つるおか情報パレット 催し等の中止・延期など、情報が変更となる場合があります。 各担当課や主催者などへのお問合せ、またはホームページ等でご確認ください。 注)掲載情報の詳細は、問合せ・申込み先に問い合わせるかHP等で確認してください。■費用がないものは原則無料です。■申込みがあるものは事前の申込みが必要です。 ■掲載希望の方は…本所総務課☎35‐1117へ 原稿締切日は発行月の前々月25日です。掲載対象は発行月の4日以降の催し等です。市内で開催され、対象の市民が多いものを優先。編集の都合上、掲載できない場合があります。掲載が不適当と市が認めるものは掲載できません。 催し つるおかUIターン サポートプログラム ■期日 1月11日土曜日~12日日曜日 ■場所 大鳥地区・大山地区 ■対象 県外在住で移住に興味のある方等10人 ■内容 かんじきトレッキング、下池周辺散策、寒鱈(だら)汁体験 ■費用 2、000円(昼食代等) ■申込み 2次元コードで ■問合せ 本所地域振興課☎35‐1191 鶴岡市消防出初式 ■日時 1月11日土曜日午前10時 ■場所 市役所本所前 ■内容 まとい振り演技、徒歩部隊・車両部隊の分列行進 ■問合せ 消防本部警防課☎22‐8320 ■その他 午前9時50分~11時の間、県道47号市役所本所前・鶴岡商工会議所周辺・鶴園橋通行止め。バス経路の一部変更については庄内交通㈱☎22‐2600へ 1皿120円の料理バイキング やまのごっつおまつり ■日時 1月12日日曜日午前10時30分~午後2時 ■場所・問合せ 産直あさひ・グー☎58‐1455 ■その他 持ち帰りのみ 新春囲碁大会 ■日時 1月13日月曜日午後1時 ■場所 囲碁サロン鶴岡 温海旬御膳 ~冬のごっつぉめぐり~ ■期間 1月17日金曜日~2月28日金曜日 ■場所 あつみ温泉旅館、実施店 ■費用 3、800円から(実施店で異なる。旅館は入浴料込み) ■問合せ あつみ観光協会☎43‐3547 ■その他 HP 雪の降るまちを 鶴岡冬まつり ▼櫛引たらのきだいスキー場イベント ■期日 1月18日土曜日、2月8日土曜日 ■場所 同スキー場 ■内容 子供向けのミニゲーム、鍋の振る舞い等 ■問合せ 櫛引庁舎産業建設課☎57‐2115 ▼日本海寒鱈まつり×庄内酒まつり ■日時 1月19日日曜日午前10時30分~午後3時 ■場所 鶴岡銀座商店街 ■内容 鱈汁販売、庄内のグルメやクラフトの出店 ■問合せ 同商店街振興組合☎22‐2202 ▼羽黒山スキー場イベント ■日時 2月8日土曜日午後1時 ■場所 同スキー場 ■内容 ちびっこ宝探しゲーム ■問合せ 休暇村庄内羽黒☎62‐4270または羽黒庁舎産業建設課☎26‐8776へ ▼鶴岡市合唱祭 ■日時 2月23日日曜日午後1時30分 ■場所 荘銀タクト鶴岡 ■費用 500円 ■問合せ 鶴岡市合唱連盟☎25‐0779 ▼金峯山雪灯篭祭 ■日時 2月23日日曜日午後6時~9時 ■場所 金峯山中の宮 ■内容 雪灯篭(ろう)点火式、伝統芸能上演 ■費用 中学生以上500円 ■問合せ 金峯神社☎23‐7863 ■その他 シャトルバス運行(黄金コミュニティ防災センター発着) 音楽の夕べ あなたとクラゲと音楽と ■日時 1月18日土曜日午後6時 ■出演 岡本優子・山本純ジャズデュオ ■費用 高校生以上…1、500円 中学生以下…無料 ■場所・問合せ 加茂水族館☎33‐3036 道の駅「あつみ」しゃりんのイベント ▼さがなぁやオープン ■期間 1月24日金曜日~2月6日木曜日 ■内容 