つるおか情報パレット

催し等の中止・延期など、情報が変更となる場合があります。
各担当課や主催者などへのお問合せ、またはホームページ等でご確認ください。

注)掲載情報の詳細は、問合せ・申込み先に問い合わせるかHP等で確認してください。■費用がないものは原則無料です。■申込みがあるものは事前の申込みが必要です。
■掲載希望の方は…本所総務課?35‐1117へ
原稿締切日は発行月の前々月25日です。掲載対象は発行月の4日以降の催し等です。市内で開催され、対象の市民が多いものを優先。編集の都合上、掲載できない場合があります。掲載が不適当と市が認めるものは掲載できません。

催し

地元のお母さんたちの自慢の料理
山のごっつおまつり
■日時 9月7日土曜日午前10時30分~午後2時
■費用 1皿120円(持ち帰りのみ)
■場所・問合せ 産直あさひ・グー?58‐1455

音楽の夕べ
あなたとクラゲと音楽と
■日時 9月7日土曜日午後6時
■出演 高瀬龍一DUO with続木徹
■費用 高校生以上…1、500円 小・中学生…500円
■場所・問合せ 加茂水族館?33‐3036

笑花繚乱~笑顔の花が咲く 看学祭~
荘内看護専門学校「看学祭」
■日時 9月8日日曜日午前10時~午後3時
■内容 レモネードスタンド、ビーズストラップ作り、学校紹介、手浴・ハンドマッサージ、明治時代~現代のナース服の展示、キッズ用ナース服の試着、フリーマーケット、キッチンカー等
■場所・問合せ 同校?22‐1919

山形県少年の主張大会
鶴岡地区大会
■日時 9月8日日曜日午後2時
■場所 出羽庄内国際村
■内容 鶴岡市と三川町の中学生が熱い思いを発表
■問合せ 本所防災安全課?35‐1204または鶴岡警察署生活安全課?28‐0110へ

中村天風の人生哲学
~その入門~
■日時 9月8日日曜日午後4時30分
■場所 丙申堂
■定員 50人
■講師 御橋廣眞氏(名古屋大学名誉教授)
■費用 2、000円
■申込み 庄内文化センター?25‐8533

月山ワインまつり
■日時 9月8日日曜日午後2時30分~4時30分
■場所 グランドエル・サン
■定員 500人
■内容 月山ワイン飲み放題(ワイン〈赤・白・ロゼ〉、ぶどうジュース)、全銘柄の有料試飲、抽せん等
■費用 大人…2、500円(試飲券5枚付き、当日券〈数量限定〉あり) 20歳未満…500円
■申込み JA庄内たがわ本所・各支所
■問合せ 同まつり実行委員会?64‐3000

9月10日「下水道の日」にちなんだ作品展示
■期間 9月10日火曜日~26日木曜日
■時間・場所 市役所上下水道部庁舎…月曜~金曜日午前8時30分~午後5時15分 水道資料館…午前10時~午後4時
■内容 下水道いろいろコンクール応募作品展示
■問合せ 同部下水道課?25‐5860
■その他 市HP

ステラの会 星を見る会「月と土星を見てみよう~中秋の名月のお話~」
■日時 9月11日水曜日午後7時30分
■場所 中央公民館
■内容 解説、観望
■費用 小学生以上300円
■持ち物 懐中電灯
■申込み 同会
■その他 別途資料代(100円)

道の駅「あつみ」しゃりんのイベント
▼さがなぁやオープン
■期間 9月13日金曜日~24日火曜日
■内容 庄内浜で取れた鮮魚等の販売
▼紅えびフェア
■期間 9月14日土曜日~16日月曜日
■内容 紅エビを原料とする加工品の販売
▼底引き漁まつり
■期日 9月21日土曜日
■内容 底引き漁で取れた魚の加工品販売と浜焼き 
▼共通
■時間 午前10時~午後3時
■場所・問合せ しゃりん?44‐3211

鶴岡田川地区児童生徒考案創作展
■日時 9月13日金曜日~15日日曜日午前9時~午後5時
■場所 櫛引生涯学習センター
■内容 児童生徒が夏休みに制作したアイデア作品等を展示
■問合せ 学校教育課(櫛引庁舎)?57‐4865

鶴岡市高齢者作品展
■日時 9月13日金曜日~18日水曜日午前10時~午後4時(18日は午後3時まで)
■場所 鶴岡アートフォーラム
■問合せ 老人クラブ連合会?24‐8640または本所地域包括ケア推進課?29‐4180へ

観光くり園オープン
■日時 9月14日土曜日~10月中旬午前10時~午後4時
■場所 月山あさひ博物村
■費用 高校生以上…200円 小・中学生…100円(別途クリ代) 
■申込み そば処大梵字?53‐3413

産業技術フォーラム
■日時 9月13日金曜日午後3時
■場所 庄内産業振興センター
■定員 50人
■内容 「日本の『製造業』が再び世界で輝くために今、何をすべきか‐VUCAの時代に世界で勝ち抜くために‐」西澤薫氏(三菱マテリアル㈱) 
■申込み 鶴岡高専?25‐9453

六十里越街道 歴史旅
『ゆどの詣で』全行程を歩く
■日時 9月14日土曜日~16日月曜日午前8時~午後5時(月山あさひ博物村集合、16日は午後4時まで)
■場所・費用 14日…松根→注連寺→大日坊→田麦俣・3、000円 15日…田麦俣→蟻腰坂→湯殿山奥の院・3、800円 16日…湯殿山有料道路料金所→大岫峠→志津温泉(西川町)・2、300円
■定員 各日先着25人
■持ち物 昼食等
■申込み 9月6日金曜日まであさひむら観光協会?53‐3411へ

