つるおか情報パレット

注)掲載情報の詳細は、問合せ・申込み先に問い合わせるかHP等で確認してください。費用がないものは原則無料です。
申し込みがあるものは事前の申込みが必要です。
掲載希望の方は…本所総務課?35‐1117へ
原稿締切日は発行月の前々月25日です。掲載対象は発行月の4日以降の催し等です。市内で開催され、対象の市民が多いものを優先。編集の都合上、掲載できない場合があります。掲載が不適当と市が認めるものは掲載できません。


催し等の中止・延期など、情報が変更となる場合があります。各担当課や主催者などへのお問合せ、またはホームページ等でご確認ください。


催し

特別企画展 化石どうぶつ園
生き物の長い生い立ちをさぐろう
日程 7月5日土曜日?10月19日日曜日 午前10時?午後4時 
費用 高校生以上…800円 小・中学生…500円3歳以上…300円
場所・問い合わせ 月山あさひ博物村?53-3411 
その他 カブトムシの販売あり(7月中旬?8月中旬)

鶴岡市長杯・鶴岡支部長杯争奪囲碁大会
日程 7月5日土曜日 午後1時 
場所 囲碁サロン鶴岡
対象 鶴岡市長杯…四段以上 鶴岡支部長杯…三段以下

地元のお母さんたち自慢の料理が並びます
やまのごっつおまつり
日程 7月6日日曜日 午前10時30 分?午後2時
費用 1皿120円(持ち帰りのみ)
場所・問い合わせ 産直あさひ・グー?58-1455

藤沢周平原作ドラマ上映会
日程 ①7月11日金曜日・27日日曜日 ②8月8日金曜日・19日火曜日・24日日曜日(各日2回上映) 
定員 各回15人
内容 時代劇専門チャンネル『三屋清左衛門残日録』シリーズ
費用 大人…320円 高校生・大学生…200円 中学生以下…無料
場所・申込み ①7月4日金曜日から ②8月1日金曜日から藤沢周平記念館?29-1880へ 
その他 HP

海水浴場情報
マリンパークねずがせき
日程 7月12日土曜日?8月17日日曜日 
問い合わせ 鼠ヶ関海水浴場運営協議会?080-9092-1000
湯野浜海水浴場
日程 7月18日金曜日?8月24日日曜日 
問い合わせ 湯野浜温泉観光協会?75-2258
加茂レインボービーチ
日程 7月19日土曜日?8月17日日曜日 
問い合わせ 加茂海水浴場管理運営委員会?33-3023
由良海水浴場
日程 7月19日土曜日?8月17日日曜日 
問い合わせ 由良温泉観光協会?73-2250 
その他 シャワー利用(時間 午前10時?午後4時30分 費用 高校生以上…350円 中学生以下…200円
問い合わせ 海テラスゆら磯の風? 64-8331  その他 市HP)
三瀬海水浴場
日程 7月19日土曜日?8月17日日曜日 
問い合わせ 三瀬観光協会?73-3035
小波渡海水浴場
日程 7月19日土曜日?8月17日日曜日 
問い合わせ 小波渡観光協会?73-2740

当せん者に景品をプレゼント
みなとオアシススタンプラリー
日程 7月12日土曜日?10月13日月曜日 
場所 みなとオアシス酒田・加茂・鼠ヶ関
内容 2か所以上のスタンプを台紙に押して応募
問い合わせ 東北地方整備局酒田港湾事務所建設管理官室?0234-33-6314

そそそCAMP?鼠ヶ関キャンプ場?開設(完全予約制)
日程 7月12日土曜日?8月17日日曜日 
設備 テントサイト、キャンピングカーサイト、シャワー、トイレ等
申込み あつみ観光協会?080-9092-1000 
その他 HP

道の駅「あつみ」しゃりん
海の日フェスティバル
日程 7月12日土曜日・13日日曜日 午前10時?午後3時
内容 魚介類加工品販売等
場所・問い合わせ しゃりん?44-3211

音楽の夕べ
あなたとクラゲと音楽と
日程 7月12日土曜日 午後6時
出演 itayoN'eri 
費用 高校生以上…1,500円 小・中学生…500円
場所・問い合わせ 加茂水族館?33-3036

おうら観光ボランティアガイドの会と大山に根付く「祭り」を訪ねる
日程 7月17日木曜日 午前10時(松倉山馬頭観音仁王門集合) 
費用 500円 
申込み 7月10日木曜日まで大山コミュニティセンター?33-3213へ

国宝羽黒山五重塔ライトアップ
日程 7月18日金曜日?9月23日火曜日の内20日間
場所 羽黒山随神門?五重塔
内容 ライトアップ、キッチンカー、限定御朱印 
費用 500円(中学生以下無料)  
持ち物 懐中電灯
問い合わせ 羽黒町観光協会?62-4727

今井繁三郎と若手クリエイターの作品展示販売
森のアートマーケット
日程 7月18日金曜日?31日木曜日 午前11時?午後4時(土曜・日曜日、祝日は午前10時から。22日火曜日・28日月曜日は休館)
場所 羽黒芸術の森
問い合わせ オーブンカトウ_?64-8663

