【開催終了】令和3年度「つるおか婚シェルジュ養成プログラム」の開催について
更新日:2022年3月31日
あなたも「つるおか婚シェルジュ」になって、結婚の世話焼きをしてみませんか?
少子化の要因でもある未婚化・晩婚化。
現在28名の「つるおか婚シェルジュ」さんたちが 結婚を希望する方の背中を後押ししています。
あなたも一緒に、地域の若者の結婚を応援してみませんか?
参加対象
- ボランティアで世話焼きのできる方
- 鶴岡市に居住または勤務されている方
- 婚シェルジュとして継続して活動できる方
- パートナーや結婚の良さを伝えられる方
募集定員 : 10名程度
受講料 : 無料
講習会(全3講) ◎「婚シェルジュ」の認定は、講習会全3回のうち2回の参加を必須とします。
≪第1講≫
日時:12月19日(日曜)10:00~12:00
会場:鶴岡市役所別棟2号館 21・22号会議室
テーマ:「withコロナ・・・新たな時代意識で結婚支援を考える時」
講師:NPO法人全国地域結婚支援センター 代表 板本 洋子氏
≪第2講≫
日時:1月23日(日曜)10:00~12:00
会場:鶴岡市役所別棟2号館 21・22号会議室
テーマ:婚シェルジュとしてのこころ構え「世話焼き人としての想い」
≪第3講≫
日時:2月20日(日曜)10:00~12:00
※講習会終了後に「つるおか婚シェルジュ」の認定式を行います。
会場:鶴岡市役所別棟2号館 21・22号会議室
テーマ:社会に求められる「伴走型支援」~個々に寄り添う支援とは~
【留意事項】 ※必ずお読みになってからお申込み下さい。
■結婚相談業または結婚情報サービス業等、営利目的で行う方は参加申し込みできません。
■ボランティアで世話焼き活動を行って頂きます。
■講習会にご都合により参加できない場合も、補習等により対応致しますのでご相談下さい。
■全3回の講習会終了後、「つるおか婚シェルジュ」として認定します。
■「つるおか婚シェルジュ」に認定するにあたり、各種事項(個人情報の取り扱い等)に同意する旨の誓約書の提出をお願いします。
申込み方法
開催チラシ裏面の参加申込書に必要事項をご記入のうえ、つるおか世話焼き委員会事務局(鶴岡市企画部地域振興課)へお申し込みください。
詳しくは、市HP(つるおか世話焼き委員会)をご覧ください。
つるおか婚シェルジュ養成プログラム チラシ
(PDF:3,526KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードページへ
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 地域振興課
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-35-1191
FAX:0235-25-2990
