このページの先頭ですサイトメニューここから
このページの本文へ移動
サイトメニューここまで


本文ここから

令和5年度スマホ教室の実施について

更新日:2023年8月30日

 令和5年度において、以下のとおり鶴岡市中央公民館および各地のコミュニティセンター等にてスマホ教室を開催します。
 スマホ操作に不安がある方などを対象とした、基本操作を楽しく体験できる教室ですので、ぜひご参加ください。
 なお、この教室は総務省の補助事業を利用しており、携帯ショップでスマホ教室を行っている方を講師として招いて実施します。
 ご参加を希望する場合は、必ず各開催会場へ事前にお申込みください。

共通事項

 ・定員 : 各講座8名
 ・費用 : 無料
 受講者自身が普段使用しているスマホを使う講座になりますので、スマホを持参して受講ください。
 現在スマホを持っていない方には、デモ機をご用意しております。

スマホ教室の開催内容等

  申し込みや内容の確認などについては、直接開催会場にお問い合わせください。

鶴岡市第四学区コミュニティセンター

・住所 : 稲生一丁目10-80
・電話番号 : 0235-24-4789
・日時、内容
 9月13日(水曜)
  (1)13:30~14:30 「電話のかけ方、カメラの使い方」
  (2)14:45~15:45「インターネットの利用方法]
  (3)16:00~17:00「SNS・コミュニケーションアプリの利用方法」

鶴岡市第六学区コミュニティ防災センター

・住所 : みどり町22-28
・電話番号 : 0235-22-5346
・日時、内容
 10月19日(木曜)
  (1)13:30~14:30 「SNS・コミュニケーションアプリの利用方法」
  (2)14:45~15:45 「スマートフォンを安全に使うための方法」

 10月26日(木曜)
  (1)13:30~14:30 「マイナンバーカード申請方法 
  (2)14:45~15:45 「オンライン診療の利用方法」

鶴岡市黄金コミュニティ防災センター

・住所 : 青龍寺字北内203-1
・電話番号 : 0235-22-5743
・日時、内容
 9月15日(金曜)
  (1)13:30~14:30 「電話のかけ方、カメラの使い方」
  (2)14:45~15:45 「SNS・コミュニケーションアプリの利用方法」

鶴岡市農村センター

・住所 : 矢馳字上矢馳258
・電話番号 : 0235-22-0798
・日時、内容
 9月20日(水曜)
  (1)13:30~14:00 「電話のかけ方、カメラの使い方」
  (2)14:45~15:45 「インターネットの利用方法」
  (3)16:00~17:00 「SNS・コミュニケーションアプリの利用方法」

鶴岡市上郷コミュニティセンター

・住所 : みずほ49-1
・電話番号 : 0235-35-2001
・日時、内容
 9月29日(金曜)
 (1)9:30~10:30 「地図アプリの利用方法」
 (2)10:45~11:45「スマートフォンを安全に使うための方法」
 (3)13:30~14:30「SNS・コミュニケーションアプリの利用方法」

鶴岡市小堅コミュニティセンター

・住所 : 堅苔沢字淵ノ上334
・電話番号 : 0235-73-2243
・日時、内容
 11月15日(水曜)
  (1)13:30~14:30 「インターネットの利用方法
  (2)14:45~15:45 「SNS・コミュニケーションアプリの利用方法」
 11月22日(水曜)
  (1)13:30~14:30 「マイナポータルの活用方法」
  (2)14:45~15:45 「オンライン診療の利用方法」

鶴岡市由良コミュニティセンター

・住所 : 由良二丁目14-53
・電話番号 : 0235-73-2905
・日時、内容
 10月23日(月曜)
  (1)9:30~10:30 「SNS・コミュニケーションアプリの利用方法」
  (2)10:45~11:45「SNS・コミュニケーションアプリの利用方法」

鶴岡市大山コミュニティセンター

・住所 : 友江町23-71
・電話番号 : 0235-33-3213
・日時、内容
 9月26日(火曜)
  (1)13:30~14:30 「SNS・コミュニケーションアプリの利用方法」
  (2)14:45~15:45「SNS・コミュニケーションアプリの利用方法」