つるおか森の時間
川魚釣り&キャンプを体験してみよう
日程 7月19日土曜日 午前8時10分?20日日曜日 午後0時30分 
場所 大鳥自然の家
対象 小学生以上20人
費用 高校生以上…2,000円小・中学生…1,000円
申込み 7月8日火曜日までHPまたは本所環境政策課(つるおかエコファイア内)?26-0139へ
その他 小学生保護者同伴

東北振興研修所 教養セミナー
日程 7月23日水曜日 午前10時 
定員 先着50人
内容 「地球温暖化の現状とその対策について」佐々木堅士氏(山形県地球温暖化防止活動推進員) 
費用 2,000円(昼食代等) 
場所・申込み 7月16日水曜日まで同研修所?62-2082へ

もりのがっこうプロジェクト
夏の昆虫観察会
日程 7月25日金曜日 午後7時(愛光園集合)
対象 親子15組(大人のみの参加可)
講師 高嶋清明氏(昆虫写真家) 
費用 1,000円
申込み 2次元コードで
問い合わせ 同プロジェクトkeyakinomori.pj@gmail.com

ステラの会 星を見る会
夏だ!キャンプだ!夜空を楽しもう!
日程 7月25日金曜日 午後7時30分
場所 中央公民館
内容 解説、観望
費用 小学生以上300円
申込み ステラの会
その他 別途資料代(100円)

中央公民館プラネタリウム夏の一般公開
日程 7月26日土曜日・27日日曜日、8月2日土曜日・10日日曜日・11日月曜日 
子供向け
時間・内容 午前10時、午後1時30分…『おしりたんていコズミックフロント』 午前11時30分…『ドラえもん』 
定員 各回先着60人
大人向け
時間・内容 午後3時…『オーロラの調べ』 午後4時30分…『星の旅 世界編』 
定員 各回先着50人
共通
費用 高校生以上…200円 3歳以上…100円
申込み 7月16日水曜日から市ラインで 
場所・問い合わせ 同館?25-1050

農業経営者育成学校「SEADS」入校体験会
日程 7月26日土曜日・27日日曜日 
定員 先着10人
内容 農業・座学体験、交流
場所・申込み SEADS(シーズ)?76-3220

ふじしま夏まつり
日程 8月3日日曜日 午前9時?午後7時30分
場所 藤島地区地域活動センター
内容 鶴岡伝統芸能祭、子どもすもう大会、藤ろっく祭、子ども縁日等
問い合わせ ふじしま観光協会?64-2229

荘内看護専門学校オープンキャンパス
日程 8月1日金曜日・4日月曜日 午後1時30分
場所・申込み 7月17日木曜日までHPまたは同校?22-1919へ

ごみ処理3施設 夏休み見学会
日程 8月5日火曜日 午前8時20分(ごみ焼却施設「つるおかエコファイア」集合) 
定員 先着40人
内容 つるおかエコファイア、リサイクルプラザ「くるりん館」、一般廃棄物最終処分場の見学
申込み 7月25日金曜日まで環境政策課?22-2849へ
その他 小学生以下保護者同伴

ユニバーサルビーチフェスティバルinねずがせき
日程 8月9日土曜日 午前10時?午後3時
場所 マリンパークねずがせき
内容 障害の有無にかかわらず「海」を楽しめるイベント、マリンアクティビティ等
問い合わせ ドリームやまがた里山プロジェクト?0234- 21-8250

祈りの道・千二百年の歴史街道をタイムトリップ
日程 8月11日月曜日 午前8時?午後5時 (かたくり温泉ぼんぼ集合)
場所 田麦俣→独鈷茶屋跡→大堀抜→細越峠→湯殿山神社本宮
定員 先着20人
費用 2,500円(昼食代等)
申込み アルゴディア研究会?53-3411

テーマは「家康公と戦国大名たち」
家康公検定2025
日程 10月18日土曜日 午前10時30分
場所 荘内神社参集殿 
費用 高校生以上…2,500円 小・中学生…500円 
申込み 7月1日火曜日?8月1日金曜日にHPで
問い合わせ 鶴岡信用金庫?22-2680 
その他 合格記念品あり


健康・スポーツ

市民プール夏季一般利用
日程 7月5日土曜日?9月7日日曜日(初日は無料開放)  
時間 月曜?土曜日…午前10時?正午、午後1時?5時・6時?8時日曜日、祝日…午前10時?正午、午後1時?5時
費用 大人…490円 高校生…380円 小・中学生…180円
問い合わせ 鶴岡水泳育成協会?22-0074 
その他 水泳帽着用(貸出し不可)。幼児は要付添い。午後6時以降は中学生以下保護者同伴

ふじしまスポーツクラブヨガ棒教室
日程 7月21日月曜日 午後7時15 分
場所 藤島体育館
対象 中学生以上20人
講師 AKEMI氏(ヨガインストラクター)  
費用 高校生以上…1,000円 中学生…500円
申込み 7月15日火曜日まで同クラブ? 64-2143へ

