つるおか情報パレット 催し等の中止・延期など、情報が変更となる場合があります。 各担当課や主催者などへのお問合せ、またはホームページ等でご確認ください。 注)掲載情報の詳細は、問合せ・申込み先に問い合わせるかHP等で確認してください。■費用がないものは原則無料です。■申込みがあるものは事前の申込みが必要です。 ■掲載希望の方は…本所総務課☎35‐1117へ 原稿締切日は発行月の前々月25日です。掲載対象は発行月の4日以降の催し等です。市内で開催され、対象の市民が多いものを優先。編集の都合上、掲載できない場合があります。掲載が不適当と市が認めるものは掲載できません。 催し   鶴岡に春の訪れを告げる 鶴岡雛物語 ▼雛(ひな)人形展示 ▽荘内神社「宝物殿」 ■日時 4月3日木曜日までの午前9時~午後4時30分  ■場所 同神社☎22‐8100 ▽致道博物館「御隠殿」 ■日時 4月3日木曜日までの午前9時~午後4時30分 ■費用 大人…1、000円 高校生・大学生…400円 小・中学生…300円 ■問合せ 同館☎22‐1199 ■その他 解説トーク(■日時 3月22日土曜日午後2時)あり ▽松ヶ岡開墾場 ■期間 3月1日土曜日~4月1日火曜日 ■時間 松ヶ岡開墾記念館(■費用 300円)…午前9時~午後4時 一翠苑…午前10時~午後3時 ■問合せ 同開墾場管理運営協議会☎64‐1331 ▽旧風間家住宅「丙申堂」  ■日時 3月8日土曜日~4月3日木曜日午前9時30分~午後4時 ■費用 500円 ■問合せ 丙申堂☎22‐0015 ▽湯田川温泉「旧白幡邸〈長福寺集会所〉」 ■日時 3月14日金曜日~4月6日日曜日午前9時~午後3時 ■費用 高校生以上…400円 小・中学生…200円 ■問合せ 湯田川温泉観光協会☎35‐4111 ▽湯野浜温泉街 ■場所 游水亭いさごや、竹屋ホテル、つるみストアー ■問合せ 湯野浜温泉観光協会☎75‐2258 ■その他 各施設で実施日が異なります ▽共通 ■その他 着物で来場した方は入場料半額。市HP ▼ひなまつり特別体験 ▽顔出し看板の設置 ■期間 4月6日日曜日まで ■場所 致道博物館、FOODEVER(フーデェヴァー)、湯田川温泉旧白幡邸 ■その他 設置期間は各施設に問合せ ▽お雛菓子づくり体験 ■期日・場所 3月2日日曜日・9日日曜日…致道博物館 16日日曜日・20日木曜日…丙申堂 30日日曜日…湯田川温泉旧白幡邸 ■時間 午後1時~3時 ■費用 1個500円(別途入館料が必要) ▽へんしん!かわいいおひなさま ■期日・場所 3月8日土曜日・9日日曜日…丙申堂 15日土曜日・16日日曜日…致道博物館 ■内容 お雛様の衣装を着て写真撮影 ■その他 各施設で実施時間が異なります ▽きもので雛めぐり ■期日 3月22日土曜日・23日日曜日 ■内容 自宅にある着物を鶴岡呉友会の各店舗で無料で着付け ■申込み 各日3日前まで各店舗(トキワ屋☎22‐0432、着物の小いけ☎22‐3215、むらまご呉服店☎24‐0301、南銀座池田☎22‐0116)へ  ▼あつみ温泉ひなまつり ■期間 3月1日土曜日~31日月曜日 ■内容 旅館、商店での雛人形展示等 ■問合せ あつみ観光協会☎43‐3547 ■その他 各施設で実施時間が異なります 致道博物館 新収蔵品展‐刀剣と美術‐ ■日時 4月14日月曜日までの午前9時~午後4時30分 ■内容 庄内藩士ゆかりの刀剣、書画、陶磁器等近年寄贈された資料の展示 ■費用 大人…1、000円 高校生・大学生…400円 小・中学生…300円 ■場所・問合せ 同館☎22‐1199 ■その他 ギャラリートーク(■日時 3月23日日曜日午後2時)あり 創造の森交流館 スキーでハイキング ■日時 3月8日土曜日午前10時~午後2時(同館集合) ■定員 先着20人 ■持ち物 昼食 ■申込み 同館☎62‐2655 ■その他 用具貸出しあり(要予約)。