つるおか情報パレット

催し等の中止・延期など、情報が変更となる場合があります。
各担当課や主催者などへのお問合せ、またはホームページ等でご確認ください。

注)掲載情報の詳細は、問合せ・申込み先に問い合わせるかHP等で確認してください。■費用がないものは原則無料です。■申込みがあるものは事前の申込みが必要です。
■掲載希望の方は…本所総務課?35‐1117へ
原稿締切日は発行月の前々月25日です。掲載対象は発行月の4日以降の催し等です。市内で開催され、対象の市民が多いものを優先。編集の都合上、掲載できない場合があります。掲載が不適当と市が認めるものは掲載できません。

催し

おうら観光ボランティアガイドの会と大山に根付く「祭り」を訪ねる
▼道林寺・鬼子母神大祭
■日時 7月5日金曜日午前10時(道林寺集合) 
▼松倉山馬頭観音祭
■日時 7月17日水曜日午前10時(松倉山馬頭観音仁王門集合)
▼共通
■費用 500円
■申込み 大山コミュニティセンター?33‐3213

特別企画展 恐竜大集合
パキケファロサウルス月山上陸
■日時 7月6日土曜日~10月20日日曜日午前10時~午後4時
■費用 高校生以上…700円 小・中学生…500円 3歳以上…300円
■場所・申込み 月山あさひ博物村?53‐3411
■カブトムシの販売あり(7月中旬~8月中旬)

鶴岡市長杯・鶴岡支部長杯争奪囲碁大会
■日曜日 7月6日土曜日午後1時
■場所 囲碁サロン鶴岡
■対象 鶴岡市長杯…四段以上 鶴岡支部長杯…三段以下 

講演会「『これからの人生も心地よく』~介護は快互で~」
■日時 7月6日土曜日午後3時10分
■場所 東京第一ホテル鶴岡
■講師 佐藤幸美氏(ゆうあいプラザかたぐるま所長)

劇団民藝公演
『泰山木の木の下で』
■日時 7月10日水曜日午後6時30分
■場所 荘銀タクト鶴岡
■問合せ 演劇鑑賞会鶴岡市民劇場?24‐6560
■その他 要会員登録

海水浴場情報
▼湯野浜海水浴場
■日時 7月12日金曜日~8月18日日曜日
■問合せ 湯野浜温泉観光協会?75‐2258 
▼マリンパークねずがせき
■日時 7月13日土曜日~8月18日日曜日
■問合せ 鼠ヶ関自治会?080‐9092‐1000
▼三瀬海水浴場
■日時 7月19日金曜日~8月18日日曜日
■問合せ 三瀬観光協会?73‐3035
▼加茂レインボービーチ
■日時 7月20日土曜日~8月18日日曜日
■問合せ 加茂海水浴場管理運営委員会?33‐3023
▼由良海水浴場
■日時 7月20日土曜日~8月18日日曜日
■問合せ 由良温泉観光協会?73‐2250
■その他 シャワー利用(■時間 午前10時~午後4時30分 ■費用 高校生以上…350円 中学生以下…200円 ■問合せ 海テラスゆら磯の風?64‐8331 ■その他 市HP)
▼小波渡海水浴場
■日時 7月20日土曜日~8月18日日曜日
■問合せ「こばと荘」内小波渡観光協会?73‐2252

当せん者に景品をプレゼント
みなとオアシススタンプラリー
■日時 7月13日土曜日~9月30日月曜日
■場所 みなとオアシス酒田・加茂・鼠ヶ関
■内容 2か所以上のスタンプを台紙に押して応募
■問合せ 東北地方整備局酒田港湾事務所海洋利用調整室?0234‐33‐6314

道の駅「あつみ」しゃりんのイベント
▼海の日フェスティバル
■日時 7月13日土曜日~15日月曜日
■内容 魚介類加工品販売等
▼庄内メロン販売会
■日時 7月20日土曜日・21日日曜日
▼共通
■時間 午前10時~午後3時
■場所・問合せ しゃりん?44‐3211

爽やかミントで暑さをリフレッシュ
ハーブ芳香蒸留会
■日時 7月13日土曜日・21日日曜日午前10時
■場所 四季彩テラス
■費用 3、300円

そそそCAMP~鼠ヶ関キャンプ場~開設(完全予約制)
■日時 7月13日土曜日~8月18日日曜日
■設備 テントサイト、キャンピングカーサイト、シャワー
■問合せ あつみ観光協会?43‐3547 

鶴岡うたごえ喫茶で楽しく歌いましょう
■日時 7月20日土曜日午後2時
■場所 京田コミュニティセンター
■参加者のリクエスト曲をみんなで歌う
■300円

音楽の夕べ
あなたとクラゲと音楽と
■日時 7月20日土曜日午後6時
■出演 SXQ
■費用 高校生以上…1、500円 小・中学生…500円
■場所・問合せ 加茂水族館?33‐3036
■その他 HP

1皿120円の料理バイキング
やまのごっつおまつり
■日時 7月21日日曜日午前10時30分~午後2時
■場所・問合せ 産直あさひ・グー?58‐1455
■その他 持ち帰り販売のみ

ユニバーサルビーチフェスティバルinねずがせき
■日時 7月27日土曜日午前10時~午後3時
■場所 マリンパークねずがせき
■内容 障害の有無に関わらず「海」を楽しめるイベント、マリンアクティビティ無料体験、フードコート等
■問合せ ドリームやまがた里山プロジェクト?0234‐21‐8250

国宝羽黒山五重塔
保存修理工事見学会
■日時 7月27日土曜日午前11時、午後1時30分
■定員 各回先着15人
■申込み 7月19日金曜日まで社会教育課(櫛引庁舎)?57‐4868へ
■その他 小学生以下保護者同伴

櫛引ゆかりの偉人展
■ 日時 8月9日金曜日~11日日曜日午前9時30分~午後6時(11日は午後3時まで)
■場所 荘銀タクト鶴岡小ホール 
■内容 櫛引地域にゆかりのある4人(富樫剛氏、富樫実氏、遠藤虚籟氏、森田茂氏)の作品や遺品の展示
■問合せ 櫛引庁舎総務企画課?57‐2111
第47代横綱柏戸関(富樫 剛)

