つるおか情報パレット 催し等の中止・延期など、情報が変更となる場合があります。 各担当課や主催者などへのお問合せ、またはホームページ等でご確認ください。 注)掲載情報の詳細は、問合せ・申込み先に問い合わせるかHP等で確認してください。■費用がないものは原則無料です。■申込みがあるものは事前の申込みが必要です。 ■掲載希望の方は…本所総務課?35‐1117へ 原稿締切日は発行月の前々月25日です。掲載対象は発行月の4日以降の催し等です。市内で開催され、対象の市民が多いものを優先。編集の都合上、掲載できない場合があります。掲載が不適当と市が認めるものは掲載できません。 催し 大山犬祭り ■期日 6月5日水曜日 ■時間・内容 午前11時30分…行列(羽前大山駅出発) 午後4時…神輿(みこし)階段駆け上がり(椙尾神社) ■問合せ 同祭り実行委員会?33‐3213 ■その他 おうら観光ボランティアガイドの会による解説案内あり(■時間 午前10時30分〜午後1時30分 ■費用 1、000円 ■申込み 大山コミュニティセンター?33‐3213) 特別展「和食〜日本の自然、人々の知恵〜」 関連イベントを開催! ▼とちもちづくり体験 ■日時 6月8日土曜日・15日土曜日 午前11時、午後1時 ■費用 500円 ■問合せ 鶴岡食文化創造都市推進協議会?35‐1185 ▼しょうゆの実づくり ■日時 6月9日日曜日午前10時・13日木曜日午後3時・16日日曜日午前10時・11時 ■定員 各回15人 ■費用 1、000円 ■申込み 各日5日前まで2次元コードで ■問合せ DEGAM鶴岡ツーリズムビューロー?26‐1218 ▼鶴岡食のアンバサダーが伝える!鶴岡の食の魅力 ■日時 @6月9日日曜日午前11時 A16日日曜日午後2時 ■内容 講座と試食提供(@鶴岡食材を使ったちゃんこ鍋…遠藤亮氏〈鶴岡協立リハビリテーション病院〉 A雪若丸のチャーハン…宮崎幸也氏〈東京第一ホテル鶴岡〉) ■問合せ 鶴岡食文化創造都市推進協議会?35‐1185  ▼座談会「食文化の伝統と創造」 ■日時 6月9日日時午後2時 ■定員 80人 ■内容 食文化の伝統と未来を語る ■講師 佐藤洋一郎氏(同展監修)等 ■問合せ 鶴岡アートフォーラム?29‐0260 ▼乾物カレーの日に未来の食を考える ■日時 6月12日水曜日午前11時 ■定員 20人 ■内容 乾物の活用方法や魅力を伝える講座 ■講師 中野律氏(鶴岡ふうどガイド)、三浦友加氏(ミウラのユカレー) ■費用 2、000円(同展観覧チケットをお持ちでない方は500円増し) ■申込み 6月4日火曜日まで2次元コードで ■問合せ DEGAM鶴岡ツーリズムビューロー?26‐1218  ▼笹巻のマスコットづくり ■日時 6月12日水曜日午後3時 ■定員 15人 ■内容 フェルトや毛糸等で笹巻のマスコット作り ■費用 500円 ■申込み 6月7日金曜日まで2次元コードで ■問合せ DEGAM鶴岡ツーリズムビューロー?26‐1218 ▼共通 ■場所 鶴岡アートフォーラム ■対象 同展観覧チケットをお持ちの方 お庭を小さなパワースポットに ガーデンセラピーセミナー ■日時 6月9日日曜日・22日土曜日午前10時 ■場所 四季彩テラス ■費用 2、500円 せかいの台所 フランス料理 〜ピエールさんの台所〜 ■日時 6月16日日曜日午前10時〜午後1時 ■定員 先着10人 ■講師 ピエール・ボナーン氏(フランス出身) ■費用 1、500円 ■場所・申込み 6月4日火曜日午前9時から出羽庄内国際村?25‐3600へ 大鳥音楽祭 ■日時 6月8日土曜日午前11時〜午後5時 ■場所 大鳥自然の家 ■出演 釣果和正(バグパイプ)、ざやえんどう(ブラスバンド)、土門英明&Sasuke(ギター・パーカッション)、柳亭市松(落語) ■費用 大人…4、000円 大学生…2、000円 高校生…1、000円 中学生以下…無料 ■その他 HP 地元のお母さんたちの自慢の料理が並びます やまのごっつおまつり ■日時 6月16日日曜日午前10時30分〜午後2時 ■費用 1皿120円(持ち帰り制) ■場所・問合せ 産直あさひ・グー?58‐1455 致道館中学・高校音楽部 定期演奏会 ■日時 6月16日日曜日午後5時30分 ■場所 荘銀タクト鶴岡 ■費用 500円(小学生以下無料) ■問合せ 致道館高校音楽部顧問?22‐0061 音楽の夕べ あなたとクラゲと音楽と ■日時 6月16日日曜日午後6時 ■出演 itayoN'eri ■費用 高校生以上…1、000円 小・中学生…500円 ■場所・問合せ 加茂水族館?33‐3036 ■その他 HP 沖縄「平和の礎」 名前を読み上げる集い ■日時 6月20日木曜日午後4時 ■場所 カトリック鶴岡教会信徒会館 ■定員 20人 ■内容 「平和の礎」に刻まれた名前をリレー方式で読み上げ  渚の交番カモンマーレ 開館1周年記念イベント ■日時 6月22日土曜日・23日日曜日午前9時30分〜午後5時 ■内容 マリンアクティビティ、魚のつかみ取り体験、フードショップ・レストランで記念メニュー販売等 ■場所・問合せ 同館?35‐1217 ■その他 HP 〜酒と肴と鼠ヶ関〜 イカ・マグロまつり ■日時 6月22日土曜日午前10時〜午後3時 ■場所 県漁協念珠関支所市場 ■内容 マグロ解体ショー&振る舞い、海産物の焼き物・汁物等の販売、庄内の地酒試飲コーナー(■費用 2、000円。