庄内浜で取れた鮮魚等の販売 ■その他 1月29日水曜日は休館 ▼しゃりん寒鱈まつり ■期日 1月26日日曜日 ■内容 鼠ヶ関港水揚げの鱈を使った寒鱈汁(700円、限定600食)、魚介類の販売等 ▼共通 ■時間 午前10時~午後3時 ■場所・問合せ しゃりん☎44‐3211 つるおか森の時間 ラングラウフスキーでスノートレッキング体験 ■日時 1月25日土曜日午前7時20分~午後5時30分 ■場所 県民の森(山辺町) ■定員 20人 ■費用 高校生以上…4、000円 中学生以下…2、000円 ■持ち物 昼食等 ■申込み 1月7日火曜日までHPまたは本所環境課☎26‐0139へ  姉妹都市名寄市がロケ地の映画 『運命屋』上映 ■期間 1月25日土曜日~2月7日金曜日 ■内容 名寄市在住のミッキー・カーチス氏が主演を務める短編映画(約25分) ■費用 1、000円 ■場所・問合せ 鶴岡まちなかキネマ☎64‐1441 庄内自然史博物展~庄内の自然(地学・植物・動物)と生物の多様性 ■日時 1月25日土曜日~3月23日日曜日 ■場所 郷土資料館 ■内容 庄内の植物学者・加藤元助氏の紹介、県立博物館が所蔵する標本の展示、同館学芸員による展示解説会(■日時 2月23日日曜日午前10時30分、午後2時) ■問合せ 社会教育課(櫛引庁舎)☎57‐4867 ■その他 2月3日月曜日~13日木曜日は休館。市HP 青少年ステージパフォーマンス ■日時 1月25日土曜日午後1時 ■場所 中央公民館 ■内容 吹奏楽・和太鼓等の活動発表 ■問合せ 青少年育成センター(櫛引庁舎)☎57‐2108 プラネタリウム一般公開 ▼子供向け ■期日 2月1日土曜日・8日土曜日  ■時間・内容 午前10時…『はなかっぱ』 11時30分、午後1時30分…『ドラえもん』 ■費用 高校生以上…200円 3歳以上…100円   ▼大人向け ■期日・内容 2月1日土曜日…『平原綾香 いのちの星の詩 SPE-CIAL EDITION』 8日土曜日…『Feel the Earth~Music by 葉加瀬太郎~』 ■時間 午後3時 ■費用 高校生以上…200円 中学生…100円  ▼共通 ■定員 各回先着60人 ■申込み 1月23日木曜日から市ラインで ■場所・問合せ 中央公民館☎25‐1050 ■その他 団体観覧は要問合せ 由良のお母さんたちが腕を振るいます 寒鱈まるごと食する会 ■日時 2月2日日曜日午前11時、正午、午後1時 ■場所 海テラスゆら磯の風 ■内容 鱈づくし定食の販売(各回限定25食) ■費用 2、500円 ■申込み 1月19日日曜日からHPで ■問合せ 由良自治会活性化委員会☎73‐2905 荘銀タクト鶴岡 SHOGIN TACT TSURUOKA HY 25th Anniversary BEST!! Kary TOUR 2024-2025 と き 8月9日土曜日 午後6時 ところ 荘銀タクト鶴岡 大ホール 公演詳細は同館HP ◆チケット 料金 7,800円(全席指定・税込み) 会館先行エントリー 1月6日月曜日午前10時~17日金曜日午後7時 ※申込み多数の場合は抽せん。 ◆問合せ 2次元コードで チケット申込み 問合せ 東北振興研修所 新春懇談会 「酒井家と黒川能」 ■日時 2月6日木曜日午前10時 ■場所 きらやか銀行鶴岡中央支店 ■定員 60人 ■講師 上野由部氏(黒川春日神社下座能太夫) ■費用 2、000円 ■申込み 1月31日金曜日まで同研修所☎62‐2082へ 大山新酒・酒蔵まつり記念事業 お先に飲みくらべウィーク会 ■期間 2月7日金曜日~15日土曜日 ■場所 大山地区飲食店(やきとりみさき・ミッドナイト・そうざいや・酒菜廣・旬菜亭なな八) ■定員 各店30人 ■費用 2、000円(4蔵元限定酒4杯) ■申込み 1月10日金曜日から各店で ■問合せ 出羽商工会本所☎33‐2117 庄内地区中学校 英語暗唱大会 ■日時 2月9日日曜日午前9時30分 ■対象 庄内地域の中学1年・2年生 ■内容 教科書「NEW HORIZON」「Sunshine」から選んでの暗唱 ■費用 500円 ■場所・申込み 1月17日金曜日まで出羽庄内国際村☎25‐3600へ 健康・スポーツ みんなの健幸ステーション からだ館の催し ▼図書企画展示「難聴・聞こえ」  ■期間 2月13日木曜日まで ■場所 致道ライブラリー ▼健康大学「加齢性難聴の勉強会」  ■日時 1月24日金曜日午後1時30分 ■場所 からだ館 ■定員 先着20人 ■講師 田口充氏(鶴岡協立リハビリテーション病院言語聴覚士) ■その他 要申込み ▼健康大学「人生の終い方2024勉強会」 ■日時 1月31日金曜日午前10時  ■場所 同館 ■定員 先着20人 ■「がんピアサポート活動から広がる私の人生 がん経験者Mさんの場合」 ■その他 要申込み  ▼共通 ■問合せ 同館☎29‐0806 新春初泳ぎ 市民プール無料開放 ■日時 1月4日土曜日午前10時~正午、午後1時~4時 ■問合せ 鶴岡水泳育成協会☎22‐0074 ■その他 HP  荘内傾聴カフェ「にこっと」 ■日時 1月8日水曜日・22日水曜日午後2時 ■場所 荘内病院 ■対象 がん患者とその家族 ■内容 がんピアサポーターとの対話 ■申込み 各日前日まで同院地域医療連携室☎26‐5155へ ターゲット・バードゴルフ 無料体験教室 ■日時 1月13日月曜日午後2時 ■場所 つるしんアリーナ小真木原 ■対象 18歳以上5人 ■問合せ 1月6日月曜日まで ■その他 用具貸出しあり つるおか健康塾 ■日時 1月25日土曜日午後1時30分 ■場所 荘内病院 ■定員 30人 ■内容 「がんの治療と予防の最前線」菅原真樹氏(茅原クリニック院長)、「緑内障と白内障」小松哲也(荘内病院眼科医) ■緩和ケアサポートセンター鶴岡・三川☎26‐5180 氷上綱引き大会 参加チーム募集 ■日時 2月2日日曜日午前9時30分 ■場所 小真木原スケート場 ■対象 一般の部(中学生以上、男女混成)・ジュニアの部(小学3年~6年生)各1チーム5人 ■費用 1チーム500円 ■申込み 2次元コードで ■問合せ 鶴岡市スポーツ協会☎25‐8131 認知症の学びや相談 ほっこりかふぇ ■日時 2月13日木曜日午前10時 ■場所 にこ♥ふる ■内容 認知症に関するミニ講話、専門職との交流や相談、介護者交流 ■申込み 本所地域包括ケア推進課☎29‐4180 鶴岡市民健康スポーツクラブ 会員募集 ▼フレッシュゴルフ教室 ■日時 火曜日午後3時 ■定員 先着5人 ■費用 6、000円(レッスン4回ごと。