鶴岡100年プライド事業
国指定重要無形民俗文化財
「黒川能」特別公演
■日時 8月10日土曜日午後5時 
■場所 荘銀タクト鶴岡大ホール
■定員 500人 
■ 内容 黒川能上座による能「羽衣」「春日龍神」、狂言「千鳥」の上演
■ 費用 2,000円(当日は500円増し。高校生以下無料)
■ チケット販売 7月4日木曜日から櫛引庁舎産業建設課(電話申込み可〈7月31日水曜日まで〉)、櫛引生涯学習センター、八文字屋鶴岡店へ 
■問合せ 同課?57‐2115

講演会「災害の考古学―災害史研究および復興支援の一環として―」
■日時 7月27日土曜日午後2時
■場所 中央公民館
■講師 小林謙一氏(中央大学教授)
■問合せ 同大学学員会山形庄内支部?22‐7607

中央公民館
プラネタリウム
▼スペシャルプラネタリウム
■日時 7月28日日曜日(①午前10時 ②11時30分 ③午後1時30分 ④3時 ⑤4時30分)・29日月曜日(⑥午後1時30分 ⑦2時30分 ⑧4時 ⑨5時30分 ⑩7時)
■内容 ①⑥『はなかっぱ』 ②③⑦⑧『ドラえもん』 ④⑨『平原綾香 いのちの星の詩』 ⑤⑩『Feel the Earth~Music by 葉加瀬太郎~』
■申込み 7月19日金曜日から
■その他 ④⑤⑨⑩星空解説あり
▼夏の一般公開
■日時 8月11日日曜日・12日月曜日・15日木曜日
▽子供向け
■時間・内容 午前10時…『はなかっぱ』 11時30分、午後1時30分…『ドラえもん』  
▽大人向け
■時間 午後3時
■内容 11日・15日…『Feel the Earth~Music by 葉加瀬太郎~』 12日…『平原綾香 いのちの星の詩』
▽共通
■申込み 8月2日金曜日から
▼共通
■定員 各回先着60人
■費用 高校生以上…200円 3歳以上…100円
■申込み 市ラインで
■場所・問合せ 同館?25‐1050

11商店街連携夏まつり
■日時 7月27日土曜日午後3時~9時
■場所 山王・銀座・南銀座商店街
■内容 キッチンカー、ステージ、出店等
■問合せ 同まつり実行委員会?22‐2202

月山ダムの集い2024
■日時 7月28日日曜日午前10時~午後3時
■内容 ダム堤体内見学、働く車展示等
■場所・問合せ 月山ダム管理所?54‐6711
■その他 HP

ごみ処理3施設
夏休み見学会
■日時 8月1日木曜日午前8時(出羽庄内国際村集合)
■定員 先着40人
■内容 ごみ焼却施設「つるおかエコファイア」、リサイクルプラザ「くるりん館」、一般廃棄物最終処分場の見学
■申込み 7月26日金曜日まで廃棄物対策課?22‐2849へ
■その他 小学生以下保護者同伴

ふじしま夏まつり
■日時 8月3日土曜日午前9時~午後8時
■場所 藤島体育館北側芝生広場
■内容 鶴岡伝統芸能祭、子どもすもう大会、藤ろっく祭、出店・お祭り屋台等
■問合せ ふじしま観光協会?64‐2229

若者交流促進事業
つるおかミライ会議
■日時 8月6日火曜日・7日水曜日
■対象 市内外のの大学生等30人
■内容 参加者同士や地域で活躍する方との交流、観光体験、ワークショップ等
■申込み 本所政策企画課?35‐1184
■その他 就学地との交通費助成あり。市HP 

鶴岡二中吹奏楽部
定期演奏会
■日時 8月31日土曜日午後4時30分
■場所 鶴岡二中体育館

健康・スポーツ

市民プール夏季一般利用
■期間 7月6日土曜日~9月1日日曜日(大会等で利用できない場合あり。初日は無料開放)
■時間 月曜~土曜日…午前10時~正午、午後1時~5時・6時~8時 日曜日、祝日…午前10時~正午、午後1時~5時
■費用 大人…490円 高校生等…380円 小・中学生…180円
■問合せ 鶴岡水泳育成協会?22‐0074
■その他 水泳帽を必ず着用(貸出し不可)。幼児は要付添い。午後6時以降は中学生以下保護者同伴。HP

がんピアサポーターとの対話
荘内傾聴カフェ「にこっと」
■日時 7月10日水曜日・24日水曜日午後2時
■場所 荘内病院
■対象 がん患者とその家族
■内容 病気や生活に関する対話
■問合せ 同院地域医療連携室?26‐5155

ふじしまスポーツクラブ
ヨガ棒教室
■日時 7月15日月曜日午後7時15分
■場所 藤島体育館
■対象 中学生以上20人
■講師 AKEMI氏(ヨガインストラクター)
■費用 1、000円(会員500円)
■申込み 7月10日水曜日まで同クラブ?64‐2143へ

ターゲット・バードゴルフ
無料体験教室
■日時 7月15日月曜日午後2時
■場所 小真木原公園
■対象 18歳以上先着5人
■申込み 7月5日金曜日まで
■その他 用具貸出しあり

健幸ゲームマイスター養成講座
■日時 7月19日金曜日午後1時
■場所 鶴岡タウンキャンパス
■定員 12人
■内容 健幸かるたと健幸すごろくの実践体験
■費用 500円
■申込み 7月12日○までからだ館?29‐0806へ

てくてく健康「里山あるき」
日本海と湯けむりの里を訪ねて
■日時 7月20日○午前8時40分(温海温泉林業センター集合。送迎バスは午前8時に市役所本所発〈要予約〉)
■場所 同センター→越路峠→天魄山→あつみ温泉地内→起点(7・5㎞)
■定員 50人
■費用 高校生以上…1、000円 中学生以下…500円
■申込み 7月2日○~9日○にスポーツ課?25‐8131へ
■その他 小学生以下保護者同伴

つるおか健康塾
■日時 7月20日日曜日午後1時30分
■場所 荘内病院
■定員 先着30人
■内容 「漢方薬でアンチエイジング」田中栄一氏(丸岡医院院長)、「5歳若返る心と体の健康づくり」伊藤祐輔氏(POWER GATE代表)
■申込み 荘内病院内緩和ケアサポートセンター鶴岡・三川?26‐5180