当日は500円増し)、アトラクション等 ■問合せ あつみ観光協会?43‐3547 くしびきフルーツの食べ比べ&TEA TIME さくらんぼ編 ■日時 6月22日土曜日午後1時 ■場所 FOODEVER(フーデェヴァー) ■対象 小学生以上20人 ■費用 2、000円 ■申込み 6月11日火曜日から櫛引庁舎産業建設課?57‐2114または2次元コードで ■その他 小学生保護者同伴 まるごと体験「しな織の里関川」しなの皮はぎ体験 ■日時 6月23日日曜日午前9時 ■対象 高校生以上先着15人 ■内容 しなの木の皮はぎ体験等 ■費用 1、000円 ■場所・申込み 6月16日日曜日まで関川しな織センター?47‐2502へ 深緑の自然と歴史を学ぶ 国史跡小国城跡を訪ねて ■日時 6月23日日曜日午前9時30分〜午後0時30分(小国山村振興センター集合。送迎バスは午前8時30分に市役所本所発〈要予約〉) ■定員 先着30人 ■内容 講師の解説の下、小国城跡本丸まで登山 ■費用 500円 ■申込み 6月3日月曜日〜14日金曜日に社会教育課(櫛引庁舎)?57‐4868へ 田川地区コーラス 交歓演奏会 ■日時 6月23日日曜日午後1時 ■場所 温海ふれあいセンター ■出演 コールカトレア、大山、フルール、せせらぎ、ひまわり、シャンテ、ポレポレ、藤の花、コールマリーン  あがた森魚ライブ 遠州灘2024 ■日時 6月23日日曜日午後4時 ■場所 大松庵 ■費用 3、500円  羽黒・芸術の森 森のアートマーケット ■日時 6月29日土曜日〜7月7日日曜日午前10時〜午後4時 ■場所 羽黒・芸術の森 ■内容 今井繁三郎と若手クリエイターの作品展示販売 ■問合せ オーブンカトウ?64‐8663 鶴岡市防災講演会 〜山形県沖地震から5年〜 6月29日土曜日午後3時30分 マリカ市民ホール 先着150人 (オンライン視聴可)  全国各地で、地震をはじめ、台風や大雨による水害、土砂災害などが発生しています。  熊本地震において、災害対応や復興活動を指揮された大西一史熊本市長をお招きした講演会を開催します。  一緒にこれからの防災対策を考えましょう。 ■基調講演  「熊本地震から学ぶ〜自治体と地域、市民それぞれの役割〜」  大西一史(おおにしかずふみ)氏(熊本市長) ■パネルディスカッション  テーマ「これからの地域防災」   アドバイザー:大西一史氏   コーディネーター:皆川治(鶴岡市長)   パネラー:加藤勝氏(鶴岡市自主防災組織連絡協議会会長)        伊藤輝子氏(鶴岡市消防団女性消防隊隊長)        齋藤勝三氏(鶴岡市地域防災アドバイザー) ■ 申込み 6月19日水曜日まで本所防災安全課?35‐1204、FAX23‐7665またはメールkikikanri@city.tsuruoka.yamagata.jpで 熊本市長 大西一史 氏 HPはこちら オンラインでの視聴はこちら 致道館文化講演会 ■日時 6月29日土曜日午後2時30分 ■場所 荘内神社参集殿 ■定員 先着100人 ■内容 「稲盛哲学と西郷精神に学ぶ」廣嶋育子氏(デザイン事務所CRECER) ■その他 HP 月山山開き ■日時 7月1日月曜日 ■問合せ 羽黒庁舎産業建設課?26‐8776 ■その他 土曜・日曜日、祝日午前5時〜11時頃は県道月山公園線の混雑が予想されます。できる限り公共交通機関等を利用してください。交通誘導員の設置や交通規制を実施する場合があります 庄内総合支庁・5市町連携事業 メタバース婚活?in庄内 ■日時 7月20日土曜日午後4時 ■対象 18歳〜45歳の独身男女各12人(男性は庄内地域に在住または勤務している方) ■内容 仮想空間でのデジタル婚活イベント ■費用 1、000円 ■申込み 6月1日土曜日からHPで ■問合せ 庄内広域連携婚活事業実行委員会?66‐5457 ■その他 事前セミナーあり。参加にはインターネット環境のあるパソコンが必要 つるおか森の時間 森と水を巡る旅 ■日時 7月7日日曜日午前8時10分〜午後4時 ■場所 山大農学部演習林 ■定員 先着20人 ■内容 森林散策と水生生物観察 ■費用 高校生以上…2、000円 中学生以下…1、000円 ■申込み 6月18日火曜日まで2次元コードまたは本所環境課?26‐0139へ 加茂水族館リニューアル10周年 かもすい10周年感謝祭 ■日時 7月31日水曜日午後1時 ■場所 荘銀タクト鶴岡 ■内容 さかなクンや坂田明氏によるトークショーやジャズ演奏 ■費用 高校生以上…1、000円 中学生以下、加茂水族館年間パスポートをお持ちの方…無料 ■申込み 荘銀タクト鶴岡HPで(■日時 先行予約〈年間パスポートをお持ちの方〉…6月2日日曜日〜10日月曜日 一般予約…23日日曜日〜7月1日月曜日) ■問合せ 加茂水族館?33‐3036 テーマは「大御所時代の家康公」 家康公検定2024 ■日時 9月21日土曜日午前10時30分 ■場所 荘内神社参集殿 ■費用 高校生以上…2、500円 中学生以下…500円 ■申込み 6月3日月曜日〜7月12日金曜日にHPで ■問合せ 鶴岡信用金庫?22‐2680 ■その他 受験記念品あり 健康・スポーツ からだ館×致道ライブラリー        「からだ館」のイベント ▼ヘルスケア企画展示 ■日時 7月7日日曜日まで ■場所 致道ライブラリー ■内容 関連書籍の展示と貸し出し ▼健康大学 ■日時 6月15日土曜日午後1時 ■場所 からだ館 ■内容 「覚えておきたい★医療者とのコミュニケーションのコツ」佐藤望氏(日本海総合病院主任医療福祉相談員) ■申込み 6月10日月曜日まで ▼共通 ■問合せ 同館?29‐0806 フリークライミング利用資格講習会 ■日時 6月5日水曜日・21日金曜日、7月3日水曜日・19日金曜日午後7時 ■対象 高校生以上10人 ■費用 310円 ■場所・申込み 藤島体育館?64‐2143 トレーニングルーム利用資格講習会 ▼小真木原総合体育館(?25‐8131) ■日時 6月10日月曜日、7月8日月曜日午後7時、8月3日土曜日午前10時30分 ▼藤島体育館(?64‐2143) ■日時 6月・7月の各月4回〜5回午後2時・7時 ▼羽黒体育館(?62‐4789) ■日時 6月13日木曜日、7月11日木曜日午後7時 ▼櫛引スポーツセンター(?57‐4311) ■日時 6月18日火曜日、7月16日火曜日午後2時30分  ▼共通 ■対象 中学生以上 ■費用 310円 ■その他 要予約。