貸靴のサイズは20㎝~28㎝ お雛菓子と松ヶ岡紅茶のお茶会 ■日時 3月8日土曜日午後1時30分 ■場所 松ヶ岡本陣 ■定員 先着30人 ■内容 講演、お茶会 ■講師 齋藤侑氏(㈲遠州屋) ■費用 1、000円 ■問合せ 松ヶ岡産業㈱☎64‐1331 産業技術短期大学校庄内校 オープンキャンパス ■日時 3月9日日曜日午前10時~午後0時15分 ■内容 学校説明会、学科ガイダンス、個別相談 ■場所・問合せ 同校(酒田市)☎0234‐31‐2300 地元のお母さんたち自慢の料理が並びます やまのごっつおまつり ■日時 3月9日日曜日午前10時30分~午後2時 ■費用 1皿120円(持ち帰りのみ) ■場所・問合せ 産直あさひ・グー☎58‐1455 災害から命を守ろう! 防災・耐震セミナー  近年、地震や大雨などの災害が激甚化・頻発化しているため、日頃から災害に対して備えておくことが重要です。防災意識の更なる向上を目的に、県がセミナーを開催します。 ■日時 3月11日火曜日午後2時 ■場所 山形県防災学習館(三川町) ■申込み 3月5日水曜日までやまがたe申請または本所建築課☎35‐1432へ ■その他 防災ベッド・耐震シェルターを常時展示。減災対策に関する補助制度もありますので、お気軽にお問合せください 県内企業140社が参加 やまがた合同企業説明会 ■日時 3月12日水曜日・13日木曜日午後1時~4時 ■場所 東京交通会館(東京都千代田区) ■対象 来年3月に大学等を卒業予定の学生、既卒3年以内の方、UIターン希望者等 ■問合せ 山形県雇用・産業人材育成課☎023‐630‐3265 ■その他 就職相談コーナーあり 自由研究の解説展示 じいじと大江とウサヒとカラス ■日時 3月13日木曜日~30日日曜日午前9時~午後5時 ■場所 第三学区コミュニティセンター ■内容 上野龍明氏の自由研究4作品 ■その他 ギャラリートーク(■日時 3月13日木曜日午後1時30分・22日土曜日午前10時、午後2時)あり 図書館リレー企画 第1弾 鶴岡市の食文化  市では現在、新図書館の整備に向けた基本構想の策定をを進めています。市民の皆さんから図書館を自分の居場所や交流の場として感じてもらえるよう、図書館本館を会場に様々な展示やイベントをリレー形式で開催します。  第1弾は、「鶴岡の食文化」をテーマに、関連書籍の展示と、鶴岡雛菓子作り体験を行います。本企画限定デザインの雛菓子が作れます。ぜひご参加ください。 【書籍展示】 ■期間 3月23日日曜日まで 【雛菓子作り体験】 ■日時 3月23日日曜日午後2時・2時30分・3時・3時30分 ■定員 各回10人 ■講師 住吉屋菓子舗 ■費用 1個500円 ■申込み 2次元コードで ■問合せ 本所食文化創造都市推進課☎35‐1185 中央公民館 プラネタリウム一般公開 ▼子供向け ■期日 3月16日日曜日・21日金曜日・22日土曜日 ■時間・内容 午前10時…『はなかっぱ 花さけ!