鶴岡市民健康スポーツクラブ
バドミントン教室(全11回)
■日時 7月22日~11月18日の月曜日午前10時
■場所 小真木原総合体育館
■定員 先着15人
■費用 6、000円(別途登録費1、000円)
■申込み 同クラブ?25‐8131
■その他 ラケット貸出しあり

精神障害者家族教室
■日時 7月24日水曜日午後2時
■場所 にこ?ふる
■定員 20人
■内容 講話「親亡き後の生活の支援について」、情報提供「おやこ草の会について」、フリートーク
■申込み 7月17日水曜日まで庄内保健所地域保健福祉課?66‐4931へ 

認知症を理解する教室
■日時 8月3日土曜日午前10時
■場所 にこ?ふる
■定員 50人
■内容 「認知症ケア・対応方法」兼子美智子氏(湯田川温泉リハビリテーション病院認知症看護認定看護師)
■申込み 本所地域包括ケア推進課?29‐4180

市民登山「月山」
■日時 8月4日日曜日午前5時30分~午後3時(市役所本所集合)
■場所 姥沢リフト(西川町)→姥ヶ岳→牛首→山頂→仏生池→八合目
■対象 小学生以上50人
■費用 中学生以上の市民…4、500円 中学生以上の市民以外…5、000円 小学生の市民…2、000円 小学生の市民以外…3、000円
■持ち物 昼食、保険証等
■申込み 7月9日火曜日~23日火曜日に鶴岡市民健康スポーツクラブ?25‐8131へ
■その他 小学生保護者同伴

認知症の学びや交流・相談
ほっこりかふぇ
■日時 8月8日木曜日、9月5日木曜日午前10時 
■場所 にこ?ふる
■内容 認知症に関するミニ講話、専門職との交流や相談、介護者交流
■申込み 本所地域包括ケア推進課?29‐4180 

鶴岡市ヨット連盟
セーリング体験
■日時 8月10日土曜日午前8時30分~午後1時
■場所 加茂水産高校等
■対象 小学生以上20人
■費用 高校生以上…2、000円 小・中学生…1、000円
■申込み 2次元コードで
■問合せ 加茂水産高校内「同連盟」?33‐3116
■その他 小学生保護者同伴

たかだてスポーツクラブ
親子でヨット体験
■日時 8月11日日曜日午前9時
■場所 加茂港
■対象 小学生とその保護者25人
■費用 大人…1、000円 小学生…500円
■申込み 7月29日月曜日まで同クラブへ

家族介護者交流のつどい
■日時 8月23日金曜日午前10時
■場所 にこ?ふる
■内容 リラックス&リフレッシュタイム、介護保険についてのミニ講話、交流会
■申込み 8月16日金曜日まで本所地域包括ケア推進課?29‐4180へ

ヘルスアップセミナー
午前コース(全8回)
■日時 9月3日火曜日・12日木曜日・26日木曜日と27日金曜日の内1日、10月10日木曜日・24日木曜日、11月7日木曜日・14日木曜日、12月5日木曜日午前9時30分(9月3日は午後1時30分)
■場所 にこ?ふる
■対象 本市に住民登録がある昭和30年4月2日~60年4月1日生まれで、次の全てに該当する方 ①肥満解消のために減量したい方 ②BMI(肥満指数)が24~30の方または腹囲が85㎝以上の男性、90㎝以上の女性(医師から運動を禁止されている方を除く。服薬中の方は医師に要相談) ③全日程に参加可能な方 ④これまでに同セミナーに参加したことがない方
■内容 体組成測定、運動実技(ウォーキング、ソフトエアロビクス、筋力トレーニング等)、健康学習(食生活や運動、体の仕組み等)、生活習慣に関する個別相談
■費用 1、500円
■申込み 8月16日金曜日まで健康課(にこ?ふる)?35‐0149へ 

子育て・子供向け

西部児童館 ゆめっくり
▼幼児サマー水遊び
■日時 7月17日水曜日・22日月曜日・24日水曜日・26日金曜日午前10時30分
■場所 同館
■対象 幼児とその保護者各日先着7組
■申込み 7月5日金曜日から 
▼ゆめっくりミニ♪なつまつり
■日時 7月28日日曜日午前10時
■場所 同館
■対象 幼児40人
■内容 ヨーヨー釣りなどのゲームコーナー、フォトコーナー等
■費用 200円
■申込み 7月3日水曜日から
▼わくわくサマー体験
■期日 ①7月31日水曜日 ②8月2日金曜日 ③5日月曜日 ④7日水曜日
■時間 午前10時
■場所・定員 ①山形県防災学習館(三川町)・20人 ②~④第六学区コミュニティ防災センター・25人
■対象 小学生
■申込み 7月18日木曜日から
▼共通
■問合せ 西部児童館?29‐0031

南部児童館?みなっくる
▼ワクワクおはなし会
■日時 7月17日水曜日午前11時
■対象 乳幼児とその保護者
▼みなっくるで遊ぼう!「フォトアート〝夏〟」
■日時 7月19日金曜日午前10時
■対象 乳幼児とその保護者先着12組
■内容 夏をイメージした背景で写真撮影と身体測定
■申込み 7月3日水曜日から
▼遊びのサマーセレクション
■日時・内容・定員 8月2日金曜日午前10時30分…さんちゃんとけん玉に挑戦!・先着20人 5日月曜日午前10時…お化け屋敷・先着40人 8日木曜日午前10時…化学実験・先着30人 19日月曜日午前10時30分…おはなし会&工作・先着20人
■対象 小学生
■申込み 7月17日水曜日から
▼共通
■場所・問合せ 同館?64‐1900
 
子どもの読書を支える会
子どもの本学びの会講座
■日時 7月20日土曜日午後1時30分
■場所 図書館本館
■内容 「絵本からSDGsを~小さな問いから未来をのぞこう~」
■費用 300円(会員無料) 

暘光児童館
わくわく!夏まつり
■日時 7月21日日曜日午前10時
■対象 乳幼児とその保護者15組
■内容 出店、ミニゲーム等(前売り券・当日券販売あり)
■場所・問合せ 同館?64‐8640

