市からのお知らせ 新型コロナウイルス感染症の影響で、催し等の中止・延期など、情報が変更となる場合があります。各担当課や主催者などへのお問合せ、またはホームページ等でご確認ください。 市職員の給与などの概要をお知らせします 「地方公務員法」及び「鶴岡市人事行政の運営等の状況の公表に関する条例」に基づき、職員の給与、職員数等の概要をお知らせします。詳細は市ホームページで公開しています。 ●部門別職員数(各年度4月1日現在) 区分 職員数(人) 増減 令和2年度 令和3年度 一般 行政 議会 8 8 0 総務 218 218 0 税務 69 68 △ 1 労働 2 2 0 農林水産 100 98 △ 2 商工 38 35 △ 3 土木 90 90 0 民生 134 135 1 衛生 93 91 △ 2 小計 752 745 △7 特別 行政 教育 179 171 △8 消防 207 207 0 小計 386 378 △8 普通会計合計 1,138 1,123 △15 公営 企業 等 病院 651 666 15 水道 29 29 0 下水道 29 29 0 その他 60 59 △ 1 小計 769 783 14 総合計 (普通会計+公営企業等) 1,907 1,906 △ 1 ●人件費の状況(令和2年度普通会計決算) 住民基本台帳人口 (R3.3.31現在) 歳出額(A) 実質収支 人件費(B) 人件費率(B/A) 令和元年度の人件費率 123,146人 910億8,801万円 2億8,408万円 104億3,944万円 11.4% 12.9% (注)人件費には、共済費及び特別職に支給される給料、報酬等も含みます。 ●職員給与費の状況(令和3年度普通会計予算) 職員数(A) 給料 職員手当 期末・勤勉手当 計(B) 1人当たりの給与費(B/A) 1,190人 47億2,418万円 9億3,017万円 18億8,126万円 75億3,561万円 633万円 (注)1 職員手当には、退職手当を含みません。 2 令和3年度当初予算に計上された一般職の額です。      3 会計年度任用職員の給与等は含みません。 ●職員の平均給料月額及び平均年齢の状況 (令和3年4月1日現在) 区分 平均給料月額 平均年齢 一般行政職 337,748円 43.9歳 技能職 332,647円 52.3歳 ●期末・勤勉手当(令和3年度支給割合) 区分 鶴岡市 国 6月期 12月期 計 6月期 12月期 計 期末手当 1.275月分 1.275月分 2.55月分 1.275月分 1.275月分 2.55月分 勤勉手当 0.9月分 0.9月分 1.8月分 0.95月分 0.95月分 1.9月分 職制上の段階、職務の級等による加算措置…有 同左 ●特別職の報酬等の状況(令和3年4月1日現在) 区分 令和3年度月額 区分 令和3年度 支給割合 給料 市長 914,000円 (独自減額後515,163円) 期末 手当 市長 6月期 1.625月分 12月期 1.625月分 計 3.25月分 副市長 718,000円 副市長 教育長 635,000円 教育長 病院事業管理者 635,000円 病院事業管理者 報酬 議長 510,000円 議長 副議長 470,000円 副議長 議員 445,000円 議員 区分 令和3年度 支給割合 期末手当 市長 6月期 1.625月分 12月期 1.625月分 計 3.25月分 副市長 教育長 病院事業管理者 議長 副議長 議員 ●退職手当(令和2年度) 区分 自己都合 応募認定・定年  支給率 勤続20年 19.6695月分 24.586875月分 勤続25年 28.0395月分 33.27075月分 勤続35年 39.7575月分 47.709月分 最高限度額 47.709月分 47.709月分 その他の 加算措置 定年前早期退職特例措置…有 1人当たり 平均支給額 1,943万円 (注)1 本市は、山形県市町村職員退職手当  組合に加入し、国の制度と同様です。   2 平均支給額は、令和2年度に退職した普通会計に係る職員に支給された平均額です。 ※数値は、令和3年度公務員給与実態調査(令和3年4月実施)等によるものです。 市長の一筆入魂  1月11日、除雪費を5・6億円から14・1億円とする専決処分を行った。 本市の除雪費用は、平成29年度約20億円、30年度14億円、令和元年度8億円、2年度19億円であり、比較的雪の少なかった令和元年度を除けば、毎年10億円を超えている。