パッカ~ん 宇宙旅行』 11時30分、午後1時30分…『ドラえもん 宇宙の模型』 ■定員 各回先着60人 ■費用 高校生以上…200円 3歳以上…100円   ▼大人向け ■期日・内容 3月16日日曜日…『平原綾香 いのちの星の詩 SPECIAL EDITION』 22日土曜日…『Feel the Earth~Music by 葉加瀬太郎~』 ■時間 午後3時 ■定員 各日先着50人 ■費用 高校生以上…200円 中学生…100円  ▼共通 ■申込み 3月7日金曜日から市ラインで ■場所・問合せ 同館☎25‐1050 ■その他 団体観覧は要問合せ 道の駅「あつみ」しゃりん 春の感謝祭 ■日時 3月22日土曜日・23日日曜日午前10時 ■内容 スピードくじ(■定員 各日先着100人)、アンコウ汁振る舞い(各日限定50杯)等 ■場所・問合せ しゃりん☎44‐3211 庄内から宇宙へ! -月面基地へ出発!- ■日時 3月20日木曜日~23日日曜日午前10時~午後4時 ■場所 鶴岡アートフォーラム ■内容 月面のバーチャル体験、探査車操縦体験、H3ロケット展示、グッズ販売等 ■費用 500円(大学生以下無料) ■問合せ 鶴岡スペースステーション tsuruokaspacestation@gmail.com 学生・UIJターン 庄内就職説明会 ■日時 3月22日土曜日・23日日曜日午後1時~4時30分 ■場所 いろり火の里(三川町) ■対象 来年3月に大学等を卒業予定の学生、既卒者、UIJターン希望者等 ■内容 庄内地域に就業場所がある企業115社による説明、就職相談 ■問合せ 庄内総合支庁地域産業経済課☎66‐5485 ■その他 条件により交通費の助成あり ~あなたとクラゲと音楽と~ 加茂水族館 音楽の夕べ ■日時 3月23日日曜日午後6時 ■出演 中本マリトリオ ■費用 高校生以上…1、500円 小・中学生…500円 ■場所・問合せ 同館☎33‐3036 ミニ楽書教室 ■日時 3月26日水曜日、4月4日金曜日午後2時  ■定員 各日10人 ■講師 岡部陽子氏 ■費用 1、000円 ■場所・申込み 各日1週間前までいでは文化記念館☎62‐4727へ 穀物と野菜の料理教室 つぶつぶランチオープンデー ■日時 3月29日土曜日午前10時30分 ■場所 まるままっと ■定員 10人 ■講師 今野深雪氏 ■費用 1、200円 金峰少年自然の家 きんぼう春フェスタ ■期日 4月27日日曜日 ■定員 120人(申込み多数の場合抽せん) ■内容 里山散歩、自然素材を使ったクラフト、館内アクティビティ等 ■費用 100円(別途活動費等) ■申込み 3月23日日曜日~4月10日木曜日にHPで ■場所・問合せ 同館☎24‐2400 健康・スポーツ 荘内傾聴カフェ「にこっと」 ■日時 3月12日水曜日・26日水曜日 午後2時 ■場所 荘内病院 ■対象 がん患者とその家族 ■内容 がんピアサポーターとの対話 ■申込み 各日前日まで同院地域医療連携室☎26‐5155へ つるおか健康塾 ■日時 3月15日土曜日午後1時30分 ■場所 荘内病院 ■定員 先着30人 ■内容 「在宅でできる嚥下食」本間藍氏(老人保健施設のぞみの園歯科衛生士)、「気を付けよう!お口のトラブル!