ANA便を利用した「産直空輸」で鶴岡産「朝採れだだちゃ豆」を首都圏にお届けしました!
更新日:2022年4月22日
ANAグループでは、航空のスピード輸送と地上物流を有機的に連携した「産直空輸」による試験販売を展開しています。
このたび、山形県鶴岡市とANAあきんどが連携し、令和3年8月21日(土曜)から28日(土曜)までの期間中、羽田=庄内線を利用して山形県鶴岡市の「朝採れだだちゃ豆」を空輸し、首都圏スーパーでの試験販売を実施しました。
夏の時期にしか食べられない山形県鶴岡産のだだちゃ豆
だだちゃ豆は、鶴岡市周辺の限られた地域で江戸時代から農家が大切に守り生産されてきた枝豆の在来種です。外皮が褐色がかり、表面のうぶ毛が茶色で、深くくびれており、ゆであがりは、とうもろこしのような甘い香りが特徴です。そのおいしさに庄内藩のお殿様が、「これはどこのだだちゃ(親父)のマメか?」と問うたことから、その名が生まれたと言われています。
収穫は7月末から9月上旬ごろで、だだちゃ豆のなかでも品種ごとに収穫時期が異なっており、時期によって様々な風味が楽しめます。
ANA庄内線に乗せて「産直空輸」で首都圏に輸送
だだちゃ豆は、鶴岡地域だだちゃ豆生産者組織連絡協議会が、商標を管理し、品種・生産者を限定して生産を行っています。ゆえに、「枝豆の王様」として人気がありますが、鶴岡市内の限られた地域でしか生産されていな貴重な枝豆です。
今回、ANAグループが展開している、全国の美味しい野菜や果物等を採れたての「鮮度」にこだわり、航空のスピード輸送と地上物流を有機的に連携した「産直空輸」により、JA鶴岡ファーマーズマーケットもんとあ~る、並びに鶴岡ファーマーズから首都圏に向けてだだちゃ豆を空輸しました。
なお、空輸しただだちゃ豆は、「イトーヨーカドー」大森店、木場店の他、大手スーパーにおいて令和3年8月21日(土曜)から28日(土曜)までの期間に販売しました。
※ イトーヨーカドー大森店、木場店においては8月21日(土曜)および8月28日(土曜) の2日間販売
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 農政課
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-35-1295
FAX:0235-25-8763
