つるおか情報パレット 注)掲載情報の詳細は、問合せ・申込み先に問い合わせるかHP等で確認してください。費用がないものは原則無料です。 申し込みがあるものは事前の申込みが必要です。 掲載希望の方は…本所総務課?35‐1117へ 原稿締切日は発行月の前々月25日です。掲載対象は発行月の4日以降の催し等です。市内で開催され、対象の市民が多いものを優先。編集の都合上、掲載できない場合があります。掲載が不適当と市が認めるものは掲載できません。 催し等の中止・延期など、情報が変更となる場合があります。各担当課や主催者などへのお問合せ、またはホームページ等でご確認ください。 催し 新日本婦人の会鶴岡支部 被爆80年「平和のつどい」 日程 8月6日水曜日午前10時30分〜午後4時  場所 中央公民館  内容 広島の高校生が描いた原爆の絵展、戦争体験を聞く会等  問合せ 同会?24-9029 月山あさひサンチュアパーク オートキャンプ場 日程 9月末頃まで  費用 オートサイト通常…4,200円〜 フリーサイト…2,100円〜 デイキャンプ1サイト(午前9時〜午後4時)…1,550円  場所・問合せ 同キャンプ場?54-6606  その他 ピザ焼き体験、タイダイ染め、スラックライン体験等開催あり。HP 庄内産地直売所 周遊レシートキャンペーン  庄内地域の直売所21か所の内、3か所で買物をし、応募用紙にレシートを貼って応募すると、抽せんで43人においしい商品が当たります。 日程 8月8日金曜日〜10月13日月曜日  問合せ 庄内直売組織連絡会議?64-2103  鶴岡市納涼囲碁大会 日程 8月11日月曜日午後1時  場所 囲碁サロン鶴岡  ステラの会  星を見る会ペルセウス座流星群を見よう 日程 8月12日火曜日午後8時30分  場所 田川コミュニティセンター  内容 解説・観望、工作  費用 小学生以上300円 持ち物 懐中電灯、寝転びマット、はさみ、のり等  申込み ステラの会  その他 別途資料代100円・工作材料代実費 道の駅「あつみ」しゃりんのイベント クラフトフェア  日程 8月17日日曜日午前10時〜午後3時  内容 あみぐるみ、アクセサリー等の販売 しゃりんオープン34周年記念行事  日程・内容 8月23日土曜日…念珠関辨天太鼓 24日日曜日…夕陽能(山戸能) 共通  場所・問合せ しゃりん?44-3211 テーマは「賑風 〜Shinpu〜」 おぃやさ祭り 日程 8月17日日曜日午後1時〜8時30分 場所 山王通り  内容 庄内はえや節流し踊り等  問合せ 同祭り実行委員会?24-8987 東田川文化記念館明治ホールコンサート 山形弦楽四重奏団 日程 8月24日日曜日午後2時  定員 130人 費用 2,000円(中学生以下無料。要整理券)  場所・申込み 同館?64-2537 音楽の夕べ あなたとクラゲと音楽と 日程 8月24日日曜日午後6時  出演 中西暁子・片倉真由子DUO  費用 高校生以上…1,500円 小・中学生…500円  場所・問合せ 加茂水族館?33-3036  その他 HP つるおか森の時間 鳥海山のブナ林を散策しよう 日程 8月30日土曜日午前8時10分〜午後3時  場所 鳥海山周辺  定員 20人  費用 高校生以上…2,000円 中学生以下…1,000円  持ち物 昼食等  申込み 8月12日火曜日までHPまたは環境政策課(つるおかエコファイア内)?26-0139へ せかいの台所 エチオピア料理 〜ウベさん&フィクルさんの台所〜 日程 8月31日日曜日午前10時〜午後1時  定員 先着10人  講師 ウォルデ・ウバイエフ・ゲブレメディン氏、イェネェナフ・フィクルタ・イグザウ氏(エチオピア出身)  費用 1,600円  場所・申込み 8月9日土曜日から出羽庄内国際村?25-3600へ 鶴岡市市制施行20周年記念 黒川能野外能楽 水?