利用資格証は4施設共通 県民の海スパール        ノルディックウォーキング ■日時 6月9日日曜日・23日日曜日午前9時 ■定員 20人 ■費用 500円(プール利用代金込み) ■場所・申込み スパール?68‐5121 ターゲット・バードゴルフ 無料体験教室 ■日時 6月10日月曜日午後2時 ■場所 小真木原公園 ■対象 18歳以上先着5人 ■申込み 6月7日金曜日まで鶴岡市ターゲット・バードゴルフ協会へ ■その他 用具貸出しあり 荘内傾聴カフェ「にこっと」 ■日時 6月12日水曜日・26日水曜日午後2時 ■場所 荘内病院 ■対象 がん患者とその家族 ■内容 がんピアサポーターと病気や生活について対話 ■申込み 各回前日まで同院地域医療連携室?26‐5155へ 家族介護者交流のつどい ■日時 6月14日金曜日午前10時 ■場所 総合保健福祉センター(にこ?ふる) ■内容 アドバンス・ケア・プランニングについてのミニ講話(■講師 荘内病院医師)、家族介護者同士の交流会 ■申込み 6月7日金曜日まで本所地域包括ケア推進課?29‐4180へ ストーマ患者と家族の会        「ぷちたみ」 ■日時 6月15日土曜日午前10時 ■場所 荘内病院 ■対象 ストーマ患者とその家族 ■内容 「夏に向けてのストーマ管理」梅本貴子(同院皮膚・排泄ケア認定看護師) ■申込み 同院地域医療連携室?26‐5155 がん患者さんとご家族の交流会        ほっと広場 ■日時 6月15日土曜日午後1時30分 ■場所 荘内病院 ■対象 がん患者とその家族先着20人 ■内容 「緩和ケアのお話し」阿部美知子(同院緩和ケア認定看護師)、「あつみの昔話、手遊び」あつみ昔話の会 ■申込み 緩和ケアサポートセンター鶴岡・三川?26‐5180 正しい歩き方教室〜たのしいウォーキングライフを〜 ■日時・場所 6月19日水曜日午前10時…小真木原公園(小真木原総合体育館集合)21日金曜日午後7時…JA鶴岡だだちゃアリーナ ■定員 各回先着30人 ■講師 JWA公認ウォーキング指導員 ■申込み 6月3日月曜日〜12日水曜日にスポーツ課?25‐8131へ 鶴岡市民健康スポーツクラブ        四季奏でる町 金山町 日帰りハイキング ■日時 6月29日土曜日午前7時30分〜午後4時(小真木原公園集合) ■対象 市民先着15人 ■内容 鉤掛森(金山町)でポールハイキング、散策等 ■費用 4、000円(昼食代等) ■申込み 6月11日火曜日〜21日金曜日に同クラブ?25‐8131へ 六十里越街道        新緑の街道歩き ■日時 6月29日土曜日午前8時〜午後2時(大網地区地域交流センター集合) ■場所 大日坊↓皇壇の杉↓塞ノ神峠↓七ツ滝  ■定員 先着15人(10人に満たない場合は中止) ■費用 2、000円(拝観料等。別途昼食代) ■申込み 6月10日月曜日まで朝日東部地区自治振興会?54‐6546へ 国際バドミントン U16庄内2024  世界12か国の代表選手が鶴岡に集結!次世代を担う新進気鋭の選手たちを応援しましょう! ■日時 6月29日土曜日・30日日曜日 ■場所 小真木原総合体育館 ■問合せ スポーツ課?25‐8131 ふじしまスポーツクラブ 体験教室の開催  6月中に各教室で体験教室を開催します。無料体験もできます。 ■申込み 同クラブ?64‐2143 みんなで楽しむ ボッチャクラブ会員募集 ■日時 6月以降の第2・第4火曜日午後7時 ■場所 大山コミュニティセンター ■費用 高校生以上…3、000円 中学生以下…1、000円 庄内地域応援デー モンテディオ山形vs 栃木SC ■日時 7月6日土曜日午後7時 ■場所 NDソフトスタジアム山形(天童市) ■費用 1、500円(高校生以下無料) ■申込み スポーツ課?25‐8131  ■その他 HP てくてく健康「里山あるき」        信仰の歴史を語る由良から荒倉山へ ■日時 7月7日日曜日午前8時30分(市役所本所集合〈現地集合不可。全員バス利用〉) ■場所 油戸駐車場↓荒倉山↓由良コミュニティセンター(7q) ■定員 50人 ■費用 高校生以上…1、000円 中学生以下…500円 ■申込み 6月25日火曜日〜7月2日火曜日にスポーツ課?25‐8131へ ■その他 小学生以下保護者同伴 認知症の学びや交流・相談 ほっこりかふぇ ■日時 7月11日木曜日・8月8日木曜日午前10時 ■場所 にこ?ふる ■内容 認知症に関するミニ講話、専門職との交流や相談、介護者交流 ■申込み 7月4日木曜日まで本所地域包括ケア推進課?29‐4180へ 認知症を理解する教室 ■日時 7月20日土曜日午前10時 ■場所 にこ?