事業の説明と懇談を行います
ひきこもり支援ステーション
日程 7月14日月曜日 午後1時30分 
場所 にこふる
対象 ひきこもりの方の家族
問い合わせ あしたば・あぐりランド?33-8939

ターゲット・バードゴルフ無料体験教室
日程 7月14日月曜日 午後2時
場所 小真木原公園 
対象 18歳以上先着5人
申込み 7月10日木曜日まで
その他 用具貸出しあり

鶴岡市民健康スポーツクラブ
日帰りハイキング
日程 7月26日土曜日 午前8時?午後3時(小真木原公園集合) 
定員 先着15人 
内容 田麦俣、七ツ滝などでポールウォーキング 
費用 高校生以上…3,000円 小・中学生…2,000円(昼食代等) 
申込み 7月8日火曜日?22日火曜日に同クラブ? 25-8131へ

認知症を理解する教室
日程 7月26日土曜日 午前10時
場所 にこふる
定員 50人
内容 「認知症ケア・対応方法」兼子美智子氏(湯田川温泉リハビリテーション病院認知症看護認定看護師)  
申込み 本所地域包括ケア推進課?29-4180

男性家族介護者交流のつどい
日程 7月27日日曜日 午前10時
場所 にこふる
内容 嚥えん下食に関する講義と調理実習等 
申込み 7月17日木曜日まで本所地域包括ケア推進課?35-1274へ

鶴岡市民健康スポーツクラブ
市民登山「月山」
日程 8月3日日曜日 午前5時30分?午後4時(市役所本所集合) 
場所 姥沢リフト(西川町)→姥ヶ岳→牛首→山頂→仏生池→八合目
対象 小学生以上50人
費用 中学生以上の市民…4,500円 中学生以上の市民以外…5,000円 小学生の市民…2,000円 小学生の市民以外…3,000円
持ち物 昼食、保険証等
申込み 7月8日火曜日?22日火曜日に同クラブ?25-8131へ
その他 小学生保護者同伴

鶴岡市こころ元気アップセミナー
日程 8月3日日曜日 午後1時30分
場所 出羽庄内国際村(オンライン聴講可)
定員 会場…100人
内容 「子どもたちのこころの危機に向き合おう?『助けて』が言えない子どもたちにどうかかわるか?」松本俊彦氏(国立精神・神経医療研究センター精神科医師) 
申込み 市民…7月25日金曜日まで 市民以外…7月18日金曜日?25日金曜日に2次元コードまたは健康課(にこふる)?35-0156へ
その他 オンライン聴講を希望する方は電話予約不可

鶴岡市ヨット連盟
セーリング体験
日程 8月9日土曜日 午前8時30分?午後1時
場所 加茂水産高校等
対象 小学生以上20人
費用 高校生以上…2,000円 小・中学生…1,000円
申込み 2次元コードで
問い合わせ 同連盟tsuruokashiyacht@gmail.com 
その他 小学生保護者同伴

たかだてスポーツクラブヨット教室
日程 8月10日日曜日 午前9時
場所 加茂港
対象 小学生とその保護者15組
費用 大人…1,000円 小学生…500円 
申込み 同クラブ?26-0147

糖尿病の予防と治療についての講話
糖尿病予防セミナー(全3回)
日程 9月18日木曜日 午後7時(第2回は11月、第3回は12月に開催予定) 
場所 にこふる
対象 おおむね74歳以下で、血糖値が基準値を超えている方等先着25人
申込み 9月4日木曜日まで健康課(にこふる)?35-0149へ

ヘルスアップセミナー午前コース(全8回)
日程 9月10日水曜日・25日木曜日、10月2日木曜日と3日金曜日の内1日・16日木曜日・30日木曜日、11月13日木曜日・27日木曜日、12月4日木曜日 午前9時30分(9月10日は午後1時30分) 
場所 にこふる
対象 本市に住民登録がある69歳以下の方30人(参加要件あり) 
内容 体組成測定、運動実技、健康学習、個別相談等
費用 1,500円
申込み 8月22日金曜日まで健康課(にこふる)?35-0149へ


子育て・子供向け

日本の楽器体験教室
お箏を弾いてみましょう
日程 7月?12月の土曜・日曜日(6回程度) 
場所 市内公共施設等
対象 幼児?高校生(親子参加可) 
内容 箏ことの演奏習得、コンサート聴講
持ち物 箏爪(貸出しあり) 
申込み 山形箏曲彩音会?090-8781-4435

西部児童館ゆめっくり
幼児サマー水遊び
日程 7月14日月曜日・16日水曜日・24日木曜日 午前10時30分 
場所 同館
対象 幼児とその保護者各日先着8組
申込み 7月3日木曜日から 
ゆめっくりミニ♪なつまつり
日程 7月27日日曜日 午前10時 
場所 同館
対象 幼児45人
内容 ヨーヨー釣りなどのゲームコーナー、フォトコーナー等
費用 300円
申込み 7月3日木曜日から
わくわくサマー体験
日程 ①7月31日木曜日 ②8月7日木曜日 ③19日火曜日 
時間 午前10時 
場所・定員 ①山形県防災学習館(三川町)・40人 ②③第六学区コミュニティ防災センター・25人
対象 小学生
申込み 7月14日月曜日から
共通
問い合わせ 西部児童館?29-0031

