山形県知事選挙について
更新日:2021年1月16日
選挙期日
令和3年1月24日 (日曜日)
告示日
令和3年1月7日(木曜日)
期日前投票所について
鶴岡市役所 1月8日(金曜日)から1月23日(土曜日)まで
名称 | 所在地 | 施設の名称 |
---|---|---|
鶴岡期日前投票所 | 鶴岡市馬場町9番25号 | 鶴岡市役所1階ロビー |
山形県知事選挙における、鶴岡市の期日前投票所の時間別投票者数を掲載しています。
各地域庁舎 1月17日(日曜日)から1月23日(土曜日)まで
名称 | 所在地 | 施設の名称 |
---|---|---|
藤島期日前投票所 | 鶴岡市藤島字笹花25番地 | 藤島庁舎2階202号会議室 |
羽黒期日前投票所 | 鶴岡市羽黒町荒川字前田元89番地 | 羽黒庁舎2階会議室 |
櫛引期日前投票所 | 鶴岡市上山添字文栄100番地 | 櫛引庁舎1階第1会議室 |
朝日期日前投票所 | 鶴岡市下名川字落合1番地 | 朝日庁舎4階大会議室 |
温海期日前投票所 | 鶴岡市温海戊577番地1 | 温海庁舎3階事務室 |
期日前投票所においでになる選挙人の方へ
- 投票所でのスムーズな入場のため、自宅等で宣誓書(投票所入場券裏面)欄に記入を済ませてからおいでください。
- 持参した鉛筆・シャープペンシル(黒色)を使用できます。
- マスクを着けて投票所においでください。
- 投票所では周囲の人と一定の間隔を保ってください。
- 入り口にアルコール消毒液を準備しますので、手指の消毒にご協力ください。
投票所で実施する感染拡大防止対策
新型コロナウイルス感染症の感染拡大予防対策を実施しておりますので、安心して投票所においでください。
- 入り口にアルコール消毒液を設置します。
- 投票管理者・立会人はマスクを着用します。
- 受付や投票用紙交付の際、事務従事者はマスク・手袋を着用します。
- 飛沫(ひまつ)感染予防のための仕切板を設置します。
- 定期的に換気を実施します。
- 記載台、鉛筆等を定期的に消毒します。
候補者の情報(山形県選挙管理委員会のホームページへリンクします)
鶴岡市で投票できる方
- 平成15年1月25日までに生まれた方、
- 令和2年10月6日までに鶴岡市に転入の届出をし、引き続き3か月以上居住している方で、鶴岡市の選挙人名簿に登録されている方
本市から転出した方について
- 山形県外へ転出した方は、今回の山形県知事選挙では投票できません。
- 山形県内の他の市町村へ転出した方は要件がありますので、下記のお知らせをご参照ください。
山形県知事選挙についてのお知らせ(転出者向け)
(PDF:134KB)
当日の投票時間
鶴岡市の一部投票所において、投票時間を短縮しております。
投票時間は、投票所入場券に記載していますのでご確認ください。
不在者投票について
鶴岡市以外の市町村で投票する不在者投票
鶴岡市選挙管理委員会に、直接または郵便等で投票用紙等を請求し交付を受けて投票する方法です。投票用紙の請求は告示日前から可能ですが、鶴岡市選挙管理委員会からの投票用紙の発送は令和3年1月5日(火曜日)以降になります。
なお、投票できる時間は、滞在地の選挙管理委員会が業務を行っている時間内となりますのでご注意ください。
指定病院等で投票する方法
都道府県の選挙管理委員会が不在者投票のために指定した病院や老人ホーム等で投票する不在者投票です。投票用紙は、病院長等を通じて請求し、投票は病院長等の管理する場所で行います。
詳細は各病院等にお問い合わせください。
郵便等による投票
身体障がい者手帳や戦傷病者手帳を持っている方で、一定の障がいのある方や介護保険で要介護5に該当する方が利用できる制度です。
詳細については、次をご覧ください。
明るい選挙キャラクター「めいすいくん」
ご当地めいすいくん(山伏)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードページへ
お問合わせ
鶴岡市役所 選挙管理委員会
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-25-2111
FAX:0235-24-9071