市建設部土木課を中心とする除雪対策本部では気が抜けない日々が続く。  市の委託業者によって市道の除雪が行われても、道路から玄関先までの除雪をどうするか、どこの町内会でも悩みが多い。各地域で様々な工夫が行われているが、今回は、大塚町のボラパーマンの取り組みをご紹介したい。高齢者世帯の除雪ニーズに対応すべく立ち上がった大塚町のボラパーマン。市では、自分たちの街を力を合わせて守りたいボラパーマンからの要請を受け、配慮が必要な世帯として情報提供があった対象家屋について、除雪業者が可能な限り置き雪を少なくする取り組みを平成30年度から試行してきた。また、除雪対策本部への危険箇所の通報、凍結防止剤の散布などにもご協力をいただいてきた。昨年度の豪雪時には雪の置き場がなくなってしまうことや、大きな機械での細かな作業の限界も明らかになったが、今後も大塚町の共助の取り組みを支援し、お互いにできることを模索していくこととしている。  1月5日、長寿祝賀事業として、100歳の賀詞を贈呈するために4人の方のご自宅を訪問した。最初の訪問先は、共に100歳を迎えられたご夫妻だった。これまでも賀詞をお渡ししてきたが、夫婦そろってというのは私にとっては初めてのことだった。旦那様から今でも書いているという達筆の書を見せていただき、奥様への感謝の言葉を伺った。次に訪問した方は、今でも野菜を作り、毎朝仏壇を掃除していることを教えてくれた。最後に訪問した方は、保健・医療に関係するお仕事をされてきた方で、若い頃からの健康意識が長寿につながっているのだと感じた。  1月4日に発表された宝島社の「住みたい田舎」ベストランキングにおいて、鶴岡市は、「若者世代・単身者」「子育て世代」「シニア世代」の3部門で東北エリアで2位(1位はいずれも秋田市)となった。市では、土木職の社会人経験者の採用に関し、県外在住者を受験要件とする募集を年末年始に掛けて行った。地元の建設業界が育成した人材が市役所に流出してしまうといった声にも配慮したものだった。移住 ・定住の促進を官民連携して更に進めて行きたい。  「認め合い、助け合って、笑顔あふれるまちにしましょう」という市民憲章の言葉のように、寒い冬、そして第6波を力を合わせて乗り越えていきたい。 皆川治 市役所等に勤務する令和4年度鶴岡市会計年度任用職員を募集します 問合せ①事務・窓口、健康・福祉・介護…本所職員課☎35‐1159 ②子育て・保育…本所子育て推進課☎35‐1291  ③教育・学校…管理課(櫛引庁舎)☎57‐4861 ④上下水道…上下水道部総務課☎23‐7731 ■任用期間  4月1日~来年3月31日  ※職種によって異なります。 ■勤務条件等 ▲勤務時間   1週間当たり37時間30分以内  ※職種によって勤務時間・勤務場所・勤務形態等が異なります。 ▲報酬 ▷週当たりの勤務時間が一定の職…月額報酬 ▷週当たりの勤務時間が一定でない職…時給報酬 ※上記のほか、通勤手当を支給。勤務条件に応じて、期末手当を支給。健康保険、厚生年金保険及び雇用保険に加入。 ▲休暇   勤務条件に応じて、年次有給休暇と特別休暇(有給と無給)を付与 ■募集職種・業務内容  <詳細は募集一覧をご覧ください> ▲事務・窓口(①)…事務補助 等 ▲健康・福祉・介護(①)…事務補助、看護師、栄養士 等 ▲子育て・保育(②)…保育士、保育補助員、調理員 等 ▲教育・学校(③)…一般・学校事務補助、学校司書、学校技能士、学校給食作業員、調理員 等 ▲上下水道(④)…事務補助 等 ■申込書・募集一覧の交付 ▲本所職員課、各地域庁舎総務企画課で交付 ▲市HP「人事・職員採用」からダウンロードすることもできます ■申込み受付・応募書類提出先 ▲申込み受付   2月14日月曜日までに次の書類を直接または郵送で提出してください(書類は返却しません)  ・鶴岡市会計年度任用職員申込書兼経歴書  ・資格を証明する書類の写し(資格を要する職種の場合のみ) ▲提出先  ①本所職員課(〒997‐8601市内馬場町9‐25)  ②本所子育て推進課(同上)  ③管理課(〒997‐0346市内上山添字文栄100)  ④上下水道部総務課(〒997‐0819市内のぞみ町2‐10) 住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金 問合せ 本所子ども・生活支援給付金等対策室☎25‐2111内線332 住民税非課税世帯及び家計急変世帯の世帯主に対し、現金10万円を給付します。 