~身体の健康はお口から~」武石越郎(荘内病院歯科口腔外科医師) ■申込み 緩和ケアサポートセンター鶴岡・三川☎26‐5180 失語症者のつどい ■日時 3月15日土曜日午後2時 ■場所 にこ♥ふる ■対象 失語症のある方・家族、失語症に関心のある方 ■問合せ 鶴岡協立病院リハビリ室(板垣)☎23‐6060 スポーツクライミング講習会 ■日時 3月20日木曜日午後1時 ■場所 藤島体育館 ■対象 小・中学生30人 ■内容 リードの基礎技能や安全知識の取得 ■申込み 3月13日木曜日まで鶴岡山岳会へ ほっこりかふぇ ■日時 4月3日木曜日午前10時 ■場所 にこ♥ふる ■内容 認知症に関するミニ講話、専門職との交流や相談、介護者交流 ■申込み 本所地域包括ケア推進課☎29‐4180 鶴岡太極拳教室 ■日時 火曜教室…4月1日からの火曜日午後1時30分 金曜教室…4日からの金曜日午前10時 ■場所 朝暘武道館等 ■費用 月額2、000円、入会金3、000円、年会費1、000円 ■申込み 鶴岡太極拳教室 ■その他 各曜日体験あり 鶴岡市民健康スポーツクラブ 楽しい山歩き教室 会員募集 ■日時 座学(必修)…4月12日土曜日午後1時30分(■場所 つるしんアリーナ小真木原) 実践…4月19日土曜日~来年3月(全7回) ■定員 先着20人 ■講師 鶴岡山岳会 ■費用 1万円(別途実践経費等) ■申込み 3月28日金曜日まで同クラブ☎25‐8131へ あつみスポーツクラブネクサス 令和7年度会員募集 ■コース(通年) 軽スポーツコース、ラージボール卓球コース(午前、ナイター)、リフレッシュコース、ヘルシーコース、トレーニングルームコース ■費用 年会費7、000円(別途各コース会費) ■申込み 同クラブ☎43‐4411 ■その他 半期コースあり 日本空手協会藤島支部 会員募集 ■期日・場所 月曜・水曜日…八栄島地区地域活動センター 金曜日…藤島体育館 ■時間 午後7時 ■費用 月額5、000円 ■その他 体験あり。SNS 子育て・子供向け 南部児童館 みなっくる ▼みなっくるで作ろう! ■日時 3月7日金曜日午前10時 ■対象 乳幼児とその保護者 ■内容 お花のシャカシャカフェルトおもちゃ作り ▼みなっくるで遊ぼう!「手形アート」 ■日時 3月14日金曜日午前10時 ■対象 乳幼児とその保護者先着12組 ■内容 手形アート、身体測定 ■持ち物 バスタオル等 ■申込み 3月1日土曜日から   ▼「プレイセンターポピンズ」令和7年度会員募集 ■日時 4月21日~来年3月9日の毎週月曜日午前10時 ■対象 乳幼児とその保護者12組 ■内容 絵の具遊び、工作、触れ合い遊び、体操、「まなびあい」等 ■費用 860円 ■申込み 3月1日土曜日から ▼共通 ■場所・問合せ 同館☎64‐1900 湯殿山スキー場 スキー子どもの日 ■期日 3月16日日曜日 ■内容 小学生以下リフト無料 ■問合せ 同スキー場☎54‐6450 あかちゃん広場 ■日時 3月19日水曜日午前10時 ■場所 にこ♥ふる ■対象 令和6年3月~8月生まれの未就園児とその保護者30組 ■内容 赤ちゃんヨガ ■講師 上野和佳氏 ■持ち物 バスタオル ■申込み やまがたe申請で ■問合せ こども家庭センター(にこ♥ふる)☎25‐2741 まんまルーム3月の講座 自信がもてる子育てへのアドバイス ■日時 3月21日金曜日午前10時30分 ■対象 乳幼児とその保護者 ■講師 中央児童館長  ■場所・申込み 3月3日月曜日から同ルーム☎24‐5635へ 妊産婦や子育てをしている方を対象に開催 