の能 日程 9月6日土曜日午後6時  場所 櫛引総合運動公園(雨天時は櫛引スポーツセンター)  定員 300人  内容 舞囃子(櫛引東小)、能「石橋」、狂言「瓜盗人」(黒川能下座)  費用 2,000円(当日は500円増し。高校生以下無料)  問合せ 櫛引庁舎産業建設課?57-2115 鶴岡市芸術祭(9月の日程) 日程 9月6日土曜日午後1時30分  場所 荘銀タクト鶴岡  内容 開幕式典、記念講演(講師 石澤典夫氏〈元NHKエグゼクティブアナウンサー〉)等 白甕社美術展  日程 8月27日水曜日〜9月7日日曜日午前9時30分〜午後6時(7日は午後4時まで)  場所 鶴岡アートフォーラム  費用 大人…500円 学生…200円 中学生以下…無料 身体障害者・団体…各半額 田川民話の会語り市んだば、語てみっがの みどり町宿=@ 日程 9月6日土曜日午後1時30分  場所 第六学区コミュニティ防災センター 鶴岡ジュニアオーケストラ 室内楽チャリティコンサート  日程 9月6日土曜日午後3時  場所 中央公民館  費用 大学生以上…500円 中学生・高校生…300円 小学生以下…無料 庄内なつメロ会 歌と踊りのチャリティショー  日程 9月7日日曜日正午  場所 中央公民館  費用 500円 如月会水墨画展  日程 9月10日水曜日〜15日月曜日午前10時〜午後5時(15日は午後4時まで)  場所 中央公民館 あつみ作品展  日程 9月11日木曜日〜14日日曜日午前9時〜午後5時(14日は午後4時まで)  場所 温海ふれあいセンター フォトサロン写楽 写真展覧会 日程 9月11日木曜日〜15日月曜日午前10時〜午後4時  場所 鶴岡アートフォーラム 錦心流琵琶鶴岡支部演奏会  日程 9月14日日曜日午後1時30分  場所 中央公民館 さゞ波会 民謡と舞踊のつどい 日程 9月20日土曜日午後0時30分  場所 中央公民館 レーヴ・バレエスタジオ バレエリサイタル  日程 9月21日日曜日午後2時  場所 荘銀タクト鶴岡 共通  問合せ 鶴岡市芸術文化協会?57-2008  その他 HP 同志社公友会山形県支部 文化講演会 日程 9月6日土曜日午後4時  場所 東京第一ホテル鶴岡  定員 30人  内容 「日本遺産『北前船』が紡いだ加茂の歴史」升川繁敏氏(鶴岡市史編さん委員)  申込み 8月30日土曜日まで同会実行委員会へ 健康・スポーツ フリークライミング利用資格講習会 日程 8月6日水曜日・15日金曜日、9月3日水曜日・19日金曜日、10月1日水曜日午後7時  対象 高校生以上  費用 400円  場所・申込み 藤島体育館?64-2143 トレーニングルーム利用資格講習会 つるしんアリーナ小真木原(?25-8131)  日程 8月18日月曜日、9月22日月曜日午後7時 藤島体育館(?64-2143) 日程 8月・9月の各月4回〜5回午後2時・7時 羽黒体育館(?62-4789) 日程 8月14日木曜日、9月11日木曜日午後7時 櫛引スポーツセンター(?57-4311)  日程 8月19日火曜日、9月16日火曜日午後2時30分 共通  対象 中学生以上  費用 400円 その他 要予約。利用資格証は4施設共通 認知症を理解する教室 日程 8月23日土曜日午前10時  場所 にこふる  定員 50人  内容 「認知症という病気」丸谷宏(荘内病院内科系診療部長)、ワンポイントアドバイス「認知症への備え 鶴岡市の取組み」  申込み 本所地域包括ケア推進課?29-4180 慶應先端研からだ館  健康大学正しく知る認知症と暮らし 日程 8月25日月曜日午後1時30分  定員 先着20人  講師 五十嵐美恵子(市保健師)  場所・申込み 8月20日水曜日まで同館?29-0806へ 荘内傾聴カフェ「にこっと」 日程 