対象・資格 ①住民税非課税世帯…令和3年12月10日時点で、世帯全員の令和3年度の住民税が非課税の世帯 ②家計急変世帯…新型コロナウイルス感染症の影響で、令和3年1月~4年9月の任意の1か月の収入が、住民税非課税基準相当まで減少した世帯 ※ただし、①②とも世帯全員が、住民税が課税されている他の親族等に扶養されている場合を除く。 申込み ①対象と思われる方に、1月末に確認書をお送りしています。内容を確認し、返信してください ②9月30日金曜日まで随時申請を受け付けます。詳しくは市ホームページをご覧ください 新型コロナウイルス感染症 山形県PCR自主検査センターを開設します ■申込み 荘内病院医事課☎26‐5111内線6118(月曜~金曜日〈祝日を除く〉午前9時~午後5時)または同院ホームページへ  2月1日火曜日 から、同院にPCR自主検査センターを開設します。検査は完全予約制で、前日までに申込みが必要です。鼻咽頭拭い液の採取によって検査します。 ■日程 月曜~金曜日(祝日を除く)  午前10時~正午、午後1時~4時 ■対象・資格 次の全てに該当する方  ①県内居住者または県内居住者に準ずると認められる方(県内の事業所に勤務している方、県内の実家に帰省している方 等)  ②感染者の濃厚接触者でない方  ③無症状の方(発熱等の症状がない方) ■費用 5,000円(税込み) 福祉・年金 困りごとなど気軽にご相談ください民生委員・児童委員委嘱のお知らせ次の方が委嘱されました。(敬称略) ▽第4民生区(第四学区)…成田公子(青柳町〈東〉) 問合せ 本所福祉課☎35‐1252 国民年金保険料の納め忘れはありませんか  国民年金保険料は、20歳から60歳までの40年間納めることになっています。納め忘れがあると、年金が減額されたり、万が一のとき、障害基礎年金や遺族基礎年金が受けられない場合があったりするので、忘れずに納めましょう。   また、保険料の一部免除(4分の3・半額・4分の1免除)の承認を受けた期間は、免除後の保険料額を納めないと、受給資格期間には含まれず、受け取る年金額にも反映されません。 ▼免除・納付猶予期間の追納 納付猶予や学生納付特例の承認を受けた期間は、受給資格期間に含まれますが、受け取る年金額には反映されません。  このため、将来、受け取る年金額を増やすために、免除や納付猶予を受けた期間の保険料を、10年前の分まで遡って納付(追納)することができます。   ただし、納付対象月の属する年度の翌々年度を過ぎると、加算金が付きます。 問合せ 鶴岡年金事務所☎23‐5040、本所国保年金課☎35‐1294または各地域庁舎市民福祉課へ こんなときは国民年金の加入、変更の手続きを! ▼会社員(被用者年金加入者)とその配偶者 ▽被用者年金をやめたとき ■持ち物 退職年月日を証明する書類(離職票等)、年金手帳 ▽配偶者の扶養から外れたとき  ■持ち物 扶養から外れた日を証明する書類、年金手帳 ▼学生、無職の方、自営業者の方等  ▽被保険者が死亡したとき(死亡一時金・遺族基礎年金を請求できる場合あり)、国外転出や受け取る年金額を増やすために任意加入するとき〈☆〉、 保険料の納付が困難なとき(学生納付特例や免除申請をするとき)〈☆〉  ■持ち物 年金手帳 ▼共通  ■申込み 14日以内に(☆は速やかに)鶴岡年金事務所☎23‐5040、本所国保年金課☎35‐1294または各地域庁舎市民福祉課へ 子育て 2月は児童手当の 支給月です  児童手当は、中学校修了前までの児童を養育している方に年3回(6月・10月・2月)支給されます。2月に支給される児童手当は、昨年10月~今年1月分で、2月15日火曜日が支給日です。 ■問合せ 本所子育て推進課☎35‐1291または各地域庁舎市民福祉課へ 3月1日火曜日~7日月曜日は子ども予防接種週間です  ワクチンで防ぐことができる感染症から子供たちを守るため、毎年この時期に日本医師会等が主催しています。 協力医療機関(2月中旬に市ホームページに掲載予定)では、期間中、ふだんより受けやすい日時を設定しています。受け忘れている予防接種がないか、母子健康手帳で確認し、この機会に済ませましょう(接種の際は医療機関に要予約)。 ▼麻しん・風しんの定期予防接種について 修学旅行や留学、進学、就職等の際に、麻しん・風しんの予防接種を2回済ませていることの証明を求められることがあります。