別途登録料1、000円) ▼リフレッシュヨガ ■日時 水曜日午後7時 ■定員 先着10人 ■費用 1万6、500円(月払い2、000円)、別途登録年会費2、500円  ▼共通 ■場所 つるしんアリーナ小真木原 ■申込み 同クラブ☎25‐8131   子育て・子供向け 暘光児童館 ▼にこちゃんルーム ■日時 1月10日金曜日午前10時30分 ■対象 おおむね1歳までの乳幼児とその保護者10組 ■内容 ベビーリトミック ■講師 佐藤美由紀氏 ▼和菓子作り体験 ■日時 1月18日土曜日午前10時 ■対象 小学生15人 ■内容 練り切り作り ■講師 五十嵐順一氏(久栄堂菓子舗) ■費用 300円 ▼共通 ■申込み 同館☎64‐8640 こども家庭センター ▼ハッピー♡ホリデー自由来館型あそび場「なかよし広場」休日午前開放 ■日時 1月11日土曜日午前9時 ▼保護者療育研修会 ■日時 2月6日木曜日午後1時30分 ■対象 子供の発達を心配している、または発達障害がある未就学児の保護者 ■内容 お母さんの子育て体験談 ■申込み やまがたe申請で ▼共通 ■場所 にこ♥ふる ■問合せ こども家庭センター(にこ♥ふる)☎25‐2741 南部児童館 みなっくる ▼おはなし会 ■期日・内容 1月15日水曜日…まめまきおはなし会 2月5日水曜日…ゲストによるおはなし会 ■時間 午前11時 ■場所 同館 ■対象 乳幼児とその保護者 ▼みなっくるで遊ぼう!「フォトアート〝冬〟」 ■日時 1月17日金曜日午前10時 ■場所 同館 ■対象 乳幼児とその保護者先着12組 ■内容 雪の日をイメージした背景で写真撮影、身体測定 ■持ち物 バスタオル等 ■申込み 1月6日月曜日から ▼小学生集まれ!「本物そっくり!フェイクスイーツ作り」 ■日時 1月25日土曜日午後1時30分 ■場所 同館 ■対象 小学生先着12人 ■費用 200円 ■申込み 1月10日金曜日から ▼自然体験活動「ウィンターアドベンチャーin大鳥」 ■日時 2月1日土曜日午前9時~午後3時 ■場所 大鳥自然の家 ■定員 小学生先着12人 ■内容 雪遊び等 ■費用 500円 ■持ち物 昼食 ■申込み 1月15日○から ▼共通 ■問合せ 南部児童館☎64‐1900 大山児童館 つけもの処 本長さんへ行こう ■日時 1月18日土曜日午前10時 ■対象 小学生とその保護者10組 ■内容 漬物蔵の見学・試食 ■場所・問合せ 1月8日水曜日まで同館☎38‐0260へ 小学生以下のリフト料金が無料! 湯殿山スキー場子どもの日 ■期日 1月19日日曜日 ■場所・問合せ 同スキー場☎54‐6450 まんまルーム子育て講座 子どもの生活リズム ■日時 1月22日水曜日午前10時30分 ■対象 乳幼児とその保護者 ■講師 公立保育園主任 ■場所・申込み 1月6日月曜日から同ルーム☎24‐5635へ キッチンfutabaシェフが講師 小学生料理教室 ■日時 1月26日日曜日午前10時、午後2時30分 ■定員 各回5人 ■費用 1、000円 ■申込み 1月23日木曜日まで2次元コードで ■場所・問合せ コワーキングキッチン花蓮 【ひとり親家庭対象】親子でウィンタースポーツ 湯殿山スキー場で親子スキー教室 ■日時 2月2日日曜日午前8時30分~午後3時30分 ■場所 同スキー場 ■対象 小学生以上の子供がいるひとり親家庭10組 ■費用 1人600円 ■申込み 1月17日金曜日までこども家庭センター(にこ♥ふる)☎26‐7043へ ■その他 用具貸出しあり 中央児童館・暘光児童館共催 ひろっぴあで雪遊び ■日時 2月1日土曜日午後2時 ■場所 中央児童館 ■定員 40人 ■内容 チューブ滑り、色水遊び等 ■申込み 1月14日火曜日から同館☎24‐4608または暘光児童館☎64‐8640へ 副賞・参加賞あり 鶴岡市こども環境かるた大会 ■日時 2月8日土曜日午前9時30分 ■場所 第三学区コミュニティセンター ■対象 2人1組の小学生25組程度 ■申込み 1月24日金曜日まで市HPで ■問合せ 本所環境課内「環境つるおか推進協議会」事務局☎26‐0139 妊産婦や子育てをしている方を対象に開催 ごっとさんの日  ■日時 2月18日火曜日午前10時 ■内容 妊産婦・育児サロン ■講師 後藤敬子氏(ごっと助産院) ■申込み 常念寺保育園地域子育て支援センターるんびにー園☎24‐9055 施設の催し 老人福祉センター ▼健康入浴 ■期日 毎週月曜~金曜日 ■時間 女湯…午前10時~午後0時30分 男湯…午後1時~3時30分 ■費用 200円 ■申込み 利用30分前まで  ▼高齢者の元気を支える無料健康相談 ■日時 1月9日木曜日・16日木曜日・23日木曜日・30日木曜日午後1時30分~3時30分 ▼健康麻雀愛好会 ■日時 1月20日・27日、2月3日・17日の月曜日、1月21日・28日、2月4日・18日の火曜日午前10時~午後4時 ▼共通 ■場所・問合せ 同センター☎24‐0066 自然学習交流館ほとりあ ▼ワークショップ ▽都沢湿地ウォークラリー~どろっぱからの手紙!~ ■日時 1月の土曜・日曜日午前10時~午後3時 ▽どろっぱの卵を探せ! ■日時 1月の土曜・日曜日午前10時~午後3時 ▽干支のヘビになってダンボールめいろ ■日時 1月4日土曜日・5日日曜日午前10時~正午、午後1時~3時 ▽絵本の読み聞かせと焼きマシュマロづくり ■日時 1月11日土曜日午前10時 ▽松ぼっくりでバードケーキ ■日時 1月19日日曜日午前10時30分 ■費用 1個100円以上(寄附制)  ▽いろんな実でコマづくり ■日時 1月19日日曜日午前10時30分 ■費用 1個100円以上(寄附制) ▽湿地の恵みファーム 無農薬大豆のお味噌づくり ■日時 2月1日土曜日午後1時 ■定員 10組 ■費用 1、200円 ■持ち物 持ち帰り用容器(出来上がる味噌(みそ)は約2kg) ■申込み 1月30日木曜日まで ▼新春ほとりあコンサート ■日時 1月11日土曜日午後1時 ■出演 鶴岡五中合唱部等 ▼自然観察会「猛禽類観察会」 ■日時 1月18日土曜日午前9時30分 ■定員 20人 ■講師 和田亮氏(ほとりあサポーター)  ■費用 寄附制(500円以上) ■申込み 1月16日木曜日まで ▼里地里山学特別講座「地域の未利用材をバイオ炭にしてエネルギーへ」 ■日時 2月2日日曜日午後1時30分  ■定員 30人 ■講師 島田勇巳氏(高槻バイオチャーエネルギー研究所所長) ■費用 寄附制(500円以上) ▼共通 ■場所・問合せ 同館☎33‐8693 鶴岡アートフォーラム ▼鶴岡市所蔵作品展「Composition作曲と構成」 ■日時 1月11日土曜日~3月30日日曜日午前9時~午後5時30分 ■内容 市が所蔵する郷土ゆかりの美術作品の展示  ▼みかん染め~みかんの皮で鶴岡シルクのスカーフとストールを染めよう ■日時 1月25日土曜日午後1時30分 ■対象 高校生以上先着12人 ■講師 近井肇氏  ■費用 2、500円 ■申込み 1月7日火曜日~19日日曜日 ▼油絵体験講座~石を描く~(全2回) ■日時 2月16日日曜日、3月2日日曜日午後1時 ■対象 中学生以上先着12人 ■講師 佐竹美津子氏(白甕社会員) ■費用 2、300円 ■申込み 1月15日水曜日~2月6日木曜日 ▼共通 ■場所・問合せ 同館☎29‐0260 創造の森交流館 ▼歩くスキー練習会 ■日時 1月11日土曜日・25日土曜日午前9時30分 ■その他 用具貸出しあり(要予約)。