8月27日水曜日午後2時  場所 荘内病院  対象 がん患者とその家族  内容 がんピアサポーターと病気や生活について対話  申込み 8月26日火曜日まで同院地域医療連携室?26-5155へ にこふる軽トレーニングルーム利用資格講習会 日程 8月28日木曜日午後1時30分  場所 にこふる  対象 18歳以上(高校生を除く)先着20人  費用 210円  申込み 8月26日火曜日まで健康課(にこふる)?35-0149へ  その他 市トレーニングルーム利用資格証をお持ちの方は受講免除 てくてく健康「里山あるき」 古の六十里越街道湯殿山参道を行く 日程 9月6日土曜日午前8時15分(市役所本所集合〈原則全員バス利用〉)  場所 湯殿山有料道路入り口→仙人沢→湯殿山神社本宮→仙人沢(5q)  定員 75人  費用 高校生以上…1,000円 中学生以下…500円  申込み 8月18日月曜日〜25日月曜日にスポーツ課?25-8131または市ラインで  その他 小学生以下保護者同伴 太極拳サークルゆったり会員募集 日程 月3回金曜日午後7時  場所 にこふる  費用 月額2,000円  問合せ 同サークル  その他 体験会あり 鶴岡市民健康スポーツクラブ会員募集 グラウンドゴルフ  日程 火曜日午後1時30分  場所 小真木原公園  ミニテニス  日程 金曜日午後7時  場所 つるしんアリーナ小真木原  その他 ラケット貸出しあり 共通  申込み 鶴岡市民健康スポーツクラブ?25-8131 ナイターバレーボールリーグ大会参加チーム・個人募集 日程 10月上旬〜12月  対象 クラブ男子・女子、実業団、シニア、ミドル(男女混合)、個人は鶴岡地区クラブバレーボール連盟登録チームでの参加  費用 1チーム8,000円(個人は参加チームによる)  申込み 8月15日金曜日まで 子育て・子供向け 大宝館夏休みイベント クイズで学ぼう!大宝館 日程 8月11日月曜日までの午前9時〜午後4時  対象・内容 小学1年〜3年生…スリーヒントクイズ 小学4年〜6年生…クロスワードパズル  場所・問合せ 同館?24-3266  その他 参加賞あり 助産師が授乳のアドバイスをします 母乳・ミルク相談 日程 8月6日・13日・20日・27日、9月3日・10日・17日・24日、10月1日の水曜日午前10時〜正午  場所 にこふる  対象 市内在住の授乳期の母親  持ち物 母子健康手帳、赤ちゃんとの外出に必要なもの  申込み 健康課(にこふる)?35-0157 金峰少年自然の家の催し わくわくスターウォッチング  日程・場所 8月12日火曜日…海浜自然の家(遊佐町) 10月8日水曜日、11月15日土曜日…金峰少年自然の家  対象 家族または高校生以上各回先着40人  内容 天体指導員による解説、大型天体望遠鏡での天体観測  申込み 各回1か月前からHPで  その他 悪天候時はクラフト体験(別途集金) はじめてのファミリーキャンプ 日程 9月6日土曜日〜7日日曜日  場所 同館  対象 これからキャンプを始めたい、キャンプ経験が少ない家族8組  内容 野外活動、炊飯活動、テント泊等  費用 高校生以上…3,500円 中学生以下…2,500円  申込み 8月1日金曜日〜14日木曜日にHPで 共通  問合せ 同館?24-2400 西部児童館ゆめっくりなつまつり 日程 8月17日日曜日午前10時  対象 小学生先着40人  内容 かき氷、お化け屋敷、射的、ジュース釣り等  費用 300円  場所・申込み 8月3日日曜日から同館?29-0031へ 親子人形劇公演 日程 8月27日水曜日午前9時30分  場所 櫛引生涯学習センター  対象 未就学児とその保護者、子育てサークル等  内容 『はなさかじいさん』『ガービーブーとおともだち』  申込み 櫛引庁舎総務企画課?57-2111 