やまがた現代詩ミーティング2024
三行詩・四行詩を愉しむ
■日時 9月14日土曜日午後1時30分
■場所 第四学区コミュニティセンター

中央公民館文化祭
▼同館
■日時 ▽展示部門…9月27日金曜日~29日日曜日午前9時~午後4時(29日は午後3時まで) ▽ステージ部門…29日日曜日午前10時
■問合せ 同館?25‐1050
▼同館女性センター
■日時 ▽展示部門…9月28日土曜日・29日日曜日午前9時~午後4時(29日は午後3時まで)
■同センター?24‐2340

シルバー囲碁大会
■日時 9月16日月曜日午後1時
■場所 囲碁サロン鶴岡

環境フェア フードドライブにご協力ください
■日時 9月22日日曜日午前10時~午後2時
■場所 つるしんアリーナ小真木原
■内容 自宅で使う予定がない、賞味期限に余裕がある食品の寄附の受け付け
■問合せ 廃棄物対策課?22‐2848
■その他 市HP

藤沢周平記念館 企画展
『龍を見た男』の世界
■期間 9月27日金曜日~来年3月25日火曜日
■費用 大人…320円 高校生・大学生…200円 中学生以下…無料
■場所・問合せ 同館?29‐1880
■その他 9月26日木曜日は休館

内田正泰「はり絵の世界」展
▼展示
■日時 9月28日土曜日~10月20日日曜日午前9時~午後4時30分
▼ギャラリートークとミニ体験
■日時 10月13日日曜日午前10時、午後2時
■内容 はり絵体験、しおり作り
■講師 内田美枝子氏(内田正泰記念ギャラリー)
▼共通
■場所・問合せ 東田川文化記念館?64‐2537

山の活動体験事業
「サラリーマン林太郎」
■日時 9月28日土曜日午前10時~午後4時
■対象 18歳以上先着15人
■内容 チェーンソーの目立て・整備講習、GPS機能を使った山歩き
■費用 1、500円
■持ち物 軍手等
■場所・申込み 9月18日水曜日まで温海町森林組合?43‐2313へ

松ヶ岡クラフトフェス&青空マルシェ秋の収穫祭
■日時 9月28日土曜日・29日日曜日午前10時~午後4時(29日は午後3時まで)
■場所 松ヶ岡開墾場
■内容 多彩な分野の作家の作品を展示・販売、食ブース等
■問合せ 同開墾場管理運営協議会?64‐1331

致道館の日式典・講演会
■期日 9月28日土曜日
■時間・内容 午後1時…孔子祭、式典、講話「致道館の日に寄せて‐『自学・自習』の実践で自律した学習者を育てる」成澤和則氏(朝暘三小校長) 2時45分…児童・生徒の論語作文発表会 3時30分…講演(■講師 大和匡輔氏〈鶴岡シルク㈱代表取締役〉)
■場所 致道館、荘内神社参集殿
■申込み 9月18日水曜日までHP 
■その他 各定員あり

食支援フォーラムin庄内2024
■日時 9月28日土曜日午後1時
■場所 いろり火の里(三川町)
■定員 120人
■内容 講演、活動報告、嚥下(えんげ)食レストラン体験談等
■問合せ 庄内総合支庁保健企画課?66‐5476

産直あさひ・グー
きのこまつり
■期間 10月5日土曜日~27日日曜日の毎週土曜・日曜日、祝日
■内容 きのこ汁・あんこ餅・山の幸の販売等
■場所・問合せ 産直あさひ・グー?58‐1455

鶴岡市芸術祭〈10月の日程〉
▼鶴岡アートフォーラム会場
▽ステンドグラス〝光彩〟作品展
■日時 10月5日土曜日・6日日曜日午前10時~午後6時(6日は午後4時30分まで)
■その他 星のパネル制作体験(■期日 5日土曜日)あり
▽荘内金管合奏団 秋の公演2024
■日時 10月13日日曜日午後7時
▽各流派合同いけばな展
■日時 10月19日土曜日・20日日曜日午前10時~午後6時30分(20日は午後5時まで)
■費用 300円(中学生以下無料)
▽庄内写真研究会写真展
■日時 10月23日水曜日~27日日曜日午前9時30分~午後5時(27日は午後4時まで)
▽飛雲会展
■日時 10月24日木曜日~27日日曜日午前9時30分~午後5時(27日は午後3時まで)
▽庄内水彩画会
■日時 10月29日火曜日~11月4日月曜日午前9時~午後5時(10月29日は午後1時から。11月4日は午後3時まで)
▼図書館本館会場 
▽鶴岡市合同短歌会
■日時 10月9日水曜日正午~午後4時
■費用 2、000円
▼荘銀タクト鶴岡会場 
▽ミュージカル「蜂子の皇子物語~神様と友達になった夏休み~」
■日時 10月13日日曜日午後1時
■費用 大人…2、000円 高校生以下…500円
▼佳興堂会場 
▽佳興の会公演
■日時 10月13日日曜日午後3時
▼中央公民館会場 
▽つるおか小品盆栽展
■日時 10月17日木曜日~19日土曜日午前9時~午後5時(19日は午後4時まで)
▽山琴箏会公演「翔」
■日時 10月20日日曜日午後1時30分
▽如月会水墨画展
■日時 10月24日木曜日~27日日曜日午前10時~午後5時(27日は午後4時まで)
▽日本九重流鶴城清吟会吟詠大会
■日時 10月27日日曜日午後1時 
▼致道館会場
▽表千家流茶会
■日時 10月20日日曜日午前10時~午後2時30分
■費用 1、000円
▼朝日中央コミュニティセンター会場
▽朝日俳句・短歌・川柳合同展
■日時 10月25日金曜日~11月4日月曜日午前9時~午後9時(4日は午後4時まで)
▼荘内神社参集殿会場
▽裏千家秋の茶会
■日時 10月27日日曜日午前10時~午後1時30分
■費用 1、500円 
▼黒川能伝習館会場
▽宝生流・観世流合同謡曲大会
■日時 10月27日日曜日午後1時30分
▼共通
■問合せ 鶴岡市芸術文化協会?57‐2008
■その他 HP

