あなたのまちの地域包括支援センターをご利用ください!
更新日:2021年11月4日
地域包括支援センターは高齢者の総合相談機関として担当地域ごとに設置しております、気軽にご相談ください。
地域包括支援センターは、介護の相談や健康や福祉、医療や生活に関することなど、高齢者のみなさんのさまざまな悩みや相談ごとをお受けする総合相談機関です。お住まいの身近な地域ごとに設置されています。お気軽にご相談ください。
◆地域包括支援センターの役割
◎介護予防マネジメント
地域サロンや健康教室などを通じて、介護予防に取り組んでいます。
事業対象者・要支援1および2の認定を受けた方の「介護予防サービス計画(介護予防ケアプラン)」の作成を行い元気になるための支援を行います。
◎総合相談支援
ご高齢の方に関するさまざまなご相談をお受けし、介護保険や福祉のサービスなどあらゆる支援へつなげます。
◎権利擁護
消費者被害の防止や対応、高齢者虐待の予防、早期発見、対応、認知症高齢者等の成年後見制度の活用支援などを行います。
◎包括的・継続的ケアマネジメント支援
入院(入所)・退院(退所)時の医療と介護の連携支援や、ケアマネジャーの後方支援を行います。
地域包括支援センターは、「4つの役割」を発揮するために、地域のさまざまな個人・機関をつなぐネットワークを構築し、「地域包括ケアシステム」の実現を目指します。
※お住まいの地域の包括支援センター一覧は別添のとおりです。
鶴岡市地域包括支援センター一覧(令和3年11月1日現在)
(PDF:592KB)
(鶴岡地域)町名による学区地区別地域包括支援センター担当早見表(令和3年4月1日現在)
(PDF:172KB)
*令和3年11月1日より、鶴岡西地域包括支援センターの住所が下記のとおり変更となりました。
名 称:鶴岡西地域包括支援センター
所在地:鶴岡市馬町字枇杷川原23番地(思恩会福祉ヴィレッジ内) 電話:(0235)35-0300
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードページへ
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 長寿介護課
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-35-1289
FAX:0235-29-5658
