つるおか情報パレット 催し等の中止・延期など、情報が変更となる場合があります。 各担当課や主催者などへのお問合せ、またはホームページ等でご確認ください。 注)掲載情報の詳細は、問合せ・申込み先に問い合わせるかHP等で確認してください。■費用がないものは原則無料です。■申込みがあるものは事前の申込みが必要です。 ■掲載希望の方は…本所総務課?35‐1117へ 原稿締切日は発行月の前々月25日です。掲載対象は発行月の4日以降の催し等です。市内で開催され、対象の市民が多いものを優先。編集の都合上、掲載できない場合があります。掲載が不適当と市が認めるものは掲載できません。 催し 金峯マルシェ ■日時 8月4日日曜日午前10時〜午後4時 ■内容 フリーマーケット、屋台村、庄内の農産物販売、金魚すくい、射的、ミニコンサート等 ■場所・問合せ 黄金コミュニティ防災センター?22‐5743 庄内産地直売所 周遊レシートキャンペーン  庄内地域の直売所22か所の内、3か所で買い物をし、応募用紙にレシートを貼って応募すると、抽せんで45人においしい商品が当たります。 ■期間 8月9日金曜日〜10月14日月曜日 ■問合せ 庄内総合支庁農業技術普及課?64‐2103   月山ビジターセンター ガイアシンフォニー上映会 ■期日・内容 8月10日土曜日…第3番 25日日曜日…第4番 9月8日日曜日…第5番 ■時間 午前10時、午後1時 ■定員 各回25人 ■費用 500円(中学生以下無料) ■場所・問合せ 同センター?62‐4321 国宝羽黒山五重塔 プロジェクションマッピング ■日時 8月10日土曜日〜12日月曜日午後7時30分〜9時30分、9月14日土曜日〜16日月曜日午後7時〜9時 ■場所 羽黒山随神門〜五重塔 ■内容 五重塔及び参道に映像を投影、キッチンカー、限定御朱印 ■費用 500円(中学生以下無料) ■持ち物 懐中電灯 ■問合せ 羽黒町観光協会?62‐4727 鶴岡市納涼囲碁大会 ■日時 8月12日月曜日午後1時 ■場所 囲碁サロン鶴岡 千二百年の歴史街道で タイムトリップ ■日時 8月11日○午前8時〜午後5時(月山あさひ博物村集合) ■場所 田麦俣→独鈷茶屋跡→細越峠→湯殿山神社本宮 ■定員 先着20人 ■費用 3、500円(昼食代等) ■申込み 8月7日水曜日まであさひむら観光協会?53‐3411へ ステラの会 星を見る会 ペルセウス座流星群を見よう ■日時 8月12日月曜日午後8時30分 ■場所 田川コミュニティセンター ■内容 解説・観望、工作 ■費用 小学生以上300円 ■持ち物 懐中電灯、寝転びマット、はさみ、のり等 ■申込み ステラの会 ■その他 別途 資料代100円・工作材料代実費 今年が最後の公演 戸沢花胡蝶歌舞伎上演 ■日時 8月16日金曜日午後1時 ■演目 奥州安達ケ原 三段目 袖萩祭文の場 ■場所・問合せ 戸沢公民館?45‐2333または同番号 鶴岡うたごえ喫茶で一緒に歌いましょう ■日時 8月17日土曜日、9月21日土曜日、10月19日土曜日、11月16日土曜日、12月21日土曜日、来年1月18日土曜日、2月15日土曜日、3月15日土曜日午後2時 ■場所 京田コミュニティ防災センター ■費用 300円 荘内日報に連載の『私の一冊』展示と紹介本の貸出し ■日時 8月18日日曜日〜9月11日水曜日午前9時30分〜午後7時(土曜・日曜日は午後5時まで) ■場所 図書館本館 道の駅「あつみ」しゃりんのイベント ▼クラフトフェア ■日時 8月18日日曜日午前10時〜午後3時 ■内容 あみぐるみ、アクセサリー等の販売 ▼しゃりんオープン33周年記念行事 ■日時・内容 8月24日土曜日…念珠関辨天太鼓 25日日曜日…抽せん会、夕陽能(山戸能) ▼共通 ■場所・問合せ しゃりん?44‐3211 テーマは「昇華 〜Shouka〜」 おぃやさ祭り ■日時 8月18日日曜日正午〜午後8時30分 ■場所 山王通り ■内容 庄内はえや節流し踊り等 ■問合せ 同祭り実行委員会 音楽の夕べ あなたとクラゲと音楽と ■日時 8月18日日曜日午後6時 ■出演 中西暁子・片倉真由子DUO ■費用 高校生以上…1、500円 小・中学生…500円 ■場所・問合せ 加茂水族館?33‐3036 ■その他 HP 特別上映会 「オレンジ・ランプ」 ■日時 8月19日月曜日午後2時15分 ■場所 荘銀タクト鶴岡 ■定員 100人 ■内容 若年性認知症と診断された丹野智文さんの実話を基に描いた映画 ■申込み 8月9日金曜日まで本所地域包括ケア推進課?29‐4180へ 鶴岡市芸術祭(9月の日程) ▼白甕社美術展 ■日時 8月28日水曜日〜9月8日日曜日午前9時30分〜午後6時(8日は午後4時まで) ■場所 鶴岡アートフォーラム ■費用 大人…400円 学生…200円 中学生以下…無料 身体障害者・団体…各半額 ▼鶴岡ジュニアオーケストラ 室内楽チャリティーコンサート ■日時 9月1日日曜日午後3時 ■場所 中央公民館 ■費用 大学生以上…500円 中学生・高校生…300円 小学生以下…無料 ▼庄内なつメロ会 歌と踊りのチャリティーショー ■日時 9月8日日曜日正午 ■場所 中央公民館 ■費用 1、000円 ▼あつみ作品展 ■日時 9月12日木曜日〜15日日曜日午前9時〜午後5時(15日は午後4時まで) ■場所 温海ふれあいセンター ▼フォトサロン写楽 写真展覧会 ■日時 9月12日木曜日〜16日月曜日午前10時〜午後4時 ■場所 鶴岡アートフォーラム ▼田川民話の会語り市んだば、語てみっがの 泉町宿 ■日時 9月14日土曜日午後1時30分 ■場所 第三学区コミュニティセンター ▼錦心流琵琶鶴岡支部演奏会 ■日時 9月15日日曜日午後1時30分 ■場所 中央公民館 ▼さゞ波会 民謡と舞踊のつどい ■日時 9月22日日曜日午後0時30分 ■場所 中央公民館 ▼九重流朝暘清吟会 創設第150回記念大会 ■日時 9月22日日曜日午後1時 ■場所 東京第一ホテル鶴岡 ▼一東書道会鶴岡支部畊雅会42周年かな書作展 ■日時 9月27日金曜日〜29日日曜日午前10時〜午後5時(29日は午後4時30分まで) ■場所 鶴岡アートフォーラム ▼遠州流茶会 ■日時 9月29日日曜日午前10時〜午後3時 ■場所 鶴岡アートフォーラム ■費用 1、000円 ▼共通 ■問合せ 鶴岡市芸術文化協会?57‐2008 ■その他 HP リサイクルプラザ 「くるりん館」休日見学会 ■日時 9月1日日曜日午前10時〜午後2時30分 ■内容 リサイクル工作体験、処理作業見学、ごみ分別相談、粗大ごみ再生品の展示 ■場所・申込み 同館?35‐3557 ■その他 再生品の進呈あり(後日抽せん)。市HP 切り絵の半円型行灯づくり(全2回) ■日時 9月5日木曜日・19日木曜日午後1時30分 ■対象 高校生以上先着12人 ■講師 近井肇氏 ■費用 7、000円 ■場所・申込み 8月4日日曜日〜28日水曜日に鶴岡アートフォーラム?29‐0260へ 農業経営者育成学校「SEADS」 オンライン学校説明会 ■日時 9月7日土曜日午後1時 ■内容 実習・座学・校舎の説明、就農する上での疑問や不安についての相談  ■申込み 同校?76‐3220 東北四県生きる支援 フォーラムinやまがた ■日時 @9月28日土曜日午後1時 A29日日曜日午前9時30分 ■場所 東京第一ホテル鶴岡 ■内容 @基調講演「こども・若者の自殺をどう防ぐか〜いま私たちにできること〜」清水康之氏(自殺対策支援センターライフリンク代表)、民間団体の活動紹介と情報交換等 Aワールドカフェ「誰も自殺に追い込まれることのない社会の実現を目指すために」、話題提供「人がつむぐセーフティーネット」佐藤久男氏(蜘蛛の糸理事長) ■申込み 9月14日○までぼらんたす?33‐8730へ 婚活イベント「つるおか恋する?シーサイド with ANA 」 ■日時 10月13日日曜日午前8時30分〜午後5時 ■場所 庄内空港、由良海岸 ■対象 結婚を希望する45歳までの独身者の内、鶴岡市、庄内町、三川町在住の男性、全国の女性 ■費用 3、000円(別途実費負担あり) ■申込み 男性…8月1日木曜日〜9月20日金曜日 女性…8月1日木曜日〜10月4日金曜日に申込みフォームで ■問合せ 本所地域振興課内「つるおか世話焼き委員会」事務局?35‐1191へ ■その他 男性は事前セミナー要受講 健康・スポーツ からだ館×致道ライブラリー 「からだ館」のイベント ▼致道ライブラリー書籍展示 ■日時 8月24日土曜日まで ■場所 致道ライブラリー ■内容 関連書籍の展示と貸し出し ▼健康大学 ■日時 8月10日土曜日午後1時 ■場所 からだ館 ■定員 先着20人 ■内容 「身近な人が『がん』になったとき」上林沙希子(荘内病院緩和ケア認定看護師) ■申込み 8月5日月曜日まで ▼共通 ■問合せ 同館?29‐0806 フリークライミング 利用資格講習会 ■日時 8月7日水曜日・16日金曜日、9月4日水曜日・20日金曜日、10月2日水曜日午後7時 ■対象 高校生以上 ■費用 310円 ■場所・申込み 藤島体育館?64‐2143 トレーニングルーム 利用資格講習会 ▼つるしんアリーナ小真木原(?25‐8131) ■日時 8月19日月曜日、9月9日月曜日午後7時  ▼藤島体育館(?64‐2143) ■日時 8月・9月の各月4回〜5回午後2時・7時 ▼羽黒体育館(?62‐4789) ■日時 8月8日木曜日、9月12日木曜日午後7時 ▼櫛引スポーツセンター(?57‐4311) ■日時 8月20日火曜日、9月17日火曜日午後2時30分 ▼共通 ■対象 中学生以上 ■費用 310円 ■その他 要予約。