暘光児童館
わくわく!夏まつり
日程 7月20日日曜日 午前10時
対象 乳幼児とその保護者15組
内容 出店、ミニゲーム等(前売り券・当日券販売あり)
乳幼児水あそび
日程 7月28日月曜日・30日水曜日、8月1日金曜日・6日水曜日 午前10時30分 
定員 各日10人
高専化学実験
日程 8月4日月曜日 午後1時30分
対象 小学生30人
ソニーものづくり体験
日程 8月8日金曜日 午後1時30分
対象 小学生30人
内容 ICレコーダーの製作
共通
場所・申込み 同館?64-8640

南部児童館みなっくる
おはなし会
日程 7月16日水曜日 午前11時 
対象 乳幼児とその保護者
みなっくるで遊ぼう!「フォトアート〝夏?」
日程 7月18日金曜日 午前10時 
対象 乳幼児とその保護者先着12組
申込み 7月2日水曜日から
遊びのサマーセレクション
さんちゃんとけん玉に挑戦! 
日程 8月1日金曜日 午前10時30分
対象 小学生先着20人
申込み 7月16日水曜日から
化学実験
日程 8月5日火曜日 午前10時
対象 小学生先着30人
申込み 7月16日水曜日から
お化け屋敷
日程 8月10日日曜日 午前10時
対象 幼児とその保護者、小学生
おはなし会&工作
日程 8月20日水曜日 午前10時30分
対象 小学生先着20人
申込み 7月16日水曜日から
共通
場所・問い合わせ 同館? 64-1900

まんまルーム7月の講座「イヤイヤ期の関わり」
日程 7月25日金曜日 午前10時30分
対象 乳幼児とその保護者
講師 公立保育園主任
場所・申込み 7月1日火曜日から同ルーム?24-5635へ

中央児童館ひろっぴあ
ひろっぴあ縁日
日程 7月26日土曜日 
時間・対象 午前10時…幼児とその保護者50人 午後1時30分…小・中学生50人 
内容 ヨーヨー釣り、当てもの等
費用 300円
申込み チケット購入は7月7日月曜日?18日金曜日に同館に来館
夏休み日替わりコーナー
日程・対象 7月29日火曜日 午前10時…幼児とその保護者、小学1年・2年生先着15人 8月4日月曜日・7日木曜日 午前10時…小学生先着15人 
内容 ボール遊び、化学実験、工作 
申込み 7月14日月曜日?31日木曜日
共通
場所・問い合わせ 同館?24-4608

小学生のための図書館講座
スローモーション映像で見る昆虫の世界
日程 7月26日土曜日 午前10時30分
対象 小学生とその保護者先着25組(子供のみの参加可) 
講師 高嶋清明氏(昆虫写真家) 
場所・申込み 7月8日火曜日から2次元コードまたは図書館本館?25-2525へ

山形県立致道館中学校
オープンキャンパス
日程 7月27日日曜日 午前、午後 
対象 小学6年生
致道塾
日程 8月5日火曜日 午前9時
対象 小学4年?6年生
内容 小学校の学習や夏休みの宿題の相談等
共通
申込み HPで 
場所・問い合わせ 同校?23-7579

?水道水の流れをたどろう?
夏休み!わくわく水道たんけん隊!
日程 8月2日土曜日 午前8時30分(市役所上下水道部庁舎集合)  
対象 小学生とその保護者先着10組
内容 月山ダム、朝日浄水場、高坂配水場の見学
申込み 7月22日火曜日まで上下水道部総務課?23-7731へ

つるおか親子文化財めぐり
日程 8月2日土曜日 午前9時
場所 羽前絹練㈱、丙申堂、松ヶ岡開墾場
対象 市内在住の小学生とその保護者10組20人
費用 1組500円
申込み 7月18日金曜日まで社会教育課(櫛引庁舎)?57-4868へ

鶴岡少年少女発明クラブの指導員がアドバイス
夏休みアイデア工作相談会
日程 8月2日土曜日・9日土曜日 午後1時?4時
場所 秋山鉄工㈱日本国工場
対象 小・中学生
内容 夏休みの工作課題についてアドバイス(1組10分?20分)
申込み 2次元コードまたは学校教育課(櫛引庁舎)?57-4865へ

こども家庭センター
ハッピーホリデー(自由来館型遊び場なかよし広場休日午前開放)
日程 8月3日日曜日 午前9時?正午
あかちゃんのお部屋
日程 8月6日水曜日 午前10時
対象 未就園児(令和7年2月?4月生まれ)とその保護者30組
内容 触れ合い遊び
申込み やまがたe申請で
共通
場所 にこふる
問い合わせ 同センター(にこふる)?25-2741

図書館本館夏のおはなし会
日程 8月3日日曜日 午前10時
対象 幼児?小学生
内容 パネルシアター『おばけおばけのかぞえうた』等
場所・問い合わせ 図書館本館?25-2525

