広域情報掲示板
ぐるぐる庄内

●酒田市
特別展「画家たちのパレットと絵画展-マティス、ピカソから日本近現代の巨匠まで-」
 「パレット」は絵の具を溶き、混ぜ合わせる画材です。ピカソ、マティス、ダリなど海外作家から、安井曾太郎、梅原龍三郎など日本近現代の巨匠たち、さらに森田茂、國領經郎、渡辺おさむなど酒田市美術館ゆかりの作家まで、幅広い作家のパレットと絵画を紹介します。
■日時 11月30日土曜日~来年1月19日日曜日午前9時~午後5時(最終入館は午後4時30分)
■大人…900円 高校生…450円 中学生以下…無料
■場所・問合せ 同館☎0234‐31‐0095

●遊佐町
ゆざ湧水学習2024
「ミルクの中のイワナ」上映会
■日時 12月6日金曜日午後6時30分
■場所 稲川まちづくりセンター
■内容 映画の上映、トークイベント 
■問合せ 遊佐町企画課☎0234‐72‐4523

●遊佐町
鳥海山おもしろ自然塾
恒例「年越し」そば打ち体験
■日時 12月14日土曜日・15日日曜日午前10時30分
■定員 各日7人
■費用 2,500円
■持ち物 エプロン
■場所・申込み 12月9日月曜日まで四季の森しらい自然館☎0234‐72‐2069へ

●庄内町
ヨガ×座禅×写経in眞秀寺
■日時 12月15日日曜日午前9時~午後1時
■場所 門田山 眞秀寺
■定員 15人
■費用 中学生以上…3,000円 小学生…2,000円
■持ち物 筆ペン等
■申込み 庄内町観光協会☎0234‐42‐2922
■その他 ヨガマットのレンタルあり。昼食付き


声 Voice
市への意見や質問、広報を読んでの感想などをお寄せください。
◎送り先  本所総務課☎35‐1117

Q. 鶴岡に戻ってくる人への支援はありますか
 県外に住む子供(35歳)から、鶴岡に戻ってきたいと相談されました。市から支援はありますか。

A. 移住相談のワンストップ窓口があります
 出身地に再び戻ってきて暮らすことを「Uターン移住」と呼びます。市では、本所地域振興課が窓口となり、移住者に各種支援を行っています。

▼支援の内容(令和6年度現在)
①就職に関する支援 
 ・移住支援金(■対象 東京23区内に居住・通勤している方)…最大100万円
 ・奨学金返済支援…最大約200万円
②住まいに関する支援
 ・家賃補助…月1万円(24か月)
 ・空き家のリフォーム…最大200万円
 ・新築補助…最大25万円
③新規創業等に関する支援 
 ・新規創業促進助成金…助成率4分の3、上限個人30万円・法人50万円
 ・空き店舗を活用…補助率2分の1、上限50万円
※その他、子育て世代への支援も実施中です。
▼移住のサポート
 ・帰省者交流会 ■期日 12月28日土曜日(詳細は14ページ)
 ・つるおかUIターンサポートプログラム
  ■期日 来年1月11日土曜日~12日日曜日
 ・食の支援…米・みそ・しょう油1年分を贈呈
 ・新婚生活応援…賃貸や引越し費用の一部を補助
▼支援の窓口
①移住相談のワンストップ窓口
 本所地域振興課☎35‐1191
◆HP「前略、鶴岡に住みマス」
②企業やイベント等の情報提供
 本所商工課☎35‐0633
◆HP「つるおか仕事ナビ」

 支援を受ける条件に「転入前の事前相談」が必要なものがあります。移住を考え始めたら、まずはご相談ください。
〈本所地域振興課〉