新型コロナウイルス感染症に関するこころの健康について
更新日:2022年5月13日
感染の拡大によって、外出自粛が長期化し、不安やストレスを感じたり、戸惑ったり、怒りが込み上げてきたりするのは、ごく普通で自然なことです。しかし、普段と同じような暮らしが送れない日々が続くと、ストレスが積み重なり、こころやからだの不調につながることがあります。
不安な気持ちを抱えやすい今、自分のこころとからだを大切にして過ごすようにしましょう。
新型コロナウィルス感染症への不安、ストレスに負けないための対処法についてご紹介します。
事実を確認し、情報を取り入れすぎないように注意しましょう
絶え間なく、感染拡大のニュースに接していると、誰でも不安になってしまいます。1日1回または2回、決まった時間にだけ、最新の情報を確認するようにしてください。
厚生労働省や自治体等の情報源が明らかな正しい情報を得ることが重要です。デマや噂に惑わされず、信頼できる情報源を活用しながら、適切な行動がとれるようにしましょう。
健康を保つ生活をしましょう
十分な睡眠やバランスの良い食事、規則正しい生活を心がけましょう。密閉、密集、密接の「三密」ではない状況で散歩をするなど、適度な運動を心がけ、自宅でできる活動(読書、映画鑑賞、料理、創作活動など)を工夫してみましょう。
気持ちを落ち着かせるために、たばこやお酒などに頼らないようにしましょう。
信頼できる人とのコミュニケーションをとりましょう
電話やメールなどで信頼している人と話したりすることで、気持ちが楽になることがあります。遠方の家族や友達とのメールや電話、同居する家族との関わりを大切にしましょう。
ひとりで悩まずに相談しましょう
こころや身体に不調がある場合は、身近な人や専門家に相談しましょう
新型コロナウイルス感染症関連SNS心の相談(厚生労働省)
厚生労働省では、新型コロナウイルス感染症の影響による心の悩みについて、チャット形式で相談を受け付けております。
チャット形式
平日18:00~21:30
土日祝日14:00~21:30
鶴岡市健康課 こころの健康相談
おおむね 毎週金曜日(予約制、相談無料)
担当:看護師 電話:0235-25-2111内線364
こころの電話相談
こころのSNS相談
鶴岡市こころの健康づくりだより
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 健康課
〒997-0033 山形県鶴岡市泉町5番30号
電話:0235-25-2111
FAX:0235-25-7722
