まちとぴ! MachiTopi! Tsuruoka City Hot topics! Pick up Topics! 鶴岡|7.31 かもすい10周年感謝祭!さかなクンがギョギョッと登場! 加茂水族館のリニューアルオープン10周年を記念し、お魚博士のさかなクン、サックス奏者でミジンコ研究家の坂田明氏、同館の奥泉和也館長が生き物のトークショーを繰り広げました。会場からの「クラゲの寿命は?」「ミジンコはどうやって敵から身を守るの?」などの質問に、さかなクンはイラストを描きながら分かりやすく解説していきます。ミニコンサートでは、市内のジャズ奏者とのセッションを披露しました。 鶴岡|8.9〜11 黒川能特別公演・櫛引ゆかりの偉人展 櫛??引地域黒川地区で500年以上にわたって継承されている黒川能。10日に行われた荘銀タクト鶴岡での特別公演では、能「羽衣」「春日龍神」と狂言「千鳥」が披露されました。同時開催の「偉人展」では、櫛引地域出身の横綱や彫刻家、地域にゆかりのある芸術家など、計4人の作品や愛用の品等が展示されました。 月山あさひ博物村 恐竜大集合 朝日|7.6〜10.20 頭突きが得意なパキケファロサウルスをはじめ、恐竜の全身骨格を展示。今にも動き出しそうな骨格標本に、訪れた人は思わず息をのんでいました。 市長との対話集会「子育てしやすいまちとは」 鶴岡|7.20 子育てをテーマに、11人が市長と意見交換。施設や制度の充実、行政の支援など、参加者自身の経験から子育てしやすいまちについて語りました。 鼠ヶ関駅前まつり 温海|7.28 羽越本線全線開通100年を記念し、鼠ヶ関地区で開催。鉄道の歴史を振り返る企画展示のほか、太鼓演奏やダンスが披露され、盛大な拍手が送られました。 理想の居場所≠考えよう! こども会議 鶴岡|7.31、8.1・7・8 小・中学生8人が参加。それぞれ意見を出し合うほか、東根市の子育て支援施設を見学し、自分たちが思い描く「子供の居場所」を提案書にまとめました。 鶴岡市・名寄市 少年少女相互交流事業 藤島|8.4 姉妹都市の北海道名寄市から、小学生20人が来鶴。サッカーの試合や焼肉交流会を通じて、藤島・羽黒地域の小学生と互いの絆を深め合いました。 羽黒山五重塔 プロジェクションマッピング 羽黒|8.10・11 ライトアップされた夜の参道の先には、光と音で演出された五重塔。昼の厳かな雰囲気とは異なる幻想的な姿は、9月14日〜16日にも見ることができます。