好きな本を持ち寄って語り合う秋、丙申堂で読書会
■日時 10月5日土曜日午後1時30分
■場所 丙申堂
■定員 先着30人
■費用 500円
■申込み 9月27日金曜日まで

朗読講演会「今に生きる私たちを励ます?茨木のり子の詩」
■日時 10月5日土曜日午後1時30分
■場所 大山コミュニティセンター
■朗読 山川建夫氏(元フジテレビアナウンサー)
■費用 1、000円(高校生以下無料)

あつみ温泉お湯輿まつり
■日時 10月5日土曜日午後3時~6時30分
■場所 あつみ温泉朝市広場、あんべ湯周辺
■内容 お湯輿(こし)巡行、巫女(みこ)舞・子供獅子(しし)舞、太鼓演奏、打上げ花火、キッチンカー出店等
■問合せ まちづくりチームYUKAI?43‐4390

あつみかぶ収穫・漬込み体験
■日時 10月13日~11月24日の毎週日曜日午前10時~午後2時(よれっちゃ福栄集合)
■定員 各日15人
■費用 3、000円(昼食代等)
■持ち物 軍手等
■申込み 木野俣いきいき隊?070‐6620‐2032

婚活の悩みなどを持つ独身女性の方へ
大人の休日女子会
■日時 11月17日日曜日午後1時
■場所 鶴岡アートフォーラム
■対象 20代~40代で独身の女性10人
■内容 アルコールインクアート製作を通じた交流会
■講師 365.art
■費用 2、000円
■申込み 9月1日日曜日~10月31日木曜日に2次元コードで
■問合せ 本所地域振興課内「つるおか世話焼き委員会」事務局?35‐1191

健康・スポーツ

荘空館空手道場?会員募集
■日時 火曜・金曜日午後7時
■場所 同道場
■対象 幼児以上
■費用 月会費3、000円(別途入会金3、000円)
■その他 幼児保護者同伴

あつみスポーツクラブ ネクサス後期会員募集
■対象 高校生以上
■内容 毎週月曜~金曜日の日中・夜間の6コース
■費用 1コース7、000円
■申込み 10月1日火曜日から同クラブ?43‐4411へ

鶴岡市民健康スポーツクラブ
健康スイミングコース
■日時 水曜日午後7時
■場所 市民プール
■費用 2万円(月払い2、200円)、別途登録年会費2、500円
■申込み 同クラブ?25‐8131
■その他 無料体験可

市民プール
9月からの一般利用
■日時 月曜~金曜日…午後1時~3時・6時~8時 土曜日…午後1時~4時・6時~8時 日曜日、祝日…午前10時~正午、午後1時~4時
■臨時休館日 9月23日○~10月8日○
■問合せ 鶴岡水泳育成協会?22‐0074
■その他 HP

たかだてスポーツクラブ
短期講座
▼ヨガコース
■日時 9月9日月曜日、11月25日月曜日、12月9日月曜日午後7時30分、10月1日火曜日、11月5日火曜日、12月3日火曜日午後1時30分
■場所 西郷地区農林活性化センター 
▼ピラティスコース
■日時 10月7日月曜日、11月25日月曜日、12月2日月曜日午前10時、10月21日月曜日、11月18日月曜日、12月16日月曜日午後7時30分
■場所 大山コミュニティセンター 
▼共通
■定員 15人
■費用 会員…1回800円 非会員…1回1、000円
■申込み 同クラブ?26‐0147

がんピアサポーターとの対話
荘内傾聴カフェ「にこっと」
■日時 9月11日水曜日・25日水曜日午後2時
■場所 荘内病院
■対象 がん患者とその家族
■内容 病気や生活に関する対話
■申込み 各日前日まで同院地域医療連携室?26‐5155へ

ターゲット・バードゴルフ
無料体験教室
■日時 9月16日月曜日午後2時
■場所 小真木原公園
■対象 18歳以上先着5人
■申込み 9月10日火曜日まで
■その他 用具貸出しあり

からだ館 健康大学
「どうする?人生の終い方」
■日時 9月25日水曜日午前10時
■場所 鶴岡タウンキャンパス
■定員 先着16人
■内容 認知症を患う父をみとった娘の話
■申込み 9月19日木曜日まで同館?29‐0806へ

みんなで歩こう 
ノルディックウォーキング
■日時 9月21日土曜日午前8時(朝日スポーツセンター集合)
■場所 東沢バラ公園(村山市)周辺
■定員 先着20人
■費用 3、000円(昼食代等)
■申込み あさひスポーツクラブ?53‐3302

横綱柏戸記念学童相撲大会
■日時 9月28日土曜日午前8時30分
■場所 横綱柏戸記念館
■対象 鶴岡・田川地区の小学生男子
■内容 4年生以下・5年生・6年生の部に分かれ、トーナメント方式またはリーグ戦で対戦
■申込み 9月13日金曜日まで櫛引庁舎産業建設課内「同館活性推進委員会」事務局?57‐2115またはFAX57‐2119へ

てくてく健康「里山あるき」
藤沢岩屋洞窟遺跡巡り
■日時 9月28日土曜日午前8時45分(湯田川コミュニティセンター集合。送迎バスは8時30分に市役所本所発〈要予約〉)
■場所 同センター→藤沢西村→岩屋→舟見台林道→起点(7㎞)
■定員 50人
■費用 高校生以上…1、000円中学生以下…500円
■申込み 9月10日火曜日~20日金曜日にスポーツ課?25‐8131へ
■その他 小学生以下保護者同伴

つるおか健康塾
■日時 9月28日土曜日午後1時30分
■場所 荘内病院
■定員 先着30人
■内容 「震災被災地のうつ病、ストレス関連障害、精神医学的諸問題について~能登半島震災被災地支援の経験から」藤田俊浩氏(こころの医療センター精神保健福祉士)、「荘内病院がん相談支援センターについて」冨樫清(同院看護師)
■申込み 緩和ケアサポートセンター鶴岡・三川?26‐5180

