つるおか情報パレット 催し等の中止・延期など、情報が変更となる場合があります。 各担当課や主催者などへのお問合せ、またはホームページ等でご確認ください。 注)掲載情報の詳細は、問合せ・申込み先に問い合わせるかHP等で確認してください。■費用がないものは原則無料です。■申込みがあるものは事前の申込みが必要です。 ■掲載希望の方は…本所総務課☎35‐1117へ 原稿締切日は発行月の前々月25日です。掲載対象は発行月の4日以降の催し等です。市内で開催され、対象の市民が多いものを優先。編集の都合上、掲載できない場合があります。掲載が不適当と市が認めるものは掲載できません。 催し あつみ温泉「朝市」 ■日時 4月1日火曜日~11月30日日曜日午前5時30分~8時30分 ■場所 あつみ温泉朝市広場 ■問合せ あつみ観光協会☎43‐3547 赤川さくらマルシェ ■日時 4月6日日曜日・13日日曜日午前10時~午後4時 ■場所 赤川河川緑地、桜ハウスあかがわ ■内容 クラフト販売、ワークショップ、歌・バンド・ダンス・よさこいの発表、キッチンカー等 平田杯100周年への集い ■日時 4月6日日曜日 午後2時 ■場所 勤労者会館 ■内容 講話「平田杯のあゆみ」、特別講演「甲子園大会、今昔あれこれ」 「日本さくら名所100選」の鶴岡公園 鶴岡桜まつり ▼鶴岡桜まつり ■期間 4月上旬~中旬 ■問合せ 本所観光物産課☎35‐1301 ■その他 期間中、護国神社前庭をライトアップ。開花情報・露店出店に関する問合せは本所都市計画課☎35‐1332へ。HP ▼花見茶会 ■日時 4月13日日曜日午前11時~午後3時 ■費用 700円 ■場所・問合せ 荘内神社☎22‐8100 あつみ温泉・温海川河畔夜桜ライトアップ ■日時 4月上旬~下旬の午後6時~11時 ■問合せ あつみ観光協会☎43‐3547   松ヶ岡桜まつり ■日時 4月12日土曜日・13日日曜日午前10時~午後3時 ■場所 松ヶ岡開墾場周辺 ■内容 手仕事展、青空マルシェ、生地販売と端切れ詰め放題等 ■問合せ 史跡松ヶ岡開墾場管理運営協議会☎64‐1331 「ミサイル基地がやってきた 島で生きる」上映会 ■日時 4月12日土曜日午後2時 ■場所 勤労者会館 ■費用 800円(高校生以下無料) ~あなたとクラゲと音楽と~ 加茂水族館 音楽の夕べ ■日時 4月12日土曜日午後6時 ■出演 高橋知己Quartet ■費用 高校生以上…1、500円 小・中学生…500円 ■場所・問合せ 同館☎33‐3036 出羽三山の里フォトコンテスト入選作品展 ■期間 4月12日土曜日~6月23日月曜日 ■費用 大人…400円 高校生・大学生…300円 小・中学生…200円 ■場所・問合せ いでは文化記念館☎62‐4727 ■その他 HP 道の駅「あつみ」しゃりん 旬菜・山菜まつり ■期日 旬菜まつり…4月13日日曜日 山菜まつり…19日土曜日・20日日曜日 ■時間 午前10時~午後3時 ■場所・問合せ しゃりん☎44‐3211 地元のお母さんたち自慢の料理が並びます やまのごっつおまつり ■日時 4月13日日曜日午前10時30分~午後2時 ■費用 1皿120円(持ち帰りのみ) ■場所・問合せ 産直あさひ・グー☎58‐1455 由良海洋釣り堀オープン ■日時 4月19日土曜日~10月19日日曜日の土曜・日曜日、祝日午前9時~午後5時 ■費用 高校生以上…1、300円 中学生以下…700円 付き添い…100円 ■問合せ 同釣り堀☎73‐2666 ■その他 さお・餌の持込み禁止。5月2日金曜日は営業。海水浴場営業期間は毎日営業。市HP いこいの村公園 チューリップ園の開園祭 ■日時 開園祭…4月19日土曜日・20日日曜日午前9時~午後3時 観覧会…4月19日土曜日~5月6日火曜日 ■場所 同公園 ■内容 オープニングイベント「食花祭2025」、キッチンカー出店、ステージパフォーマンス等 ■問合せ 庄内チューリップ倶楽部 ■その他 19日土曜日午前10時にテープカット 春のわくわくサークル体験会 ■日時 4月19日土曜日午後1時30分 ■場所 勤労者会館 ■内容 健康麻雀、絵手紙 ■費用 100円 ■問合せ 新日本婦人の会☎24‐9029 森をひとさじ ■日時 4月20日日曜日午前10時~午後4時 ■場所 羽黒・芸術の森 ■内容 布作品等の展示販売、お菓子や飲み物の提供 ■問合せ 庄内布リメイクの会 かたくり園 開園 ▼月山あさひ博物村かたくり園 ■期間 4月中旬~下旬 ■問合せ 月山あさひ博物村☎53‐3411 ▼下田沢かたくり園 ■期間 4月中旬~下旬 ■問合せ 朝日庁舎産業建設課☎53‐2120  八重桜ライトアップ ■日時 4月21日月曜日~27日日曜日午後6時30分~9時 ■場所 創造の森交流館 ■問合せ 桜ヶ丘ライトアップ実行委員会 羽黒・芸術の森 羽黒の森の骨董市 ■日時 4月26日土曜日午前8時~午後3時 ■内容 東北各県の骨とう屋によるフリーマーケット、スイーツや手作り小物の販売 ■問合せ オーブンカトウ☎64‐8663 国際ソロプチミスト鶴岡 チャリティーゴルフコンペ ■日時 4月29日火曜日午前7時30分 ■場所 湯の浜カントリークラブ ■費用 2、000円(昼食付き) ■申込み 4月14日月曜日まで 山戸能・山五十川歌舞伎 ■日時 5月3日土曜日午後0時30分 ■場所 山五十川古典芸能伝承館 ■内容 山戸能…座揃囃子、恋慕の舞、式三番、兼平 山五十川歌舞伎…箱根霊験躄仇討、箱根山中施行の場 ■問合せ 山五十川公民館☎45‐2949 やまがた百名山 藤倉山開山祭登山 ■日時 5月4日日曜日午前8時30分~午後4時30分(水無神社〈三瀬地区〉集合) ■費用 1、000円(小学生以下無料) ■持ち物 