利用資格証は4施設共通 荘内傾聴カフェ 「にこっと」 ■日時 8月14日水曜日・28日水曜日午後2時 ■場所 荘内病院 ■対象 がん患者とその家族 ■内容 がんピアサポーターと病気や生活について対話 ■申込み 各日前日まで同院地域医療連携室?26‐5155へ にこ?ふる 軽トレーニングルーム利用資格講習会 ■日時 8月22日木曜日午後1時30分 ■場所 にこ?ふる ■対象 18歳以上(高校生を除く)先着20人 ■費用 210円 ■申込み 8月20日○まで健康課(にこ?ふる)?35‐0149へ ■その他 市トレーニングルーム利用資格証をお持ちの方は受講免除 鶴岡市こころ元気アップセミナー ■日時 8月31日土曜日午後1時30分 ■場所 にこ?ふる(オンライン聴講可) ■定員 会場…80人 ■内容 「自分も相手も大切にする上手な気持ちの伝え方〜アサーティブ・コミュニケーションとは〜」佐藤恵子氏(臨床心理士) ■申込み 市民…8月5日月曜日〜23日金曜日 市民以外…19日月曜日〜23日金曜日に健康課(にこ?ふる)?35‐0156へ ■その他 オンライン聴講を希望する方は、やまがたe申請から申込みください 鶴岡市民健康スポーツクラブ会員募集 ▼親子で楽しくチャレンジしよう!トランポビクス教室(全2回) ■日時 9月1日日曜日・8日日曜日午後1時30分  ■場所 つるしんアリーナ小真木原 ■対象 年長〜小学生とその保護者先着15組 ■費用 2、000円 ▼スポーツの秋!新規会員募集   21コースの中から自分に合ったコースを選択できます。 ■その他 無料体験可。HP ▼共通 ■申込み 同クラブ?25‐8131 てくてく健康「里山あるき」 古の六十里越街道を行く ■日時 9月7日土曜日午前8時30分(市役所本所集合〈原則全員バス利用〉) ■場所 注連寺→十王峠→追分石→朝日スポーツセンター ■定員 50人 ■費用 高校生以上…1、000円 中学生以下…500円 ■申込み 8月27日○〜9月3日○にスポーツ課?25‐8131へ ■その他 小学生以下保護者同伴 ナイターバレーボールリーグ 大会参加チーム・個人募集 ■期間 10月上旬〜12月 ■対象 クラブ男子・女子、実業団、シニア、ミドル(男女混合)、個人は鶴岡地区クラブバレーボール連盟登録チームでの参加 ■費用 1チーム8、000円(個人は参加チームによる) ■申込み 8月16日金曜日まで 子育て・子供向け 暘光児童館 乳幼児水あそび ■日時 8月5日月曜日・8日木曜日・16日金曜日午前10時45分 ■定員 各日7人 ■場所・申込み 同館?64‐8640 助産師が授乳のアドバイスをします 母乳・ミルク相談 ■日時 8月7日・14日・21日・28日、9月4日・11日・18日・25日、10月2日の水曜日午前10時〜正午 ■場所 にこ?ふる ■対象  市内在住の授乳期の母親 ■持ち物 母子健康手帳、赤ちゃんとの外出に必要なもの ■申込み 健康課(にこ?ふる)?35‐0157 西部児童館 ゆめっくりなつまつり ■日時 8月18日日曜日午前10時 ■対象 小学生先着40人 ■内容 かき氷、お化け屋敷、射的、ジュース釣り、輪投げ等 ■費用 200円 ■場所・申込み 8月3日土曜日から同館?29‐0031へ 妊産婦や子育てをしている方を対象に開催 ごっとさんの日 ■日時 8月20日火曜日、9月14日土曜日午前10時 ■内容 妊産婦・育児サロン ■講師 後藤敬子氏(ごっと助産院) ■場所・申込み 常念寺保育園地域子育て支援センターるんびにー園?24‐9055  ■その他 同時開催イベントあり。HP 子ども達の食の自活を応援する会 子ども料理教室 ■日時 8月25日日曜日午前10時、午後2時30分 ■対象 小学5年・6年生各回5人 ■講師 渡部英俊氏(キッチンfutaba) ■費用 1、000円 ■場所・申込み 8月22日木曜日までコワーキングキッチン花蓮へ まんまルーム子育て講座 離乳食から幼児食へ ■日時 8月26日月曜日午前10時30分 ■対象 乳幼児とその保護者 ■講師 市栄養士 ■場所・申込み 8月1日木曜日から同ルーム?24‐5635へ こども家庭センター ▼保護者療育研修会 ■日時 8月27日火曜日午前10時 ■場所 にこ?