まんまルーム7月の講座「イヤイヤ期の関わり」
■日時 7月24日水曜日午前10時30分
■対象 乳幼児とその保護者
■講師 公立保育園主任
■場所・申込み 7月1日月曜日から同ルーム?24‐5635へ

内川舟下り探検隊と
ざっこしめ
■日時 7月27日土曜日午前8時30分(市役所本所集合)
■場所 内川ほっとパーク
■対象 市内在住の小学3年~6年生16人(申込み多数の場合抽せん)
■講師 高橋宣裕氏
■申込み 本所土木課内「内川を美しくする会」事務局?35‐1341

小学生のための図書館講座
「昆虫の成長・子育て」 
■日時 7月27日土曜日午前10時30分
■対象 小学生とその保護者先着25組(子供のみの参加可)
■内容 動画での虫の観察
■講師 高嶋清明氏(昆虫写真家)
■申込み 7月5日金曜日から申込みフォームで
■場所・問合せ 図書館本館?25‐2525

子ども達の食の自活を応援する会
子ども料理教室
■日時 7月28日日曜日午前10時、午後2時30分
■対象 小学5年・6年生各回5人
■講師 渡部英俊氏(キッチンfutaba)
■費用 1、000円
■場所・申込み 7月25日木曜日までコワーキングキッチン花蓮へ

山形県立致道館中学校
▼オープンキャンパス
■日時 7月27日土曜日午前、午後
■対象 小学5年・6年生 
▼致道塾
■日時 8月5日月曜日・6日火曜日
■対象 小学4年~6年生
■内容 小学校の学習や夏休みの宿題・自由研究の相談等
▼共通
■申込み HPで
■場所・問合せ 致道館中?23‐7579

中央公民館女性センター
▼【子育て応援講座】こどもまんなか!親子で学ぶ「お金」のキホン講座
■日時 7月29日月曜日午前10時30分
■場所 同センター
■定員 先着15組
■講師 野村利香氏(明治安田生命山形支社)
▼【親子ふれあい教室】しな織体験 親子でコースターをつくってみよう
■日時 8月8日木曜日午前9時(同センター集合)
■場所 関川しな織センター
■定員 先着10組
■講師 五十嵐茂久氏(関川しな織協同組合長)
■費用 1、650円 
▼共通
■対象 市内、三川町、庄内町に在住の小学生とその保護者
■申込み 7月4日○~23日○に中央公民館女性センター?24‐2340へ

山形県県民の海・プール スパール
夏の短期水泳教室
■日時 8月1日木曜日~3日土曜日午前9時
■対象 3歳児~小学生各日20人
■費用 1日800円
■申込み スパール?68‐5121

親子で木工工作に挑戦しませんか
「フォールディングチェア」キット配布
■日時 7月30日火曜日からの月曜~金曜日午前10時~午後4時
■対象 小学生先着50人(1家庭1セット)
■場所・問合せ 田川建設労働組合?22‐2832

日本の楽器体験教室
お箏を弾いてみましょう
■期日 7月~11月の土曜・日曜日(7回程度)
■場所 市内公共施設等
■対象 小学生~高校生(親子参加可)
■内容 箏(こと)の演奏習得・コンサート聴講
■持ち物 箏爪(貸出しあり) 

中央児童館?ひろっぴあ
▼夏休み日替わりコーナー
■日時 8月1日木曜日・7日水曜日・9日金曜日午後2時
■対象 小学生各日先着15人
■内容 工作、化学実験
▼ひろっぴあ縁日
■日時 8月5日月曜日午後2時
■対象 幼児~中学生先着40人
■内容 ヨーヨー釣り、くじ引等
■費用 300円
■申込み チケット購入は7月22日月曜日~31日水曜日に直接同館へ来館
▼共通
■場所・問合せ 同館?24‐4608

~水道水の流れをたどろう~ 
夏休み!わくわく水道たんけん隊!
■日時 8月3日土曜日午前8時30分(市役所上下水道部庁舎集合)
■対象 小学生とその保護者先着10組
■内容 月山ダム、朝日浄水場、高坂配水場の見学
■申込み 7月23日○まで上下水道部総務課?23‐7731へ

夏休み下水道教室
■日時 8月2日金曜日午前9時
■場所 庄内浄化センター(庄内町)
■対象 小学4年~6年生とその保護者20組
■内容 下水処理場の見学、顕微鏡観察、水質実験等
■申込み 7月23日火曜日まで山形県建設技術センター下水道事務所?023‐654‐8400へ

鶴岡少年少女発明クラブの指導員がアドバイス
夏休みアイデア工作相談会
■日時 8月3日土曜日・10日土曜日午後1時~4時
■場所 秋山鉄工㈱日本国工場
■対象 小・中学生
■内容 夏休みの工作課題についてアドバイス(1組10分~20分)
■申込み 申込みフォームで
■問合せ 学校教育課(櫛引庁舎)?57‐4865

こども家庭センター
▼ハッピー?ホリデー(自由来館型遊び場なかよし広場休日午前開放)
■日時 8月4日日曜日午前9時~正午
■場所 にこ?ふる 
▼あかちゃんのお部屋
■日曜日 8月7日水曜日午前10時
■場所 にこ?ふる
■対象 未就園児(令和6年2月~4月生まれ)とその保護者30組
■内容 触れ合い遊び 
■申込み 市HPで
▼共通
■問合せ 同センター(にこ?ふる)?25‐2741