ふる ■内容 講演「認知症という病気」丸谷宏(荘内病院神経内科医師)、ワンポイントアドバイス「認知症への備え 鶴岡市の取り組み」 ■申込み 7月18日木曜日まで本所地域包括ケア推進課?29‐4180へ 17競技で実施します 鶴岡市民総合体育大会 ■主会期 8月24日土曜日・25日日曜日 ■場所 小真木原総合体育館等 ■実施競技 バレーボール、野球、サッカー、ソフトテニス、弓道、柔道、ソフトボール、バドミントン、剣道、クレー射撃、バスケットボール、水泳、ボウリング、ゲートボール、軽スポーツ、グラウンドゴルフ、ゴルフ ■問合せ 鶴岡市スポーツ協会?24‐5060 日本空手協会鶴岡中央支部        空手教室会員募集 ■期日・場所 毎週月曜・金曜日…鶴岡五中 水曜日…朝暘武道館、青柳空手道場 ■時間 午後6時30分 ■対象 幼児〜大人 ■費用 月額4、000円 ■その他 無料体験可 体力と体幹を楽しく鍛えませんか       ロコミント 会員募集 ■日時 毎週木曜日午前10時 ■場所 櫛引スポーツセンター ■対象 65歳以上の方 ■費用 年間1、000円  子育て・子供向け 助産師が授乳のアドバイスをします 母乳・ミルク相談 ■日時 6月5日・12日・19日・26日、7月3日・10日・17日・24日・31日の水曜日午前10時 ■場所 にこ?ふる ■対象 市内在住の授乳期の母親 ■持ち物 母子健康手帳、赤ちゃんとの外出に必要なもの(授乳用品、おむつ等) ■申込み 健康課(にこ?ふる)?35‐0157 西部児童館?ゆめっくり ▼自然体験事業「由良海岸でクリーンアップ作戦とフォトフレーム作り」 ■日時 6月8日土曜日午前9時20分〜午後2時30分 ■場所 由良海岸等 ■対象 小学生先着15人 ■費用 100円 ■申込み 6月5日水曜日まで ▼家族であそぼう ■日時 7月7日日曜日午前10時30分 ■場所 西部児童館 ■対象 幼児〜小学生とその保護者先着10組 ■内容 親子ふれあい体操の指導 ■講師 伊藤徳明氏(整体/コンディショニングサロンCROSS×OVER代表) ■申込み 6月17日月曜日から   ▼共通 ■問合せ 同館?29‐0031 こども家庭センター ▼ハッピー?ホリデー(自由来館型遊び場なかよし広場休日午前開放) ■日時 6月9日日曜日、7月13日土曜日午前9時〜正午 ■場所 にこ?ふる  ▼育児講話 ■日時 6月20日木曜日午前10時 ■場所 にこ?ふる ■対象 妊婦または乳幼児の保護者先着15人 ■内容 「絵本と子育て」本間俊美氏 ■申込み 6月14日金曜日まで市HPで ▼あかちゃん広場 ■日時 @6月25日火曜日 A7月26日金曜日 ■時間 午前10時 ■場所 にこ?ふる ■対象 未就園児(@令和5年6月〜11月生まれ A7月〜12月生まれ)とその保護者 ■内容 @歯のお話 A赤ちゃんヨガ ■申込み @6月4日火曜日〜18日火曜日 A7月5日金曜日〜19日金曜日に市HPで ▼幼児期の自閉症療育研修会 ■日時 @7月6日土曜日午後1時30分 A7日日曜日午前9時30分 ■場所 @にこ?ふる A南部保育園 ■対象 @保護者・支援者・関心のある方 A支援者40人 ■内容 @自閉症の障がい特性と特性に合わせた支援 A次の一歩を考える目標設定、子どもの安心につなぐよか支援 ■講師 みやぎスクエアサポート ■申込み 6月5日水曜日〜20日木曜日に市HPで ■その他 @はオンラインでも開催 ▼あかちゃんのお部屋 ■日時 7月9日火曜日午前10時 ■場所 にこ?ふる ■対象 未就園児(令和6年1月〜3月生まれ)とその保護者 ■内容 ベビーマッサージ ■講師 上野和佳氏 ■申込み 6月18日火曜日〜7月2日火曜日に市HPで ▼あそびの広場 ■日時 7月19日金曜日 ■時間 @午前9時45分 A11時 ■場所 朝暘武道館 ■対象 @生後3か月〜1歳の乳児とその保護者30組 A1歳以上の幼児とその保護者20組 ■内容 親子リトミック ■講師 佐藤美由紀氏 ■申込み 6月17日月曜日〜7月1日月曜日に市HPで ▼共通 ■問合せ 同センター(にこ?ふる)?25‐2741 暘光児童館 こども用品?とりかえっこ ■日時 6月13日木曜日午前10時 ■内容 不要な子供用品の交換(10点まで) ■場所・問合せ 同館?64‐8640 ■その他 交換品は6月6日木曜日まで同館に要持ち込み 南部児童館 みなっくる  ▼自然体験活動「スプリングアドベンチャーin眺海」 ■日時 6月15日土曜日午前9時〜午後3時 ■場所 眺海の森(酒田市) ■対象 小学生先着12人 ■内容 自然散策・木工クラフト等 ■講師 齋藤安和氏(庄内エコ・プランニング) ■費用 300円 ■持ち物 昼食等 ■申込み 6月5日水曜日から ▼おはなし会 ■日時 6月19日水曜日、7月3日水曜日午前11時 ■場所 同館 ■対象 乳幼児とその保護者 ▼みなっくるで遊ぼう!「フォトアート虹=v ■日時 6月21日金曜日午前10時 ■場所 同館 ■対象 乳幼児とその保護者先着12組 ■内容 虹をイメージした背景での写真撮影と身体測定 ■申込み 6月1日土曜日から ▼みなっくるで作ろう! ■日時 7月5金曜日午前10時〜正午、午後1時〜3時(時間内で約30分) ■場所 同館 ■対象 乳幼児とその保護者 ■内容 おもちゃを手作り ▼自然体験活動「サマーアドベンチャーin由良」 ■日時 7月6日土曜日午前9時〜午後3時 ■対象 小学生先着12人 ■内容 漁船クルージング、磯ガニ釣り等 ■講師 齋藤勝三氏(ゆらまちっく戦略会議) ■費用 1、000円 ■持ち物 昼食等 ■申込み 6月19日水曜日から ▼共通 ■問合せ 同館?64‐1900 ■その他 フェイスブック まんまルーム6月の講座 「トイレトレーニング」 ■日時 6月21日金曜日午前10時30分 ■対象 乳幼児とその保護者 ■講師 公立保育園主任 ■場所・申込み 6月3日月曜日から同ルーム?24‐5635へ 西部・暘光児童館共催事業 グラウンドゴルフ大会 ■日時 6月22日土曜日午前9時30分(西部児童館集合) ■場所 朝暘六小 ■対象 小学生先着20人 ■申込み 6月1日土曜日〜13日木曜日に西部児童館?29‐0031または暘光児童館?64‐8640へ 包丁を使ったことがあればOK 子ども料理教室 ■日時 6月23日日曜日午前10時〜午後0時30分、2時30分〜5時 ■場所 コワーキングキッチン花蓮 ■対象 小学5年・6年生各回5人 ■講師 渡部英俊氏(キッチンfutaba) ■費用 1、000円  ■申込み 6月20日木曜日まで子ども達の食の自活を応援する会へ 鶴岡養護学校 学校見学会 ■日時 6月25日火曜日午前9時30分 ■対象 知的な発達に遅れのある児童・生徒の保護者、特別支援学校に関心のある教育機関・福祉行政等の関係者 ■内容 同校の教育概要の説明等 ■場所・申込み 6月4日火曜日まで同校?24‐5995へ 子供向けに無料解放します だだちゃアリーナ 子ども遊び応援  JA鶴岡だだちゃアリーナを屋内広場として無料開放します! ■日時 7月6日土曜日午前9時〜午後3時 ■対象 小学6年生以下とその保護者 ■問合せ 鶴岡市スポーツ協会?25‐8131 詳しくは市HP 星と音楽のプラネタリウム 七夕公開(子供向け) ■日時 6月29日土曜日、7月7日日曜日午前10時・11時30分、午後1時30分・3時 ■対象 小学生以下とその保護者各回先着60人 ■内容 七夕の歌やお話、夏の星座紹介等 ■費用 高校生以上…200円 3歳以上…100円 ■申込み 6月19日水曜日から市ラインで ■場所・申込み 中央公民館?25‐1050  鶴岡アートフォーラム 6月のチャレンジキッズ ■日時 6月29日土曜日午前10時・11時 ■対象 幼児・低学年の小学生とその保護者各回先着25人 ■内容 親子ではりガラスの体験 ■費用 100円 ■場所・申込み 6月18日火曜日〜28日金曜日に同館?29‐0260へ 中央児童館ひろっぴあ フリーマーケット ■日時 6月30日日曜日午前10時〜正午 ■内容 乳幼児〜小学生の衣類・おもちゃ等の販売 ■場所・問合せ 同館?24‐4608  ■その他 出店者募集 (■定員 先着15人〈内、新規枠3人〉■費用 250円 ■申込み 6月3日月曜日〜15日土曜日 ■その他 6月22日土曜日に説明会等あり) 鶴岡市地域子育て推進講演会 ■日時 7月6日土曜日午後2時 ■場所 先端研究産業支援センター ■定員 会場…100人 オンライン…100人 ■内容 「自己肯定感を育てるまほうのことば〜子育てで大切なたった1つのこと〜」天野ひかり氏(フリーアナウンサー) ■申込み 6月21日金曜日まで ■問合せ 社会教育課?57‐4866 ■その他 市HP 山大農学部 森の学校(全3回) ■日時 7月7日日曜日、10月20日日曜日、来年2月8日土曜日午前8時45分〜午後4時(同学部からバス送迎あり) ■場所 同学部演習林 ■対象 小学3年〜6年生30人 ■内容 森の植物・動物などの観察、植林、炭焼き、スノーモービル乗車等の体験学習 ■費用 各回500円 ■持ち物 昼食等 ■申込み 6月17日月曜日まで同学部総務課?24‐2278へ 子ども科学教室 夏の昆虫たちとふれあおう! ■日時 7月13日土曜日午前9時30分 ■場所 櫛引総合運動公園等(雨天時は櫛引生涯学習センター) ■対象 小学生先着20人 ■内容 赤川河川敷を歩いて昆虫観察 ■講師 高嶋清明氏(昆虫写真家) ■申込み 6月13日木曜日〜7月3日水曜日に2次元コードまたはメールで ■問合せ 理科教育センター(櫛引庁舎)?57‐4864 ■その他 保護者同伴 消防学校小学生一日研修 ■日時 7月28日日曜日午前10時〜午後3時 ■対象 小学生とその保護者先着80人 ■内容 消防ポンプ自動車乗車、放水・地震体験等 ■費用 1、000円(昼食代等)  ■申込み 7月1日月曜日〜12日金曜日に2次元コードで ■場所・問合せ 山形県消防学校(三川町)?66‐2022 就学相談会 ■日時 7月29日月曜日午前9時〜午後4時30分(1人45分程度) ■場所 教育相談センター(マリカ) ■対象 令和7年4月に小学校に入学する子供の保護者 ■内容 子供の発達の様子・就学先について個別に相談を受け付け ■申込み 7月16日火曜日まで学校教育課(櫛引庁舎)?57‐4864へ 未就園児を対象に開放します 認定こども園を活用したお遊び会 ▼若葉幼稚園?22‐2237 オープンキンダー…午前10時〜11時▼マリア幼稚園?22‐5831 あおぞらルーム…午前10時30分〜11時30分 ▼和光幼稚園?22‐8835 おひさま広場…午前10時〜11時30分 ▼みどり幼稚園?23‐2350  みどりの広場…午前10時〜11時30分 ▼鶴岡幼稚園?22‐0658  いっしょにあそぼ♪…午前10時〜11時 ▼いなば幼稚園?64‐2310 りんごくらぶ…午前9時30分〜11時 ▼大宝幼稚園?22‐1883 にこにこひろば…午前10時30分〜11時30分 ▼城南幼保園?24‐7164 わくわく?ルーム…午前10時〜11時 ▼共通 ■その他 月に1回〜3回開催。詳しくは各園へ 施設の催し 自然学習交流館 ほとりあ ▼ワークショップ ▽都沢湿地ウォークラリー〜どろっぱからの手紙!