健康体操 自彊術
無料体験会
■日時 9月29日日曜日午前10時
■場所 にこ?ふる
■問合せ 自彊術普及会

認知症の学びや交流・相談
ほっこりかふぇ
■日時 10月1日火曜日午前10時
■場所 にこ?ふる
■内容 認知症に関するミニ講話、専門職との交流や相談、介護者交流
■申込み 本所地域包括ケア推進課?29‐4180へ

鶴岡市で唯一の市民マラソン
八森山風車マラソン
■日時 10月6日日曜日午前8時(八森山風車1号機付近集合)
■定員 先着40人
■対象・内容 3㎞コース…中学生以上 6㎞コース…高校生以上
■申込み 2次元コードで
■問合せ 三瀬自治会?73‐3035
■その他 芋煮の振る舞いあり

くしびきスポーツクラブ
くしびきカローリング交流大会
■日時 10月12日土曜日午前9時30分
■場所 櫛引スポーツセンター
■対象 小学生以上先着12チーム(1チーム3人)
■費用 1チーム1、200円
■申込み 9月20日金曜日まで同クラブ?57‐4311へ

みんなで楽しむ
ボッチャ交流会
■日時 10月14日月曜日午前9時
■場所 藤島体育館
■対象 小学生以上1チーム3人
■申込み 9月30日月曜日まで鶴岡市身体障害者団体協議会へ

子育て・子供向け

鶴岡市私立幼稚園・認定こども園連合会からのお知らせ
 9月2日月曜日から入園願書を配布し、10月1日火曜日から願書を受け付けます。当連合会の施設では保護者の就労の有無にかかわらず子供を受け入れ、教育・保育を一体的に実施しています。詳しくは各園に問い合わせるか、各園HPでご確認ください。☆印は幼保連携型、★は幼稚園型。
▼城南幼保園(☆)?24‐7164
▼みどり幼稚園(★)?23‐2350
▼和光幼稚園(★)?22‐8835
▼いなば幼稚園(★)?64‐2310
▼若葉幼稚園(☆)?22‐2237
▼大宝幼稚園(☆)?22‐1883
▼鶴岡幼稚園(★)?22‐0658
▼マリア幼稚園(☆)?22‐5831

中央・大山・西部・南部・暘光児童館合同事業
児童館チャレンジデー
■期日・場所・問合せ 9月8日日曜日…中央児童館?24‐4608 15日日曜日…南部児童館?64‐1900 29日日曜日…暘光児童館?64‐8640 10月6日日曜日…
西部児童館?29‐0031
■時間 午前10時~正午、午後1時~3時
■対象 小学生
■内容 各児童館で各種ゲーム等を実施 

山形県立致道館中学校
入学者選抜説明会
■日時 9月14日土曜日・15日日曜日午前10時
■対象 小学6年生の児童と保護者
■申込み HPから
■場所・問合せ 同校?23‐7579

子育て支援センターや児童館に行ってみよう!
庄内地域?わくわく★スタンプラリー
■期間 9月14日土曜日~11月17日日曜日
■場所 庄内地域の子育て支援センター・児童館
■対象 乳幼児とその保護者
■内容 スタンプを4個集めると景品に応募可能
■問合せ 庄内地域子育て応援協議会?66‐2104

南部児童館?みなっくる
▼おはなし会
■日時 9月18日水曜日、10月2日水曜日午前11時
■場所 同館
■対象 乳幼児とその保護者
▼みなっくるで遊ぼう!「フォトアート〝フルーツ〟」
■日時 9月20日金曜日午前10時
■場所 同館
■対象 乳幼児とその保護者先着12組
■内容 フルーツをテーマにした背景での写真撮影と身体測定
■申込み 9月4日水曜日から
▼みなっくるで作ろう!
■日時 10月4日金曜日午前10時~正午、午後1時~3時(時間内で約30分)
■場所 同館
■対象 乳幼児とその保護者
■内容 手作りおもちゃ
▼つるおか食文化体験「山大農場でさといも収穫と芋煮の食べくらべ」
■日時 10月5日土曜日午前9時30分~午後2時
■場所 高坂農場
■対象 小学生先着12人
■費用 500円
■持ち物 昼食等
■申込み 9月18日水曜日から
▼親子で楽しむサンデーポピンズ「サンポピ」
■日時 10月13日日曜日午前10時
■場所 同館
■対象 乳幼児とその家族先着5組
■申込み 9月19日木曜日から
▼共通
■問合せ 同館?64‐1900
■その他 フェイスブック

まんまルーム9月の講座
「本といっしょ」
■日時 9月20日金曜日午前10時30分
■対象 乳幼児とその保護者
■講師 市図書館職員
■場所・申込み 9月2日月曜日から同ルーム?24‐5635へ

鶴岡100年プライド事業
つるおか文化財めぐり
■日時 9月28日土曜日午前9時
■場所 常念寺、丸岡城跡、天澤寺、本住寺
■対象 市内在住の小学生とその保護者先着10組20人
■費用 1人200円
■申込み 9月13日金曜日まで社会教育課(櫛引庁舎)?57‐4868へ

アリーナを無料開放します
子ども遊び応援!2024
■日時 9月28日土曜日午前9時~午後3時
■場所 JA鶴岡だだちゃアリーナ
■対象 小学生以下とその保護者
■持ち物 内履き
■問合せ 鶴岡市スポーツ協会?25‐8131

小学5年・6年生向け
子ども料理教室
■日時 9月29日日曜日午前10時、午後2時30分
■定員 各回5人
■講師 渡部英俊氏(キッチンfutaba)
■費用 1、000円
■場所・申込み 9月26日木曜日までコワーキングキッチン花蓮?090‐1034‐6815へ

こども家庭センター
▼保護者療育研修会
■日時 10月1日火曜日午後1時30分
■対象 言葉の発達を心配している未就学児の保護者
■内容 生活・遊びの中でできる言葉への関わり方
■講師 梅木由美氏(おはなしルーム)
■申込み やまがたe申請で
▼ハッピー?ホリデー(自由来館型遊び場なかよし広場休日午前開放)
■日時 10月6日日曜日午前9時~正午 
▼共通
■場所 にこ?ふる
■問合せ 同センター(にこ?ふる)?25‐2741