リサイクルプラザ「くるりん館」
夏休み親子リサイクル体験教室
日程 8月6日水曜日 午後1時30分
対象 小学生とその保護者10組
内容 ガラスの小瓶に模様を付ける工作
場所・申込み 同館?35-3557

夏休み下水道教室
日程 8月8日金曜日 午前9時
場所 庄内浄化センター(庄内町) 
対象 小学4年?6年生とその保護者20組
内容 下水処理場の見学、顕微鏡観察、水質実験等
申込み 7月23日水曜日まで山形県建設技術センター下水道事業所?023-654-8400へ

内川舟下り探検隊とざっこしめ
日程 8月9日土曜日 午前8時30分(市役所本所集合)  
場所 内川ほっとパーク
対象 市内在住の小学3年?6年生16人(申込み多数の場合抽せん) 
申込み 本所土木課内「内川を美しくする会」事務局?35-1341

親子でSDGs!
?森林をまなび、木にふれて、はしをつくろう?
日程 8月9日土曜日 午前9時30分
対象 市内、三川町、庄内町在住の小学生とその保護者10組
費用 1,540円
場所 ・
申込み 7月4日金曜日?23日水曜日に中央公民館女性センター?24-2340へ

子育て中や産前産後のご家庭の方へ
子育てわくわくタイム
日程 8月19日火曜日 午前10時 
内容 産前産後ヨガ 
講師 後藤敬子氏(ごっと助産院)  
場所・申込み 常念寺保育園地域子育て支援センターるんびにー園?24-9055

夏休みに親子で木工工作に挑戦!
「ミニテーブル」キット配布
対象 小学生先着50人(1家庭1セット)
費用 500円
申込み 7月15日火曜日までHPで
場所・問い合わせ 田川建設労働組合?22-2832 
その他 申込み多数の場合抽せん


施設の催し

老人福祉センター
棋楽会
日程 毎週月曜?金曜日 午後1時
フラダンス同好会
日程 7月7日月曜日・28日月曜日、8月4日月曜日・18日月曜日 午前10時
高齢者の元気を支える無料健康相談
日程 7月10日木曜日・17日木曜日・24日木曜日 午後1時30分?3時30分
共通
場所・問い合わせ 同センター?24-0066

創造の森交流館
数独教室
日程 7月4日金曜日・11日金曜日・18日金曜日・25日金曜日 午前9時30分
刺身こんにゃくを作る
日程 7月5日土曜日 午前9時30分
定員 先着10人
費用 500円
その他 要申込み
麻雀笑楽交
日程 7月9日水曜日・16日水曜日・23日水曜日 午前9時30分?午後3時30分
日程 7月12日土曜日 午前9時30分?午後2時
定員 先着15人
費用 900円
持ち物 昼食等
その他 要申込み
夏の里山ウォーキング「木陰の涼風コース」
日程 7月19日土曜日 午前9時30分
定員 先着25人
内容 初夏の里山歩き(5㎞?6㎞) 
その他 要申込み
共通
場所・問い合わせ 同館?62-2655

鶴岡アートフォーラム
鶴岡市所蔵作品展第2期
日程 7月5日土曜日?9月28日日曜日 
鶴岡市市制施行・開館20周年記念特別展覧会「超写実ホキ美術館名品展」
日程 7月12日土曜日?8月17日日曜日 
費用 大人…700円 高校生・大学生…420円 中学生以下…無料
開幕記念「ホキ美術館長によるギャラリートーク」
日程 7月12日土曜日 午前10時 
講師 保木博子氏(同館館長)
学芸員によるギャラリートーク
日程 7月27日日曜日、8月10日日曜日 午前10時、午後2時
講座「はじめての油絵?絵の具チューブを描く」(全2回) 
日程 8月2日土曜日・9日土曜日 午後1時30分 
対象 中学生以上先着12人
講師 佐竹美津子氏(白??社) 
費用 2,500円
申込み 7月4日金曜日?26日土曜日 
美術講座「ハーブのリースづくり」
日程 7月23日水曜日 午後7時
対象 中学生以上先着12人
講師 齋藤智子氏(花のアトリエ・チョコレートコスモス主宰)
費用 2,500円
申込み 7月4日金曜日?16日水曜日
共通
場所・問い合わせ 鶴岡アートフォーラム?29-0260

自然学習交流館ほとりあ
湿地保全管理イベント「外来生物捕獲大作戦」
日程 7月5日土曜日 午前9時 
定員 30人 
申込み 7月4日金曜日まで
ワークショップ
都沢湿地ウォークラリー?どろっぱからの手紙! 
日程 7月の毎週土曜・日曜日、祝日午前10時?午後4時
どろっぱ池の水をぬく!池にはどんな生き物がいるかな? 
日程 7月5日土曜日 午後2時
定員 20人
費用 200円
申込み 7月4日金曜日まで
松ぼっくりツリーづくり
日程 7月12日土曜日 午前10時30分
費用 100円
どろっぱのたまごづくり
日程 7月_12日土曜日 午前10時30分
費用 100円
自然観察会「夜の散策会」
日程 7月19日土曜日 午後6時30分
定員 20人
費用 500円
申込み 7月17日木曜日まで
里地里山学講座「ラムサール条約湿地・佐潟のハス復活プロジェクト」
日程 7月26日土曜日 午後1時30分
定員 30人
講師 涌井晴之氏(佐潟と歩む赤塚の会代表) 
費用 500円
申込み 7月24日木曜日まで
共通
場所・問い合わせ 同館?33-8693

