このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

ハラスメントのない職場づくりを推進します

更新日:2022年12月5日

12月は職場のハラスメント撲滅月間です

厚生労働省では、毎年12月を「職場のハラスメント撲滅月間」と定め、集中的な広報・啓発活動を実施しています。
動画や他社の取組事例等をまとめたハラスメント総合ポータルサイト「明るい職場応援団」が開設されているほか、
山形労働局では12月から3月までの間「ハラスメント対応特別相談窓口」を設置し、相談に対応します。
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。ハラスメント総合ポータルサイト「明るい職場応援団」(外部サイト)
外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。山形労働局ハラスメント対応特別相談窓口チラシ(外部サイト)

すべての企業にパワーハラスメント防止対策が義務化されています

 「労働施策総合推進法」により、令和4年4月1日から、すべての企業に対し職場での
パワーハラスメント防止対策が義務化されています。
 事業主の皆様には、職場で禁止するパワーハラスメントの内容を明らかにし、禁止方針を
労働者に周知することや、相談窓口を設置し、相談に対応することが求められます。

【問合せ先】
◎山形労働局 雇用環境・均等室(TEL 023-624-8228)
 8時30分から17時15分まで(土曜、日曜、祝休)
◎総合労働相談コーナー(TEL 023-624-8226) 
 

お問合わせ

メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。

鶴岡市役所 商工課
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-35-1299
FAX:0235-25-7111

本文ここまで

サブナビゲーションここから
編集

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで


ページの先頭へ
以下フッターです。

鶴岡市 

〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号 電話:0235-25-2111(代表番号) FAX:0235-24-9071
メール:tsuruoka@city.tsuruoka.lg.jp(問い合わせ先)
窓口受付時間 月曜から金曜日(祝日及び12月29日から1月3日までを除く)午前8時30分から午後5時15分
フッターここまで