子供とのより良い関わり方などを学ぶ
ペアレント・トレーニング講座(全5回)
■日時 10月2日水曜日・16日水曜日・30日水曜日、11月13日水曜日・27日水曜日午後7時
■場所 にこ?ふる
■対象 小学1年~4年生の子供の発達に不安のある保護者10人
■申込み 9月13日○までに2次元コードで
■問合せ 障害者相談支援センター(にこころ)?25‐2794

妊産婦や子育てをしている方を対象に開催
ごっとさんの日
■日時 10月26日土曜日午前10時
■内容 妊産婦・育児サロン
■講師 後藤敬子氏(ごっと助産院)
■場所・申込み 常念寺保育園地域子育て支援センターるんびにー園?24‐9055
■その他 同時開催イベントあり。HP

施設の催し 

自然学習交流館ほとりあ
▼ワークショップ
▽「都沢湿地ウォークラリー~どろっぱからの手紙」
■日時 9月の毎週土曜・日曜日、祝日午前10時~午後3時
▽「ほとべぇとどろっぱの絵とぬり絵をえがこう」
■日時 9月14日土曜日午後1時
▽「ざり卵(ザリガニを餌にあたえたニワトリの卵)の収穫体験」
■日時 9月15日日曜日午前10時30分
■定員 15人
■内容 外来生物の学習、養鶏場でのニワトリの卵の採卵体験
■費用 寄附制(1人500円以上。卵2個付き)
■持ち物 昼食等
■申込み 9月13日金曜日まで
▼都沢湿地保全管理イベント 
▽大山下池の外来植物駆除
■日時 9月7日土曜日午前9時
■対象 年長児以上
■申込み 9月5日木曜日まで
■その他 小学3年生以下保護者同伴
▽都沢湿地の外来植物駆除
■日時 9月14日土曜日午前9時
■対象 小学3年生以上
■申込み 9月12日木曜日まで
▽都沢湿地の草刈り集草
■日時 10月5日土曜日午前9時
■対象 小学3年生以上
■申込み 10月3日木曜日まで
▼自然観察会「都沢湿地周辺のトンボたち」
■日時 9月21日土曜日午前9時30分
■定員 20人
■費用 寄附制(300円以上)
■申込み 9月19日木曜日まで
▼共通
■場所・問合せ 同館?33‐8693
■その他 HP

創造の森交流館
▼麻雀笑楽交
■日時 9月4日水曜日・11日水曜日・18日水曜日午前9時30分~午後3時30分
▼数独教室
■日時 9月6日金曜日・13日金曜日・20日金曜日・27日金曜日午前9時30分
▼秋の里山ウォーキング(6㎞)
■日時 9月7日土曜日午前9時30分
■定員 25人
■その他 要申込み
▼土器づくり
■日時 9月14日土曜日午前9時~午後3時
■定員 先着15人
■内容 野焼き焼成による置物・壁飾り等の現代風縄文土器作り
■講師 江川満氏(陶芸家)
■費用 500円
■その他 要申込み
▼讃岐うどんを作ろう
■日時 9月28日土曜日午前9時~午後2時
■定員 先着12人
■費用 600円
■その他 要申込み
▼共通
■場所・問合せ 同館?62‐2655

老人福祉センター
▼楽焼教室
■日時 9月4日水曜日・5日木曜日、10月1日火曜日・2日水曜日午前9時30分~午後2時
▼高齢者の元気を支える無料健康相談
■日時 9月5日木曜日・12日木曜日・19日木曜日・26日木曜日、10月3日木曜日午後1時30分~3時30分
▼フラダンス同好会
■日時 9月9日月曜日、10月7日月曜日・28日月曜日午前10時
▼共通
■場所・問合せ 同センター?24‐0066

月山ビジターセンター
▼中秋の名月を見よう
■日時 9月17日火曜日午後7時 
▼秋のネイチャーガイドウォーク
■日時 9月18日~10月17日の水曜・木曜日午前9時  
▼紅葉の弥陀ヶ原観察会
■期日 ①9月27日金曜日 ②10月4日金曜日
■日時 午前8時~午後1時
■定員 各日20人
■費用 高校生以上…2、000円 中学生以下…1、200円
■持ち物 昼食等
■申込み ①9月17日火曜日まで ②9月24日火曜日まで
▼共通
■場所・問合せ 同センター?62‐4321
■その他 HP

講座・講習会

ふじしま市場たわらや
9月のたわらや教室
▼花蔵フラワーアレンジメント教室
■日時 9月8日日曜日午後1時30分
■費用 2、500円
▼スイーツ教室「カスタード・まんじゅう」
■日時 9月15日日曜日午前10時
■定員 先着12人
■費用 2、500円
▼日本料理教室
■日時 9月22日日曜日午前10時
■定員 先着12人
■費用 3、000円
▼新米と新米がすすむ副菜作り
■日時 9月28日土曜日午前10時
■定員 先着12人
■費用 3、000円
▼共通
■場所・問合せ 同市場?64‐3093
■その他 HP

庄内産業振興センター
職業能力開発講座
▼わかりやすい説明力向上研修
■日時 9月18日水曜日午前9時~午後4時40分
■費用 6、000円
▼コーチング研修
■日時 10月8日火曜日午前9時~午後4時40分
■費用 6、000円
▼管理者研修(全2回)
■日時 10月9日水曜日・10日木曜日午前9時~午後4時40分
■費用 1万2、000円
▼改善魂のある職場づくり研修
■日時 10月22日火曜日午前9時~午後4時
■費用 6、000円
▼共通
■定員 20人
■場所・問合せ 同センター?23‐2200 
■その他 HP