図書館本館
夏のおはなし会
■日時 8月4日日曜日午前10時
■対象 幼児~小学生
■内容 パネルシアター等
■場所・問合せ 同館?25‐2525

施設の催し 

自然学習交流館 ほとりあ
▼外来生物を使った料理提供店舗の募集
■期間 7月12日金曜日まで
■対象 ウシガエル・アメリカザリガニを食材として活用できる市内の飲食店2店舗
■その他 説明会開催
▼湿地保全管理イベント「外来生物捕獲大作戦」
■日時 7月6日土曜日午前9時
■定員 30人
■申込み 7月4日木曜日まで
▼ワークショップ
▽都沢湿地ウォークラリー~どろっぱからの手紙!~
■日時 7月の毎週土曜・日曜日、祝日午前10時~午後3時
▽どろっぱの不思議な「ストーンたまご」づくり
■日時 7月13日土曜日午前10時30分、午後1時
■費用 寄附制(200円以上)  
▽消しゴムはんこで水辺の生きものエコバッグづくり
■日時 7月13日土曜日午前10時30分、午後1時
■費用 寄附制(300円以上)
▽オリジナル外来生物料理を考えよう(自由研究対応)
■日時 7月20日土曜日午前10時
■内容 外来生物料理作り等
■費用 寄附制(1、000円以上)
▼自然観察会(自由研究対応)
▽トンボ観察会
■日時 7月13日土曜日午前9時30分
■定員 20人
■費用 寄附制(300円以上)
■申込み 7月11日木曜日まで
▽夜のどきどきハイク
■日時 7月27日土曜日午後7時
■定員 20人
■費用 寄附制(300円以上)
■申込み 7月25日木曜日まで
▼里地里山学講座「庄内自然博物園構想の過去・現在・未来」
■日時 7月21日日曜日午後1時30分
■定員 40人
■講師 平智氏(山形大学名誉教授)、林田光祐氏(同)
■費用 寄附制(500円以上)
■申込み 7月19日金曜日まで 
▼共通
■場所・問合せ 同館?33‐8693 

致道博物館
▼山口吉彦コレクション 探検!アマゾンワールド
■期間 8月18日日曜日まで
■内容 アマゾンに生息する動物や昆虫の標本、生活の道具等展示 
▼土曜講座「ハワイの仏教文化財~Aloha Buddhaの世界」
■日曜日 8月3日土曜日午後2時
■定員 先着40人
■内容 オアフ島にある日本仏教各宗派の拠点寺院と日本人移民の歴史
■講師 笹岡直美氏(東北芸術工科大学文化財保存修復研究センター准教授) 
▼共通
■費用 大人…1、000円 高校生・大学生…400円 小・中学生…300円
■場所・問合せ 同館?22‐1199 

老人福祉センター
▼健康入浴
■期日 毎週月曜~金曜日
■時間 女湯…午前10時~午後0時30分 男湯…1時~3時30分
■費用 200円
▼高齢者の元気を支える無料健康相談
■日時 7月4日木曜日・11日木曜日・18日木曜日・25日木曜日午後1時30分~3時30分
▼フレンド趣味の会
■日時 7月10日・17日・24日、8月7日・21日・28日の水曜日午前10時
▼共通
■場所・問合せ 同センター?24‐0066

創造の森交流館
▼数独教室
■日時 7月5日金曜日・12日金曜日・19日金曜日・26日金曜日午前9時30分
▼刺身こんにゃくを作る
■日時 7月6日土曜日午前9時30分
■定員 先着10人
■費用 400円
▼麻雀笑楽交
■日時 7月10日水曜日・17日水曜日午前9時30分~午後3時30分
▼夏の里山ウォーキング「木陰の涼風コース」
■日時 7月13日土曜日午前9時30分
■定員 先着25人
■内容 初夏の里山歩き(5㎞~6㎞)
▼ハンモックを作って森でお昼寝
■日時 7月20日土曜日午前9時30分~午後2時
■定員 先着15人
■費用 900円
■持ち物 昼食等
▼共通
■場所・問合せ 同館?62‐2655

鶴岡アートフォーラム
▼常設展示コーナー   鶴岡市所蔵作品展第2期
■日時 7月6日土曜日~9月29日日曜日午前9時~午後5時30分
■内容 市が所蔵する郷土ゆかりの美術作品を展示
▼特別展覧会「笠間日動美術館コレクション 魅惑の西洋近代絵画 モネ、ルノワールからピカソ、マティスまで」
■期間 7月13日土曜日~8月18日日曜日
■費用 大人…500円 高校生・大学生…300円 中学生以下…無料 
▽開幕記念「ゲストによるギャラリートーク」
■日時 7月13日土曜日午後2時
■講師 長谷川徳七氏(笠間日動美術館館長)、長谷川智恵子氏(同館副館長)
▽学芸員によるギャラリートーク
■日時 7月28日日曜日、8月11日日曜日午前10時、午後2時
▽美術講座「指でたのしむ パステル画体験」
■日時 8月10日土曜日午後1時
■定員 先着12人
■内容 パステルの素材や基礎を学びポストカードを制作
■講師 奥山春名氏
■費用 1、500円
■申込み 7月4日木曜日~8月3日土曜日
■その他 小学3年生以下保護者同伴
▼共通
■場所・問合せ 同館?29‐0260

月山ビジターセンター
▼羽黒山の歴史と自然
■日時 7月13日土曜日午前9時(同センター集合)
■場所 羽黒山山頂→南谷→旧参道→同センター
■定員 先着25人
■費用 800円
■申込み 7月10日水曜日まで
▼ガイアシンフォニー第2番上映会
■日時 7月21日日曜日午前10時、午後1時 
■定員 各回25人
■費用 500円(中学生以下無料)
▼夏の弥陀ヶ原観察会
■期日 ①7月26日金曜日 ②8月2日金曜日
■時間 午前8時~午後1時(同センター集合)
■定員 各日先着20人
■費用 高校生以上…2、000円 中学生以下…1、200円
■持ち物 昼食等
■申込み ①7月16日火曜日まで ②23日火曜日まで
▼共通
■問合せ 同センター?62‐4321

藤沢周平記念館
▼館内朗読会「獄医立花登手控え」を聴く
■期日・内容 ①7月27日土曜日・『女牢』(『春秋の檻』所収) ②8月31日土曜日・『処刑の日(四)~(八)』(『風雪の檻』所収)
■時間 午後2時
■定員 各日先着20人
■朗読 劇団麦の会OB・OG
■申込み ①7月5日金曜日から ②8月5日金曜日から 
▼藤沢周平原作ドラマ上映会
■日時 7月・8月の各月2日程度(各日2回上映)
■定員 各回15人
■内容 時代劇専門チャンネル制作の『帰郷』『小さな橋で』 
▼共通
■費用 大人…320円 高校生・大学生…200円 中学生以下…無料
■場所・申込み 藤沢周平記念館?29‐1880