月山ビジターセンター
ガイアシンフォニー上映会
日程 7月19日土曜日?21日月曜日、8月9日土曜日 午前10時、午後1時 
定員 各回25人
内容 第五番?第九番を日替わりで上映 
費用 500円(中学生以下無料)
夏の弥陀ヶ原観察会
日程 8月1日金曜日 午前8時30分?午後1時(同センター集合)  
定員 20人 
費用 高校生以上…2,000円 中学生以下…700円
持ち物 昼食等
申込み 7月22日火曜日まで
共通
問い合わせ 同センター?62-4321


講座・講習会

ふじしま市場たわらや
7月のたわらや教室
花蔵フラワーアレンジメント教室
日程 7月6日日曜日 午後1時30分 
定員 先着20人
費用 2,800円
スイーツ教室「丸ごとメロンゼリー」
日程 7月12日土曜日 午後1時30分
定員 先着10人
費用 2,500円
米粉パン作り
日程 7月26日土曜日 午前10時
定員 先着12人
費用 2,500円
雑穀粉の甘酒カレー教室
日程 7月27日日曜日 午前10時30分
定員 先着6人
費用 4,950円
共通
場所・申込み 同市場?64-3093

森の案内人養成講座(全2回)
日程・内容 7月13日日曜日…森林案内&クラフト、樹名板製作 8月31日日曜日…樹木講座、ネイチャーゲーム
時間 午前9時30分?午後4時
場所 眺海の森(酒田市)  
対象 県内在住の高校生以上 
持ち物 昼食等 
申込み 庄内総合支庁森林整備課?66-5524

SEADS鳥獣被害対策公開講座
設置してみよう!電気柵(実習)
日程 7月11日金曜日 午後1時
場所 シーズ
講師 江成はるか氏(山大農学部客員准教授) 
持ち物 軍手等
イノシシの生態と被害対策
日程 7月15日火曜日 午後1時30分 
場所 シーズ
講師 鈴木淳氏(かさなりデザイン)
身近にできるクマ対策
日程 9月2日火曜日 午後3時
場所 市役所本所大会議室
講師 市鳥獣被害対策推進員
地域に合わせた鳥獣対策の計画と体制づくり?捕獲編?
日程 11月18日火曜日 午後1時30分
場所 三瀬コミュニティセンター
講師 鈴木淳氏
共通
定員 各日先着30人
申込み 7月7日月曜日まで本所農山漁村振興課25-8763またはメールで
問い合わせ 同課?35-1298

庄内産業振興センター職業能力開発講座
タイムマネジメント研修
日程 7月23日水曜日 午前9時?午後4時
費用 6,000円
中堅社員研修(全2回) 
日程 8月5日火曜日・6日水曜日 午前9時?午後4時30分
費用 1万2,000円
改善魂のある職場づくり研修
日程 8月7日木曜日 午前9時?午後4時
費用 6,000円
共通
定員 20人
場所・申込み 同センター?23-2200

おうら大学「歴史学」公開講座
大山酒と北海道
日程 7月24日木曜日 午後1時30分
講師 工藤義衛氏(石狩市文化財課) 
費用 1,000円
場所・申込み 7月17日木曜日まで大山コミュニティセンター?33-3213へ

介護予防・日常生活支援総合事業
担い手養成研修会
講義(全3回) 
日程 7月30日水曜日 午前9時45分?午後2時40分・31日木曜日午後1時30分、8月29日金曜日午後1時 
場所 にこふる
通いの場見学会
日程 8月1日金曜日?28日木曜日の内1日(1時間30分)  
場所 市内の通いの場
共通
定員 20人
持ち物 昼食(7月30日のみ)、印鑑等
申込み 7月23日水曜日まで本所地域包括ケア推進課?29-4180へ

中央公民館短期講座
初心者のためのパソコン講座(全4回)
ワードコース初級
日程 7月31日木曜日、8月1日金曜日・4日月曜日・5日火曜日 
エクセルコース初級
日程 8月19日火曜日・20日水曜日・21日木曜日・22日金曜日
共通
時間 午後1時30分
対象 市内に在住または勤務する方8人
費用 2,728円
申込み 7月9日水曜日?23日水曜日に同館?25-1050へ
その他 両コースへの参加不可。初参加の方優先

9月14日までの免許を持つ方へ
狩猟免許の更新講習
日程 8月19日火曜日・20日水曜日 午前9時?午後2時30分
場所 庄内総合支庁(三川町) 
費用 2,900円
申込み 7月18日金曜日まで庄内総合支庁環境課?66-5706へ

