肥料価格高騰対策事業のご案内
更新日:2022年11月29日
肥料高騰対策事業
肥料価格高騰による農業経営への影響を緩和するため、国では化学肥料の使用量低減に取り組む農業者に対し、肥料コスト上昇分の一部を支援します。
この支援に対し、市と県でも上乗せ支援を行います。
事業の概要
対象となる肥料
令和4年6月から令和5年5月に購入した肥料(本年の秋肥と来年の春肥として使用する肥料)
支援の内容
国では化学肥料低減の取組を行った上で前年度から増加した肥料費について、その7割を支援します。
※算定方法は下記パンフレットを参照してください。
国:70%
山形県と鶴岡市では国支援分に上乗せして次の割合で支援金を交付します。
県:15%
市:7.5%(認定新規就農者は15%)
※本市農業者への支援は、肥料コスト上昇分の92.5%になります。
申請要件
1 販売農家 5戸以上の農業者グループで申請(JAや肥料商など)
2 令和4年度または5年度に化学肥料提言の取組メニューの中から2つ以上に取り組むこと
(すでに取り組んでいるものについては強化・拡大もカウント可)
取組メニューの詳細と必要な証拠書類はこちら(PDF:417KB)
事業の詳細についてはパンフレット(PDF:717KB)をご覧ください。
申請方法
農業者はJA、肥料商などの農業者グループに申請します。
農業者グループは参加農業者の化学肥料低減計画書、対象となる肥料の注文書や領収書、請求書などをとりまとめ、鶴岡市農政課へ提出して下さい。
提出書類様式はやまがたアグリネット(外部サイト)からダウンロードできます。
申請期限
令和5年2月上旬
※申請期限は国の動向により変更となる可能性があります。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードページへ
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 鶴岡市役所 農政課
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-35-1297
FAX:0235-25-8763