講座・講習会 

ふじしま市場たわらや
7月のたわらや教室
▼花蔵フラワーアレンジメント教室
■日時 7月7日日曜日午後1時
■定員 先着20人
■費用 2、500円 
▼スイーツ教室「クリームソーダゼリー」
■日時 7月13日土曜日午前10時
■定員 先着12人
■費用 2、500円
▼日本料理教室「翡翠茄子のお浸し等」
■日時 7月20日土曜日午前10時
■定員 先着12人
■費用 3、000円
▼トマトたっぷりスパイスカレー作り
■日時 7月27日土曜日午前10時
■定員 先着12人
■費用 2、000円
▼共通
■場所・申込み 同市場?64‐3093

庄内産業振興センター
職業能力開発講座
▼プレイングマネージャー研修
■日時 7月17日水曜日午前9時~午後4時
■費用 6、000円
▼OJT指導者研修
■日時 7月23日火曜日午前9時~午後4時40分
■費用 6、000円
▼品質管理[実践]講座
■日時 8月21日水曜日午前9時~午後4時
■費用 6、000円
▼中堅社員研修(全2回)
■日時 8月22日木曜日・23日金曜日午前9時~午後4時40分
■費用 1万2、000円
▼共通
■定員 20人
■場所・申込み 同センター?23‐2200

東北振興研修所 
教養セミナー
■日時 7月18日木曜日午前10時
■定員 先着60人
■内容 「西廻り航路を開設した河村瑞賢と酒田湊」相原久生氏(酒田市文化資料館光丘文庫調査員)
■費用 2、000円(昼食代等)
■場所・申込み 7月12日○まで同研修所?62‐2082へ

「食と農のビジネス塾」
一般公開講座
■期日 ①7月18日木曜日 ②8月8日木曜日
■時間 午後1時30分
■場所 ①余目第三まちづくりセンター(庄内町) ②三川町農村環境改善センター
■内容 ①「農村自給圏~スマートテロワール~を目指して」浦川修司氏(山大農学部教授)、松山裕城氏(同学部准教授) ②「庄内の在来作物」江頭宏昌氏(同学部教授)
■申込み 地域定住農業者育成コンソーシアム?070‐2011‐5615

間伐材活用研修
■日時 7月20日土曜日午前10時~午後3時
■場所 ひゃくねん森
■対象 18歳以上の市民先着10人
■内容 間伐の役割の説明、丸太を加工しスツール作成
■講師 地元林業士
■申込み 7月12日金曜日まで庄内総合支庁森林整備課?66‐5534へ

中央公民館 短期講座(全4回)
PPバンドで編むかごバッグ作り
■日時 7月29日月曜日、8月5日月曜日・19日月曜日・26日月曜日午後7時
■対象 市内に在住または勤務する方12人
■講師 富樫優香氏(プラカゴ作家)
■費用 3、500円
■場所・申込み 7月9日火曜日~18日木曜日に同館?25‐1050へ

鶴岡高専市民サロン「未来へのチカラ~食・農・教育のつながり~」
■日時 7月31日水曜日午後3時
■場所 庄内産業振興センター
■定員 50人
■内容 「ユネスコ食文化創造都市鶴岡から生まれた食育食農団体『サスティナ鶴岡』」小野愛美氏(合同会社Maternal代表)、「サイエンスとつながる伝統~鶴岡高専の未来教育~」伊藤卓朗氏(鶴岡高専准教授)
■申込み 同センター内「鶴岡高専技術振興会」?23‐2200

介護人材のすそ野拡大事業
介護の入門的研修
■日時 9月3日火曜日・4日水曜日・10日火曜日・11日水曜日午前9時30分~午後4時50分(3日は4時20分まで、11日は3時まで)
■場所 勤労者会館
■対象 介護事業所への就労を考えている方、資格を取得したい方20人
■申込み 8月26日月曜日まで介護労働安定センター山形支部?023‐634‐9301へ
■その他 HP

食生活改善推進員養成講座(全6回)
■日時 9月3日火曜日・20日金曜日、10月3日木曜日・30日水曜日、11月21日木曜日午前9時30分~午後2時30分(4回目未定)
■場所 にこ?ふる
■対象 市内在住の概ね74歳以下で、来年度から同推進員として活動できる同講座未受講の方先着24人
■内容 栄養バランス・減塩・心の健康・生活習慣病予防等についての学習、調理実習
■費用 2、000円
■申込み 8月1日木曜日まで健康課(にこ?ふる)?25‐2731へ

甲種・乙種(ともに全類)
消防設備士試験     
■期日 9月7日土曜日
■場所 山形ビッグウイング(山形市)、庄内JAビル(酒田市)
■受付 7月12日金曜日~25日木曜日に電子または書面で
■問合せ 消防試験研究センター山形県支部?023‐631‐0761
■その他 願書は消防本部、消防署及び各分署に設置。HP

消防設備士講習
■期日 ①9月24日火曜日 ②10月1日火曜日 ③2日水曜日 ④3日木曜日
■時間 午前9時10分~午後5時
■場所・定員 ①庄内総合支庁(三川町)・60人 ②~④山形ビッグウイング・各日120人
■内容 ①②甲4類、乙4類・7類 ③甲・乙1類~3類 ④甲5類、乙5類・6類
■申込み 7月29日月曜日~8月9日金曜日に山形県消防設備協会?023‐629‐8477へ 

