鶴岡第五中学校
☆「お知らせ」年度末年度始休業中のバス利用予定状況及び4月の行事予定を追加いたしました。 |
---|
=== ようこそ鶴岡五中ホームページへ ===
このページでは、生徒・保護者向けのおたよりをWeb版で掲載しています。
このページへのご意見・ご要望は下記までお願いします。
◆◇◆ 鶴岡市立鶴岡第五中学校 ◆◇◆
〒997-1121 鶴岡市大山字若柳271番地
TEL 0235-33-2222 FAX 0235-33-2223
MAIL dai5-j@school.city.tsuruoka.yamagata.jp
☆ お知らせ
「令和7年度鶴五中教育課程」について
来年度の教育課程については、後ほど別紙詳細にて、ご説明いたします。さしあたって、現在、4月の行事予定をこのように作成しましたので共有いたします。なお主な変更点については以下の通りです。
(1)一日の日課表が変わります。
・朝学習10分間をなくし、全ての時間を10分間早めて実施する。6時間日課の場合は、15:50、5時間日課の場合は14:50下校(スクールバス)となります。
(2)週時程表が変わります。
・原則として月曜日と水曜日、木曜日が6時間授業となり、火曜日と金曜日が5時間授業となります。先生方の会議や研修会等がある場合は、月曜日が5時間になります。
〇月曜は一斉下校で15:50下校
〇火曜は放課後諸活動ありで14:50、16:40下校
〇水曜は放課後諸活動なしで15:50下校
〇木曜は放課後諸活動ありで15:50、17:40下校
〇金曜は放課後諸活動ありで14:50、16:40下校
(3)平日部活動が週4日から週3日となります。
※なお、PTA理事会と教育懇談会で説明し、決定した内容になります。先日校長より、生徒にも説明した内容になります。以上、不明な点がありましたら、鶴五中までご連絡ください。
年度末年度始休業中のバス利用予定状況(令和7年3月14日現在)
年度末年度始休業中のバス利用予定状況
(PDF:265KB)
学年末・学年始休業「部活動予定表」について
鶴岡市立鶴岡第五中学校 ボランティアスタッフ募集のお知らせ
Brush up ~絆・個性・笑顔~ 鶴岡五中二大行事のテーマになります。
ボランティアスタッフの募集についても掲載いたします。ご協力よろしくお願いいたします。
一斉メールの不具合は、コールセンターに問い合わせ下さい
一斉メールの運用機会が増加していますが、登録したアドレスに連絡が届かないなどの問い合わせが寄せられています。
(1) 連絡が届いたり届かなかったりする
(2) 月一回のテストメールは届くのに、届かない連絡がある
(3) 普段使わないフォルダ(迷惑メールフォルダなど)に振り分けられて、気づかないでしまう
等の場合があるようです。
いずれも、お使いいただいているキャリアの設定を変更すると解消できるようですので、下記に問い合わせお願いします。
連絡mobiコールセンター |
---|
『やまがた110ネットワーク』登録のお願い
鶴岡警察署管内では、子どもの安全を脅かす声かけ事案が連続して発生しています。
子どもたちが被害となる凶悪事件を未然に防止し、犯罪を起こさせない環境をつくるため、保護者の方々からは、通勤、買い物などの途中で不審者を見かけた際、警察への通報をお願いします。
不審者に関する情報は、無料メール配信サービス「やまがた110ネットワーク」に登録すれば、タイムリーに入手できます。
登録は任意です。登録方法など、詳しくは下記をご覧下さい。
☆ 各種予定
今月の行事予定表
今月の部活動予定表
年間教育計画
☆ おたより
※Web版の生徒・保護者名は、個人情報の都合上名字のみとし、写真も加工しています。詳しくは、配布されたプリントをご覧ください。
学校だより 『創造の森』
R7 学校だより『創造の森』03-21号
(PDF:619KB)
R7 学校だより『創造の森』03-05号
(PDF:339KB)
給食献立表
令和6年度より、給食だよりはオンラインでの配布となります
下記のリンク先から、ご確認ください。
スクールバス時刻表
☆ 鶴岡五中の概要
学校教育目標・目指す生徒像
学校教育目標 『自律 尊重 貢献 ~自ら学び 心豊かで 共に高め合う生徒の育成~ 』
○自律・・・自ら考え、判断し、行動する
○尊重・・・自他の違いを理解し、他者を尊重する
○貢献・・・地域社会に貢献 地域社会から貢献
令和7年度 3つの柱と9つの身に付けたい力と27つの行動目標
~鶴五中生の姿と教職員の想いが詰まったワンペーパー【略称:鶴五ワンぺ】を作成しました。
これは、五中生と教職員をつなぐワンペーパーとなります。今年一年、このワンぺを大切にしながら、授業や行事、学校生活
を五中生265人と教職員43人で作り上げます。
校章・校歌
考案:齋藤正志 氏
三対の羽根が三校(大山・西郷・加茂)の一本化、全体が鶴の羽ばたきを表現しています。
鶴岡五中が一丸となり、飛躍・発展することを意味しています。
※校歌・校章についての詳しい情報は、次のリンクをお開きください
竣工式:校歌・校章発表会パンフレット(H9.10.4)
(PDF:1,393KB)
学級数・生徒数
1学年(3学級) | 2学年(3学級) | 3学年(3学級) | 特別支援(3学級) | 計13学級 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
男 | 女 | 男 | 女 | 男 | 女 | 男 | 女 | 男 | 女 |
42(1) | 39(1) | 48(5) | 41(0) | 48(6) | 47(1) | 12 | 2 | 138 | 127 |
計81(2) | 計89(5) | 計95(7) | 計14 | 計265 |
設置部活動
○運動部
野球 ソフトテニス(男女) バスケットボール(男女) 卓球 サッカー バレーボール
ソフトボール バドミントン 陸上競技 水泳 (駅伝)
○文化部
吹奏楽 合唱
その他
R6_学校いじめ基本方針(令和6年4月改訂版)
(PDF:594KB)
R6_学校いじめ基本方針(ダイジェスト版)
(PDF:266KB)
R6 部活動基本方針(市ガイドライン準用)
(PDF:263KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードページへ
