高齢者インフルエンザ予防接種のお知らせ
更新日:2020年10月14日
インフルエンザワクチンを接種することで、インフルエンザによる重篤な合併症を予防する効果が期待できます。
市では次の方を対象に高齢者インフルエンザ定期予防接種を行います。
案内ハガキは、下記対象者(1)の方には送付しませんのでご注意ください。
接種の際は、保険証等で本人確認をします。
対象者
(1)満65歳以上の市民の方
(2)満60から64歳までで心臓、じん臓、呼吸器等の機能障害又はヒト免疫機能に障害を有する方(内部障害1級に該当する方)
接種期間
令和2年10月1日(木曜)から令和3年1月31日(日曜)まで
(期間内一人1回のみ助成)
接種費用
接種費用は医療機関で異なりますので、医療機関にお尋ねください。
接種費用のうち2,500円を市が助成しますので、接種費用から助成額を差し引いた金額を医療機関にお支払いください。
市民税非課税・生活保護世帯の方へ 減免の申請は接種前に
接種前に申請をすることで、市民税非課税世帯の方は助成額が3,000円に、生活保護世帯の方は全額助成となります。
減額・免除の申請をする方は、接種前に申請が必要です。
減免申請は、接種する方の印鑑(スタンプ印不可)を持って担当課へお出でください。
減免申請は、家族や施設職員等本人の同意があれば代理申請ができます。
10月14日までに接種をされた方
10月1日から14日までに助成額1,500円、市民税非課税世帯の方は助成額2,000円で接種を受けた方には、鶴岡市から還付のお知らせを後日、送付いたします。
問合せ・申請先
鶴岡市健康課(にこふる内) 予防接種担当
電話:0235-25-2111内線373
または、各地域庁舎市民福祉課
高齢者インフルエンザ予防接種のお知らせ
(PDF:315KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードページへ
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 健康課
〒997-0033 山形県鶴岡市泉町5番30号
電話:0235-25-2111
FAX:0235-25-7722