募集

入居時期は9月中旬以降
市営住宅入居者募集
住宅名 鶴岡 ちわら住宅	間取り等	3DK(子育て向け)	戸数	2
住宅名 鶴岡 美原住宅 	間取り等	3階・2DK+S(★)	戸数	1
住宅名 鶴岡 稲生住宅 	間取り等	2階・3DK	戸数	2
住宅名 鶴岡 稲生住宅 	間取り等	3階・3DK	戸数	1
住宅名 鶴岡 東部住宅 	間取り等	3階・3DK	戸数	1
住宅名 鶴岡 みどり住宅	間取り等	2階・3DK	戸数	2
住宅名 鶴岡 大西住宅 	間取り等	1階・3DK(高齢・障害者向け)戸数 1
住宅名 鶴岡 大西住宅 	間取り等	4階・2LDK	戸数	1
住宅名 鶴岡 大山住宅 	間取り等	2階・3DK	戸数	2
住宅名 鶴岡 大山住宅 	間取り等	3階・2DK	戸数	1
住宅名 藤島 ふじなみ住宅 	間取り等	木造平屋・3LDK(子育て向け)	戸数	1
住宅名 朝日 下名川住宅 	間取り等	木造平屋・3DK	戸数	1
住宅名 朝日 下名川住宅 	間取り等	木造2階建・2LDK	戸数	1
住宅名 温海 柳原住宅 	間取り等	3階・3DK	戸数	1
■申込み 7月1日月曜日~19日金曜日に山形県すまい・まちづくり公社鶴岡管理事務所?35‐0153へ
■その他 山形県パートナーシップ宣誓制度の活用が可能。★は単身入居可能 

入居時期は10月上旬
県営住宅7月募集
■募集住宅 ▽美原1号・3号・4号、茅原1号・2号、末広1号・3号…各1戸 ▽美原2号、東部3号、茅原3号、城南2号…各2戸 ▽末広2号…4戸
■申込み 7月8日月曜日~12日金曜日に山形県すまい・まちづくり公社庄内地域管理事務所?66‐3210へ
■その他 抽せん会は7月24日水曜日

鶴岡市シルバー人材センター 入会説明会
■日時 7月12日金曜日・30日火曜日、8月8日木曜日・28日水曜日、9月12日木曜日・27日金曜日午前10時
■対象 市内在住の60歳以上の方各日15人
■場所・申込み 同センター?24‐4436

環境フェアつるおか2024
出展企業・団体募集
■日時 9月22日日曜日
■場所 小真木原総合体育館
■対象 環境に関わる活動を行う団体、環境に配慮した商品・機器などを扱う企業、来場者に軽食等を販売できる飲食店、環境に配慮した商品を販売できる方(フリーマーケット含む)
■費用 販売がある場合…1、000円 電源を使用する場合…500円
■申込み 市HPから申込書をダウンロードし、7月19日金曜日まで本所環境課内「環境つるおか推進協議会」事務局?26‐0139へ

奥の細道羽黒山全国俳句大会
投句募集
▼一般の部
■内容 自由題(季節問わず)、未発表句2句1組(何組でも可)
■費用 1、000円
■申込み 8月18日日曜日まで出羽三山神社内同大会実行委員会?62‐2356へ
▼Zの部
■内容 自由題(季節問わず)、未発表句1人1句
■対象 高校生、専門学校生、大学生
■申込み 8月18日日曜日まで出羽三山神社内同大会実行委員会?62‐2356へ
▼子どもの部
■内容 身の回りの物事で、見たり聞いたりして自分が感じたこと
■対象 小学4年~中学3年生
■申込み 8月26日月曜日までいでは文化記念館内同大会実行委員会?62‐4727へ

少年の主張大会鶴岡地区大会
出場者募集
 中学生の皆さんが日頃抱いている思いや意見を発表しませんか。応募のあった原稿の中から、鶴岡地区大会出場者を選出します。
■日時 9月8日日曜日
■対象 中学生
■内容 社会や世界に向けての意見、未来への希望や提案等
■申込み 原稿用紙4枚程度にまとめ、表紙に①論題、②学校・学年、③氏名、④提出者の住所・電話番号、⑤学校の住所・電話番号を記載の上、8月28日○まで各中学校または鶴岡警察署生活安全課?28‐0110へ
■その他 受賞者は上位大会に出場

つるおかひょうげんの花(障害者アート展)作品募集
■期間 10月4日金曜日~14日月曜日
■場所 鶴岡アートフォーラム
■対象 市内在住または市内の障害者施設を利用する障害のある方
■申込み 8月20日火曜日まで、申込書に作品の写真を添えて鶴岡市障害者相談支援センター「にこころ」?25‐2794へ
■その他 出品は1人3点まで。申込書は市HPからダウンロード可能

お米の食味コンクール
「鶴岡ごはん日本一」出場者募集
■対象 山形県内の49歳以下の農家
■申込み 9月10日○まで同コンクール実行委員会?64‐5803へ
■その他 最優秀賞受賞者には新車軽トラック贈呈

荘銀タクト鶴岡
貸館の受付
▼大ホール市民先行受付(利用調整会議〈■日時 毎月15日午後6時30分〉)
本番利用…13か月前 練習利用…7か月前 
▼通常受付(各月1日から先着順)
▽大ホール 本番利用…12か月前 練習利用…6か月前 ▽小ホール…5か月前 ▽その他…3か月前
■申込み 同館?24‐5188
■その他 空き状況はHPで確認できます

相談

家庭教育電話相談
ふれあいほっとライン
 子育ての悩みなど、ご相談ください。子供からの相談にも応じます。
■日時 月曜~金曜日午前9時~午後4時15分
■相談電話 ?023‐630‐2876
■問合せ 山形県生涯教育・学習振興課?023‐630‐2872
■その他 メールでも受け付け

若者ひきこもり相談・こころの健康相談
■日時 7月5日・12日・19日・26日、8月2日・9日・16日・23日・30日の金曜日
■時間 ①若者ひきこもり相談(■対象 40歳未満の方とその家族)…午後1時15分・2時30分 ②こころの健康相談…1時30分・2時45分
■場所 にこ?ふる
■定員 各日2人ずつ
■内容 ①社会参加できない、家から出ない等 ②眠れない日が続く、気分が沈んで元気がない等
■申込み 健康課(にこ?ふる)?35‐0156

庄内こころ塾
無料カウンセリング
■日時 7月7日日曜日午後1時30分・2時40分(1人50分)
■場所 にこ?ふる
■定員 2人
■内容 悩み事に個別相談
■申込み 同塾?090‐6689‐2050
■その他 HP

中小企業無料法律相談会
■日時 7月19日金曜日午後1時30分~3時30分
■場所 市役所本所別棟2号館21号会議室
■対象 中小企業事業者
■問合せ 山形県弁護士会?023‐622‐2234