ふる ■対象 子供の発達を心配している、または発達障害がある未就学児の保護者 ■内容 発達障害を正しく知る、関わり方 ■講師 同センター職員 ■申込み やまがたe申請で ▼あかちゃん広場 ■日時 8月29日木曜日午前10時 ■場所 にこ?ふる ■対象 未就園児(令和5年8月〜令和6年1月生まれ)とその保護者30組 ■内容 離乳食の話 ■申込み やまがたe申請で ▼あかちゃんのお部屋 ■日時 9月5日木曜日午前10時 ■場所 にこ?ふる ■対象 未就園児(令和6年3月〜5月生まれ)とその保護者30組 ■内容 あかちゃんとの触れ合い遊び ■申込み やまがたe申請で ▼ハッピー?ホリデー(自由来館型遊び場なかよし広場休日午前開放) ■日時 9月7日土曜日午前9時〜正午 ■場所 にこ?ふる ▼転入者のための子育て案内講座 ■日時 9月11日水曜日午前10時 ■場所 にこ?ふる ■対象 妊婦または子育て中の転入家族5組 ▼あそびの広場・秋 ■日時 9月20日金曜日午前10時15分 ■場所 朝暘武道館 ■対象 3か月以上の未就園児とその保護者先着50組 ■内容 赤ちゃんコーナー、大型遊具コーナー、製作コーナー等 ■申込み 8月20日火曜日〜9月3日火曜日にやまがたe申請で ▼共通 ■問合せ 同センター(にこ?ふる)?25‐2741 親子人形劇公演 ■日時 8月28日水曜日午前10時50分 ■場所 櫛引生涯学習センター ■対象 未就学児とその保護者、子育てサークル等 ■内容 『さんまいのおふだ』『おはなしシアター とんでいったぼうし』 ■申込み 櫛引庁舎総務企画課?57‐2111 南部児童館?みなっくる ▼自然体験活動「オータムアドベンチャーin大山」 ■日時 8月31日土曜日午前9時〜午後3時 ■場所 ほとりあ ■対象 小学生先着12人 ■内容 湿地周辺ウォークラリー、生き物探し等 ■費用 200円 ■申込み 8月17日土曜日から ▼おはなし会 ■日時 9月4日水曜日午前11時 ■場所 南部児童館 ■対象 乳幼児とその保護者 ▼みなっくるで作ろう! ■日時 9月6日金曜日午前10時、午後1時 ■場所 同館 ■対象 乳幼児とその保護者 ■内容 手作りおもちゃ ▼共通 ■問合せ 同館?64‐1900 ■その他 フェイスブック 子ども読書活動推進講座 ■日時 9月1日日曜日午前10時 ■対象 大人70人 ■内容 「絵本から幼年文学への移行について」小野寺愛美氏(東京子ども図書館) ■場所・申込み 図書館本館?25‐2525 金峰少年自然の家 ▼はじめてのファミリーキャンプ ■日時 9月7日土曜日〜8日日曜日 ■対象 これからキャンプを始めたい、キャンプ経験が少ない家族5組 ■内容 野外活動、炊飯活動、テント泊等 ■費用 高校生以上…3、000円 中学生以下…2、000円 ■申込み 8月5日月曜日〜19日月曜日にHPで ▼わんぱく自然塾〜ちびっこの巻@A〜 ■日時 @9月28日土曜日〜29日日曜日 A10月12日土曜日〜13日日曜日 ■対象 小学1年〜3年生各回24人 ■費用 3、500円 ■申込み 8月22日○〜9月5日○にHPで ▼共通 ■場所・問合せ 同館?24‐2400 【ひとり親家庭対象】鶴岡産ショウガの収穫体験とスパイス料理クッキング ■日時 10月5日土曜日午前9時30分〜午後3時 ■場所 西郷地区農林活性化センター、ショウガ畑 ■対象 小学3年〜中学生の子供がいるひとり親家庭の親子 ■内容 ショウガ収穫体験、スパイスカレーとクラフトコーラ作り ■講師 佐藤公一氏(ワッツワッツファーム)、成澤佳奈氏(20curry) ■500円 ■8月1日○〜9月13日○にこども家庭センター(にこ?ふる)?26‐7043へ ■応募多数の場合、初参加の親子優先  施設の催し 自然学習交流館 ほとりあ ▼自由研究対応事業「外来生物らーめんアイディア募集」 ■対象 小学生以下 ■申込み 8月15日木曜日まで ■その他 優秀作品は市内のラーメン店で商品として提供。