このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

令和4年度 処理水を用いた藻類培養・アユ養殖の取り組み

更新日:2023年2月20日

目的

  • 鶴岡浄化センターでは毎日約27,000立方メートルの汚水を処理して、きれいになった水は赤川に流しています
  • 処理した後の水にはチッソやリンなどの植物が育つ栄養分が残っており、この栄養分を使って藻を育てて、アユのエサにします
  • 藻をエサにすることで、天然のアユのような香りや風味のあるアユを養殖することができます

養殖方法

  • 養殖池の水には井戸水を使用しています
  • 藻類培養池に藻が付着しやすい資材を入れ、そこに処理した水を入れると栄養分で藻が育ちます
  • 育てた藻を養殖池に移して、アユのエサにします。

養殖池の写真
養殖池

養殖方法の図
養殖方法

令和4年度 実施経過

  • 6月9日にアユの稚魚2,500匹を購入し、養殖を開始しました(平均体長10cm、平均体重13g)

稚魚
稚魚(2022.6.9)

  • 8月12日に成育状況を調査しました(平均体長15cm、平均体重40g)

展示
展示(2022.8.23)

  • 9月21日、9月28日、10月18日に水揚げしました(平均体長18cm、平均体重78g)
  • 水質分析協力、食品安全性評価:山形大学農学部

成魚
成魚(2022.10.18)

関連ページ

鶴岡浄化センターで養殖したアユの食品安全性を確認しました

藻類で育てたアユの愛称は「つるおかBISTRO鮎」に決定しました

お問合わせ

メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。

鶴岡市役所 上下水道部下水道課
〒997-0819 山形県鶴岡市のぞみ町2番10号
電話:0235-25-5860
FAX:0235-22-9690

本文ここまで



ページの先頭へ
以下フッターです。

鶴岡市 

〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号 電話:0235-25-2111(代表番号) FAX:0235-24-9071
メール:tsuruoka@city.tsuruoka.lg.jp(問い合わせ先)
窓口受付時間 月曜から金曜日(祝日及び12月29日から1月3日までを除く)午前8時30分から午後5時15分
フッターここまで