〜 ■日時 6月の毎週土曜・日曜日午前10時〜午後3時 ■内容 湿地を散策しながらクイズに答え、湿地の生き物について学ぶ ▽鶴岡産の積み木で遊ぼう ■日時 6月23日日曜日午前10時30分  ▽湿地の生きものぬり絵ワークショップ ■日時 6月23日日曜日午前10時30分 ▼湿地保全管理イベント ▽都沢湿地の草刈り集草 ■日時 6月15日土曜日午前9時 ■申込み 6月13日木曜日まで ▽ミズアオイの生息場所づくり ■日時 6月22日土曜日午前9時 ■申込み 6月20日木曜日まで ▼里地里山学講座「ラムサール条約と日本の登録湿地の変遷と今後」 ■日時 6月16日日曜日午後1時30分 ■定員 40人 ■講師 名執芳博氏(日本国際湿地保全連合相談役) ■費用 寄附制(1人500円以上) ■申込み 6月13日木曜日まで ▼自然観察会「ほとりあ周辺のトンボ観察会」 ■日時 6月23日日曜日午前9時 ■定員 20人  ■講師 上山剛司氏(同館学芸員) ■費用 寄附制(1人300円以上) ■申込み 6月20日木曜日まで ▼共通 ■場所・問合せ 同館?33‐8693 ■その他HP いでは文化記念館 ▼出羽三山歴史講座「出羽三山を学ぶ」(全5回) ■日時 6月〜10月の木曜日午後1時30分 ■定員 各回30人 ■内容 羽黒山の歴史や文化、信仰について学ぶ ■費用 初回のみ500円 ■その他 内1回は実地研修 ▼企画展示「天宥別当から今の羽黒山を知る」 ■日時 6月22日土曜日〜11月18日月曜日 ■内容 羽黒山の「中興の祖」として称えられる天宥別当の人生の足跡を辿る ■費用 大人…400円 学生…300円 小・中学生…200円 ▼共通 ■場所・問合せ 同館?62‐4727 老人福祉センター ▼編み物サークル ■日時 6月4日〜7月30日の毎週火曜日午前10時〜午後3時 ▼健康体操クラブ ■日時 6月5日〜7月25日の毎週水曜・木曜日午前10時 ▼高齢者の元気を支える無料健康相談 ■日時 6月6日木曜日・13日木曜日・20日木曜日・27日木曜日、7月4日木曜日午後1時30分  ▼共通 ■場所・問合せ 同センター?24‐0066 創造の森交流館 ▼麻雀笑楽交 ■期日 6月5日水曜日・12日水曜日・19日水曜日、7月3日水曜日 ▼数独教室 ■期日 6月7日金曜日・14日金曜日・21日金曜日・28日金曜日 ▼太陽熱でスズメ蜂退治(how-to講座) ■期日 6月8日土曜日 ■定員 先着20人  ▼太陽熱食品乾燥機を作ろう ■期日 6月22日土曜日 ■定員 先着10人 ■費用 1、900円(希望者は別途ソーラーパネル代1、200円)  ▼ヒンメリを作ろう ■期日 6月29日土曜日 ■定員 先着20人 ■費用 900円 ▼共通 ■時間 午前9時30分 ■場所・申込み 同館?62‐2655 月山ビジターセンター ▼初夏の弥陀ヶ原観察会と外来植物除去作業 ■日時 6月29日土曜日午前8時〜午後2時(同センター集合) ■定員 先着20人 ■費用 800円 ■持ち物 昼食等 ■申込み 6月21日金曜日まで ▼ガイアシンフォニー第1番上映会 ■日時 7月6日土曜日午前10時、午後1時  ■定員 各回25人 ■費用 500円(中学生以下無料) ▼ゲンジボタル観察会 ■日時 7月6日土曜日午後7時15分 ▼共通 ■問合せ 同センター?62‐4321 ■その他 HP 講座・講習会 鶴岡伝統工芸竹塗り講習 ■日時 6月〜来年3月の毎月第1・第3土曜日午後1時 ■場所 中央公民館 ■内容 竹塗り、金継ぎ ■講師 鈴木勇氏(竹塗工房鈴木) ■費用 月額2、000円 「食と農のビジネス塾」 一般公開講座 ■期日 @6月6日木曜日 A7月1日月曜日 ■時間 午後1時30分 ■場所 @遊佐町役場 A山大農学部 ■内容 @「動物生態を利用した資源循環型農業」佐藤智氏(山大農学部准教授) A「食料・農業・農村の動向と施策」農林水産省情報分析室 ■申込み 地域定住農業者育成コンソーシアム?070‐2011‐5615 ふじしま市場たわらや 6月のたわらや教室 ▼スイーツ教室「アールグレイシフォンケーキ」 ■日時 6月8日土曜日午前10時 ■費用 2、500円 ▼花蔵フラワーアレンジメント教室 ■日時 6月9日日曜日午後1時30分 ■費用 2、500円 ▼日本料理教室 ■日時 6月22日土曜日午前10時 ■費用 3、000円 ▼フライパンでピザ作り ■日時 6月29日土曜日午前10時 ■費用 2、000円 ▼共通 ■場所・申込み 同市場?64‐3093 ■その他 インスタグラム SEADS市民公開講座 鳥獣被害対策公開講座 ▼イノシシの生態と被害対策 ■日時 6月12日水曜日午前10時30分 ■場所 SEADS(シーズ) ■講師鈴木淳氏(かさなりデザイン) ▼【現地講座】地域に合わせた鳥獣対策の計画と体制づくり ■日時 6月12日水曜日午後2時 ■場所 谷定構造改善センター ■講師 鈴木淳氏 ▼【座学+実習】設置してみよう!電気柵 ■日時 7月5日金曜日午後1時 ■場所 シーズ ■講師 江成はるか氏(山大農学部客員准教授) ▼【現地講座】野生動物に負けない!身近な環境づくり ■日時 8月30日金曜日午後1時30分 ■場所 谷定構造改善センター ■講師 江成はるか氏 ▼クマの事故を防ぐには ■日時 9月13日金曜日午後1時30分 ■場所 シーズ ■講師 小野寺レイナ(市鳥獣被害対策推進員) ▼共通 ■対象 鳥獣から集落を守りたい方各回先着30人 ■申込み 6月10日月曜日まで本所農山漁村振興課FAX25‐8763またはメールで ■問合せ 同課?35‐1298 ■その他 市HP 雑穀と野菜のつぶつぶ料理教室 キヌアと人参のスープレッスン ■日時 6月9日日曜日午前10時30分、午後3時 ■場所 料理教室まるままっと ■定員 各回4人 ■講師 今野深雪氏 ■費用 3、300円 ■申込み 2次元コードで  起業応援セミナー(全5回) ■日時 6月13日木曜日・20日木曜日、7月5日金曜日・12日金曜日・18日木曜日午後6時30分 ■定員 10人 ■講師 小林時男氏(庄内産業振興センターインキュベーションマネージャー)、我孫子勝広氏(合資会社そふと) ■場所・申込み 同センター?23‐2200 介護予防・日常生活支援総合事業 担い手養成研修会 ▼講義(全3回) ■日時 6月21日金曜日午前9時45分〜午後2時40分・24日月曜日午後1時30分、7月30日火曜日午後1時 ■場所 にこ?