このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

【3月4日(火曜)まで申込受付を延長します】令和6年度「つるおかみらいフォーラム」を開催します

更新日:2025年2月21日

 町内会等の住民自治組織は、人口減少や少子高齢化に加え、ライフスタイルや働き方の多様化等により、これまでと同様の組織体制での運営、また、行事等を行っていくことが難しくなってきています。
 そこで、時代の変化に適応する組織運営や事業展開を考え、持続可能な地域コミュニティを目指すことへの理解を深めることを目的に、町内会の運営等を学ぶ研修会を開催いたします。
 「組織の担い手が不足している」、「役員の負担を軽減したい」、「行事や事業を見直したいが進め方がわからない」等の悩み抱え、解決策を探している住民自治組織の皆様、ぜひご参加ください。

日時

令和7年3月7日(金曜) 13:30~16:00(受付13:00~)

内容

(1)講演  町内会の運営を昭和から令和へアップデート
         (講師) 合同会社フォーティ R&C 地域活性化・まちづくりコンサルタント
                 水津 陽子 氏 
(2)市からのお知らせ
   第2期鶴岡市地域コミュニティ推進計画に係る「ふり返りシート」集約報告


水津陽子氏

対象

単位自治組織(町内会等)関係者、広域コミュニティ組織関係者、自治公民館関係者、
その他地域づくりに関わる方 等

参加方法

会場参加とオンライン参加を併用したハイブリット開催となります。

■会場参加次の4会場のうち、ご希望の会場でご参加ください
 【本  会  場】出羽庄内国際村(ホール)
 【サテライト会場】藤島庁舎(2階202・203会議室)
          朝日中央コミュニティセンター(視聴覚室)
          温海庁舎(6階大会議室)

■オンライン参加 …Zoomミーティングを活用します
  ※オンライン参加の方には、3/6までにZoomID等をメールでお知らせいたします。

申込方法

3月4日(火曜)までに、電子申請またはFAXによりお申込みください。
※オンライン参加の方は、電子申請によりお申込みください。
○F A X:チラシ裏面が申込用紙になっています。チラシをご確認ください。
○電子申請:以下リンクよりお申込みください。なお、会場参加とオンライン参加で申込フォームが異なります。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。【会場参加用】電子申請申込フォーム

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。【オンライン参加用】電子申請申込フォーム

チラシ

チラシ内にはQRコードをつけておりますので、そちらから電子申請の申込フォームへ入ることも可能です。
※チラシ内の申込期限は2月27日(木曜)となっておりますが、3月4日(火曜)まで延長しております。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe ReaderAdobe Readerのダウンロードページへ

お問合わせ

メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。

鶴岡市役所 コミュニティ推進課
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-35-1203
FAX:0235-25-2997

本文ここまで

サブナビゲーションここから

地域コミュニティ

編集

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで


ページの先頭へ
以下フッターです。

鶴岡市 

〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号 電話:0235-25-2111(代表番号) FAX:0235-24-9071
メール:tsuruoka@city.tsuruoka.lg.jp(問い合わせ先)
窓口受付時間 月曜から金曜日(祝日及び12月29日から1月3日までを除く)午前8時30分から午後5時15分
フッターここまで