貸靴のサイズは20㎝~28㎝ ▼創造の森スノーキャンプ ■期日 2月1日土曜日~2日日曜日 ■持ち物 キャンプ道具、食料等 ▼共通 ■定員 先着20人 ■場所・申込み 同館☎62‐2655 月山ビジターセンター ▼スノーシューイベント ▽初歩のスノーシュートレッキング ■日時 1月18日土曜日午前9時 ■定員 25人 ■費用 高校生以上…1、000円 中学生以下…500円 ■申込み 1月12日日曜日まで ▽スノーシュートレッキング ■期日 ①1月26日日曜日 ②2月8日土曜日 ■時間 午前9時 ■定員 各25人 ■費用 高校生以上…1、500円 中学生以下…600円 ■申込み ①1月22日水曜日まで ②31日金曜日まで ▽スノーシュー散歩 ■日時 2月5日水曜日~3月13日木曜日の水曜・木曜日午前10時 ■定員 10人 ■費用 100円 ▽共通 ■その他 スノーシュー・ストックの貸出しあり ▼ガイアシンフォニー上映会(第九番) ■日時 2月2日日曜日午前10時 ■定員 30人 ■費用 500円(中学生以下無料) ▼共通 ■場所・問合せ 月山ビジターセンター☎62‐4321 講座・講習会 ふじしま市場たわらや 1月のたわらや教室 ▼スイーツ教室〝マドレーヌ〟 ■日時 1月11日土曜日午後1時30分 ■費用 2、500円 ▼たちばなや調理師の料理教室「免疫力を高める白菜料理」 ■日時 1月18日土曜日午前10時 ■費用 3、000円 ▼花蔵フラワーアレンジメント教室 ■日時 1月19日日曜日午後1時30分 ■費用 2、500円 ▼お待たせしました!味噌作り ■日時 1月25日土曜日午前10時 ■費用 2、500円 ▼共通 ■場所・申込み 同市場☎64‐3093  庄内産業振興センター ▼究極の経営シミュレーションが体感できる「戦略マネジメントゲーム体験会」(全2回) ■日時 1月16日木曜日・23日木曜日午後1時 ■定員 10人 ■内容 ゲーム形式で会社を起業・経営し、経営活動の様々な意思決定を実践するアクティブ・ラーニング ■費用 2、500円 ▼起業・ビジネス夜間相談会 ■日時 1月28日火曜日午後6時~8時30分 ■定員 6人(1人50分以内) ■内容 起業、事業資金融資、補助金活用、経営改善、集客、販売促進等  ▼共通 ■場所・申込み 同センター☎23‐2200 郷土の歴史や先人の暮らしを探る 古文書解読講座(全2回) ■日時 1月25日土曜日、2月1日土曜日午前10時 ■定員 40人 ■講師 郷土資料館職員 ■費用 500円 ■場所・申込み 同館☎25‐5014 中央公民館の講座 ▼竹あかりをつくろう!~春を寿ぐ~ ■日時 2月3日月曜日・8日土曜日午後1時30分 ■対象 小学4年生以上各回10人 ■講師 中里浩也氏(山形県農村環境保全指導員) ■費用 2、600円 ■その他 小学生保護者同伴  ▼シニアのためのパソコン講座~はじめてのパソコン(超初級編)~(全3回) ■日時 2月5日水曜日~7日金曜日午前10時 ■定員 8人 ■講師 佐藤康治氏(パソコン講師) ■費用 1、650円  ▼共通 ■対象 市内に在住または勤務の方 ■場所・申込み 1月15日水曜日~29日水曜日に同館☎25‐1050へ 女性センターの講座 ▼男性料理教室×親子ふれあい教室 鶴岡産小麦を使ってチョコレートブラウニーをつくろう! ■日時 1月25日土曜日午前10時 ■対象 小学生とその保護者の男性先着10組 ■講師 高見尚子氏(菓子製作所つちとね) ■費用 2、000円  ▼未来へ繋げる鶴岡の味~鶴岡地域 ■日時 