ふる ▼通いの場見学会 ■日時 6月25日火曜日〜7月26日金曜日の内1日(1時間30分) ■場所 市内の通いの場 ▼共通 ■対象 地域で自分の力を生かしたい、ボランティアに興味・関心のある方50人 ■持ち物 昼食(6月21日のみ)、印鑑等 ■申込み 6月13日木曜日まで本所地域包括ケア推進課?29‐4180へ ■その他 修了後、訪問介護や通いの場等、総合事業のサービスに従事可(鶴岡市認知症見守り支援員の資格も同時取得) ハンバーグを作ります 嚥下食 調理実習 ■日時 6月23日日曜日午後1時30分 ■場所 にこ?ふる ■定員 先着16人 ■講師 延味克士氏 ■費用 3、000円 ■申込み 庄内文化センター?25‐8533 庄内産業振興センター 職業能力開発講座 ▼リーダーのためのレジリエンス研修 ■日時 6月26日水曜日午前9時〜午後4時 ■費用 6、000円 ▼職場リーダー研修(全2回) ■日時 7月4日木曜日・5日金曜日午前9時〜午後4時40分 ■費用 1万2、000円 ▼品質管理(基礎)講座 ■日時 7月10日水曜日午前9時〜午後4時 ■費用 6、000円 ▼現場管理のモノサシ ■日時 7月12日金曜日午前9時〜午後4時 ■費用 6、000円 ▼共通 ■定員 20人 ■場所・申込み 同センター?23‐2200 鶴岡アートフォーラムの講座 ▼美術講座「本革でつくるカードケース&コインケース」 ■日時 7月5日金曜日・19日金曜日午後6時30分 ■講師 野村将太氏(アルティジャーノ) ■費用 4、000円 ■場所・申込み 6月4日火曜日〜29日土曜日に同館?29‐0260へ 月山マイスター・月山フォーラム連携事業 月山に学び、地域を知る講座(全3回) ■日時 7月21日日曜日・28日日曜日、8月3日土曜日 ■場所 山形市男女共同参画センター等 ■内容 月山の自然や歴史・文化を学ぶ連続講座 ■申込み 6月21日金曜日〜7月5日金曜日に月山マイスター?023‐628‐4506へ ■その他 HP 危険物取扱者保安講習 ▼対面 ▽一般(全4回) ■日時 8月27日火曜日・28日水曜日、9月20日金曜日、10月17日木曜日午後1時30分  ▽給油取扱所 ■日時 8月28日水曜日午前9時、9月19日木曜日午後1時30分 ▽共通 ■場所 庄内総合支庁(三川町) ■定員 110人  ▼オンライン ▽一般・給油取扱所・石油コンビナート(全3回) ■受講期間 第1回…9月2日月曜日〜30日月曜日 第2回…10月7日月曜日〜11月5日火曜日 第3回…11月12日火曜日〜12月13日金曜日  ▼共通 ■申込み 6月17日月曜日〜7月12日金曜日に山形県危険物安全協会連合会?023‐632‐5744へ ■その他 対象等詳しくはHP。願書は消防本部、消防署及び各分署に設置 募集 自衛官等採用試験 募集種目 @自衛官候補生 試験日  筆記・適性検査…7月19日金曜日〜21日日曜日の内1日      口述・身体検査…7月27日土曜日 受付期間 6月18日火曜日〜7月8日月曜日 募集種目 A予備自衛官補(一般・技能) 試験日  筆記・適性検査…9月21日土曜日〜24日火曜日の内1日      口述・身体検査…9月28日土曜日 受付期間 6月1日土曜日〜9月19日木曜日 募集種目 B貸費学生(技術) 試験日  筆記・口述試験、身体検査…11月4日月曜日 受付期間 6月3日月曜日〜10月11日金曜日 ■試験会場 @A筆記・適性検査…ウェブ開催 口述・身体検査…神町駐屯地(東根市) B仙台駐屯地(仙台市) ■問合せ 自衛隊山形地方協力本部鶴岡出張所?22‐0466 いこいの村公園チューリップ園 栽培ボランティア募集 ■日時 6月29日土曜日〜7月9日火曜日午前9時、午後3時 ■場所 同公園 ■定員 各回30人 ■内容 球根の皮むき、根切り等 ■講師 庄内チューリップ倶楽部 ■申込み 6月19日水曜日まで本所農山漁村振興課?35‐0145へ 油戸魚の森づくり ボランティア募集 ■日時 7月6日土曜日午前8時(油戸漁港南側駐車場集合) ■内容 植栽・放流等 ■申込み 6月14日金曜日まで本所農山漁村振興課?35‐0145へ ■その他 小雨決行 鶴岡市芸術祭 参加団体の募集 ■日時 9月〜12月 ■場所 市内各施設 ■対象 市内で活動する芸術文化団体 ■申込み 6月21日金曜日まで鶴岡市芸術文化協会?57‐2008へ ■その他HP 農産物・加工品 輸出チャレンジ事業の候補商品募集  ロンドン市内の小売店で試験販売及び市場調査を実施するための候補商品を募集します。 ■対象事業者 市内に本社・支社・事業所・工場、その他生産の拠点(加工場・畜舎・圃場等)がある ■対象商品 市内で生産・加工されているもの、または主原材料が市内で生産されているもの ■申込み 6月28日金曜日まで申請書類を本所農政課?35‐1295へ ■その他 商品選定は7月中旬、輸出は10月中旬を予定。市HP つるおか市民で歌う オペラ・ガラ・コンサート  来年1月19日日曜日に荘銀タクト鶴岡で開催予定の同コンサートで、歌劇(3曲程度)を合唱する方を募集します。 ■対象 本市に在住・在勤・在学する高校生以上で、既定の練習日(8月から月1回〜2回程度)に参加可能な方先着150人程度 ■費用 1、000円(高校生以下無料) ■申込み 同館に申込用紙をお持ちになるかHPで ■問合せ 同館?24‐5188 ■その他 HP 相談 女性のための 労働相談ホットライン ■日時 6月4日火曜日・5日水曜日午前10時〜午後6時 ■内容 職場でのパワハラ、セクハラ、マタニティーハラスメント(マタハラ)、解雇・賃金カット、未払い、休暇等労働に関する相談 ■相談電話 ?0120‐154‐052 ■問合せ 連合山形?023‐625‐0555 女性のキャリア・リスタート応援! 