子育てわくわくタイム ■日時 4月15日火曜日午前10時 ■内容 ミルクと母乳についての育児講座等 ■講師 後藤敬子氏(ごっと助産院) ■場所・問合せ 常念寺保育園地域子育て支援センターるんびにー園☎24‐9055 西部児童館 ゆめっくり 会員募集 ▼ミニぴよクラブ ■日時 4月22日~来年3月3日の隔週火曜日午前10時30分 ■対象 0歳児とその保護者10組 ■内容 身体測定、手形・足形カレンダー、触れ合い遊び、外部講師の講座等 ■費用 1、000円 ■申込み 3月4日火曜日から ▼ぴよぴよクラブ ■日時 4月18日~来年3月6日の毎月第1・第3・第5金曜日午前10時30分 ■対象 1歳以上の未就園児とその保護者15組 ■内容 触れ合い遊び、工作、春・秋の遠足、外部講師の講座等 ■費用 1、410円 ■申込み 3月4日火曜日から ▼ゆめっくりフレンズ☆年間登録者募集 ■対象 小・中学生20人 ■内容 福祉施設等訪問、クリーン作戦、夏まつりボランティア等 ■申込み 3月8日土曜日から ▼共通 ■場所・申込み 同館☎29‐0031 大山児童館 「おひさまくらぶ」会員募集 ■日時 4月15日~来年3月10日の隔週火曜日午前10時 ■対象 1歳以上の未就園児とその保護者先着10組 ■内容 季節の行事に合わせた体験や製作、運動遊び、自然体験等 ■費用 1、410円 ■場所・申込み 3月1日土曜日から同館☎38‐0260へ 暘光児童館 「ようこうひろば」会員募集 ■日時 4月23日~来年3月4日の隔週水曜日午前10時 ■対象 1歳以上の未就園児とその保護者15組 ■内容 触れ合い遊び、制作、ダンス等 ■費用 1、310円 ■場所・申込み 3月1日土曜日から同館☎64‐8640へ 中央児童館 ひろっぴあ 「なかよしクラブ」会員募集 ■日時 4月24日~来年3月12日の毎月第2・第4木曜日午前10時30分 ■対象 0歳以上の未就園児とその保護者20組■季節に合わせた制作、触れ合い遊び、外部講師の講座等 ■費用 1、800円 ■場所・申込み 3月3日月曜日から同館☎24‐4608へ 施設の催し 自然学習交流館ほとりあ ▼ワークショップ ▽都沢湿地ウォークラリー~どろっぱからの手紙!~ ■日時 3月の土曜・日曜日午前10時~午後3時 ▽どろっぱのたまごをさがせ! ■日時 3月の毎週土曜・日曜日、祝日午前10時~午後3時 ▽鶴岡産積み木ワークショップ ■日時 3月8日土曜日午前10時30分  ▽オリジナルぬり絵ワークショップ ■日時 3月8日土曜日午前10時30分 ▽早春のブナの森探検隊 ■日時 3月20日木曜日午前9時~午後2時 ■対象 小学1年~4年生6人 ■講師 上山剛司氏(環境教育工房LinX)等 ■費用 寄附制(500円以上) ■申込み 3月18日火曜日まで ▼春の里山散策会 ■日時 3月8日土曜日・9日日曜日・12日水曜日・16日日曜日・19日水曜日・22日土曜日・26日水曜日・30日日曜日、4月6日日曜日午前9時 ■定員 各日10人 ■費用 寄附制(500円以上) ■申込み 各日2日前まで ▼ほとりあ学習発表会 ■日時 3月15日土曜日午前9時 ■内容 同館周辺の自然や文化に関する研究調査発表 ▼都沢湿地のヨシ焼き ■日時 3月29日土曜日午前9時 ■内容 ヨシ焼きの見学 ▼自然観察会「早春の庄内アルプスを歩こう~油戸ルート~」 ■日時 4月2日水曜日・6日日曜日午前8時30分~午後4時 ■定員 