フォレストフィールセミナー
森と海のつながりを知ろう
日程 8月2日土曜日 午前9時?午後3時(温海町森林組合集合) 
場所 温海地域
定員 15人 
内容 下刈り体験、マリンスポーツ体験等
講師 Green Blue あつみ
持ち物 昼食等
申込み 7月14日月曜日までHPまたは同組合?43-2313へ

山形小説家・ライター講座鶴岡出張講座
日程 8月30日土曜日 午後2時 
場所 出羽庄内国際村 
定員 先着150人 
講師 佐伯一麦氏(小説家)、池上冬樹氏(文芸評論家)  
費用 500円(高校生以下無料)  
申込み 7月8日火曜日から2次元コードまたは図書館本館?25-2525へ

甲種・乙種(ともに全類)
消防設備士試験    
日程 9月6日土曜日 
場所 山形ビッグウイング(山形市)、庄内JAビル(酒田市) 
申込み 7月18日金曜日?31日木曜日に電子または書面で
問い合わせ 消防試験研究センター山形県支部?023-631-0761 
その他 HP

食生活改善推進員養成講座(全6回)
日程 9月11日木曜日・30日火曜日、10月4日土曜日・22日水曜日、11月6日木曜日・28日金曜日 午前9時30分?午後2時30分(10月4日は時間未定) 
場所 にこふる
対象 市内在住のおおむね74歳以下の方先着30人 
内容 栄養バランス・生活習慣病予防等の学習、調理実習
費用 2,000円
申込み 8月1日金曜日まで健康課(にこふる)?25-2731へ

消防設備士講習
日程 ①9月22日月曜日 ②10月1日水曜日 ③2日木曜日 ④3日金曜日 
時間 午前9時10分?午後5時
場所・定員 ①庄内総合支庁・60人 ②?④山形ビッグウイング・各日120人
内容 ①②甲4類、乙4類・7類 ③甲・乙1類?3類 ④甲5類、乙5類・6類
申込み 7月28日月曜日?8月8日金曜日に山形県消防設備協会?023-629-8477へ
その他 HP


募集・相談・その他

つるおかひょうげんの花2025 作品募集
対象 市内在住または市内の障害者施設を利用する障害のある方
申込み 8月20日水曜日まで鶴岡市障害者相談支援センター「にこころ」?25-2794へ
その他 出品は1人3点まで。申込書は市HPからダウンロード

婚活支援事業
つるおか恋する一句募集
青春、恋愛、結婚、家族にまつわる川柳と関連写真を募集します。
申込み 2次元コードで
問い合わせ 本所地域振興課?35-1191 
その他 優秀作品出品者に市内の特産品等贈呈

令和8年3月・4月採用
自衛官等採用試験
募集種目 ①自衛官候補生
試験日 筆記・適性検査…9月12日金曜日?18日木曜日の内1日
口述・身体検査…9月21日日曜日?23日火曜日の内1日
受付期間7月1日火曜日?9月4日木曜日まで	

募集種目 ②一般曹候補生
試験日 1次試験…9月13日土曜日?18日木曜日の内1日
受付期間7月1日火曜日?9月2日火曜日まで	

募集種目 ③航空学生
試験日 10月18日土曜日
受付期間7月1日火曜日?8月29日金曜日まで	

募集種目 ④防衛医科大学校看護学科学生(自衛官候補看護学生)
試験日 9月20日土曜日または27日土曜日
受付期間7月1日火曜日?10月3日金曜日まで	

募集種目 ⑤防衛医科大学校医学科学生
試験日 10月25日土曜日
受付期間7月1日火曜日?10月8日水曜日まで	

募集種目 ⑥防衛大学校学生(一般採用)
試験日 11月1日土曜日
受付期間7月1日火曜日?10月16日木曜日まで	

試験会場
①筆記・適性検査…ウェブ開催口述・身体検査…神町駐屯地(東根市) 
②ウェブ開催
③④⑤⑥山形地方合同庁舎(山形市)
申込み 自衛隊山形地方協力本部鶴岡出張所?22-0466

お米の食味コンクール
「鶴岡ごはん日本一」出場者募集
対象 山形県内在住の49歳以下の農家
申込み 9月10日水曜日まで同コンクール実行委員会?64-5803へ
その他 最優秀賞受賞者には新車軽トラック贈呈

入居時期は8月下旬以降
市営住宅入居者募集
鶴岡
住宅名 城南住宅 間取り等 4階・3DK 戸数 1
住宅名 ちわら住宅 間取り等 3DK(子育て向け) 戸数 2
住宅名 美原住宅 間取り等 3階・2DK+S(★) 戸数 1
住宅名 稲生住宅 間取り等 3階・2LDK 戸数 1
住宅名 稲生住宅 間取り等 3階・3DK 戸数 1
住宅名 稲生住宅 間取り等 4階・2LDK 戸数 1
住宅名 みどり住宅 間取り等 2階・3DK 戸数 3
住宅名 大西住宅 間取り等 1階・2LDK(高齢・障害者向け) 戸数 1
住宅名 大西住宅 間取り等 4階・2LDK 戸数 1
住宅名 大山住宅 間取り等 2階・3DK 戸数 1
住宅名 大山住宅 間取り等 3階・2DK 戸数 1
住宅名 大山住宅 間取り等 3階・3DK 戸数 1
藤島
住宅名 ふじなみ住宅 間取り等 木造2階建て長屋・3DK(家族向け) 戸数 1
羽黒
住宅名 特定公共賃貸住宅 間取り等 木造平屋・4LDK(家族向け) 戸数 2
朝日
住宅名 下名川住宅 間取り等 木造平屋・3DK 戸数 1