HP ▼江戸時代から続く大山浮草組合、ハスの花の刈り取り文化展 ■期間 9月16日月曜日まで  ▼コハクチョウ初飛来日あてコンテスト2024 ■期間 9月23日月曜日まで ▼ほとりあ絵・ぬり絵コンテスト ■申込み 9月23日月曜日まで ■内容 テーマは「どろっぱ」や「ヤギのほとべぇ」(1人1点)  ▼アメリカザリガニ捕獲大作戦2024 ■日時 8月10日土曜日午前9時 ■定員 8組(1組5人以内) ■内容 生き物供養祭、捕獲 ■費用 寄附制(1組1、000円以上) ■申込み 8月8日木曜日まで ▼江戸時代から続く大山浮草組合、ハスの花の直売 ■日時 8月10日土曜日・11日日曜日午前10時 ▼ワークショップ ▽湿地の生きものぬり絵 ■日時 8月10日土曜日午後1時 ▽鶴岡産積み木のワークショップ  ■日時 8月10日土曜日午後1時 ▽湿地のいきもの探検隊 ■日時 8月10日土曜日午後2時 ■対象 4歳〜小学生10人 ■費用 寄附制(300円以上) ■申込み 8月8日木曜日まで ▼ミニほとりあ里山マルシェ ■日時 8月11日日曜日午前10時〜午後2時 ■内容 湿地の恵み料理、蓮プールワークショップ等 ▼夏の星空鑑賞会 ■日時 8月11日日曜日午後7時 ■定員 30人 ■講師 富樫均氏(ほとりあ館長) ■費用 寄附制(300円以上) ■申込み 8月15日木曜日まで ▼ラムサール条約登録・大山下池のヒシ採り ■日時 8月31日土曜日午前9時 ■対象 小学生以上10人 ■費用 寄附制(300円以上) ■申込み 8月29日木曜日まで ▼都沢湿地保全管理イベント「大山下池の外来植物駆除」 ■日時 9月7日土曜日午前9時 ■対象 小学3年生以上 ■申込み 9月5日木曜日まで ■その他 小学生保護者同伴 ▼共通 ■場所・問合せ 同館?33‐8693 ■その他 HP 8月3日土曜日〜18日日曜日 大宝館夏休みイベント ▼大宝館クイズラリー「大宝館スリーヒントクイズ!」 ■内容 館内を見学しながらクイズに解答 ■その他 参加記念品進呈 ▼夏休み自由研究のヒントを探そう! ■日時 イベント期間中の土曜・日曜日、祝日(要予約) ■内容 展示人物の中から興味のある人物を選び、発見したことなどを研究シートに記入  ▼共通 ■対象 小学生 ■場所・問合せ 同館?24‐3266 老人福祉センター ▼健康麻雀愛好会 ■日時 8月5日・6日・26日・27日、9月2日・9日・10日・17日・24日・30日の月曜・火曜日午前10時〜午後4時 ▼なごみ(茶道) ■日時 8月6日・20日・27日、9月3日・10日・17日・24日の火曜日午前9時30分 ▼高齢者の元気を支える無料健康相談 ■日時 8月8日木曜日・22日木曜日・29日木曜日、9月5日木曜日午後1時30分〜3時30分 ▼共通 ■場所・問合せ 同センター?24‐0066 創造の森交流館 ▼麻雀笑楽交 ■日時 8月7日水曜日・14日水曜日・21日水曜日午前9時30分〜午後3時30分 ▼数独教室 ■日時 8月9日金曜日・16日金曜日・23日金曜日・30日金曜日午前9時30分 ▼無添加ハーブ石鹸手作り体験 ■日時 8月17日土曜日午前9時30分 ■定員 先着20人 ■内容 純石けんパウダーで3種類のハーブ石けん作り ■費用 600円 ▼インド風キーマカレーを作る ■日時  8月24日土曜日午前9時30分〜午後2時 ■定員 先着10人 ■内容 キーマカレー作り、スパイスのそろえ方等 ■費用 600円 ▼共通 ■場所・問合せ 同館?62‐2655 致道博物館 ▼山口吉彦コレクション 探検!アマゾンワールド関連イベント ▽ワークショップ レジン封入体験 ■日時 8月10日土曜日午前10時、午後2時 ■定員 先着15人 ■費用 1、000円  ▽アマゾン映像作家・岡村淳氏によるスペシャルトーク ■日時 8月11日日曜日午後2時 ▼白甕社創立100年記念 ART de Shonai 庄内の美術 ■期間 8月23日金曜日〜9月16日月曜日  ▼共通 ■場所・問合せ 同館?22‐1199 ■入館料(■大人…1、000円 高校生・大学生…400円 小・中学生…300円) 出羽庄内国際村 ▼出羽庄内国際村音楽祭2024 シタールの響き〜悠久のネパール音楽〜 ■日時 8月24日土曜日午後6時30分 ■出演 サワン・ジョシ、原田康生、森藤晶司 ■内容 インド・ネパールの古典音楽、シタールを中心とした演奏会 ■費用 大人…3、000円 小・中学生、高校生…2、500円(当日は500円増し) ▼せかいの台所 ベルギー料理〜コホンタンさんの台所〜 ■日時 8月25日日曜日午前10時〜午後1時 ■定員 10人 ■講師 ロシェ・コホンタン氏(ベルギー出身) ■費用 1、500円 ■申込み 8月10日土曜日から ▼フレンドシップサロン ■日時 8月31日土曜日午後5時 ■講師 ジルバート・カロリン氏(インドネシア出身) ■費用 飲み物代(300円から) ▼共通 ■場所・問合せ 同館?25‐3600 講座・講習会 ふじしま市場たわらや 8月のたわらや教室 ▼花蔵フラワーアレンジメント教室 ■日時 8月4日日曜日午後1時 ■費用 2、500円 ▼スイーツ教室「ブラマンジェ」 ■日時 8月10日土曜日午前10時 ■費用 2、500円 ▼共通 ■場所・申込み 同市場?64‐3093 ■その他 インスタグラム つるおか婚活支援研修会 ■日時 8月23日金曜日午後3時 ■場所 第三学区コミュニティセンター ■対象 つるおか婚活支援ネットワーク加盟団体、結婚を望む独身者への向き合い方や応援する姿勢などを学びたい方 ■内容 「すすむ少子化、地域や企業の婚活対応はどうなっている?