昼食等 ■問合せ 藤倉山ブナ林保存会 ■その他 集合場所が分からない場合は午前8時10分に三瀬駅集合 つるおか森の時間 春の熊野長峰湿原を散策しよう ■日時 5月10日土曜日午前8時10分~午後3時 ■場所 熊野長峰湿原 ■定員 20人 ■費用 高校生以上…1、000円 中学生以下…500円 ■持ち物 昼食等 ■申込み 4月22日火曜日までHPまたは環境政策課(つるおかエコファイア)☎26‐0139へ 田川太郎の里歴史ウォーク ■日時 5月11日日曜日午前8時30分~午後3時(田川コミュニティセンター集合) ■場所 関根山村広場→坂野下一里塚→延命地蔵尊→旧道鬼坂峠→菅ノ代→鬼坂トンネル→八澤川水路トンネル→起点 ■定員 30人 ■費用 1、200円(資料代等) ■持ち物 昼食等 ■申込み 4月24日木曜日まで同センター☎35‐2003へ ■その他 申込み多数の場合抽せん 早田孟宗の里まつり ■日時 5月11日日曜日午前9時 ■場所 早田自治公民館 ■内容 もうそう掘り体験(■時間 午前10時 ■定員 先着50人 ■費用 中学生以上…2、000円 小学生以下…1、 000円 ■その他 お土産付き)、もうそうランチ(■時間 午前11時30分 ■定員 先着50食 ■費用 1、000円)、朝掘りもうそう等の販売 ■申込み 早田自治会☎44‐2152 鶴岡市春季消防演習 ■日時 5月18日日曜日午前9時30分 ■場所 小真木原陸上競技場 ■内容 各種訓練、まとい振り、はしご乗りの演技、車両展示、火災予防啓発等 ■問合せ 消防本部警防課☎22‐8320 ■その他 市HP 産直あさひ・グー 山菜まつり ■日時 5月11日日曜日~25日日曜日午前9時~午後5時 ■場所・問合せ 産直あさひ・グー☎58‐1455 健康・スポーツ 鶴岡水泳育成協会・新年度スタート応援キャンペーン ■期間 4月1日火曜日~5月30日金曜日 ■場所 市民プール ■対象 幼児・学童クラス新規会員 ■内容 4月・5月の月会費が無料 ■費用 年会費2、200円(別途、指定の水着・水泳キャップ・バッグの購入費) ■申込み 同協会☎22‐0074 ■その他 HP 荘内傾聴カフェ「にこっと」 ■日時 4月9日水曜日・23日水曜日午後2時 ■場所 荘内病院 ■対象 がん患者とその家族 ■内容 がんピアサポーターとの対話 ■申込み 各日前日まで同院地域医療連携室☎26‐5155へ テニス教室 開講 ▼ナイターテニス教室 ■日時 4月9日~10月29日の毎週水曜日午後7時30分 ■定員 先着35人 ■費用 1万6、000円 ▼レディース教室 ■日時 4月11日~10月31日の毎週金曜日午前10時 ■定員 経験者先着20人 ■費用 1万円 ▼一般強化テニス練習会 ■日時 4月11日~10月31日の毎週金曜日午前10時 ■対象 大会への参加を目指す方先着10人 ■費用 1万円 ▼共通 ■場所 小真木原テニスコート ■申込み 受講料をお持ちの上、練習日に会場へ ■問合せ グッドファーマー技研(大川)☎29‐2311  トレーニングルーム 利用資格講習会 ▼つるしんアリーナ小真木原(☎25‐8131) ■日時 4月14日月曜日、5月12日月曜日午後7時、4月27日日曜日午後3時30分 ▼藤島体育館(☎64‐2143) ■期日 4月・5月の各月4回~5回 ■時間 午後2時・7時  ▼羽黒体育館(☎62‐4789) ■日時 4月10日木曜日、5月8日木曜日午後7時 ▼櫛引スポーツセンター(☎57‐4311) ■日時 4月15日火曜日、5月20日火曜日午後2時30分 ▼共通 ■対象 中学生以上 ■費用 310円 ■その他 要予約。利用資格証は4施設共通 フリークライミング 利用資格講習会 ■日時 4月18日金曜日、5月7日水曜日・16日金曜日午後7時 ■対象 高校生以上10人 ■費用 310円 ■場所・問合せ 藤島体育館☎64‐2143 てくてく健康「里山あるき」 ▼赤川土手お花見ウォーク ■日時 4月19日土曜日午後3時(桜ハウスあかがわ駐車場集合) ■場所 桜ハウスあかがわ→赤川左岸土手→羽黒橋→右岸土手→三川橋→起点(5㎞) ■申込み 4月7日月曜日~14日月曜日 ▼西目大佛 荒倉を訪ねて ■日時 4月26日土曜日午前9時(金山公民館集合。送迎バスは午前8時30分に市役所本所発〈要予約〉) ■場所 同館→東源寺→荒倉山→荒倉神社→起点(7㎞) ■申込み 4月7日月曜日~14日月曜日 ▼ふじの花ウォーク ■日時 5月10日土曜日午前9時45分(市役所藤島庁舎集合。送迎バスは9時30分に市役所本所発〈要予約〉) ■場所 藤島庁舎→藤島体育館→藤島駅→六所神社→藤島城址→東田川文化記念館→藤島歴史公園「H‌i‌s‌u花」→起点(7㎞) ■申込み 4月21日月曜日~28日月曜日  ▼新緑の八森山を訪ねて ■日時 5月11日日曜日午前8時30分(市役所本所集合。〈現地集合不可。全員バス利用で要予約〉) ■場所 豊浦小→気比神社→笠取峠→八森山レクリエーション広場(7㎞) ■申込み 4月21日月曜日~28日月曜日 ■その他 同広場で孟宗まつり同時開催 ▼共通 ■定員 75人 ■費用 高校生以上…1、000円 中学生以下…500円 ■申込み 2次元コードまたはスポーツ課☎25‐8131へ ■その他 小学生以下保護者同伴 ターゲット・バードゴルフ無料体験教室 ■日時 4月21日月曜日午後2時 ■場所 小真木原公園 ■対象 18歳以上先着5人 ■申込み 4月10日木曜日まで鶴岡市ターゲット・バードゴルフ協会 ほっこりかふぇ ■日時 5月8日木曜日午前10時 ■場所 にこ♥ふる ■内容 認知症に関するミニ講話、専門職との交流や相談、介護者交流 ■申込み 本所地域包括ケア推進課☎29‐4180 鶴岡モーニング野球大会 ■期間 5月下旬から ■内容 リーグ戦形式 ■費用 1チーム1万円 ■場所・申込み 4月25日金曜日午後6時~7時に小真木原野球場へ ヘルスアップセミナー 夜コース(全8回) ■日時 6月4日水曜日・12日木曜日、24日火曜日と26日木曜日のいずれか1日、7月3日木曜日・17日木曜日・31日木曜日、8月7日木曜日・21日木曜日午後7時 ■場所 にこ♥ふる ■対象 本市に住民登録がある69歳以下の方で、次の全てに該当する方30人 ①肥満解消のために減量したい方 ②BMI(体格指数)が24~30の方または腹囲が85㎝以上の男性、90㎝以上の女性(医師から運動を禁止されている方を除く。