弁護士が相談に応じます
勤労者無料法律相談会
■日時 7月26日金曜日午後3時~7時
■対象 市内、三川町、庄内町に在住または勤務の方先着8人
■場所・申込み 7月25日木曜日まで東北労働金庫鶴岡支店?22‐3147へ

司法書士会鶴岡支部
無料相談会
■日時 7月26日金曜日午後5時30分~7時
■場所 にこ?ふる
■内容 相続登記、成年後見等
■問合せ 樋渡遼司法書士事務所?24‐2247

その他

登山や山菜取りの際に
ココヘリをレンタルします
?「ココヘリ」は、山中で遭難したときなどに、利用者の居場所を特定できる小型の発信機です。携帯電話の電波がない場所でも作動します。もしもの場合に備えて利用しませんか。
■期間 11月30日土曜日まで
■レンタル場所 市役所羽黒庁舎、庄内町・西川町・大蔵村・戸沢村各役場のほか、次の施設で貸出し・返却ができます ▽月山羽黒ルート…月山8合目レストハウス ▽月山湯殿山ルート…湯殿山参籠所 ▽月山姥沢ルート…ホテル月山リゾートイン(西川町) ▽月山肘折ルート…肘折いでゆ館(大蔵村)
■費用 1日1、100円
■問合せ 羽黒庁舎産業建設課?26‐8776

山形交響楽団演奏会チケットを無料で差し上げます
■日時 8月10日土曜日午後3時
■場所 やまぎん県民ホール(山形市)
■対象 市内在住の方6人(1人1枚)
■申込み 7月8日月曜日まで社会教育課?57‐4867へ
■その他 応募多数の場合は抽せん。チケットは当せん者に後日郵送

「海の羽根」募金にご協力をお願いします
 山形県の豊かな海の環境美化を目的に「海の羽根」募金を実施します。
■期間 7月1日月曜日~31日水曜日
■募金場所 県内役所、各総合支庁、山形県漁協、釣具店等
■問合せ 山形県海と渚環境美化推進協会?0234‐24‐6161

所得税予定納税(第一期分)の納付期限は9月30日○です
 e‐Tax(電子納税)も利用できます。振替納税をご利用の方も9月30日が振替日ですので、前日までに口座残高をご確認ください。
■鶴岡税務署?22‐1401

(仮称)三瀬矢引風力発電事業
環境影響評価準備書の縦覧
 ENEOSリニューアブル・エナジー㈱では、三瀬及び矢引周辺で風力発電所の設置を計画しています。設置に先立ち、環境影響評価の調査、予測及び評価結果を記載した環境影響評価準備書の縦覧、意見書の提出を受け付けます。
■縦覧期間 7月23日火曜日~8月22日木曜日
■縦覧場所 本所環境課、図書館本館、上郷・三瀬・由良コミュニティセンター
■提出方法 住所、氏名、電話番号、ご意見等を記入し、縦覧場所に設置の意見箱に投かんまたは問合せ先に郵送で提出
■問合せ 同社?03‐6455‐4900
■その他 説明会開催(■日時 8月8日木曜日午後7時 ■場所 マリカ)。市HP

フリーランスと発注事業者間の取引に関する新しい法律が施行されます
 フリーランスの方が安心して働ける環境を整備することを目的に、「フリーランス・事業者間取引適正化等法」が施行されます。
■問合せ 山形労働局雇用環境・均等室?023‐624‐8228

荘銀タクト鶴岡
山響
Yamagata Symphony Orchestra
山形交響楽団 庄内定期演奏会
第33回鶴岡公演
山形交響楽団のMusic Partnerバボラーク登場!
天才が奏でるモーツァルト&祖国チェコの響きとシューベルトの歌
■問合せ 山響チケットサービス?023‐616‐6607
     (土曜・日曜日、祝日を除く午前10時~午後5時)
8月31日(土)? 午後3時 開演 荘銀タクト鶴岡 大ホール
■演目
シューベルト:交響曲第7番ロ短調「未完成」D.759
モーツァルト:ホルン協奏曲第3番変ホ長調K.447
ドヴォルザーク:スラヴ舞曲集第2集作品72
■チケット料金(全席指定・税込)
《大人》A席4,800円?B席4,300円?Bペア7,400円
《学生》???B席2,100円(24歳以下/購入時に要学生証)
※未就学児は入場不可。
■チケット販売
チケットぴあ
山響チケットサービス(山響事務局内)
荘銀タクト鶴岡、八文字屋鶴岡店、おんがくハウス
みずほ八文字屋(酒田市)、響ホール(庄内町)
▲山響WEBチケットでのオンライン購入      ▲ ▲ ▲  
【指揮&ホルン】
ラデク・バボラーク
cLucie Cermakova

2024年度自主事業
【Dance!Dance!TACT!】オリジナルダンス公演
ワークショップ参加者&公演出演者募集
9月23日月曜日にダンス公演を開催。ダンスワークショップ参加者と公演出演者を募集しますので、ぜひご応募ください。
【問合せ】荘銀タクト鶴岡?24‐5188
◇ダンスワークショップ
■日時 8月12日月曜日午後2時
■対象 小学生以上先着30人
■費用 500円
◆公演出演
■練習…8月12日月曜日、9月19日木曜日~22日日曜日 
 本番…9月23日月曜日   
■対象 小学生以上先着30人
■費用 1,000円 
◆共通 ■申込み 7月20日土曜日まで荘銀タクト鶴岡HP、電話または窓口で

職場での化学物質規制見直しのお知らせ
 労働安全衛生法関係法令の改正により、4月から職場での化学物質規制が大きく見直されています。
■問合せ 事業者のための化学物質管理無料相談窓口?050‐5577‐4862

国有地を先着順で売却します
■売却地 ①三光町2‐20・外1筆②井岡字和田332‐5
■申込み 7月8日月曜日~10月11日金曜日に山形財務事務所?023‐641‐5176へ

鶴岡100年プライド事業
未来をけん引する青年経営者を紹介しています
 市内には、地域の経済的発展の支えになるとともに、新しい創造力で魅力ある地域づくりに取り組む青年経営者がいます。
 未来を担う若手を応援するため、老舗事業所・新規創業・農林水産業等の分野の青年経営者を、市HPで毎月紹介していきます。
■問合せ 本所商工課?35‐1299
市HPはこちら