各日30人 ■講師 中里慶三氏(里山案内人WG)等 ■費用 寄附制(1、000円以上) ■申込み 3月5日水曜日から ■その他 手ぬぐい付き ▼春のクリーンアップ作戦 ■日時 4月5日土曜日午前9時 ■定員 50人 ■申込み 4月3日木曜日まで ▼共通 ■場所・問合せ 同館☎33‐8693 老人福祉センター ▼棋楽会(囲碁・将棋) ■日時 毎週月曜~金曜日午後1時 ▼健康体操クラブ ■日時 3月5日・6日・12日・13日・26日・27日、4月2日・3日・9日・10日・16日・17日・30日の水曜・木曜日午前10時 ▼高齢者の元気を支える無料健康相談 ■日時 3月6日木曜日・13日木曜日・27日木曜日、4月3日木曜日午後1時30分~3時30分 ▼共通 ■場所・問合せ 同センター☎24‐0066 藤沢周平記念館 ▼作品題名書道展 ■期間 3月6日木曜日~25日火曜日 ■内容 鶴岡中央高校書道部の生徒が藤沢作品を読み、印象に残った作品の題名を書道で表現 ▼開館15周年記念企画展〈『喜多川歌麿女絵草紙』の世界-歌麿と蔦重-〉 ■期間 3月28日金曜日~9月23日火曜日 ▼共通 ■時間 午前9時~午後4時30分 ■費用 大人…320円 高校生・大学生…200円 中学生以下…無料 ■場所・問合せ 藤沢周平記念館☎29‐1880 鶴岡アートフォーラム ▼市民交流プログラム・美術講座受講生作品展「つくり手たちの展覧会」 ■日時 3月15日土曜日~23日日曜日午前9時~午後5時 ■内容 今年度に開催した15講座の受講生たちの作品展示 ▼ワークショップ ▽庄内刺し子のブローチづくり ■日時 3月18日火曜日午前9時30分 ■講師 さとう恵美氏(庄内刺し子の店主宰) ■費用 1、100円  ▽△を組み合わせて作る ステンドグラスの星のオーナメント ■日時 3月20日木曜日午後2時 ■講師 布川美與子氏(遊工房主宰) ■費用 1、200円  ▽共通 ■定員 12人 ■申込み 3月4日火曜日から ▼共通 ■場所・問合せ 同館☎29‐0260 講座・講習会 ふじしま市場たわらや 3月のたわらや教室 ▼スイーツ教室「ガトーショコラ」 ■日時 3月8日土曜日午後1時30分 ■定員 先着12人 ■費用 2、500円 ▼花蔵フラワーアレンジメント教室 ■日時 3月9日日曜日午後1時30分 ■定員 先着20人 ■費用 2、800円 ▼たちばなや調理人の料理教室「簡単魚介料理」 ■日時 3月15日土曜日午前10時 ■定員 先着12人 ■費用 3、000円 ▼味噌作り ■日時 3月20日木曜日・22日土曜日午前10時30分 ■定員 先着12人 ■費用 2、500円 ▼共通 ■場所・申込み 同市場☎64‐3093 プラントハンターと植物画 ■日時 3月20日木曜日午後1時30分 ■場所・定員 公益大鶴岡キャンパス…先着60人 オンライン…先着40人 ■講師 遠山茂樹氏(同大名誉教授) ■申込み 3月16日日曜日まで同大大学院☎29‐0555へ 郷土史講座「庄内の戦国時代を深堀りする」 ■期日 ①3月8日土曜日 ②15日土曜日 ■時間 午後2時 ■定員 各日50人 ■内容 ①「戦国時代の地域権力論-出羽庄内・大宝寺義興の事例から-」畑山周平氏(東京大学史料編纂所助教) ②「大宝寺義興と東禅寺氏永の抗争と和平交渉-『庄内問題』を考える-」菅原義勝氏(致道博物館学芸員) ■場所・申込み 郷土資料館☎25‐5014 鶴岡田川地区日中友好協会 