申込み 7月1日火曜日?18日金曜日に山形県すまい・まちづくり公社鶴岡管理事務所?35-0153へ
その他 ★は単身入居可

白甕社美術展 作品募集
種目絵画、彫刻、工芸等(1人2点以内、15号以上〈版画は制限なし〉) 
費用 大人…4,000円 学生…500円
申込み 8月23日土曜日 午前10時?午後5時30分に鶴岡アートフォーラムへ 
問い合わせ 白甕社
その他 申込書等は同館、中央公民館、市内画材店等に設置

奥の細道羽黒山全国俳句大会投句募集
一般の部
内容 自由題、未発表句2句1組
費用 1,000円
Zの部
対象 高校生、専門学校生、大学生
内容 自由題、1人1句
一般の部・Zの部共通
申込み 8月12日火曜日まで出羽三山神社内同大会実行委員会?62-2355へ
子どもの部
対象 小学4年?中学3年生
内容 身の回りで感じたこと
申込み 7月28日月曜日までいでは文化記念館内同大会実行委員会?62-4727へ

鶴岡市シルバー人材センター
入会説明会
日程 7月11日金曜日・29日火曜日、8月7日木曜日・27日水曜日午前10時、9月11日木曜日午後6時・26日金曜日午前10時 
対象 市内在住の60歳以上の方各日15人 
場所・申込み 同センター?24-4436

海岸清掃・花壇整備のボランティア募集
湯野浜きらきらプロジェクト
日程 7月13日日曜日 午前10時15分(湯野浜海水浴場南駐車場集合)  
申込み 7月11日金曜日まで2次元コードで 
問い合わせ 湯野浜温泉観光協会?75-2258

入居時期は10月上旬
県営住宅7月募集
募集住宅
美原1号・3号、東部1号・3号、茅原1号・3号、大西町住宅…各1戸
美原2号、末広1号…各2戸
末広3号…4戸
末広2号…7戸
申込み 7月7日月曜日?11日金曜日に山形県すまい・まちづくり公社庄内地域管理事務所?66-3210へ
その他 抽せん会は7月23日水曜日

環境フェアつるおか2025出展企業・団体募集
日程 9月21日日曜日 
場所 つるしんアリーナ小真木原
費用 販売がある場合…1,000円 電源を使用する場合…500円
申込み 市HPから申込書をダウンロードし、7月18日金曜日まで環境政策課内「環境つるおか推進協議会」事務局?35-0160へ

つるおか婚シェルジュによる結婚相談会
日程 7月11日金曜日午後2時?7時・12日土曜日・13日日曜日午前11時?午後4時 
場所 エスモール 
対象 結婚を希望する独身の方またはその家族 
問い合わせ 本所地域振興課内「つるおか世話焼き委員会」事務局?35-1191へ

中小企業無料法律相談会
日程 7月18日金曜日 午後1時30分?3時30分
場所 市役所本所別棟第4会議室
問い合わせ 山形県弁護士会?023-622-2234

弁護士が相談に応じます
勤労者無料法律相談会
日程 7月25日金曜日 午後3時?7時
対象 鶴岡・田川地域に在住または勤務の方先着8人 
場所・申込み 7月24日木曜日まで東北労働金庫鶴岡支店?22-3147へ

所有・管理でお困りの方へ
空き家の無料相談会
日程 8月2日土曜日 午前10時?正午
場所 勤労者会館
問い合わせ 本所都市計画課?35-1315またはつるおかランド・バンク?64-1567へ

現在働いていない方の就職無料相談
日程 毎月第2・第4金曜日午前10時?午後5時
場所 勤労者会館
対象 15歳?49歳の方
申込み 庄内地域若者サポートステーション?0234-31-8383

家庭教育電話相談ふれあいほっとライン
子育ての悩み等をご相談ください。
日程 月曜?金曜日午前9時?午後4時15分
内容 子育ての悩み等
相談電話?023-630-2876 
問い合わせ 山形県生涯教育・学習振興課?023-630-3344

藤沢周平記念館臨時休館のお知らせ
7月15日火曜日?17日木曜日は休館します。
問い合わせ 同館?29-1880

エントリー募集中!
次世代ガストロノミーコンペティション
問い合わせ 鶴岡食文化創造都市推進協議会?35-1185

テーマ
ウェルビーイング~鶴岡から未来に向けた最高の一皿~
募集部門
①プロフェッショナル部門 45歳以下の県内の料理人等
②学生部門 市内在住または出身の25歳以下の学生 
※学生部門は、市内在住または出身者を含む3人以下のグループもエントリー可。
エントリー/一次審査課題提出 7月31日木曜日まで