鶴岡市西郷地区農林活性化センター

・住所 : 下川字龍花1-1
・電話番号 : 0235-76-2301
・日時、内容
 10月20日(金曜)
  (1)13:30~14:30 「地図アプリの利用方法」
  (2)14:45~15:45「SNS・コミュニケーションアプリの利用方法」
 10月27日(金曜)
  (1)13:30~14:30 「スマートフォンを安全に使うための方法」
  (2)14:45~15:45「マイナンバーカードの申請方法」

藤島地区地域活動センター

・住所 : 藤島字笹花73
・電話番号 : 0235-64-2119
・日時、内容
 10月4日(水曜)
  (1)13:30~14:30 「アプリのインストール方法」
  (2)14:45~15:45「SNS・コミュニケーションアプリの利用方法」

鶴岡市八栄島地区地域活動センター

・住所 : 八色木字西野102-4
・電話番号 : 0235-64-2121
・日時、内容
 11月8日(水曜)
  (1)13:30~14:30 「インターネットの利用方法」
  (2)14:45~15:45「メールの利用方法」
  (3)16:00~17:00「SNS・コミュニケーションアプリの利用方法」

渡前地区地域活動センター

・住所 : 渡前字中屋敷28
・電話番号 : 0235-64-2120
・日時、内容
 11月29日(水曜)
  (1)13:30~14:30「電話のかけ方、カメラの使い方」
  (2)14:45~15:45「アプリのインストール方法」
  (3)16:00~17:00「SNS・コミュニケーションアプリの利用方法」

鶴岡市広瀬地区地域活動センター

・住所 : 羽黒町後田字下田元237
・電話番号 : 0235-62-2129
・日時、内容
 10月5日(木曜)
  (1)13:30~14:30「アプリのインストール方法」
  (2)14:45~15:45「インターネットの利用方法」
  (3)16:00~17:00「SNS・コミュニケーションアプリの利用方法」

鶴岡市羽黒第四地区地域活動センター

・住所 : 羽黒町上野新田字弐反割1-2
・電話番号 : 0235-64-4280
・日時、内容
 11月30日(木曜)
  (1)10:00~11:00「電話のかけ方、カメラの使い方」
  (2)11:00~12:00「インターネットの利用方法」
 12月7日(木曜)
  (1)10:00~11:00「SNS・コミュニケーションアプリの利用方法」
  (2)11:00~12:00「健康保険証利用登録・公金受取口座の登録」

中央公民館

現在、中央公民館での講座は参加申し込みを受け付けておりません。
開催時期が近づきましたら応募方法等の詳細を広報などでご案内いたします。

・住所 : みどり町22-36
・電話番号 : 0235-25-1050
・日時、内容
 12月19日(火曜)
  (1)10:00~11:00 「インターネットの利用方法」
  (2)13:00~14:00 「SNS・コミュニケーションアプリの利用方法」
 12月20日(水曜)
  (1)10:00~11:00 「オンライン会議システムの利用方法」
  (2)13:00~14:00 「オンライン診療の利用方法」

その他のスマホ教室について

 上記以外にも、携帯ショップ等においてスマホ教室が開催されています。
 日時等につきましては、以下のサイトで検索することができます。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。スマホ教室等の検索はこちら

補助事業について

 このスマホ教室は総務省で実施している「デジタル活用支援推進事業」を活用しています。
 事業の詳細などについては、以下のサイトをご覧ください。

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。デジタル活用支援推進事業 特設サイト

お問合わせ

メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。

鶴岡市役所 情報企画課
〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号
電話:0235-35-1193
FAX:0235-24-9071

本文ここまで

サブナビゲーションここから
編集

マイメニューの機能は、JavaScriptが無効なため使用できません。ご利用になるには、JavaScriptを有効にしてください。

情報が見つからないときは

サブナビゲーションここまで


ページの先頭へ
以下フッターです。

鶴岡市 

〒997-8601 山形県鶴岡市馬場町9番25号 電話:0235-25-2111(代表番号) FAX:0235-24-9071
メール:tsuruoka@city.tsuruoka.lg.jp(問い合わせ先)
窓口受付時間 月曜から金曜日(祝日及び12月29日から1月3日までを除く)午前8時30分から午後5時15分
フッターここまで