こども家庭センター あかちゃん広場  日程 @8月28日木曜日 A9月25日木曜日  時間 午前10時  場所 にこふる  対象 未就園児(@令和6年8月〜令和7年1月生まれ A令和6年9月〜令和7年2月生まれ)とその保護者各日30組  内容 @離乳食の話 A音楽を楽しもう  講師 @栄養士 A蛸井美羽鳥氏  申込み やまがたe申請で あかちゃんのお部屋  日程 9月4日木曜日午前10時  場所 にこふる  対象 未就園児(令和7年3月〜5月生まれ)とその保護者30組  内容 あかちゃんとの触れ合い遊び  申込み やまがたe申請で 転入者のための子育て案内講座 日程 9月9日火曜日午前10時  場所 にこふる  対象 妊婦または子育て中の転入家族5組  その他 要申込み あそびの広場・秋  日程 9月19日金曜日午前10時15分  場所 朝暘武道館  対象 3か月以上の未就園児とその保護者先着50組  内容 赤ちゃんコーナー、大型遊具コーナー、フォトコーナー等  申込み 8月19日火曜日〜9月2日火曜日にやまがたe申請で 共通  問合せ 同センター(にこふる) ?25-2741 まんまルーム子育て講座 「親子ふれあいヨガ」 日程 8月29日金曜日午前10時30分  対象 乳幼児とその保護者15組  講師 上野和佳氏(チャイルドヨガインストラクター)  場所・申込み 8月1日金曜日から同ルーム?24-5635へ 劇団「扉座」演劇体験ワークショップ 日程 9月7日日曜日午後0時30分  場所 荘銀タクト鶴岡  対象 小学3年〜6年生先着20人  申込み 8月31日日曜日まで 南部児童館 みなっくる 自然体験活動「オータムアドベンチャーin大山」  日程 8月30日土曜日午前9時〜午後3時  場所 ほとりあ  対象 小学生先着12人  内容 湿地周辺での生物観察、ザリガニ釣り、クラフト等  費用 600円  申込み 8月8日金曜日から おはなし会  日程 9月3日水曜日午前11 時  場所 南部児童館  対象 乳幼児とその保護者 みなっくるで作ろう!  日程 9月5日金曜日午前10時、午後1時  場所 同館 対象 乳幼児とその保護者  内容 手作りおもちゃ 共通  問合せ 同館?64-1900  その他 インスタグラム 妊産婦や子育てをしている方を対象に開催 ごっとさんの日 日程 9月17日水曜日午前10時  対象 子育て中または産前産後の家庭  内容 手作りおもちゃ作り、発育測定・保健相談  講師 後藤敬子氏(ごっと助産院)  場所・申込み 常念寺保育園地域子育て支援センターるんびにー園?24-9055  その他 HP 施設の催し 自然学習交流館 ほとりあ コハクチョウ初飛来日あてコンテスト2025  申込み 9月22日月曜日まで2次元コードで  その他 正解者の中から抽せんで市内温泉宿泊ペアチケット等プレゼント ほとりあぬり絵コンテスト  日程 9月22日月曜日まで  ■テーマ 「都沢湿地の生物」(1人1点)  ラムサール条約登録・大山下池 ハスの花を見るツアー  日程 8月9日土曜日午前8時・9時・10時・11時・正午  定員 各回2人(ボート乗船)  費用 1人1,000円  申込み 8月7日木曜日まで ハスの花の販売  日程 8月10日日曜日午前10時 ハスのお茶づくり  日程 8月9日土曜日・10日日曜日午後2時  定員 各日5人  費用 1,000円  申込み 8月7日木曜日まで どろっぱ池の水をぬく!池にはどんな生きものがいるかな?  