どうする?」板本洋子氏(地域・結婚支援アドバイザー) ■申込み 8月15日木曜日まで市HPで ■問合せ 本所地域振興課内「同ネットワーク」事務局?35‐1191へ 庄内産業振興センター 職業能力開発講座 ▼EXCELマクロとVBAプログラミング(全12回) ■日時 8月26日〜10月10日の月曜・木曜日午後6時30分(9月16日・23日除く) ■定員 8人 ■費用 2万円 ▼メンタルヘルスセミナー ■日時 9月5日木曜日午前9時〜午後4時 ■定員 20人 ■費用 6、000円 ▼リーダーシップ強化セミナー ■日時 9月6日金曜日午前9時〜午後4時 ■定員 20人 ■費用 6、000円 ▼ロジカルシンキング研修 ■日時 9月12日木曜日午前9時〜午後4時 ■定員 20人 ■費用 6、000円 ▼共通 ■場所・申込み 同センター?23‐2200 ■その他 HP 令和おうら大学 「歴史学」公開講座 ■日時 8月29日木曜日午後1時30分 ■内容「『庄内地方の姉家督相続』〜『虎に翼』・藤沢周平・サザエさん〜」永野由紀子氏(専修大学教授) ■費用 1、000円 ■場所・申込み 8月22日木曜日まで大山コミュニティセンター?33‐3213へ 出羽庄内国際村 外国語講座 第2期(9月〜12月) ▼韓国語 ■日時 ▽入門…水曜日午後7時(全14回) ▽初級…金曜日午後7時(全14回) ▽中級…火曜日午後7時(全12回) ▽韓国との出会い(☆)…土曜日午後1時 ▼英語 ■日時 ▽初心者英会話…木曜日午後7時(全14回) ▽かんばせーしょん喫茶店(☆)…日曜日午後2時 ▼中国語 ■日時 ▽入門…水曜日午後7時(全14回) ▽初級…木曜日午後7時(全14回) ▽中級…土曜日午 後1時30分(全14回) ▽朋友好!(☆)…木曜日午後7時、土曜日午後3時30分 ▼スペイン語 ■日時 アブレモス・エスパニョール(☆)…土曜日午後3時 ▼共通 ■場所・申込み 同館?25‐3600 ■費用 各講座による。☆はフリートーク型講座・チケット制 ■その他 入門コース・☆を除き各講座3人以上で開講 鶴岡での就職を考える学生へ 市役所と地元企業でのインターンシップ ■期間 9月2日月曜日〜6日金曜日 ■対象 大学生等25人 ■内容 研修、オンラインインターンシップなど、5日間のキャリア探求プログラム ■申込み 8月16日金曜日まで2次元コードで ■問合せ 合同会社work life shiftまたは本所商工課?35‐0633へ ■その他 HP 声のレッスン〜発音や発声のために〜 ■日時 9月7日土曜日午後1時30分・8日日曜日午前9時〜午後4時 ■定員 25人 ■講師 大杉良氏 ■費用 2、000円 ■場所・申込み 櫛引生涯学習センター?57‐5670 心肺蘇生法などを学ぶ 普通救命講習 ■日時 9月7日土曜日午後1時30分 ■場所 消防本部 ■定員・内容 普通救命講習T…成人に対する心肺蘇(そ)生法・50人 普通救命講習V…小児に対する心肺蘇生法・20人 ■申込み 8月7日水曜日〜31日土曜日に消防署警備課?22‐8331へ ■その他 希望者にテキストあり(■費用 200円)。応急手当ウェブ講習事前受講者は実技講習(■時間 午後2時30分)のみ。市HP 眺海の森 森の案内人養成講座(全3回) ■期日 @9月8日日曜日 A10月19日土曜日 B11月17日日曜日 ■時間 午前9時30分〜午後4時(Bは午後3時30分まで) ■場所 眺海の森(酒田市) ■対象 県内在住の高校生以上 ■内容 @森林案内、ネイチャークラフト体験 A講師と学ぶ樹木、応急処置 B樹名板作成・設置、写真撮影・SNS発信等 ■持ち物 昼食等 ■申込み 庄内総合支庁森林整備課?66‐5524へ 危険物取扱者試験 準備講習会 ■期日 丙種…9月10日火曜日 乙種第4類…11日水曜日・12日木曜日(2日間) ■時間 午前9時30分〜午後4時30分 ■場所・申込み 8月5日月曜日〜9月2日月曜日に消防本部予防課?22‐8332へ ■その他 申込書等は消防本部及び各分署に設置 