服薬中の方は医師に要相談) ③全日程に参加可能な方 ④これまでに同セミナーを修了していない方 ■内容 体組成測定、運動実技(ウォーキング、ソフトエアロビクス、筋力トレーニング、ストレッチ等)、健康学習(食生活や運動、体の仕組み等)、生活習慣に関する個別相談 ■費用 1、500円 ■申込み 5月16日○まで健康課(にこ♥ふる)☎35‐0149へ ■その他 市HP 鶴岡市民健康スポーツクラブ会員募集 ▼バドミントン教室(全10回) ■日時 月曜日午前10時(初回4月14日) ■場所 つるしんアリーナ小真木原 ■定員 先着15人 ■費用 6、000円(別途登録費1、000円) ■その他 ラケット貸出しあり ▼ジュニアコース ▽Let’s器械体操 ■日時 水曜日午後6時30分 ■場所 朝暘武道館 ■対象 小学生以上 ▽キッズヒップホップダンス ■日時 金曜日午後6時45分 ■場所 チャンネルiダンススタジオ ■対象 年長以上 ▽ジュニアテニス(硬式) ■日時 土曜日午後3時 ■場所 小真木原テニスコート等 ■対象 小学2年生以上 ▽共通 ■費用 月額2、500円(別途登録会費1、500円) ■その他 無料体験可 ▼教室(通年) ■場所 つるしんアリーナ小真木原 ■内容 エアロビクス、ヨガ、社交ダンス、ストレッチ&ダンベル体操等 ■費用 1万6、500円(一括払いの場合。月払いの場合は1か月2、500円)、別途登録年会費2、500円 ▼共通 ■申込み 同クラブ☎25‐8131 ふじしまスポーツクラブ 令和7年度会員募集 ■教室(通年) フラダンス、ヨガ、太極拳、トランポリン、ソフトエアロ、吹き矢、ラージボール卓球、ウォーキング、健康教室、ジュニアサッカー、ティーボール ■費用 500円~2、000円 ■申込み 同クラブ☎64‐2143 あさひスポーツクラブ 令和7年度会員募集 ■教室 キッズダンス、ピラティス、筋トレジム、バドミントン等 ■年会費 高校生以上…1、500円 中学生以下…700円(別途各教室参加料) ■申込み 同クラブ☎53‐3302 くしびきスポーツクラブ令和7年度会員募集 ■教室(通年) バドミントン、カローリング、ボッチャ、ラージボール卓球、うたごえ喫茶等 ■年会費 高校生以上…3、000円 中学生以下…1、500円(別途各教室参加料) ■申込み 同クラブ☎57‐4311 鶴岡アスレチックスクラブ 会員募集 ■日時 小学生コース…毎週水曜日午後5時30分・土曜日午前9時 中学生コース…毎週水曜日午後6時・日曜日午後1時 ■場所 小真木原陸上競技場 ■対象 小学2年~中学生 ■費用 小学生3か月2、000円、中学生3か月4、500円(別途年間保険料800円) ■申込み 4月12日土曜日から鶴岡市陸上競技協会   鶴岡・田川レスリング協会 庄内少年少女レスリング教室 ■日時 火曜・木曜日…午後5時30分 土曜・日曜日…午前10時 ■場所 同教室レスリング場(三川町) ■対象 5歳~高校生 ■内容 体力作りとレスリングの基礎・基本を学び各種大会への出場を目指す ■費用 月額1、000円(別途保険料、登録料) 躰道教室 会員募集 ■期日・場所 毎週月曜・水曜日…鶴岡五中 木曜日…朝暘武道館 ■時間 午後7時 ■対象 年長以上 ■申込み 稽古日に会場で ■その他 4月3日木曜日から1か月間無料体験あり 力や体力に関係なく誰でもできる武道です 鶴岡市少林寺拳法協会 会員募集 ■対象 5歳以上 ■その他 練習日時・会場等は要問合せ みんなで楽しむ ボッチャメンバー募集 ■日時 毎月第2・第4火曜日午後7時 ■場所 大山コミュニティセンター ■費用 年会費3、000円 ■持ち物 内履き 子育て・子供向け 助産師が授乳のアドバイスをします 母乳・ミルク相談 ■日時 4月9日・16日・23日・30日、5月7日・14日・21日・28日、6月4日の水曜日午前10時~正午 ■場所 にこ♥ふる ■持ち物 母子健康手帳、赤ちゃんとの外出に必要なもの ■申込み 健康課(にこ♥ふる)☎35‐0157 こども家庭センター ▼あかちゃんのお部屋 ■期日 ①4月11日金曜日 ②5月8日木曜日 ■時間 午前10時 ■対象 未就園児(①令和6年10月~12月生まれ ②11月~令和7年1月生まれ)とその保護者各日30組 ■内容 ①ベビーマッサージ(■上野和佳氏) ②触れ合い遊び ■持ち物 バスタオル ■申込み やまがたe申請で ▼ハッピー♥ホリデー(自由来館型遊び場なかよし広場休日午前開放) ■日時 4月13日日曜日、5月10日土曜日午前9時~正午 ▼あかちゃん広場 ■期日 ①4月22日火曜日 ②5月21日水曜日 ■時間 午前10時 ■対象 未就園児(①令和6年4月~9月生まれ ②5月~10月生まれ)とその保護者各日30組 ■内容 ①親子リトミック(■講師 佐藤美由紀氏) ②触れ合い遊び ■持ち物 バスタオル ■申込み やまがたe申請で ▼転入者のための子育て案内講座 ■日時 4月24日木曜日午前10時 ■対象 子育て中の転入者(妊婦も含む)5組 ■その他 要申込み ▼共通 ■場所 にこ♥ふる ■問合せ 同センター☎25‐2741 アリーナを無料開放 子ども遊び応援!2025 ■日時 4月13日日曜日午前10時~午後3時 ■場所 JA鶴岡だだちゃアリーナ ■対象 小学生以下とその保護者 ■持ち物 内履き ■問合せ 鶴岡市スポーツ協会☎25‐8131 南部児童館 みなっくる ▼おはなし会 ■日時 4月16日水曜日午前11時 ■場所 同館 ■対象 乳幼児とその保護者 ■内容 ぽかぽかおはなし会  ▼みなっくるで遊ぼう!