日程 8月16日土曜日午前10時  定員 20人  費用 200円  申込み 8月14日木曜日まで 自由研究対応事業「いのち学」  日程 8月16日土曜日午後2時  対象 小学生8人  内容 外来生物の駆除、外来生物料理作り  費用 600円  申込み 8月14日木曜日まで  自然観察会「夏の星空鑑賞会」  日程 8月17日日曜日午後7時  定員 30人  講師 富樫均氏(同館館長)  費用 500円  申込み 8月15日金曜日まで ワークショップ 消しゴムはんこでエコバッグづくり  日程 8月23日土曜日午前10時30分  費用 500円 消しゴムはんこではがきづくり  日程 8月23日土曜日午前10時30分  費用 100円  都沢湿地保全管理イベント 大山下池の外来植物駆除  日程 9月13日土曜日午前9時  対象 小学3年生以上  申込み 9月11日木曜日まで 都沢湿地の外来植物駆除  日程 9月14日日曜日午前9時  対象 小学3年生以上  申込み 9月12日金曜日まで 共通  場所・問合せ 同館?33-8693  その他 HP 老人福祉センター 健康入浴  日程 毎週月曜〜金曜日 時間 女湯…午前10時〜午後0時30分  男湯…午後1時〜3時30分  費用 200円  申込み 利用30分前まで 健康体操クラブ  日程 8月6日・7日・20日・21日・27日・28日、9月3日・4日・10日・11日・17日・18日・24日の水曜・木曜日午前10時 高齢者の元気を支える無料健康相談  日程 8月7日木曜日・21日木曜日・28日木曜日午後1時30分〜3時30分 共通  場所・問合せ 同センター?24-0066 創造の森交流館 麻雀笑楽交  日程 8月6日水曜日・13日水曜日・20日水曜日午前9時30分〜午後3時30分 数独教室  日程 8月8日金曜日・15日金曜日・22日金曜日・29日金曜日午前9時30分 インド風キーマカレーを作る  日程 8月9日土曜日午前9時30分〜午後2時 定員 先着10人  内容 キーマカレー作り、スパイスのそろえ方等  費用 800円 その他 要申込み 暮らしに役立つロープワーク講座 日程 8月23日土曜日午前9時30分  定員 先着10人  内容 6種類のロープワークを実践  持ち物 2m程度のロープ1本  その他 要申込み 共通  場所・問合せ 同館?62-2655 月山ビジターセンター 山に関する映画上映会  日程 8月10日日曜日・11日月曜日午前10時、午後1時  内容 『母なる森』ほか ガイアシンフォニー上映会  日程・内容 9月6日土曜日午前10時…第一番 6日土曜日午後1時30分…第二番 7日日曜日午前10時…第三番 7日日曜日午後1時30分…第四番 共通  定員 各回25人  費用 500円(中学生以下無料)  場所・問合せ 同センター?62-4321 致道博物館 出羽庄内藩主酒井家 受け継がれし名品  日程 8月22日金曜日〜10月20日月曜日  内容 大名酒井家に伝来した様々な美術品や歴史資料などを通じ、庄内の歴史と大名家としての文化を考える 費用 大人…1,000円 高校生・大学生…400円 小・中学生…300円 学芸員によるギャラリートーク  日程 8月31日日曜日午後2時 博物館登録制ボランティア募集 事前説明会  日程 8月22日金曜日・23日土曜日午後2時  その他 要申込み 共通  場所・問合せ 致道博物館?22-1199 講座・講習会 ふじしま市場たわらや 8月のたわらや教室 スイーツ教室「水まんじゅう」 日程 8月9日土曜日午後1時30分  定員 先着7人 トマト料理  日程 8月23日土曜日午前10時  定員 先着12人 共通  費用 2,500円  場所・申込み 同市場?64-3093 中央公民館短期講座 基礎からのスマホ教室 日程・内容 8月28日木曜日…はじめてのスマホ体験 29日金曜日…LINE 9月3日水曜日…キャッシュレス決済 8日月曜日…防災  時間 午後1時30分  定員 各コース15人(希望するコースを2つまで選択可能)  講師 ソフトバンク梶@ 場所・申込み 8月6日水曜日〜15日金曜日に同館?25-1050へ 