鶴岡高専市民サロン「未来へのチカラ~ものづくりへの挑戦~」
■日時 9月18日水曜日午後3時
■場所 庄内産業振興センター
■定員 50人
■内容 「人が中心にいるモノづくり」久野泰敬氏(オリエンタルモーター㈱)、「鶴岡高専のロボコン~全国大会への挑戦~」櫻庭崇紘氏(鶴岡高専助教)
■申込み 鶴岡高専?25‐9453

山形大学農学部公開講座
農学の夕べ(全5回)
■日時 9月19日木曜日・26日木曜日、10月3日木曜日・10日木曜日・17日木曜日午後6時30分
■定員 高校生以上先着70人
■場所・申込み 9月9日月曜日までHPまたは同学部?28‐2909へ
■その他 HP

女性センター秋季講座
▼秋の和菓子を愉しむ器づくり(全2回)
■期日・内容・講師 9月20日金曜日…陶芸で小皿を作成・土田英里子氏(日々のうつわ店) 10月25日金曜日…和菓子を手作りし、製作した小皿で食べる・五十嵐順一氏(久栄堂菓子舗)
■時間 午前10時
■定員 先着10人
■費用 3、100円
■申込み 9月4日水曜日~13日金曜日
▼ピラティス講座~理想的な姿勢をめざそう!(全5回)
■日時 10月3日木曜日・10日木曜日・17日木曜日・24日木曜日・31日木曜日午後7時
■定員 先着15人
■講師 五十嵐結氏(ピラティスインストラクター)
■費用 2、750円
■申込み 9月4日水曜日~20日金曜日
▼はじめてのドローン体験(全4回)
■日時 10月4日金曜日・11日金曜日・18日金曜日・25日金曜日午後7時
■定員 先着15人
■講師 佐々木基文氏(MOTO FACTORY)
■費用 2、200円
■申込み 9月4日水曜日~20日金曜日
▼【サークル共催講座】歌って元気!楽しいコーラス(全4回)
■日時 10月9日水曜日・23日水曜日・30日水曜日、11月6日水曜日午前10時
■定員 先着10人
■講師 鎌田里香氏(コーラス歌声ひろば)
■費用 2、200円
■申込み 9月4日水曜日~20日金曜日
▼未来へ繋げる鶴岡の味~温海地域
■日時 10月24日木曜日午前10時
■定員 先着15人
■講師 市食生活改善推進協議会温海地域
■費用 2、000円
■申込み 9月4日水曜日~20日金曜日(過去に女性センターの料理講座を受けた方は9日月曜日から)
▼共通
■場所・問合せ 同センター?24‐2340

藤沢周平記念館講演会 
演出家から見た藤沢周平作品の魅力

?「北の国から」シリーズや「最後の忠臣蔵」など数々のドラマや映画の監督を務め、藤沢周平作品の映像化も手掛ける杉田成道氏を迎えて講演会を開催します。

杉田成道氏

■日時 10月12日土曜日午後1時30分
■場所 荘内神社参集殿
■定員 先着150人
■ 講師 杉田成道氏(映画監督・演出家)
■ 費用 300円(藤沢周平記念館招待券付き)
■ 申込み 9月6日金曜日午前9時から藤沢周平記念館?29‐1880、FAX29‐2997、電子メールまたは来館 
 ※ 申込者に引換券を郵送します。当日までに参加料を支払い、入場券と引き換えてください。
電子メールでの申込みはこちら
HPはこちら

おうら大学
「歴史学」公開講座
■日時 9月26日木曜日午後1時30分
■内容 「庄内弁を聞き、庄内弁で語る~達人に学ぶ庄内弁」高樹陽子氏(田川民話の会)
■費用 1、000円
■場所・申込み 9月24日火曜日まで大山コミュニティセンター?33‐3213へ

出羽三山歴史講座
『出羽三山を学ぶ』実地研修
■日時 9月26日木曜日午後1時30分(いでは文化記念館集合)
■定員 15人
■内容 黄金堂、羽黒山山頂を巡る
■費用 500円
■申込み 同館?62‐4727

振り返ってみよう、自分の足跡
自分史講座(全2回)
■日時 9月27日金曜日、10月11日金曜日午後1時30分
■講師 伊藤洋子氏(自分史活用アドバイザー)
■費用 1、000円
■持ち物 写真1枚等
■場所・申込み 櫛引生涯学習センター?57‐5670

ふじしま歴史文化講座
▼国史跡旧東田川郡役所及び郡会議事堂を知る
■日時 9月28日土曜日午後1時30分
■場所 東田川文化記念館
■定員 先着50人
■内容 「国史跡『旧東田川郡役所及び郡会議事堂』内の建造物について」小幡知之氏(山形工科短期大学校学校長)
■申込み 9月20日金曜日まで藤島庁舎総務企画課?64‐5814へ

出羽庄内国際村の講座
▼ゼロから始める外国語短期講座
▽ドイツ語(全10回)
■日時 10月1日~12月17日の火曜日午後7時
▽ベトナム語(全10回)
■日時 10月9日~12月11日の水曜日午後7時 
▽共通
■費用 1万4、000円
■その他 3人以上で開講。学習未経験者可
▼韓国語特別講座~友達と釜山(プサン)へgogo!~
■日時 10月20日日曜日午後1時
■対象 韓国語学習経験者20人
■費用 高校生以上…2、000円 小・中学生…1、500円
■申込み 9月15日日曜日から
■その他 8人以上で開講
▼共通
■場所・申込み 出羽庄内国際村?25‐3600

心肺蘇生法を学ぶ
普通救命講習Ⅰ・Ⅲ
■日時 10月6日日曜日午後1時30分
■場所 消防本部
■定員・内容 普通救命講習Ⅰ…成人に対する心肺蘇(そ)生法・50人 普通救命講習Ⅲ…小児に対する心肺蘇生法・20人
■申込み 9月6日金曜日~29日日曜日に消防署警備課?22‐8331へ
■その他 希望者にテキストあり(200円)。応急手当ウェブ講習事前受講者は実技講習(■時間 午後2時30分)のみ。市HP