また、風しんは妊娠初期の妊婦が感染すると、生まれてくる子供に障害が残る先天性風しん症候群を引き起こす場合があります。子供の将来のためにも、定期接種の対象期間内に必ず接種しましょう。 ■健康課(にこ♥ふる)☎25‐2731 生活・その他 人と動物が気持ちよく共生できるまちに動物を捨てないでください  犬や猫等の愛護動物を虐待したり捨てたり(遺棄)することは犯罪です。  飼い主は「命あるもの」である動物を、愛情と責任をもって生涯飼育するよう努めなければなりません。動物に子供が生まれ、飼えないからとみだりに捨ててしまうと、住居や庭を荒らすなど周辺住民の生活環境が損なわれる可能性があります。繁殖を望まない場合は、かかりつけの動物病院で不妊・去勢手術をして、室内で飼いましょう。  飼えない事情がある場合は、新たな飼い主を探してください。庄内保健所☎66‐4748では、新たな飼い主を探すための掲示板を設置しています。 ■問合せ 健康課(にこ♥ふる)☎25‐2731 油や有害物質の流出に注意! 水質汚濁事故を防止しましょう  家庭や事業所から油や有害物質が側溝・堰(水路)・河川に流出する事故が多発しています。 ▼主な原因 ▽灯油のホームタンクからポリ容器等への小分け時 ▽事業所や工場敷地からの排水(洗車水や設備機械からの油漏れ等) ▽交通事故での車の破損による燃料漏れ等 ▼発生すると 河川等の水は農業用水などに広く利用されているため、私たちの暮らしや、生態系に悪影響を及ぼします。油漏れ等の責任は原因となった者が負うことになり、被害の補償等を求められる場合もあります。  油等の取り扱いには十分に注意し、良好な水環境の維持にご協力ください。 ■問合せ 本所環境課☎35‐1247 新型コロナウイルス感染症の影響で、催し等の中止・延期など、情報が変更となる場合があります。各担当課や主催者などへのお問合せ、またはホームページ等でご確認ください。 税の申告はお早目に! 3月15日火曜日まで ■問合せ 本所課税課☎35‐1172  税の申告は、その内容が市・県民税、国民健康保険税の算定や、所得・課税証明書などの資料となる大切なものです。  市では、市・県民税申告の義務がある方と所得確認が必要な方に、申告書を1月27日に発送しました。 ■本所課税課と各地域庁舎に申告書提出ポストを設置します  市・県民税申告書と確定申告書を提出することができます。確定申告書はそのまま鶴岡税務署に送付しますので、本人控えは入れないでください。なお、受付印を押すことはできません。 ■設置期間(土曜・日曜日、祝日を除く)  2月16日水曜日~3月15日火曜日 午前9時~午後4時 市・県民税の申告をする方へ 全ての申告会場が完全予約制です  前日までに予約が必要です。当日は、申告書と必要書類、本人確認書類(★)をお持ちください。また、営業や農業の収支計算、医療費控除の明細書への記入等を済ませてからお越しください。 ■申告期間(土曜・日曜日、祝日を除く)  2月16日水曜日~3月15日火曜日 午前9時~午後4時 ■予約受付期間(土曜・日曜日、祝日を除く)  2月7日月曜日~3月14日月曜日 午前9時~午後4時 ■申告会場 期  間 会  場 予約電話番号 2月16日水曜日 ~ 3月15日火曜日 市役所本所2階201会議室 ☎29‐2093 2月16日水曜日 ~ 3月2日水曜日 藤島庁舎3階大会議室 ☎29‐2126 3月3日木曜日 ~ 15日火曜日 羽黒庁舎2階会議室 2月16日水曜日 ~ 3月2日水曜日 櫛引庁舎1階第1会議室 ☎29‐2145 3月3日木曜日 ~ 15日火曜日 朝日庁舎4階大会議室 2月16日水曜日 ~ 3月15日火曜日 温海庁舎5階501会議室 ☎43‐2876 ※表の予約電話番号は予約受付期間のみ通話可能です。 ※羽黒地域の申告会場が昨年度の会場から変更になりました。 申告会場での感染拡大防止対策にご協力ください  マスクの着用や手指消毒等にご協力ください。当日は、発熱やせき等の症状がある場合は来場をお控えください。また、来場できなくなったときは、予約した申告会場に必ず電話で連絡してください。 申告書は郵送での提出にご協力ください!  お送りした申告書に同封されている返信用封筒に、次の書類等を入れて、切手を貼って郵送してください。 ・必要事項を記入した申告書 ・控除証明書等(社会保険料、生命保険料などの証明書、医療費控除の明細書等) ・本人確認書類の写し ★本人確認書類…「マイナンバーカード」または「マイナンバーが確認できる書類と身元確認書類」 所得税の確定申告をする方へ 申告・納税期限 ▷所得税等、贈与税…3月15日火曜日  ▷個人事業者の消費税等…3月31日木曜日 ※所得税等、消費税等は振替納付ができます。振替納付日は、所得税等が4月21日木曜日、消費税等が26日火曜日です。 国税庁ホームページで確定申告書が作成できます ▷電子申告(e-Tax)または印刷して郵送等で提出することで税務署へ行かずに申告ができます。 ▷スマートフォンからの電子申告(e-Tax)が更に簡単・便利になりました。右の二次元コードで「確定申告書等作成コーナー」にアクセスしてください。 申告書や申請書等には、マイナンバーの記載が必要です ▷申告書等の税務関係書類には、マイナンバー(個人番号)の記載が必要です。また、申告書等の提出時には、本人確認書類の提示または写しの添付が必要です。 ▷過去の申告手続き等で、マイナンバーを記載した申告書等を税務署に提出している場合であっても、申告書等の提出の都度、マイナンバーの記載が必要です。 「医療費控除の明細書」の添付が必要です ▷医療費の領収書の添付または提示だけでは、確定申告で医療費控除を受けることができません。「医療費控除の明細書」を添付してください。 ▷一定の項目が記載された医療費通知を添付することで「医療費控除の明細書」の記載を簡略化できる場合があります。 確定申告に関する相談 ■鶴岡税務署☎22‐1401(音声案内に従い「0」を選択してください。確定申告電話相談センターにつながります) ■申告書作成会場(エスモール2階「イベント広場」)に入場するには整理券が必要です。詳細は国税庁ホームページをご覧ください エスモールの申告書作成会場でマイナンバーカードの申請ができます ■毎週火曜・木曜日 午前10時~正午 ■通知カード、本人確認書類 ■本所市民課☎35‐1194 ■会場で顔写真撮影可。通知カードがない場合は要相談 マイナポイント第2弾実施中! この機会にぜひカードを申請してね! 2月は「省エネルギー月間」ムリなく楽しく省エネを!  省エネルギー・脱炭素社会への転換には、無駄を省いて、我慢をしなくとも快適に生活できる環境を作ることが大切です。地球温暖化対策、省エネ、エコで賢い選択「クールチョイス」に、無理のない範囲で取り組みませんか。 ▼「クールチョイス」の例 ▽肌寒いときは1枚余分に着る ▽暖房は室温20度を目安に温度調節する ▽丈の長い厚目のカーテンで冷気の侵入を防ぐ ▽暖房機器や電気製品の不必要なつけっぱなしをしない ▽電気・ガス・石油機器等を買うときは省エネ性能の高いものを選ぶ ▽冷蔵庫内は季節に合わせて温度を調節し、物を詰め込み過ぎない ▽シャワーのお湯は小まめに止める ▽車の運転ではエコドライブを実践して燃費効率を上げる ■本所環境課☎35‐1247 Jアラートの全国一斉情報伝達訓練を実施します  地震・津波などの災害が発生した際、その緊急情報は、全国瞬時警報システム(Jアラート)で国から市町村に伝えられ、住民の皆さんへ伝達されます。  訓練当日は、防災行政無線による試験放送がありますので、災害等と間違えないよう注意してください。 ■日程 2月16日水曜日午前11時頃  ■放送内容チャイム音→「これは、Jアラートのテストです」3回→「こちらは、防災つるおかです」→チャイム音  ■問合せ 本所防災安全課☎35‐1204 軽自動車等の廃車・名義変更の届出はお早目に ▼軽自動車税(種別割)の賦課期日は4月1日です 原動機付自転車や軽自動車、小型二輪車等を廃車・譲渡する方、また相続した方は、それぞれ手続きが必要です。3月末は窓口が混み合います。早目に手続きしてください。 ▽原動機付自転車・小型特殊自動車…本所課税課☎35‐1176または各地域庁舎市民福祉課へ ▽軽自動車…軽自動車検査協会(三川町)☎050‐3816‐1836 ▽軽二輪車・小型二輪車…山形運輸支局庄内自動車検査登録事務所(三川町)☎050‐5540‐2014 ■問合せ 本所課税課☎35‐1176  ■その他 軽自動車・小型二輪車に関する問合せの際は車検証をご用意ください 一般財団法人自治総合センターの助成事業宝くじの助成金で整備しました ▼一般コミュニティ助成事業 ■内容 遊具の整備(外内島住民会) ■問合せ 本所コミュニティ推進課☎35‐1203 ▼地域防災組織育成助成事業 ■内容 消防団員用装備(消防用ホース60本)の整備  ■問合せ 消防本部警防課☎22‐8320