外出の困りごとを解決する 地域支え合い型移動支援講座 日程 8月28日木曜日午後1時30分  場所 にこふる  対象 地域で自分の力を生かしたい方、移動支援の立ち上げに関心のある方等60人  内容 「移動支援について(制度と仕組み等)」本間博氏(やまがた福祉移動サービスネットワーク代表)  申込み 8月18日月曜日まで本所地域包括ケア推進課?29-4180へ 産業技術フォーラム 日程 8月29日金曜日午後3時30分  場所 酒田駅前交流拠点施設ミライニ  定員 45人  内容 「小水力発電事業化の可能性-鳥海貝沢発電所の事例」金内剛氏(合同会社ハイドロパワー代表社員)  申込み 8月28日木曜日まで鶴岡高専?25-9453へ 鶴岡アートフォーラムの美術講座古布で布ぞうりづくり 日程 9月4日木曜日・15日月曜日午後1時  対象 高校生以上各日先着12人  講師 太田金子氏(手づくり工房かたかご主宰)  費用 1,500円  持ち物 綿素材の古布や着なくなった服  場所・申込み 8月28日木曜日まで同館?29-0260へ 庄内産業振興センター職業能力開発講座 プレイングマネージャー研修  日程 9月2日火曜日午前9時〜午後4時  定員 20人  費用 6,000円 クレーム対応研修  日程 9月5日金曜日午前9時〜午後4時30分  定員 20人  費用 6,000円 EXCELマクロとVBAプログラミング(全12回)  日程 9月8日〜10月23日の月曜・木曜日午後6時30分(9月15日月曜日、10月13日月曜日を除く)  定員 8人  費用 2万円 リーダーシップ強化セミナー  日程 9月12日金曜日午前9時〜午後4時  定員 20人  費用 6,000円▼共通  場所・申込み 同センター?23-2200  その他 HP 心肺蘇生法などを学ぶ普通救命講習 日程 9月6日土曜日午後1時30分  場所 消防本部  定員・内容 普通救命講習T…成人に対する心肺蘇そ生法・50人 普通救命講習V…小児に対する心肺蘇生法・30人  申込み 8月6日水曜日〜30日土曜日に市HPで  問合せ 消防署警備課?22-8331  その他 希望者にテキストあり(費用 200円)。応急手当ウェブ講習事前受講者は実技講習(時間 午後2時30分)のみ 危険物取扱者試験 準備講習会 日程 丙種…9月9日火曜日 乙種第4類…10日水曜日・11日木曜日(2日間)  時間 午前9時30分〜午後4時30分  場所・申込み 8月4日月曜日〜9月1日月曜日に消防本部予防課?22-8332へ  その他 申込書等は消防本部及び各分署に設置 フォレストフィールセミナー 木のある暮らしをはじめよう 日程 9月20日土曜日午前9時〜午後3時(温海町森林組合集合)  定員 15人  内容 市内の木造建物の見学、あつみ杉で箸づくり  講師 佐野正裕氏  申込み 9月1日月曜日まで同組合?43-2313またはHPで 山形大学農学部公開講座 農学の夕べ(全5回) 日程 10月2日木曜日・9日木曜日・16日木曜日・23日木曜日・30日木曜日午後6時30分  対象 高校生以上先着70人  場所・申込み 8月20日水曜日〜9月19日金曜日にHPまたは同学部?28-2941へ リカレント・リスキリングに 公益大大学院 科目履修生募集 日程 10月〜来年1月  受講科目 「公益学総論」「地域の歴史と文化」「スクールソーシャルワーク論」「移民・難民論」等  対象 4年制大学を卒業した方若干名  費用 入学金2万円、科目履修料各3万円、保険料、教科書代等  場所・申込み 9月19日金曜日まで同大大学院?29-0555へ  その他 オンラインでも受講可 募集 令和8年度鶴岡市戦没者追悼式 「平和へのメッセージ」募集  平和への願い、戦没者への追悼についての「平和へのメッセージ」を募集します。 