まちとぴ! MachiTopi! Tsuruoka City Hot topics! Pick up Topics! 鶴岡|12.21・22 湯田川温泉で「開運湯治だI♡♨(あいらぶゆー)」 来場者が温泉で温まりながら、運気の上がる物を食べて、良い新年を迎えられるようにと企画。ふだんは行っていない日帰り入浴を実施したほか、冬至に合わせたカボス湯の足湯や、縁起が良いとされる「ん」の付くものを各旅館等で食べ歩きできるはしご飯メニューが用意されました。パン食い競争、湯田川かるた大会、ミニライブも行われるなど老若男女が楽しみ、最後は湯田川温泉神楽が舞われ観客の無病息災を願いました。 市内|1.11・12 県内外から9人が参加 UIターンサポートプログラム 体験や交流を通じて鶴岡を好きになってもらおうと企画した、1泊2日の「ちょうどいい鶴岡と自分の関わり方を見つける旅」。1日目は大鳥地区、2日目は大山地区の魅力を体感できる内容で、雪深い大鳥でのかんじきトレッキング初体験等のほか、山の幸、海の幸など鶴岡ならではの幅広い食文化を満喫していました。 企画展「めぐる季、流れる時~楽書~岡部陽子展」 羽黒|11.23~4.7 松尾芭蕉が詠んだ出羽三山にまつわる句や百人一首、自然や四季のイメージを楽書で表現。書家の岡部陽子氏が表す書の空間は、見る人の心を楽しませます。 朝日地域保健委員研修会「元気花まるクッキング」 朝日|12.18 食生活改善推進員を講師に料理教室を開催。「旬の野菜とタンパク質たっぷりメニュー」がテーマの調理実習のほか、食品ロス削減についても学びました。 ミニ門松づくり講座 櫛引|12.19 毎年人気の講座に17人が参加。缶を使っての土台作りと、しめ縄など縁起物の装飾で門松を完成させ、晴れやかな気持ちで新年を迎える準備ができました。 アイスリンクイルミネーション 鶴岡|12.24~1.5 きらめくイルミネーションの中でスケート。期間の前半は、手作りしたたくさんの竹あかりも並び、来場者はいつもと違う雰囲気を楽しんでいました。 小学生書き初め教室 藤島|12.26 冬休み中の小学生22人が新年始筆に向け練習。地域の書道の先生等にアドバイスをもらい、納得がいく作品に仕上がるよう一筆一筆に集中していました。 西目地内土砂災害復旧工事が完了 鶴岡|12.27 令和4年12月31日に発生した土砂災害の復旧のため、県と市が連携して工事を進めてきました。完了を地元自治会に報告した後、献花、黙とうが行われました。