新型コロナワクチン接種について
その他最新のお知らせ | <武田社ワクチン(ノババックス)の接種> New!! <乳幼児(生後6か月~4歳)の接種> <令和5年3月31日まで乳幼児接種が可能となります> New!!
<1/24(火曜)から2月・3月の乳幼児接種の予約受付を行います> New!!
<2回目・3回目接種のキャンセルについて> New!!
<その他> |
---|
新型コロナワクチン接種について
上記メニューから接種や予約方法、医療機関の情報など、詳細をご覧いただけます。
新型コロナワクチン接種の概要
接種対象者及びワクチン
No. | 項目 | 接種回数 | 対象者 | 本市で使用するワクチン |
---|---|---|---|---|
1 | 乳幼児接種 | 初回接種 (1~3回目) |
生後6か月~4歳 |
ファイザー社ワクチン(生後6か月~4歳用) |
2 | 小児接種 | 初回接種 (1・2回目) |
5歳~11歳 | ファイザー社ワクチン(5~11歳用) |
3 | 追加接種 (3回目) |
5~11歳の方で初回接種から5か月以上が経過した方 | ||
4 | 12歳以上の初回接種 | 初回接種 (1・2回目) |
12歳以上 | 従来型ファイザー社ワクチン |
5 | オミクロン株対応ワクチン接種 |
3~5回目 | 12歳以上の方で初回接種から3か月以上が経過した方 |
オミクロン株対応ワクチン
|
6 | 武田社ワクチン(ノババックス)接種 | 1~5回目 | 1・2回目・・・12歳以上 |
武田社ワクチン(ノババックス) |
接種費用
無料
全額国による公費負担により無料で接種を受けられます
接種期間
令和5年3月31日まで
接種を受ける際の同意
接種を受ける際は、原則、本人の同意が必要です。
※5~15歳の方については、保護者の方の同意が必要です。
新型コロナワクチンの接種状況
本市の状況(1/29現在) |
|||
---|---|---|---|
全体 | うち65歳以上 | ||
接種人数(人) | 接種率(%) | 接種人数(人) | 接種率(%) |
64,883 | 53.1 |
33,046 | 75.8 |
本市の状況(1/29現在) | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
接種人数(人) | 接種率(%) | |||||||||
項目/回数 | 1回目 | 2回目 | 3回目 | 4回目 | 5回目 | 1回目 | 2回目 | 3回目 | 4回目 | 5回目 |
全体 | 107,191 | 106,674 |
92,396 | 69,281 | 36,483 | 87.7 | 87.3 | 75.6 | - | - |
うち65歳以上 | 41,441 | 41,332 | 40,348 | 37,580 | 28,911 |
95.1 | 94.9 | 92.6 | - | - |
うち小児(5~11歳)接種 | 2,994 | 2,940 | 1,324 | - | - | 46.8 | 46.0 | 20.7 | - | - |
- 「全体」の接種率の分母は、令和4年1月1日現在の0~11歳の方を含む住民基本台帳人口
- 「うち65歳以上」の接種率の分母は、令和4年1月1日現在の65歳以上の住民基本台帳人口
- 「うち小児接種」の接種率の分母は、令和4年1月1日現在の5~11歳の住民基本台帳人口
- 全国の接種率は
首相官邸HP(外部サイト)より確認できます
ワクチン接種の相談・お問い合わせ
◯鶴岡市コロナワクチン相談・予約センター
ワクチン接種の一般的な相談や接種に関する予約・変更・キャンセルなどのお問い合わせをお受けしています。
電話番号:0120-125-226(フリーダイヤル)
受付時間:8時30分~17時15分 (土日・祝日も受付可)
◯山形県ワクチンコールセンター
ワクチンの副反応や医学的知見を必要とする相談などをお受けしています。
電話番号:0120-567-690(フリーダイヤル)
受付時間:8時30分~18時00分(土日・祝日も受付可)
◯厚生労働省 新型コロナワクチンコールセンター
ワクチンに関する相談をお受けしています。
電話番号:0120-761-770(フリーダイヤル)
受付時間:9時00分~21時00分(土日・祝日も受付可)