中国語講座(全36回) ■日時 4月14日月曜日~来年3月9日月曜日午後7時(①入門クラス…月曜日 ②初級クラス…火曜日 ③中級クラス…水曜日) ■場所 中央公民館 ■定員 各コース15人 ■講師 孫志紅氏 ■費用 3万円 ■テキスト代 ①2、640円 ②3、025円 ③2、750円 ■申込み 3月20日木曜日まで同協会☎25‐3600へ ■その他 各コース5人以上で開講 募集 出羽庄内国際村の会員募集 ▼せかいの台所年間会員 ■期間 4月~来年3月末 ■定員 先着10人 ■講師 外国出身者 ■費用 7、000円 ■申込み 3月8日土曜日から ▼ワールドコミュニケーションクラブ会員 ■日時 4月~来年3月の月1回(土曜・日曜日、祝日) ■対象 中学生、高校生、高専生 ■内容 英語を使ったアクティビティ ■講師 英語圏出身者 ■費用 年会費2、000円(別途材料費等) ■その他 見学1回可 ▼共通 ■場所・申込み 同館☎25‐3600 市民農園 4月入園者募集 ■募集農園 城北町農園、八日町農園、切添B農園、切添C農園、民田味土里農園 ■面積 1区画40㎡ ■費用 1区画年額4、000円(城北町・切添C農園は、別途水道料500円) ■申込み 本所農政課☎35‐1295 ■その他 先着順で受け付け。面積、年額が異なる区画あり 栄養価に優れた「すいおう」を栽培してみませんか?  「すいおう」はサツマイモの一種で、葉にビタミンやポリフェノール等の栄養素を多く含む野菜です。家庭菜園やプランターで栽培できます。 ■苗価格 ポット苗1個約500円 ■申込み 3月19日水曜日まで藤島庁舎エコタウン室☎64‐5803へ ■その他 苗の引渡しは4月中旬 鶴岡アートフォーラム サポーター募集 ■活動期間 4月1日火曜日~来年3月31日火曜日 ■対象 高校生以上で月1回程度活動できる方10人程度 ■内容 同館展覧会の準備作業、教育普及事業、各種イベントの運営サポート等 ■費用 350円(保険料) ■申込み 3月1日土曜日~15日土曜日に同館☎29‐0260へ 入居時期は5月中旬以降 市営住宅入居者募集 住宅名 間取り等 戸数 住宅名 鶴岡 城南住宅 間取り等 2階・3DK 戸数 1 住宅名 鶴岡 ちわら住宅 間取り等 3DK(子育て向け) 戸数 3 住宅名 鶴岡 美原住宅 間取り等 3階•2DK+S(★) 戸数 1 住宅名 鶴岡 美原住宅 間取り等 4階•2DK+S(★) 戸数 1 住宅名 鶴岡 稲生住宅 間取り等 2階・3DK 戸数 1 住宅名 鶴岡 稲生住宅 間取り等 3階・2LDK 戸数 1 住宅名 鶴岡 稲生住宅 間取り等 3階・3DK 戸数 1 住宅名 鶴岡 稲生住宅 間取り等 4階・2LDK 戸数 1 住宅名 鶴岡 東部住宅 間取り等 3階・3DK 戸数 1 住宅名 鶴岡 みどり住宅 間取り等 2階・3DK 戸数 3 住宅名 鶴岡 大西住宅 間取り等 4階・2LDK 戸数 1 住宅名 鶴岡 大山住宅 間取り等 2階・3DK 戸数 1 住宅名 鶴岡 大山住宅 間取り等 3階・2DK 戸数 2 住宅名 藤島 ふじなみ住宅 間取り等 木造平屋・3LDK(家族向け) 戸数 1 住宅名 藤島 ふじなみ住宅 間取り等 木造2階建長屋・3DK(家族向け) 戸数 1 住宅名 羽黒 特定公共賃貸住宅 間取り等 木造平屋・4LDK(家族向け) 戸数 1 住宅名 朝日 下名川住宅 間取り等 木造平屋・3DK 戸数 1 住宅名 温海 柳原住宅 間取り等 1階・3DK 戸数 1 ■申込み 3月3日月曜日~19日水曜日に山形県すまい・まちづくり公社鶴岡管理事務所☎35‐0153へ ■その他 ★は単身入居可能 YAMAGATA『夢婚』  様々な事情で結婚式を挙げなかった夫婦に対し、山形ウェディング協議会は、結婚式をプレゼントしています。 ■対象 次の①~③の全てに該当する夫婦1組 ①県内在住で結婚式を挙げていない ②今年の12月31日水曜日まで結婚式を挙げられる ③メディアでの紹介が可能である ■申込み 4月30日水曜日まで2次元コードで ■問合せ 同協議会庄内地区窓口(グランドエル・サン)☎24‐4633 相談・その他 管理栄養士による個別相談 糖尿病健康相談 ■日時 3月4日火曜日・11日火曜日・18日火曜日・25日火曜日午前9時30分~午後3時20分 ■場所 にこ♥ふる ■対象 血糖値が気になる方等(おおむね75歳まで) ■申込み 健康課(にこ♥ふる)☎35‐0149 こころの健康相談・若者ひきこもり相談 ■日時 ①こころの健康相談…3月7日・14日・21日・28日、4月4日の金曜日午後1時30分・2時45分 ②若者ひきこもり相談(■対象 40歳未満の方とその家族)…週1回不定期 ■場所 にこ♥ふる ■定員 各日2人 ■内容 ①眠れない日が続く、気分が沈んで元気がない等 ②社会参加できない、家から出られない等 ■申込み 健康課(にこ♥ふる)☎35‐0156 やまがた縁結びたい 結婚相談会 ■日時 3月16日日曜日午後1時~4時45分 ■対象 結婚を希望する方等5組 ■場所・申込み 3月12日水曜日までやまがたハッピーサポートセンター庄内支所☎64‐8895へ 弁護士が相談に応じます 勤労者無料法律相談会 ■日時 3月28日金曜日午後3時~7時 ■対象 市内、田川地域に在住または勤務の方先着8人 ■場所・申込み 3月27日木曜日まで東北労働金庫鶴岡支店☎22‐3147へ 県外から転入する前に事前相談を  鶴岡に戻ってくる方が身近にいませんか。県外から転入される方(出身者を含む)を「移住者」として、支援制度を案内するなど、ご相談に応じています。食の支援等を受けるためには、転入前に「やまがた暮らし移住登録」が必要となりますので、事前にご相談ください。 ■問合せ 本所地域振興課☎35‐1191 調査員がお宅を訪問 家計調査を実施します ■該当地区 上畑町、泉町 ■時期 準備調査…3月 本調査…5月から1年間 ■問合せ 山形県統計企画課☎023‐630‐2187 大宝館 臨時休館のお知らせ  展示替えのため、3月27日木曜日は休館します。 ■問合せ 同館☎24‐3266 日本赤十字社では講習会に講師を派遣しています  救急法等の講習会に講師を派遣します。町内会、事業所、学校、サークルなどでお申し込みください。 ■講習内容 救急法、水上安全法、雪上安全法、健康生活支援講習、幼児安全法 ■申込み 本所福祉課☎35‐1252または日本赤十字社山形県支部☎023‐641‐1353へ 自動車の検査・登録手続きはお早目に‼  年度末は自動車の検査や登録の手続きが集中するため、窓口が混み合います。車検や名義変更、抹消登録等の手続きは早目にお済ませください。 ■開庁日 月曜~金曜日(祝日を除く) ■問合せ 山形運輸支局☎050‐5540‐2013または庄内自動車検査登録事務所☎050‐5540‐2014へ ■その他 HP