中央公民館  秋季講座
▼偉人達の詠んだ漢詩を吟じよう
健康詩吟講座(全6回)
■日時 10月7日月曜日・21日月曜日・28日月曜日、11月11日月曜日・18日月曜日・25日月曜日午後2時
■場所 同館
■定員 先着10人
■講師 佐藤泰彦氏(日本九重流詩吟学会鶴城清吟会相談役)
■費用 3、300円 
▼鶴岡の魅力発見~藤島城址と東田川文化記念館(現地学習)~
■日時 10月15日○午後1時(同館集合)
■場所 藤島地区
■定員 先着20人
■講師 朝比奈友明氏(藤島城址保存会)、遠田良弘氏(東田川文化記念館館長)
■費用 650円 
▼【特別講座】「睡眠」と「健康」の知恵袋講座(全2回)
■日時 10月22日火曜日・29日火曜日午後2時
■場所 中央公民館
■定員 先着20人
■講師 野村利香氏(明治安田生命山形支社) 
▼DIYでキャットウォークやタワーをつくろう(全3回)
■日時 10月31日木曜日、11月7日木曜日・21日木曜日午後7時
■場所 同館
■定員 先着6人
■講師 鹿内浩樹氏(建築大工職業訓練指導員)
■費用 7、900円 
▼共通
■対象 市内に在住または勤務の方
■申込み 9月10日火曜日~25日水曜日に同館?25‐1050へ

心肺蘇生法の指導者養成講習
応急手当普及員新規講習(全3回)
■日時 10月19日土曜日・20日日曜日・26日土曜日午前9時~午後6時
■場所 消防本部
■定員 20人
■申込み 9月1日日曜日~30日月曜日に消防署警備課?22‐8331へ
■その他 市HP

甲種防火管理新規講習(2日間) 
■日時 11月7日木曜日・8日金曜日
■場所 勤労者会館
■定員 76人
■申込み 9月24日火曜日~10月1日火曜日に日本防火・防災協会?03‐6263‐9903へ
■その他 HP

排水設備工事責任技術者試験
■日時 11月10日日曜日午後1時
■場所 協同の杜JA研修所(山形市)
■費用 テキストなし…3、000円 テキストあり…5、000円
■申込み 9月2日月曜日~30日月曜日に上下水道部お客さまセンター?23‐7610へ

消防設備点検資格者講習
■期日 第1種…11月12日火曜日~14日木曜日 第2種…11月19日火曜日~21日木曜日
■場所 山形ビッグウイング(山形市)
■定員 30人
■申込み 9月17日火曜日~10月11日金曜日に山形県消防設備協会?023‐629‐8477へ
■その他 申込用紙は消防本部等に設置。HP

甲種・乙種(ともに全類)
消防設備士試験     
■期日 11月16日土曜日
■場所 山形ビッグウイング
■申込み 9月27日金曜日~10月10日木曜日に電子または書面で
■問合せ 消防試験研究センター山形県支部?023‐631‐0761
■その他 願書は消防本部等に設置。HP

募集・相談・その他

羽越本線全線開通100周年記念
羽越本線風景写真コンテスト
■内容 羽越本線を題材にした写真の募集(撮影時期は問わない)
■申込み 9月2日月曜日~10月18日金曜日に山形県庄内地区羽越新幹線整備実現同盟会?66‐3166へ
■その他 市HP
令和7年産「つや姫」 生産者・「雪若丸」生産組織募集
 認定を受けるには、水田経営面積や栽培方法、販売方法等の要件を満たす必要があります。申請は9月10日火曜日までです。
■申込み つや姫生産者…本所農政課?35‐1296または各地域庁舎産業建設課へ 雪若丸生産組織…庄内総合支庁農業技術普及課?64‐2103
■その他 農協、米穀集荷業者または生産組織等を通じて申請する場合は、各団体等の締切日を要確認

入居時期は11月中旬以降
市営住宅入居者募集
 一部住戸で60歳未満の単身者の申込みが可能です(左表の※が該当)。
住宅名	間取り等	戸数
鶴岡 ちわら住宅 5階・3DK 1
鶴岡 ちわら住宅 3DK(子育て向け) 1
鶴岡 美原住宅 2階・3DK 1
鶴岡 美原住宅 3階・2DK+S(※) 2
鶴岡 稲生住宅 2階・3DK 2
鶴岡 稲生住宅 3階・3DK 1
鶴岡 稲生住宅 4階・2LDK 1
鶴岡 東部住宅 2階・3DK 1
鶴岡 東部住宅 3階・3DK 1
鶴岡 みどり住宅	2階・3DK 2
鶴岡 大西住宅	4階・2LDK 1
鶴岡 大山住宅	2階・2DK 1
鶴岡 大山住宅	2階・3DK 2
鶴岡 大山住宅	3階・2DK 1
藤島 ふじなみ住宅 木造2階建長屋・3DK(家族向け) 1
羽黒 特定公共賃貸住宅 木造平屋・4LDK(家族向け) 1
朝日 下名川住宅 3階・3DK 1
温海 柳原住宅 1階・3DK 1
温海 柳原住宅 2階・3DK 1
■申込み 9月2日月曜日~20日金曜日に山形県すまい・まちづくり公社鶴岡管理事務所?35‐0153へ
■その他 山形県パートナーシップ宣誓制度の活用が可能。7月25日の大雨による被災者への住宅提供により、一部の募集を予告なく取り下げる場合があります

関川しな織まつり
「織姫」募集!
■対象 山形県内に在住、在学または勤務する18歳~29歳の女性で、10月19日土曜日・20日日曜日に開催される同まつりに2日間とも参加可能な方2人(高校生を除く)
■特典 2万円相当のしな織製品を進呈
■申込み 9月1日○~20日○に関川しな織センター?47‐2502へ