就職活動を総合的にサポート ■日時 6月7日金曜日午後1時30分 ■場所 勤労者会館 ■対象 県内での就職を希望するおおむね20歳〜50歳の女性 ■内容 研修やカウンセリング、職業体験、職業紹介、職場定着までの一体的支援を行う説明会 ■申込み キャリアバンク?023‐673‐0515 所有・管理でお困りの方へ 空き家の無料相談会 ■日時 6月8日土曜日午前10時〜正午 ■場所 勤労者会館 ■問合せ 本所都市計画課?35‐1315またはつるおかランド・バンク?64‐1567へ ■その他 予約可。市HP 相続と遺言に関する 講演会・相談会  4月1日から相続登記の申請が義務化されました。遺言や相続登記について触れてみませんか。 ■期日 6月30日日曜日 ■時間 講演会…午前10時〜正午 相談会…午前10時〜午後4時 ■場所 山形地方法務局鶴岡支局 ■申込み 6月17日月曜日まで同支局?22‐1003へ やまがた縁結びたい 結婚相談会 ■期日 @6月16日日曜日 A7月14日日曜日 ■時間 午後1時〜4時45分 ■対象 結婚を希望する方及びその親各回5組 ■申込み @6月12日水曜日まで、A7月10日水曜日までやまがたハッピーサポートセンター庄内支所?64‐8895へ 専門家がスピード解決 毎月第4水曜日は住宅相談会 ■日時 6月26日水曜日、7月24日水曜日午前10時 ■場所 市役所本所4階ロビー ■内容 新築・増改築・耐震診断等 ■問合せ 本所建築課?35‐1428 労使間トラブルでお悩みの方へ 労働悩みごと相談会in庄内 ■日時 6月27日木曜日午前11時〜午後4時 ■場所 酒田勤労者福祉センター(酒田市) ■対象 県内事業所の労働者、事業主の方等 ■申込み 山形県労働委員会事務局?023‐666‐7784  ■その他 オンライン相談可 その他 「ぼらんたす」の催し・相談会 ▼らくやこども食堂 ■日時 6月4日火曜日・18日○、7月2日火曜日・16日火曜日午後6時30分 ■費用 大人…300円 大学生以下…200円 ▼こころ元気サロン ■日時 6月6日木曜日・20日木曜日、7月4日木曜日・18日木曜日午後1時 ▼こころ元気相談会 ■日時 6月13日木曜日・30日日曜日、7月11日木曜日・28日日曜日午前10時〜午後5時 ▼共通 ■場所 楽家 ■問合せ ぼらんたす?33‐8730 自衛官等採用説明会 4機関合同説明会 ■日時 6月15日土曜日午前9時 ■場所 鶴岡警察署 ■内容 鶴岡警察署、鶴岡市消防本部、酒田海上保安部、自衛隊山形地方協力本部鶴岡出張所の説明等 ■申込み 6月14日金曜日まで同出張所?22‐0466へ 藤沢周平記念館 臨時休館のお知らせ ■期間 6月18日火曜日〜21日金曜日 ■問合せ 同館?29‐1880 鶴岡アートフォーラム 臨時休館のお知らせ ■期間 6月21日金曜日〜23日日曜日 ■問合せ 同館?29‐0260 ■その他 24日月曜日は通常通り休館 無料で差し上げます 山形交響楽団演奏会チケット ■日時 7月21日日曜日午後3時 ■場所 やまぎん県民ホール(山形市) ■対象 市内在住の小学生以上4人 ■申込み 6月7日金曜日まで社会教育課?57‐4867へ ■その他 応募多数の場合は抽せん。チケットは当せん者に後日郵送 店舗家賃・改装費・広告宣伝費に助成します チャレンジショップ事業 ■対象 中心商店街の空き店舗を利用し商売を始める方 ■内容 補助対象経費の2分の1以内の額(上限120万円) ■申込み 鶴岡商工会議所内「鶴岡TMO」事務局?24‐7711 ■その他 HP ふるさと奨学ローン ■対象 高校・専門学校・大学等の授業料、家賃、仕送り資金等 ■限度額 2、000万円(担保不要) ■種類 ふるさと奨学ローン、ふるさと奨学ローンカード型(融資期間や利率が異なります) ■問合せ 東北労働金庫鶴岡支店?22‐3147 ■その他 ローン対象の生徒・学生が卒業後県内に就職または就業した場合の利子補給制度あり 東京圏からの人材獲得を支援します  山形県移住支援金対象求人サイトに企業情報や求人情報を無料で登録できます。  また、東京圏から移住し、サイトに掲載された企業等の求人に応募・就職した方に、最大100万円の移住支援金が支給されます。 ■対象 本店所在地が東京圏以外の地域にある資本金10億円未満の県内中小企業等 ■問合せ 本所地域振興課?35‐1191 勤労者生活安定資金貸付制度  労働組合組織を持たない年収150万円以上の方を対象に、次のとおり生活資金等を融資します。 生活資金 使途  生活全般 限度額 100万円 期間  7年以内 利率  年2.75%     固定金利とし、融資実行時の金利を返済終了時まで適用する。 保証  日本労働者信用基金協会が保証。     保証人は原則不要とし、保証料は労働金庫の負担とする。 教育資金 使途  授業料等 限度額 300万円 期間  10年以内 利率  年1.45%     固定金利とし、融資実行時の金利を返済終了時まで適用する。 保証  日本労働者信用基金協会が保証。     保証人は原則不要とし、保証料は労働金庫の負担とする。 福祉資金 使途  育児・医療等 限度額 200万円 期間  7年以内 利率  年1.25%     固定金利とし、融資実行時の金利を返済終了時まで適用する。 保証  日本労働者信用基金協会が保証。     保証人は原則不要とし、保証料は労働金庫の負担とする。 自動車資金 使途  自動車購入等 限度額 200万円 期間  7年以内 利率  年1.45%     固定金利とし、融資実行時の金利を返済終了時まで適用する。 保証  日本労働者信用基金協会が保証。     保証人は原則不要とし、保証料は労働金庫の負担とする。 ■申込み 東北労働金庫鶴岡支店?22‐3147