2月20日木曜日午前10時~午後1時 ■定員 先着15人 ■講師 鶴岡市食生活改善推進協議会鶴岡地域 ■費用 2、000円 ■その他 過去に同料理講座の受講履歴がある方の申込みは1月10日金曜日から  ▼共通 ■対象 市内、三川町、庄内町に在住または勤務する方 ■場所・申込み 1月7日火曜日~21日火曜日に同センター☎24‐2340へ アグリ21 e‐Tax申請講座 ■日時 2月20日木曜日・21日金曜日午後7時 ■場所 JA鶴岡農業振興センター ■定員 各日10人 ■費用 2、500円 ■申込み 1月31日金曜日まで同センター☎29‐0455または各支所・支店へ 募集 やまがた緑環境税を活用して 森づくり活動をしてみませんか ■支援する活動 令和7年度に実施する豊かな森づくり活動、自然環境保全活動、森や自然との触れ合い活動等 ■支援額 1団体50万円まで ■申込み 1月24日金曜日まで庄内総合支庁森林整備課☎66‐5524へ 入居時期は3月中旬以降 市営住宅入居者募集  一部住宅で60歳未満の単身者の申込みが可能です(次表の※が該当)。 住宅名 鶴岡 ちわら住宅 間取り等 3DK(子育て向け) 戸数 2 住宅名 鶴岡 美原住宅 間取り等 3階・2DK+S(※) 戸数 1 住宅名 鶴岡 美原住宅 間取り等 4階・2DK+S(※) 戸数 1 住宅名 鶴岡 稲生住宅 間取り等 2階・3DK 戸数 1 住宅名 鶴岡 稲生住宅 間取り等 3階・2LDK 戸数 1 住宅名 鶴岡 稲生住宅 間取り等 3階・3DK 戸数 1 住宅名 鶴岡 稲生住宅 間取り等 4階・2LDK 戸数 2 住宅名 鶴岡 東部住宅 間取り等 3階・3DK 戸数 1 住宅名 鶴岡 みどり住宅 間取り等 2階・3DK 戸数 3 住宅名 鶴岡 大西住宅 間取り等 4階・2LDK 戸数 1 住宅名 鶴岡 大山住宅 間取り等 2階・2DK 戸数 1 住宅名 鶴岡 大山住宅 間取り等 2階・3DK 戸数 1 住宅名 鶴岡 大山住宅 間取り等 3階・2DK 戸数 2 住宅名 藤島 ふじなみ住宅 間取り等 木造2階建長屋・3DK(家族向け) 戸数 1 住宅名 羽黒 特定公共賃貸住宅 間取り等 木造2階建・4LDK(家族向け) 戸数 1 住宅名 温海 柳原住宅 間取り等 1階・3DK 戸数 1 住宅名 温海 柳原住宅 間取り等 2階・3DK 戸数 1 ■申込み 1月6日月曜日~20日月曜日に山形県すまい・まちづくり公社鶴岡管理事務所☎35‐0153へ 入居時期は3月下旬 県営住宅1月募集 ■募集住宅 ▽美原2号・3号・4号、東部1号、茅原1号・2号・3号、城南1号…各1戸 ▽東部3号、茅原3号、城南2号…各2戸 ▽末広1号…3戸 ▽末広2号…7戸 ■申込み 1月10日金曜日~17日金曜日に山形県すまい・まちづくり公社庄内地域管理事務所☎66‐3210へ ■その他 抽せん会は1月27日月曜日。倍率優遇あり 鶴岡市シルバー人材センター 入会説明会 ■日時 昼の部…1月14日火曜日・30日木曜日、2月13日木曜日・26日水曜日、3月28日金曜日午前10時 夜の部…3月7日金曜日午後6時 女性限定…3月14日金曜日午後1時30分 ■対象 市内在住の60歳以上の方 ■場所・申込み 同センター☎24‐4436 2月21日金曜日~24日月曜日開催 中央公民館早春文化展作品募集 ■応募資格 市内に在住または勤務の方 ■募集作品 1人3点以内。