こころの健康相談
■日時 9月6日・13日・20日・27日、10月4日・11日・18日・25日、11月1日の金曜日午後1時30分・2時45分
■場所 にこ?ふる
■定員 各日2人ずつ
■内容 眠れない日が続く、気分が沈んで元気がない等
■申込み 健康課(にこ?ふる)?35‐0156

弁護士が相談に応じます
勤労者無料法律相談会
■日時 9月27日金曜日午後3時~7時
■対象 鶴岡・田川地区に在住または勤務の方先着8人
■場所・申込み 9月26日木曜日まで東北労働金庫鶴岡支店?22‐3147へ

行政書士と社労士
合同相談会
■日時 9月28日土曜日午後1時~4時
■場所 庄内産業振興センター
■内容 相続・遺言、在留資格、外国人雇用等の相談等
■申込み 山形県社会保険労務士会?023‐631‐2959

35歳~56歳で仕事をお探しの方へ
就職面談会・就労相談会
■期日 10月11日金曜日
■時間・内容 午後1時30分~4時30分…就労相談会 2時30分~4時30分…就職面談会
■場所 にこ?ふる
■問合せ キャリアバンク㈱?023‐633‐5608

危険物取扱者・消防設備士免状をお持ちの方へ
 同免状に貼り付ける写真は、10年ごとの書換えが義務付けられています。交付後10年を経過する前に書換えの申請をしてください。
■問合せ 消防試験研究センター山形県支部?023‐631‐0761
■その他 申請書は消防本部に設置。HP

野生きのこの放射性物質に注意してください
 野生きのこのシーズンを迎えます。野生きのこは、放射性物質の濃度にばらつきがあるため、出荷前の検査を徹底し、安全性を確認してから出荷してください。出荷には、フリーマーケットサイト等の通信販売も含まれますので注意してください。
 特にチチタケ、サクラシメジ、コウタケは、過去に基準値を超える放射性物質が検出されていますので、
自主検査を徹底し、安全性を確認してください。
■問合せ 庄内総合支庁森林整備課?66‐5537

屋外広告物を表示・掲示する皆様へ
あなたの看板は大丈夫ですか?
 近年、適正に管理されていない看板の落下や倒壊事故が増えています。屋外広告物の表示者・設置者等には、安全点検が義務化されていますので、事故発生防止のために定期的に点検及び補修を行い、安全に管理しましょう。
■問合せ 庄内総合支庁建設総務課?66‐5586

農業経営者育成学校「SEADS」
研修生募集中!
■問合せ 農業経営者育成学校「SEADS」?76‐3220
令和7年4月~9年3月の2年間、研修を行う第6期生を募集しています。
◆募集人数 10人
◆応募資格 
・原則18歳~47歳
・研修終了後、5年以上就農する意志がある
・入校体験会や学校説明会等に参加している(参加する意思がある)
◆出願締切り
2次締切…10月31日木曜日
3次締切…来年1月10日金曜日
4次締切…2月7日金曜日
詳しくはこちら

入校体験会を開催します!
■期日 10月5日土曜日・6日日曜日
■内容 農業体験、座学体験、交流会等
■その他 HP

やまがた未来(みら)くるエネルギー補助金
 山形県では、再生可能エネルギー設備導入を支援しています。
■申込み 環境ネットワークやまがた?023‐679‐3377
■その他 市の補助金と併用可能

山形交響楽団演奏会チケットを無料で差し上げます
■日時 10月19日土曜日午後7時
■場所 山形テルサ(山形市)
■対象 市内在住の方5人(1人1枚)
■申込み 9月6日金曜日まで社会教育課?57‐4867へ
■その他 チケットは当せん者に後日郵送

荘銀タクト鶴岡 SHOGIN TACT TSURUOKA 2024年度自主事業
【問合せ】荘銀タクト鶴岡?24‐5188
芸工大ワークショップ
プロのクリエイターと一緒に
『竹取物語』のモチーフを作ろう!
10月5日(土)午後2時
荘銀タクト鶴岡?小ホール
東北芸術工科大学の先生や学生と一緒に、やまぎん県民ホールで開催されるオペラ「竹取物語」をイメージした大型作品を創作しよう!
今回は、陶芸の技術を用いて粘土細工のような「月」のパーツを作成します。気軽にアート体験をしてみませんか。
◆対 象 小学生以上先着20人
◆費 用 500円
◆申込み 9月1日日曜日午前10時から同館HPで
◆その他 小学2年生以下保護者同伴。
※作品は、「竹取物語」公演に合わせ、12月1日日曜日~15日日曜日にやまぎん県民ホールで展示予定。

タクトステージオープンデイ
12月21日(土)・22日(日)
午前10時30分~午後7時
荘銀タクト鶴岡?大ホール
タクトのピアノリレーコンサートが更に親しみやすいイベントとしてリニューアル!2日間にわたって開催されます。
小ホール等でマルシェも同時開催しますので、気軽にお立ち寄りください。
出演者募集!
1日目 12月21日(土)
ピアノオープンデイ
ピアノの演奏・弾き比べ(スタインウェイ・ヤマハ・カワイ)
貴重なスタインウェイをはじめとしたタクトのピアノを、申込不要で演奏体験できます。弾いてみたいけど、難しそう…。そんな人でも大歓迎。1枠10分の演奏時間の中で、複数曲を演奏することもできます。
◆費用 1組500円(10分までの演奏)
◆受付 当日午前9時30分から
◆その他
・演奏枠があれば、何回でも演奏可能(費用は1回目のみ支払)
・当日は音出し等で練習室使用可

2日目 12月22日(日)
ステージオープンデイ
大ホール舞台でのパフォーマンス
タクトのステージで演奏やダンスなどのパフォーマンスを自由に披露できます。
◆費用 
午前の部:15分1,000円(約5組)
午後の部:30分2,000円(約12組)
◆申込み 10月1日火曜日午前10時~15日火曜日午後7時に同館HPで
◆その他
・応募多数の場合、抽せん
・ピアノ以外の楽器は各自で用意
・当日は音出し等で練習室使用可