「フォトアート〝春〟」 ■日時 4月18日金曜日午前10時 ■場所 同館 ■対象 乳幼児とその保護者先着12組 ■内容 春をイメージした背景での写真撮影と身体測定 ■持ち物 バスタオル等 ■申込み 4月1日火曜日から  ▼つるおか歴史散歩「さくら満開!鶴岡の歴史をたどろう」 ■日時 4月19日土曜日午前9時20分~午後3時 ■場所 富樫ろうそく店、荘内神社 ■対象 小学生先着12人 ■内容 ろうそく絵付け体験等 ■費用 660円 ■持ち物 昼食等 ■申込み 4月4日金曜日から ▼共通 ■問合せ 同館☎64‐1900 鶴岡少年少女発明クラブ 公開工作教室 ■日時 4月19日土曜日午前9時 ■場所 秋山鉄工㈱日本国工場 ■対象 小学3年~中学生とその保護者先着15組 ■申込み 4月1日火曜日~16日水曜日に学校教育課(櫛引庁舎)☎57‐4865へ   まんまルーム4月の子育て講座 「親子ふれあいヨガ」 ■日時 4月25日金曜日午前10時30分 ■対象 生後8か月~2歳児とその保護者 ■講師 上野和佳氏(チャイルドヨガインストラクター) ■場所・申込み 4月1日火曜日から同ルーム☎24‐5635へ ゴールデンウィーク企画 作って遊ぼう こどもの日スペシャル ■日時 5月3日土曜日・4日日曜日午前10時・11時 ■対象 幼児~小学校低学年の子供とその保護者各回先着25人 ■内容 こどもの日にちなんだ作品制作 ■場所・申込み 4月22日火曜日から鶴岡アートフォーラム☎29‐0260へ 妊産婦や子育てをしている方を対象に開催 子育てわくわくタイム ■日時 5月15日木曜日午前10時 ■内容 ベビーマッサージ ■講師 後藤敬子氏(ごっと助産院) ■場所・問合せ 常念寺保育園地域子育て支援センターるんびにー園☎24‐9055 子ども科学教室 物づくりの世界に挑戦しよう! ■日時 5月17日○午前9時10分 ■場所 秋山鉄工㈱日本国工場 ■対象 小学生先着20人 ■費用 1、000円 ■持ち物 筆記用具、ビニール袋、軍手等 ■申込み 4月5日土曜日~5月8日木曜日に申込みフォームで ■問合せ 理科教育センター(櫛引庁舎)☎57‐4864 ■その他 小学1年~3年生保護者同伴 稲を植える・刈り取る・食べることの体験学習 わんぱく農業クラブ会員募集 ■日時 5月~11月の土曜日午前(月1回) ■場所 山大農学部附属やまがたフィールド科学センター ■対象 市内、三川町、庄内町に在住の小学3年~6年生とその保護者30組 ■費用 1、000円 ■申込み 4月21日月曜日まで同学部高坂農場☎24‐2278に申込用紙を提出 ■その他 市HP 親子ですごす 〝キッズアトリエ〟 ■日時 毎月第2土曜日午前10時(12月は休み) ■対象 幼児~小学校低学年の子供とその保護者各日30人 ■内容 様々な色や形の画材等を使った自由な創作活動体験 ■場所・問合せ 鶴岡アートフォーラム☎29‐0260 施設の催し 自然学習交流館 ほとりあ ▼太田威氏写真展「カタクリ」 ■期間 4月28日月曜日まで ▼春のほとりあ周辺のクリーンアップ作戦 ■日時 4月5日土曜日午前9時(同館集合) ■定員 100人  ▼ワークショップ ▽都沢湿地ウォークラリー~どろっぱからの手紙!~ ■日時 4月の毎週土曜・日曜日、祝日午前10時~午後3時 ▽都沢湿地を歩こう~どろっぱのたまご!~ ■日時 4月の毎週土曜・日曜日、祝日午前10時~午後3時 ▽下池でボート遊び ■日時 4月26日土曜日、5月3日土曜日午前10時・11時、午後1時・2時 ■定員 各回5組(1艇大人2人・子供2人まで) ■費用 1人300円 ■申込み 各回2日前まで ▽積み木&ぬり絵ワークショップ ■日時 4月26日土曜日・27日日曜日午前10時30分 ▽ミニ竹あかりづくり(ライト付き) ■日時 5月3日土曜日午前10時、午後1時 ■費用 1個500円 ■申込み 5月1日木曜日まで ▽湿地クラフトづくり ■日時 5月4日日曜日午前10時 ■費用 1個100円 ▽マイクロプラスチックのアクセサリーづくり ■日時 5月4日日曜日午前10時 ■費用 ストラップ…300円 ペンダント…500円 ▽水辺のいきものみっけ♪ ■日時 5月4日日曜日午前10時30分 ■定員 各回10人 ■費用 300円 ■持ち物 着替え等 ▼春の散策会 ■日時 4月6日日曜日・9日水曜日・13日日曜日・16日水曜日・19日土曜日・27日日曜日午前9時 ■定員 各日10人 ■費用 500円 ■申込み 各日2日前まで ▼自然観察会「北限のコシノコバイモ観察会」 ■日時 4月12日土曜日午前8時30分~午後1時 ■定員 20人 ■内容 北限の生育地観察 ■講師 里山案内人 ■費用 500円 ■申込み 4月10日木曜日まで ▼春の草花と伝説をめぐる散策会 ■日時 4月12日土曜日午前9時 ■定員 10人 ■講師 富樫均氏(同館館長)、武田桂三氏(同館サポーター) ■費用 500円 ■申込み 4月10日木曜日まで ▼共通 ■場所・問合せ 同館☎33‐8693 ■その他 HP 郷土ゆかりの人物資料館 大宝館 ▼展示「もうすぐ100回!