写真・絵画・俳句・短歌・川柳・ちぎり絵・書・陶芸・木版画・手工芸等趣味の作品(干支(えと)物等おめでたい作品も歓迎) ■申込み 2月3日月曜日~10日月曜日に中央公民館☎25‐1050へ ■その他 作品搬入は2月14日金曜日~18日火曜日 相談・その他 管理栄養士による個別相談 糖尿病健康相談 ■日時 1月7日・14日・21日・28日、2月4日・18日・25日の火曜日午前9時30分~午後3時20分 ■場所 にこ♥ふる ■対象 血糖値が気になる方等(おおむね75歳まで) ■申込み 健康課(にこ♥ふる)☎35‐0149 こころの健康相談・若者ひきこもり相談 ■日時 ①こころの健康相談…1月10日・17日・24日・31日、2月7日・14日・21日・28日の金曜日午後1時30分・2時45分 ②若者ひきこもり相談(■対象 40歳未満の方とその家族)…週1回不定期 ■場所 にこ♥ふる ■定員 各日2人 ■内容 ①眠れない日が続く、気分が沈んで元気がない等 ②社会参加できない、家から出ない等 ■申込み 健康課(にこ♥ふる)☎35‐0156 つるおか婚シェルジュによる結婚相談会 つるおかHAPPYてらす ■日時 1月18日土曜日・19日日曜日午前11時~午後4時 ■場所 エスモール ■対象 結婚を希望する独身の方またはその家族 ■問合せ 本所地域振興課内「つるおか世話焼き委員会」事務局☎35‐1191 税理士による無料税務相談会 ■日時 1月29日水曜日午前10時~午後4時 ■場所 にこ♥ふる ■内容 一般的な税務相談(1人30分程度) ■申込み 1月8日水曜日~24日金曜日に東北税理士会鶴岡支部☎050‐2018‐1150へ 弁護士が相談に応じます 勤労者無料法律相談会 ■日時 1月31日金曜日午後3時~7時 ■対象 市内、三川町、庄内町に在住または勤務の方先着8人 ■場所・申込み 1月30日木曜日まで東北労働金庫鶴岡支店☎22‐3147へ 2月3日月曜日~13日木曜日 図書館本館が休館します  システム更新と特別図書整理のため休館します。図書の返却は返却ポストをご利用ください。また休館中は同館HPも利用できません。 ■問合せ 同館☎25‐2525 ■その他 各分館は通常どおり開館 鶴岡税務署 申告書作成会場を開設します ■日時 2月17日月曜日~3月17日月曜日午前10時~午後4時(土曜・日曜日、祝日を除く) ■場所 エスモール ■持ち物 スマートフォン、マイナンバーカード(作成時に設定したパスワードを入力)  ■問合せ 同署☎22‐1401 ■その他 要入場整理券(ラインでの事前発行または会場での当日配付) 積雪や路面凍結の冬こそ 路線バスを使ってみませんか  通学・通院・買物等にご利用ください。高齢者や運転免許証を返納した方向けのお得な定期券や、どなたでも購入できる1日乗り放題券などもあります。 ■問合せ 本所地域振興課☎35‐1191 山形県の特定(産業別)最低賃金が改正されました ▽一般産業用機械・装置等製造業 時間額1、012円 ▽電気機械器具等製造業 同996円 ▽自動車 ・同附属品製造業 同1、012円 ▽自動車整備業(分解整備従業者に限る) 同1、017円 ■効力発生日 令和6年12月25日 ■問合せ 山形労働局賃金室☎023‐624‐8224 山形交響楽団定期演奏会チケットを無料で差し上げます(抽せん) ■日時・場所 ①2月22日土曜日午後7時…山形テルサ(山形市) ②3月1日土曜日午後3時…希望ホール(酒田市) ■対象 ①市内在住の方5人 ②同26人(①②とも1人1枚) ■申込み 1月9日木曜日まで社会教育課☎57‐4867へ ■その他 チケットは当せん者に後日郵送