山形小説家・ライター講座 鶴岡出張講座 ■日時 10月5日土曜日午後2時 ■場所 出羽庄内国際村 ■定員 先着150人 ■講師 酒井順子氏(エッセイスト)、池上冬樹氏(文芸評論家) ■費用 500円(高校生以下無料) ■申込み 8月20日火曜日から2次元コードまたは図書館本館?25‐2525へ 募集 手づくり絵本・紙芝居 コンクール作品募集 ■規格 ▽絵本…8ページ以上で本の形になっているもの(形式・材料は自由) ▽紙芝居…8場面以上で紙芝居の形になっているもの ■申込み 作品に応募票を添付し、8月28日○まで図書館本館?25‐2525へ ■その他 HP グリーンカーテンコンテスト写真募集 ■対象 市民及び市内の企業・団体 ■各賞 最優秀賞ほか数点 ■申込み 応募用紙に写真(2枚以内)を添付し、8月30日金曜日まで本所環境課内「環境つるおか推進協議会」事務局?26‐0139へ ■その他 提出物返却不可。入賞者へ副賞あり。市HP つるおかエコ川柳バトル「エコばと」作品募集 ■部門 @小・中学生 A一般 ■対象 @市内在住 A市内に在住・在学・在勤している方 ■各賞 各部門最優秀賞・優秀賞各1人 ■申込み 8月30日金曜日まで応募用紙または申込みフォームで本所環境課内「環境つるおか推進協議会」事務局?26‐0139へ ■その他 1人2作品以内。提出物返却不可。入賞者へ副賞あり。市HP 9月13日金曜日〜18日水曜日開催 鶴岡市高齢者作品展作品募集 ■対象 市内在住の60歳以上の個人または団体 ■種別 工芸、手芸、書、絵画、写真(1人2点以内) ■申込み 8月20日火曜日まで老人クラブ連合会?24‐8640へ ■問合せ 老人クラブ連合会または本所地域包括ケア推進課?29‐4180へ ■その他 優秀作品は9月18日水曜日に鶴岡アートフォーラムで表彰 令和7年3月・4月採用 自衛官等採用試験 試験日 募集種目 @自衛官候補生 試験日 筆記・適性検査…9月13日○〜19日○の内1日     口述・身体検査…9月22日○〜24日○の内1日 受付期間 7月1日月曜日〜9月2日月曜日まで 募集種目 A航空学生 試験日 9月16日月曜日 受付期間 7月1日月曜日〜9月5日木曜日まで 募集種目 B一般曹候補生 試験日 1次試験…9月14日土曜日〜19日木曜日の内1日     ※予備日…9月21日土曜日 受付期間 7月1日月曜日〜9月3日火曜日まで 募集種目 C防衛医科大学校看護学科学生(自衛官候補看護学生) 試験日 10月12日土曜日 受付期間 7月1日月曜日〜10月2日水曜日まで 募集種目 D防衛医科大学校医学科学生 試験日 10月19日土曜日 受付期間 7月1日月曜日〜10月9日水曜日まで 募集種目 E防衛大学校学生(一般採用) 試験日 11月2日土曜日 受付期間 7月1日月曜日〜10月17日木曜日まで ■試験会場 @筆記・適性検査…ウェブ開催 口述・身体検査…神町駐屯地(東根市)ACE鶴岡合同庁舎 B1次試験…ウェブ開催(予備日…鶴岡合同庁舎) D山形地方合同庁舎(山形市) ■申込み 自衛隊山形地方協力本部鶴岡出張所?22‐0466 お米の食味コンクール 「鶴岡ごはん日本一」審査員募集 ■日時 11月10日日曜日午前11時30分 ■定員 先着100人 ■問合せ 同コンクール実行委員会?64‐5803 ■その他 新米2合進呈。HP 日本語スピーチコンテストin庄内 出場者募集 ■日時 11月10日日曜日午前10時 ■部門 @スピーチの部 A朗読の部 ■対象 庄内地方在住の外国出身者両部門合わせて10人(朗読の部は最大5人) ■発表時間 @5分〜7分(テーマ自由) A3分程度(課題作品あり)  ■各賞 大賞、優秀賞、ベスト朗読賞、奨励賞各1人 ■場所・申込み 9月30日月曜日まで出羽庄内国際村?25‐3600へ ■その他 参加賞あり 相談 本人、家族など誰でも相談できます 青少年相談 ■日時 毎週1回午後1時〜4時 ■場所 にこ?