平田杯~甲子園に続く高校球児の夢~」 ■期間 4月1日火曜日~来年3月31日火曜日 ■内容 平田杯創設者の平田吉郎の事績や功労者、活躍した高校球児たちの足跡をたどる ▼パネル「松森胤保『両羽博物図譜』の世界」 ■期間 4月1日火曜日~来年3月31日火曜日 ▼春期展示「いづめこ人形」 ■日時 4月1日火曜日~5月31日土曜日 ■内容 作家の大瀧武寛と村木せつのコレクションの中から展示 ▼共通 ■時間 午前9時~午後4時30分 ■場所・問合せ 同館☎24‐3266 創造の森交流館 ▼数独教室 ■日時 4月4日金曜日・11日金曜日・18日金曜日・25日金曜日午前9時30分 ▼麻雀笑楽交 ■日時 4月9日水曜日・16日水曜日午前9時30分~午後3時30分 ▼段ボール箱でかんたん燻製 ■日時 4月12日土曜日午前9時30分 ■定員 先着12人 ■費用 600円 ■持ち物 軍手  ▼春の里山散策ウォーキング(6㎞) ■日時 4月26日○午前9時30分(同館集合) ■定員 25人 ▼ロケットストーブの作り方 ■日時 4月19日土曜日午前9時30分 ■定員 15人 ■持ち物 革手袋(お持ちの方) ▼共通 ■場所・申込み 同館☎62‐2655 老人福祉センター ▼唄を楽しむ会 ■日時 4月4日金曜日・17日木曜日・18日金曜日・24日木曜日、5月8日木曜日・9日金曜日・15日木曜日・16日金曜日・29日木曜日・30日金曜日午前10時 ▼編物サークル ■日時 4月8日~5月27日の火曜日午前10時~午後3時(祝日は除く) ▼高齢者の元気を支える無料健康相談 ■日時 4月10日木曜日・17日木曜日、5月1日木曜日午後1時30分~3時30分 ▼共通 ■場所・問合せ 同センター☎24‐0066 鶴岡アートフォーラム ▼常設展示「鶴岡市所蔵作品展 第1期」 ■日時 4月5日土曜日~6月29日日曜日午前9時~午後5時30分 ■内容 市が所蔵する郷土ゆかりの美術作品を展示 ▼個人制作のための〝オープンアトリエ〟 ■日時 毎月第2・第4日曜日午後1時~5時(12月は第1・第4日曜日) ■対象 中学生以上 ■内容 個人の制作活動のためにアトリエを開放 ■費用 200円(中学生は無料) ▼鶴岡市市制施行・開館20周年記念特別展覧会 没後50年記念 棟方志功展-至高の板画・珠玉の倭画 ■日時 4月19日土曜日~5月25日日曜日午前9時~午後5時(金曜・土曜日は午後6時まで)  ▽学芸員によるギャラリートーク ■日時 4月26日土曜日、5月10日土曜日午前10時、午後2時 ▽講座「棟方志功に挑戦~身近な材料で一版多色刷り」(全2回) ■日時 5月11日日曜日・18日日曜日午前10時 ■対象 中学生以上先着12人 ■講師 大井真実氏 ■費用 1、500円 ■申込み 4月15日火曜日~5月3日土曜日 ▽ゲストによるギャラリートーク ■日時 5月17日土曜日午前10時 ■講師 宮野春香氏(棟方志功記念館学芸員)      ▼共通 ■場所・問合せ 鶴岡アートフォーラム☎29‐0260 出羽庄内国際村 ▼せかいの台所 プエルトリコ料理~リマリさんの台所~ ■日時 4月12日土曜日午前10時 ■定員 10人 ■講師 リマリ・ロドリゲス氏(プエルトリコ出身) ■費用 1、600円 ■申込み 4月5日土曜日から ▼外国語講座 前期(4月~9月) ▽韓国語 ■日時 ▽入門(全18回)…水曜日午後7時 ▽初級(全18回)…金曜日午後7時 ▽中級(全18回)…土曜日午後2時 ▽韓国との出会い(☆)…土曜日午後4時 ▽ベトナム語 ■日時 入門(全18回)…水曜日午後7時 ▽英語 ■日時 ▽初級(全18回)…木曜日午後7時 ▽中級(全18回)…火曜日午後7時 ▽かんばせーしょん喫茶店(☆)…火曜日午後7時、日曜日午後2時 ▽中国語 ■日時 ▽初級(全18回)…木曜日午後7時 ▽中級(全18回)…土曜日午後1時30分 ▽朋友好!(☆)…土曜日午後3時30分 ▽フランス語 ■日時 ▽入門(全18回)…金曜日午後7時 ▽ル・サロン(☆)…火曜日午後7時 ▽スペイン語 ■日時 アブレモス・エスパニョール(☆)…土曜日午後3時 ▽共通 ■費用 2万5、200円。☆はフリートーク型講座・チケット制(5回券2、500円、10回券4、500円) ■その他 入門コース・☆を除き各講座3人以上で開講  ▼共通 ■場所・申込み 同館☎25‐3600 致道博物館 ▼ドラマティック書画 ■期間 4月18日金曜日~6月16日月曜日 ■内容 書画創造の背景、伝来の軌跡、作者のヒストリー等 ■その他 学芸員によるギャラリートーク前編(■日時 4月26日土曜日午後2時)あり ▼各流合同茶会 ■日時 4月20日日曜日午前10時~午後2時30分 ■内容 遠州流、表千家による合同茶会 ■費用 1、500円 ▼共通 ■場所・問合せ 致道博物館☎22‐1199 月山ビジターセンター ▼根開けのブナの森観察会 ■日時 4月19日土曜日午前8時30分 ■定員 25人 ■費用 高校生以上…1、000円 中学生以下…500円 ■申込み 4月15日火曜日まで   ▼春のガイドウォーク ■日時 4月23日~5月23日の水曜~金曜日午前10時   ▼羽黒古道トレッキング ■期日 ①4月27日日曜日 ②5月10日土曜日 ■時間 午前8時30分 ■定員 各日25人 ■費用 1、500円(中学生以下無料) ■申込み ①4月22日火曜日まで ②5月6日火曜日まで ▼GWガイアシンフォニー上映ウィーク(第1番~9番) ■日時 4月28日月曜日~5月6日火曜日午前10時、午後1時 ■定員 各回20人 ■費用 500円(中学生以下無料)  ▼GW楽しいクラフト ■日時 5月3日土曜日~5日月曜日午前10時 ■定員 各日10人 ■内容 虫よけスプレー、蜜ろうハンドクリーム、小枝のえんぴつ等の製作 ■費用 