令和5年度担い手確保・経営強化支援事業の要望申請について(ご案内)
更新日:2023年11月20日
市では、地域の担い手が融資を活用して農業用機械・施設等を導入する際に、融資残について補助金を交付することにより、将来の労力不足に対応する取組や、環境負荷を低減し生産の持続可能性を高める取組など意欲的な取組により、経営構造の転換・経営発展を支援する「担い手確保・経営強化支援事業」の要望申請を受け付けます。
◇事業名◇
担い手確保・経営強化支援事業
◇補助率◇
1/2以内
◇基本要件◇
【実施地区要件】
・適切な人・農地プランに基づき、農地中間管理機構を活用(活用が確定している地域を含む)して農地の集積・集約化に取り組む地域であること
※令和6年度中に地域計画を策定する見込みのある地区であること。
【対象者要件】((1)~(3)のいずれか)
(1)適切な人・農地プランに位置付けられた中心経営体である認定農業者、認定新規就農者、集落営農組織であること
(2)農地中間管理機構から賃借権等の設定等を受けている者(認定農業者、認定新規就農者、集落営農組織に限る)
(3)地域における継続的な農地利用を図る者として事業実施主体(市町村)が認める者
【その他要件】
・ 金融機関からの補助金額以上の融資を受けること
◇申請手順◇
(1) 事業の要件等を確認し、必要書類をご準備ください。
(2) 電話にて事前予約のうえ、ヒアリングを受けてください。
◇ヒアリング実施期間及び窓口◇
期間:令和5年11月27日(月曜)~12月5日(火曜)
窓口:鶴岡市役所農政課、各地域庁舎産業建設課
◇案内文書・申請様式など◇
事業の要件や申請方法の詳細についてご確認ください。
申請様式については、以下のファイル(様式1~9)をダウンロードしてください。
<様式3>生産・販売・農地の現状と目標
(エクセル:11KB)
<様式9>優先枠対象機械導入計画 【該当の場合のみ】
(PDF:1,353KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードページへ
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 農政課
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-35-1295
FAX:0235-25-8763
