このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで

  • 現在のページ
  • トップページ
  • 産業・経済
  • 農業一般
  • 令和6年度 麦・大豆生産技術向上事業及び産地生産基盤パワーアップ事業(国産シェア拡大対策麦・大豆機械導入)要望調査について(ご案内)

本文ここから

令和6年度 麦・大豆生産技術向上事業及び産地生産基盤パワーアップ事業(国産シェア拡大対策麦・大豆機械導入)要望調査について(ご案内)

更新日:2024年4月16日

令和6年度 麦・大豆生産技術向上事業及び産地生産基盤パワーアップ事業(国産シェア拡大対策麦・大豆機械導入)の要望調査を行います

 市では国内における麦・大豆の生産基盤を強化し、安定供給体制の構築を推進するため、国産麦・大豆の生産性向上のための作付けの団地化の推進や営農技術の導入、生産拡大に向けた機械導入等を支援する「麦・大豆生産技術向上事業及び産地生産基盤パワーアップ事業(国産シェア拡大対策麦・大豆機械導入)」の要望申請を受け付けます。

◇支援対象◇

   対象ほ場:水田・畑地
   対象作物:小麦、二条大麦、六条大麦、はだか麦、大豆
   支援対象者:農業者の組織する団体※ 等
  ※ 代表者の定めがあり、かつ、組織運営についての規約の定めがあること
    事業実施及び会計手続きを適正に行い得る体制を有していること
   受益農業従事者(原則年間150日以上)5名以上であること

◇支援内容◇

 ○生産性向上の推進
  団地化の推進等に必要な話合い、ほ場の簡易な改修・点検、ほ場地図のデジタル化等に要する費用を
 実費で支援

 ○営農技術等の導入
  生産性の向上に向けた技術や品種を導入する場合、その内容に応じて10,000円/10a以内で定額支援

 ○機械・施設の導入
  生産拡大に必要な機械・施設の導入、リース導入を支援
  補助率1/2以内、50万円以上5,000万円未満の機械・施設の導入が支援対象

◇提出書類◇

  ・事業実施計画書

  ・その他の資料(受益地の範囲が分かる地図、組織の規約等、対象作物の作付状況が分かる資料、

   成果目標の根拠資料、カタログ、見積書等)
 
 ・麦・大豆国産化プラン

◇申請手順◇

 ・事業の要件等を確認し、提出書類をご準備ください。
 ・電話にて事前予約のうえ、ヒアリングを受けてください。

◇ヒアリング実施期間及び窓口◇

 期間:令和6年4月16日(火曜)~4月24日(水曜)

 窓口:鶴岡市役所農政課、各地域庁舎産業建設課

◇要綱・様式等◇

【麦・大豆生産技術向上事業】

【産地パワーアップ交付等要綱(国産シェア拡大対策(麦・大豆機械導入)】

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe ReaderAdobe Readerのダウンロードページへ

お問合わせ

メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。

鶴岡市役所 農政課
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-35-1295
FAX:0235-25-8763

本文ここまで



ページの先頭へ
以下フッターです。

鶴岡市 

〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号 電話:0235-25-2111(代表番号) FAX:0235-24-9071
メール:tsuruoka@city.tsuruoka.lg.jp(問い合わせ先)
窓口受付時間 月曜から金曜日(祝日及び12月29日から1月3日までを除く)午前8時30分から午後5時15分
フッターここまで