100円~500円 ▼共通 ■場所・問合せ 同センター☎62‐4321 ■その他 HP 講座・講習会 ふじしま市場たわらや 4月のたわらや教室 ▼スイーツ教室「バスクチーズケーキ」 ■日時 4月12日土曜日午後1時30分 ■定員 先着12人 ■費用 2、500円 ▼花蔵フラワーアレンジメント教室 ■日時 4月13日日曜日午後1時30分 ■定員 先着20人 ■費用 2、800円 ▼たちばなや料理人の日本料理教室「美味しいお膳」 ■日時 4月19日土曜日午前10時 ■定員 先着12人 ■費用 3、000円 ▼つぶつぶ今野深雪の雑穀と野菜の料理教室 ■日時 4月29日火曜日午前10時30分 ■定員 先着12人 ■講師 今野深雪氏 ■費用 3、300円 ▼共通 ■場所・申込み 同市場☎64‐3093 ■その他 HP 地域定住農業者育成コンソーシアム 食と農のビジネス塾一般公開講座 ■日時 4月17日木曜日午後1時30分 ■場所 山大農学部 ■内容 講座「今農業者が目指すもの、求められるもの」 ■申込み 4月16日水曜日まで同コンソーシアム☎070‐2011‐5615へ 金峰少年自然の家 ボランティアスタッフ講習会 ■期日 4月26日土曜日・27日日曜日 ■対象 高校生以上20人 ■内容 野外活動や心肺蘇(そ)生法の実技研修、ボランティアスタッフ活動の説明等 ■費用 3、800円(26日のみの参加は2、000円) ■申込み 4月1日火曜日~11日金曜日にHPで ■場所・問合せ 同館☎24‐2400 ■その他 申込み多数の場合抽せん 公益大大学院 公開講座 ▼NPO・非営利組織論 ■日時 4月26日土曜日午前10時 ■内容 行政・教育機関・NPO等の関係機関の連携を実践例から学ぶ ■講師 今野純太郎氏(Switch共同代表) ■費用 2、000円 ■申込み 4月7日月曜日~20日日曜日 ▼共創の技法(全4回) ■期日 4月~8月の土曜日 ■内容 ファシリテーションの理論とスキルを学び、身近なコミュニティの課題解決に向けた過程を体験 ■講師 武田真理子氏(同大教授)、加留部貴行氏(九州大学大学院客員教授)、栗原穂子氏(ぼらんたす事務局長) ■費用 3万円 ■申込み 4月16日水曜日まで ▼共通 ■場所・申込み 公益大大学院☎29‐0555 要約筆記者養成講座(全14回) ■期日 4月27日日曜日から ■場所 にこ♥ふる等 ■対象 中学校卒業程度の国語力を持つ18歳以上の方20人 ■申込み 4月11日金曜日まで山形県聴覚障がい者情報支援センター☎023‐666‐7616へ 初めての水墨画教室 ■日時 毎月第1・第3土曜日午後2時 ■場所 第三学区コミュニティセンター ■講師 梅本幸仙氏(日本水墨画協会会員) ■費用 1回500円 ■申込み 如月会☎33‐2772 心肺蘇生法などを学ぶ 普通救命講習Ⅰ ■日時 5月11日日曜日午前9時30分 ■場所 消防本部 ■定員 50人 ■内容 成人への心肺蘇生法 ■申込み 4月11日金曜日~5月4日日曜日 ■問合せ 消防署警備課☎22‐8331 ■その他 希望者にテキストあり(■費用 200円)。応急手当ウェブ講習事前受講者は午前10時30分から。市HP 生産性向上支援訓練 ▼業務効率を向上させるワープロソフト活用(全14回) ■日時 5月12日月曜日・19日月曜日・26日月曜日、6月2日月曜日午前9時 ■場所 富士通オープンカレッジ鶴岡校 ■定員 10人 ■費用 3、300円 ■申込み 4月21日月曜日までポリテクセンター山形☎023‐686‐2016へ ■その他 事業主を通じて申込みが必要 危険物取扱者試験 準備講習会 ■期日 丙種…5月13日火曜日 乙種第4類…14日水曜日・15日木曜日(2日間) ■時間 午前9時30分~午後4時30分 ■場所 消防本部 ■申込み 4月7日月曜日~5月7日水曜日に消防本部予防課☎22‐8332へ ■その他 申込書等は消防本部などに設置 地域連携講座「ヤマ学」(全5回) ■期日・内容 5月17日土曜日…「インド インパール作戦と佐藤幸徳中将」 6月7日土曜日…「鶴岡市上水道の保全~ダムから蛇口まで~」 7月12日土曜日…「庄内の戦争の歴史を学ぶ」 9月6日土曜日…「庄内の山々」 10月11日土曜日…「庄内藩領民(武士/庶民)の生活と家計簿」(仮題) ■費用 大人…4、000円 大学生以下…3、000円(別途入館料、昼食代〈希望者のみ〉) ■場所・申込み 4月5日土曜日から東田川文化記念館☎64‐2537へ ■その他 各回現地研修あり 消防設備士試験 危険物取扱者試験 ▼消防設備士試験(甲種・乙種〈ともに全類〉) ■日時 5月24日土曜日午前 ■場所 庄内JAビル(酒田市)、山形ビッグウイング(山形市) ■申込み 4月4日金曜日~17日木曜日 ▼危険物取扱者試験(甲種・乙種〈全類〉・丙種) ■日時 6月21日土曜日午前 ■場所 鶴岡工業高校 ■申込み 4月25日金曜日~5月8日木曜日 ▼共通 ■申込み 消防試験研究センター山形県支部☎023‐631‐0761 ■その他 申請は電子または書面で。願書等は消防本部等に設置。HP 甲乙同時防火管理講習(2日間) ■期日 6月5日木曜日・6日金曜日(乙種は5日のみ) ■場所 酒田勤労者福祉センター(酒田市) ■定員 100人 ■申込み 4月16日水曜日~23日水曜日に日本防火・防災協会HPで ■問合せ 同協会☎03‐6263‐9903または山形県消防設備協会☎023‐629‐8477へ 募集・相談・その他 鶴岡市シルバー人材センター 入会説明会 ■日時 昼の部…4月4日金曜日・24日木曜日、5月9日金曜日・29日木曜日、6月3日火曜日・25日水曜日午前10時 夜の部…4月11日金曜日午後6時 女性限定…4月17日木曜日、6月18日水曜日午後1時30分 ■対象 市内在住の60歳以上各日15人 ■場所・申込み 同センター☎24‐4436 天神祭参加者募集 ▼菅原道真公 ■対象 昭和44年生まれ(数え年57歳〈道真公が大宰府に配流されたときの年齢〉)の男性1人 ■内容 天神はんくねりの中で時代衣装を着て練り歩く ■申込み 4月16日水曜日まで ▼化けもの ▽親子化けもの ■対象 年長児とその保護者先着60組 ■内容 親子化けもの行列に参加  ▽友だちと化けものになろう!