定期連載 今日は何する?図書館に行こう! この連載では、鶴岡市立図書館の魅力やお役立ち情報を紹介します。市内には、本館のほか、藤島、羽黒、櫛引、朝日、温海の各地域に分館があります。いつも利用している方はもちろん、あまり行ったことがない方も、気軽に市立図書館に足を運んでみませんか。皆さんのご来館をお待ちしています! 図書館本館?25‐2525 Chapter 01 本を借りよう! 図書館では、本のほか、雑誌やCD、DVDも借りることができます。 借りるときは、利用カードが必要です。利用カードは庄内地方に在住の方であれば誰でも作れます。身分証明書(マイナンバーカード・免許証・学生証など)をお持ちの上、受付カウンターでお申し込みください。 ★利用カードを申し込むと、本市出身の絵本作家・つちだよしはる先生のイラスト付きカードを発行します! 借りたい本が見つからないときは 1. 探す 「本がたくさんありすぎて、借りたい本が探せない」。そんなときは、館内にある検索用パソコンをご利用ください。受付カウンターに直接ご相談いただいても大丈夫です。 また、市ホームページ内「蔵書検索」でも探すことができます。 Q.市立図書館には本が何冊あるの? A.本館と5つの分館合わせて、約41万4,000冊あります! 蔵書数は、県内でトップクラス。各館同士での本の取り寄せもできます。 2. 予約する・リクエストする ●本の予約 読みたい本が貸出中の場合は、カウンターまたは市ホームページ内「蔵書検索」で予約できます。貸し出す準備が整ったら、メールまたは電話で連絡しますので、1週間以内に本を受け取りにお越しください。ホームページでの予約とメール連絡を希望する方は、あらかじめ受付カウンターで申請が必要です。 ●本のリクエスト 読みたい本が本市の図書館に所蔵されていない場合は、図書館で新しく本を購入したり、県立図書館などほかの図書館から借り受けたりするなど、できる限りの対応をします。希望する方は、受付カウンターにお越しください。