まちとぴ! MachiTopi! Tsuruoka City Hot topics! Pick up Topics! 鶴岡|12.7 〝風土×Food(フード)〟つるおかふうどフェスタ ユネスコ食文化創造都市認定10周年記念事業の締めくくりとして開催。ステージでは世界各国の認定都市や海外姉妹都市のシェフによる料理のデモンストレーション、最年少野菜ソムリエプロの緒方湊さんや関係者による様々なトークセッションが行われました。また、鶴岡の食文化を体験できるワークショップやマルシェなどもあり、会場は大にぎわい。本市の食の豊かさと、食を通じた海外とのつながりを実感しました。 櫛引|11.23・24 くろかわの秋祭り・玄灯の夜 春日神社の新嘗祭に合わせ、「ここに住んでいて楽しいという体験を」と初めて企画されました。縁日に始まり、奉納花火の打上げ、ろうそくに照らされての玄灯の舞、即興ペイントと演奏によるライブパフォーマンスなどが開催。地域の未来を思う気持ちが結実した、年齢を問わずに楽しめた2日間となりました。 松の勧進 羽黒|11.15~12.30 羽黒山伏の最高位・松聖(まつひじり)が庄内地方の家々を回る、出羽三山神社の伝統行事。鶴岡に冬の訪れを告げる法螺(ほら)貝の音が響き、1年の終わりを感じさせます。 あつみ小学校 天魄山森林活動 温海|11.20 焼畑で育てる在来作物「温海かぶ」を通じて地域の伝統を学習。自分たちが袋一杯に収穫したカブを、地域の方に教わりながら漬け込みました。 児童読書感想画展を鶴岡アートフォーラムで開催 鶴岡|11.21~24 本を読んだ感動や印象に残ったことを絵で表現する「読書感想画」。大胆な色使いや筆致に表れる子供たちの豊かな感受性が、訪れた人を魅了していました。 ほとりあで渡り鳥になって段ボール迷路! 鶴岡|11.30、12.1 お面を付けて気分はコハクチョウ!渡り鳥がシベリアからラムサール条約湿地の大山上池・下池にたどり着くまでの、困難な道のりを迷路で体験しました。 しょすをうだるど人生もしぇぐなる!女性団体連絡協議会講演会 藤島|11.30 庄内弁マルチタレントのナマリーポートマン氏が、恥を捨て挑戦する大切さについて講演。軽快なトークと「ナマリビクス」で会場に笑顔があふれました。 シーズン到来!湯殿山スキー場安全祈願祭 朝日|12.7 シーズン中の利用者の安全やにぎわいを祈願しました。県内外のスノーボーダーに人気の「R天国」を楽しめる同スキー場は3月末まで営業予定です。