「友化け」 ■対象 小学生以上のグループ先着50人 ■内容 化けもの衣装で天満宮参拝とジュースの振る舞い(■時間 午前11時30分~午後1時30分〈鶴岡アートフォーラム集合〉) ■その他 小学生保護者同伴  ▽共通 ■申込み 5月9日金曜日まで ▼化けもの衣装貸出し ■定員 先着500着 ■申込み 4月10日木曜日~5月9日金曜日 ■衣装引渡し 5月12日月曜日~23日金曜日 ▼大絵馬型山車の引き手 ■内容 にぎわい天神パレードで大絵馬型山車(だし)を引いて練り歩く ■申込み 5月16日金曜日まで ▼共通 ■期日 5月25日日曜日 ■申込み 本所観光物産課☎35‐1301 ■その他 市HP グリーンカーテンを育てませんか ゴーヤ種・廃漁網ネットの無償配布 ■日時 4月21日月曜日午前9時 ■場所 市役所本所6階大会議室 ■対象 市内在住の方先着100人 ■問合せ 環境政策課内「環境つるおか推進協議会」事務局☎26‐0139 入居時期は7月上旬 県営住宅4月募集 ■募集住宅 ▽美原2号・3号、東部1号・3号、茅原1号・3号、城南2号、末広1号…各1戸 ▽末広2号…5戸 ■申込み 4月14日月曜日~18日金曜日に山形県すまい・まちづくり公社庄内地域管理事務所☎66‐3210へ ■その他 抽せん会は4月30日水曜日 ふれあいの道路愛護事業 「マイロードサポーター」募集  県が管理する道路の清掃、除草、樹木せん定、歩道除雪などの内、いずれか1つ以上を行う団体に対し、一定額の活動負担金を支援します。 ■申込み 4月25日金曜日まで庄内総合支庁道路計画課☎66‐5618へ つるおか森の散歩道を見直します  本市の広大な森林には、自然の豊かさに触れることができる道がたくさんあります。平成22年~23年に選定した「つるおか森の散歩道」を、この度、選び直すことにしました。市民の皆さんがお勧めする、2時間以内に歩ける道を教えてください。 ■申込み 4月30日水曜日まで環境政策課☎26‐0139へ ふるさとの川愛護活動支援事業参加団体募集  県が管理する河川や海岸区域の清掃、除草、花の植栽などの活動を200m以上の区間で実施する団体に対し、一定額の活動負担金の支給や刈払い機の貸出しを行います。 ■申込み 5月9日金曜日まで庄内総合支庁河川砂防課☎66‐5161へ JTの森 森林保全活動 参加者募集 ■日時 5月17日土曜日午前9時(いこいの村公園多目的広場集合) ■内容 クロマツの手入れ等 ■申込み 4月30日水曜日まで本所農山漁村振興課☎35‐0145へ お魚出前教室の希望団体を募集します  庄内浜文化伝道師が、保育園や学校等に出張して、さばき実演や調理実習等の食育体験を実施します。日程や場所等については、希望を伺いながら調整します。 ■対象 園児や小学生、保護者等 ■申込み 5月30日金曜日まで本所農山漁村振興課☎35‐0809に申込書を提出(応募多数の場合、初めての団体と直近3年以内に同教室を実施していない団体を優先) ■その他 金額によって実費負担あり。市HP チューリップ栽培ボランティア募集 ■日時 6月7日土曜日・8日日曜日・14日土曜日・15日日曜日午前9時、午後3時 ■場所 いこいの村公園 ■定員 各回先着30人(複数回参加可) ■内容 チューリップの球根の堀上げ作業 ■講師 庄内チューリップ倶楽部 ■持ち物 軍手等 ■申込み 本所農村漁村振興課☎35‐0145 中央公民館市民ギャラリー 参加団体・個人の募集  同館談話室を展示ギャラリーとして、希望する団体・個人に無料で貸し出します。  ■展示期間 7日以内 ■申込み 同館☎25‐1050 ■その他 作品の販売は禁止。白布クリーニング代は実費 ホストファミリー募集   アメリカ・コロラド州からの訪問団(青少年12人)の受入れが可能な家庭を募集します。  ■期間 6月9日月曜日~16日月曜日 ■内容 部屋・食事(1日2食)の提供、出羽庄内国際村等への送迎 ■申込み 出羽庄内国際村☎25‐3600  ■その他 食事代支給。受入期間や人数等の相談可 中央公民館市民ギャラリー 参加団体・個人の募集  同館談話室を展示ギャラリーとして、希望する団体・個人に無料で貸し出します。  ■展示期間 7日以内 ■申込み 同館☎25‐1050 ■その他 作品の販売は禁止。白布クリーニング代は実費 管理栄養士による個別相談 糖尿病健康相談 ■日時 4月8日・15日・22日、5月13日・20日・27日、6月3日の火曜日午前9時30分~午後3時20分 ■場所 にこ♥ふる ■対象 おおむね75歳までの血糖値が気になる方等 ■申込み 健康課(にこ♥ふる)☎35‐0149 やまがた縁結びたい 結婚相談会 ■日時 4月13日、5月18日、6月15日、7月13日、8月17日、9月14日の日曜日午後1時~4時45分 ■対象 結婚を希望する方またはその親5組 ■場所・申込み 各日4日前までやまがたハッピーサポートセンター庄内支所☎64‐8895へ ■その他 HP 土地家屋調査士・司法書士が相談に応じます 特設登記相談会 ■日時 4月17日木曜日午前10時~午後4時 ■場所 市役所本所 ■内容 登記一般、境界問題等 ■問合せ 土地家屋調査士会(五十嵐)☎26‐9188 