このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

国土交通大臣賞「循環のみち下水道賞」を受賞しました

更新日:2019年9月2日

「じゅんかん育ち」を学校へ

鶴岡市では平成29年より「下水道資源の農業利用に関する共同研究協定」を山形大学、鶴岡市農業協同組合(JA鶴岡)、株式会社日水コン、水ingエンジニアリング株式会社、株式会社東北サイエンスと締結し、消化ガス発電の余熱利用、コンポストの利用拡大、処理水潅漑などに共同で取り組んでおります。
その取り組みの中で平成31年3月7日、鶴岡浄化センターでハウス栽培したほうれんそうを学校給食へ提供しました。この下水道資源を活用し栽培した食材である「じゅんかん育ち」を学校給食に提供することは、全国初の試みであることが評価され、この度、国土交通省より令和元年度(第12回)国土交通大臣賞「循環のみち下水道賞」のイノベーション部門賞を受賞しました。


「じゅんかん育ち」を学校へ

ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。「じゅんかん育ち」を学校へ(PDF:322KB)
 
国土交通省の報道発表は外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。こちら(外部サイト)から
国土交通大臣賞「循環のみち下水道賞」については外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。こちら(外部サイト)から
 
「じゅんかん育ち」とは・・・国土交通省では、下水道資源(再生水、汚泥、熱、二酸化炭素等)を農作物の栽培等に有効利用し、農業等の生産性向上に貢献する取組を「BISTRO下水道」と称して推進しており、この下水道発食材の愛称を「じゅんかん育ち」といいます。
 
「学校給食の歴史」・・・学校給食については明治22年に山形県鶴岡町(現鶴岡市)の私立忠愛小学校で貧困児童を対象に無料で学校給食を実施したことが日本の学校給食の起源とされています。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe ReaderAdobe Readerのダウンロードページへ

お問合わせ

メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。

鶴岡市役所 上下水道部下水道課
〒997-0819 山形県鶴岡市のぞみ町2番10号
電話:0235-25-5860
FAX:0235-22-9690

本文ここまで



ページの先頭へ
以下フッターです。

鶴岡市 

〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号 電話:0235-25-2111(代表番号) FAX:0235-24-9071
メール:tsuruoka@city.tsuruoka.lg.jp(問い合わせ先)
窓口受付時間 月曜から金曜日(祝日及び12月29日から1月3日までを除く)午前8時30分から午後5時15分
フッターここまで