ふる ■内容 相談支援員(元養護教諭等)と対面で相談 ■申込み 青少年育成センター(櫛引庁舎)?57‐2108 ■その他 市HP つるおか婚シェルジュによる結婚相談会 つるおかHAPPYてらす ■日時 8月4日日曜日午前11時〜午後4時 ■場所 エスモール ■対象 結婚を希望する独身の方またはその家族 ■問合せ 本所地域振興課内「つるおか世話焼き委員会」事務局?35‐1191へ 医療用ウィッグ・補正下着の相談と展示 ■日時 8月21日水曜日午後2時30分〜午後4時30分 ■場所 荘内病院 ■問合せ 同院がん相談支援センター?26‐5155 弁護士や司法書士が相談に応じます 債務・相続に関する無料相談会 ■日時 8月24日土曜日午前10時〜午後2時 ■対象 市内、三川町、庄内町に在住または勤務の方先着8人 ■場所・申込み 8月23日金曜日まで東北労働金庫鶴岡支店?22‐3147へ 弁護士が無料で相談に応じます B型肝炎特措法無料相談会 ■日時 8月24日土曜日午後1時30分〜3時(事前予約優先) ■場所 庄内産業振興センター ■対象 集団予防接種でB型肝炎になった方とその家族 ■申込み 全国B型肝炎訴訟新潟・山形・福島事務所?025‐223‐1130 ■その他 電話相談会(■日時 9月14日土曜日、11月16日土曜日午前10時〜正午 ■問合せ 同事務所)あり 起業・ビジネス夜間相談会 ■日時 8月27日火曜日、10月1日火曜日・29日火曜日、11月26日火曜日、12月24日火曜日、来年1月28日火曜日午後6時〜8時30分 ■内容 創業融資、事業融資、経営改善、補助金活用、販路拡大等 ■場所・申込み 庄内産業振興センター?23‐2200 ■その他 HP 専門家がスピード解決 毎月第4水曜日は住宅相談会 ■日時 @8月28日水曜日 A9月25日水曜日午前10時〜11時 ■場所 @市役所本所4階ロビー A同401会議室 ■内容 新築・増改築、耐震診断、リフォーム補助、高齢者減災アドバイス等 ■問合せ 本所建築課?35‐1428 空き家相談窓口  空き家に関する相談や依頼にお近くの相談員が対応します。 ■日時 月曜〜金曜日午前10時〜午後4時 ■相談電話・問合せ 全日本不動産協会山形県本部?023‐665‐0100 不動産開業相談窓口  開業の要件や手続き、費用等の質問にお答えします。 ■月曜〜金曜日午前10時〜午後4時■相談電話・■全日本不動産協会山形県本部?023‐642‐6658 その他 「ぼらんたす」の催し・相談会 ▼らくやこども食堂 ■日時 8月6日火曜日・20日火曜日、9月3日火曜日・17日火曜日午後6時30分 ■費用 大人…300円 大学生以下…200円 ▼こころ元気サロン ■日時 8月15日木曜日、9月5日木曜日・19日木曜日午後1時〜3時 ▼こころ元気相談会 ■日時 8月8日木曜日・18日日曜日、9月12日木曜日午前10時〜午後5時 ▼共通 ■場所 楽家 ■問合せ ぼらんたす?33‐8730 藤沢周平記念館・旧致道館・大宝館 臨時開館のお知らせ  毎週水曜日は休館ですが、8月7日水曜日は開館します。 ■問合せ 藤沢周平記念館…?29‐1880旧致道館…?23‐4672 大宝館…?24‐3266 教育資料を展示しています 「新民館」開館のお知らせ ■日時 8月14日水曜日・15日木曜日午前10時〜午後3時 ■問合せ 大山小学校?33‐2570 ■その他 個人・団体から見学の希望があれば随時開館 山形交響楽団演奏会チケットを無料で差し上げます ■日時 9月7日土曜日午後7時 ■場所 山形テルサ(山形市) ■対象 市内在住の方5人(1人1枚) ■申込み 8月8日木曜日まで社会教育課(櫛引庁舎)?57‐4867へ ■その他 応募多数の場合は抽せん。チケットは当せん者に後日郵送 ごみ処理施設を見学しませんか?  市では、次のごみ処理施設の見学を受け入れています。なお、見学可能日時等は各施設で異なります。 ▼ごみ焼却施設「つるおかエコファイア」 ■内容 トリックアートや手回し発電ゲームなどを体験し、もやすごみの処理について楽しく学ぶ ■問合せ つるおかエコ・アース?33‐9650 ▼リサイクルプラザ「くるりん館」 ■内容 資源物の選別や再生品を見てリサイクルについて学ぶ ■問合せ 同館?35‐3557 ▼一般廃棄物最終処分場 ■内容 ごみの埋立現場を見学(団体限定) ■問合せ 同館?35‐3557 ▼共通 ■問合せ 廃棄物対策課?22‐2849 ■その他 市HP 消費税及び地方消費税の中間 申告分の納付をお忘れなく!  税務署から中間申告書が送られている個人事業者の方は、申告書を提出期限までに提出しなかった場合でも、9月2日○まで納付する必要があります。また、振替納税をご利用の方は、振替日を確認してください。  なお、納付が困難な方はご相談ください。 ■問合せ 鶴岡税務署?22‐1401 鶴岡中央高校が「自転車ヘルメット着用推進モデル校」に指定  高校生の自転車ヘルメット着用率向上に向けた、啓発活動等の機会づくりを目的とする「令和6年度自転車ヘルメット着用推進モデル校」に、鶴岡中央高校が指定されました。鶴岡警察署では同校と連携して、ヘルメット着用の普及を図ります。 ■問合せ 鶴岡警察署?28‐0110