不動産に関する無料相談会 ■日時 4月22日火曜日午前10時~正午、午後1時~3時 ■場所 勤労者会館 ■問合せ 山形県不動産鑑定士協会☎023‐631‐5390 専門家がスピード解決 毎月第4水曜日は住宅相談会 ■日時 4月23日水曜日、5月28日水曜日午前10時~11時 ■場所 市役所本所4階ロビー ■内容 新築・増改築、耐震診断、リフォーム補助、高齢者減災アドバイス等 ■問合せ 本所建築課 ☎35‐1428 相続、事業等の許可手続きの相談 行政書士会無料相談会 ■日時 4月23日水曜日午後2時~4時 ■場所 市役所本所 ■問合せ 同会鶴岡支部(安野)☎57‐3735 こころの健康相談 ■期日 4月・5月の毎週水曜・金曜日 ■場所 にこ♥ふる ■内容 眠れない日が続く、気分が沈んで元気がない等の悩みへ個別相談(1人1時間程度) ■申込み 健康課(にこ♥ふる)☎35‐0156 若者ひきこもり相談 ■期日 4月・5月の週1回不定期 ■場所 にこ♥ふる ■対象 社会参加できない、家から出られない等の40歳未満の方とその家族各日2人 ■内容 専門職による個別相談 ■申込み 健康課(にこ♥ふる)☎35‐0156 ■その他 開催日は要問合せ いじめに関する相談窓口  いじめをはじめ、学校生活での悩みや相談ごとがあったら1人で悩んだり我慢したりしないで、気兼ねなく相談してください。 ▽文部科学省「24時間子供SOSダイヤル」☎0120‐0‐78310(24時間受付) ▽山形県教育委員会教育相談ダイヤル☎023‐654‐8181(月曜~金曜日…午前8時30分~午後8時30分 土曜・日曜日、祝日…午前8時30分~午後5時30分)  ▽山形県教育委員会「24時間子供SOSダイヤル」☎023‐654‐8383(24時間受付)  ▽本市の相談窓口は本紙27ページ。市HP 冬期間休館していた水道資料館が開館します  ビデオやパネル展示で水道事業の歴史を分かりやすく説明しています。 ■日時 4月1日火曜日~11月30日日曜日午前10時~午後4時 ■問合せ 上下水道部総務課☎23‐7731 JRE鶴岡八森山風力発電所の環境影響評価報告書(その2)公表  合同会社JRE鶴岡八森山では、同発電所の環境影響評価に係る事後調査結果を記載した報告書を公表します。  ■期間 4月21日月曜日~5月20日火曜日 ■場所 本所コミュニティ推進課、環境政策課、図書館本館、三瀬コミュニティセンター、堅苔沢公民館、山五十川公民館、安土構造改善センター、小波渡自治会館 ■問合せ ENEOSリニューアブル・エナジー・マネジメント㈱☎03‐6455‐4896 ■その他 ウェブでも公表します。市HP 庄内地区動物愛護センター 内覧会  庄内総合支庁分庁舎敷地内(三川町)に同センターが開設されます。 ■日時 4月13日日曜日午後2時 ■問合せ 庄内総合支庁生活衛生課☎66‐4748 ■その他 感染対策のため、ペット同伴不可 酒田港 4月の国際クルーズ船寄港情報 ■日時 4月8日火曜日…シーボーン・クエスト 12日土曜日…ダイヤモンド・プリンセス ■問合せ プロスパーポートさかたポートセールス協議会☎023‐630‐2701 自生山菜の放射性物質に注意してください  自生山菜の発生時期を迎えます。次のことに留意してください。 ▽自生山菜は、生育環境の違いにより放射性物質の濃度にばらつきがあるため、出荷前の自主検査を徹底し、安全性を確認してから出荷してください。なお出荷には、インターネット等による通信販売も含まれます ▽過去に、コシアブラから基準値を超える放射性物質が検出されています。出荷時に注意してください ■問合せ 庄内総合支庁森林整備課☎66‐5537 出生後休業支援給付金が創設されます  育児休業給付金と併せて、手取り相当額が支給される制度が始まります。 ■対象 夫婦ともに育児休業を取得した方 ■問合せ ハローワーク鶴岡☎25‐2501 鶴岡市戦没者追悼式 ■日時 4月24日木曜日午前10時 ■場所 荘内神社参集殿 ■申込み 各地域遺族会会員以外で参加を希望される方は4月14日月曜日まで鶴岡市社会福祉協議会☎26‐7815へ 危険物取扱者・消防設備士免状をお持ちの方へ  同免状に貼り付ける写真は、10年ごとの書換えが義務付けられています。交付後10年を経過する前に書換えの申請をしてください。 ■問合せ 消防試験研究センター山形県支部☎023‐631‐0761  結婚を考えている方へ つるおか世話焼き委員会に登録しませんか  同委員会に登録すると、市が認定したボランティア仲人「つるおか婚シェルジュ」が、あなたのお見合いを支援します。ぜひご登録ください。 ■対象 独身で結婚の意思がある20歳~45歳の方で次のいずれかに該当する方 ①市内、庄内町、三川町に在住 ②結婚後市内で暮らすことができる ■申込み 申込みフォームまたは申込書で ■問合せ 本所地域振興課☎35‐1191 電磁石銃の所持が禁止されます  銃砲刀剣類所持等取締法の改正に伴い、電磁石銃の所持が禁止となります。所持している方は、8月31日までに手放すか、8月29日までに所持許可を申請する必要があります。無償での引取りを希望する場合は、所轄警察署に連絡してください。 ■問合せ 鶴岡警察署生活安全課☎28‐0110 鶴岡税務署からのお知らせ ▼事前予約 税務署での相談は事前予約が必要です。予約すると相談時間を十分に確保できるほか、相談に必要な書類を事前に把握できます。 ▼国税の納付はキャッシュレスが便利です 国税のキャッシュレス納付には次の方法があります。 ▽ダイレクト納付 ▽インターネットバンキング等の電子納税 ▽クレジットカード納付 ▽スマートフォンアプリ納付   ▼共通 ■問合せ 同署☎22‐1401