対象 市内の小学6年生〜高校2年生  規格 400字詰め原稿用紙2枚程度(氏名・ふりがな・学校名・クラス・電話番号を明記)  申込み 8月1日金曜日〜9月30日火曜日に本所福祉課?35-1252へ  その他 応募作品から1つを選出し、来年4月24日金曜日の式典で発表 令和8年産「つや姫」 生産者・「雪若丸」生産組織募集  認定を受けるには、水田経営面積や栽培方法、販売方法等の要件を満たす必要があります。 募集期間 8月8日金曜日〜9月12日金曜日  申込み つや姫生産者…本所農政課?35-1296または各地域庁舎産業建設課へ 雪若丸生産組織…庄内総合支庁農業技術普及課?64-2103  その他 農協、米穀集荷業者または生産組織等を通じて申請する場合は、各団体等の締切日を要確認 9月12日金曜日〜17日水曜日開催 鶴岡市高齢者作品展作品募集 対象 市内在住の60歳以上の個人または団体  種別 工芸、手芸、書、絵画、写真(1人2点以内)  申込み 8月19日火曜日まで老人クラブ連合会?24-8640へ  問合せ 同会または本所地域包括ケア推進課?35-1274へ  その他 優秀作品は9月17日水曜日に鶴岡アートフォーラムで表彰 手づくり絵本・紙芝居コンクール作品募集 規格 絵本…8ページ以上で本の形になっているもの(形式・材料は自由)  紙芝居…8場面以上で紙芝居の形になっているもの  申込み 作品に応募票を添付し、8月27日水曜日まで図書館本館?25-2525へ  その他 HP 出店者・当日スタッフ募集 農福交流マルシェ「あしたば広場」 日程 8月31日日曜日午前10時〜午後3時  場所 荘内地区健康管理センター駐車場 内容 野菜や障害者施設で作った産品の販売  問合せ 同マルシェ実行委員会?33-8939 海岸清掃ボランティア募集 湯野浜きらきらプロジェクト 日程 8月31日日曜日午前10時15分(湯野浜海水浴場北側駐車場集合)  内容 海岸清掃と花壇整備  申込み 8月29日金曜日まで湯野浜温泉観光協会?75-2258または2次元コードで グリーンカーテンコンテスト 写真募集 対象 市民及び市内の企業・団体  各賞 最優秀賞ほか数点  申込み 応募用紙に写真(2枚以内)を添付し、8月29日金曜日まで環境政策課内「環境つるおか推進協議会」事務局?35-0160へ  その他 提出物返却不可。入賞者へ副賞あり。市HP つるおかエコ川柳作品募集 部門 @小・中学生 A一般  対象 @市内在住 A市内に在住・在学・在勤している方  各賞 各部門最優秀賞・優秀賞各1人  申込み 8月29日金曜日まで応募用紙または申込みフォームで環境政策課内「環境つるおか推進協議会」事務局?35-0160へ  その他 1人2作品以内。提出物返却不可。入賞者へ副賞あり。市HP ふじしま音楽祭出演者募集 日程 11月1日土曜日  場所 藤島地区地域活動センター  対象 次の全てに該当する団体または個人の方 @主に藤島地域で活動している A同祭に実行委員として参加可能  申込み 8月29日金曜日まで藤島庁舎総務企画課?64-5814へ 相談 管理栄養士による個別相談 糖尿病健康相談 日程 8月5日・12日・19日・26日、9月2日・9日・16日・30日、10月7日の火曜日午前9時30分〜午後3時20分  場所 にこふる  対象 おおむね75歳までの血糖値が気になる方等  申込み 健康課(にこふる)?35-0149 こころの健康相談 日程 8月・9月の毎週水曜・金曜日 場所 にこふる  内容 眠れない日が続く、気分が沈んで元気がない等の悩みへ個別相談(1人1時間程度)  申込み 健康課(にこふる)?35-0156 若者ひきこもり相談 日程 8月・9月の週1回不定期  場所 にこふる  対象 社会参加できない、家から出られない等の40歳未満の方とその家族各日2人  内容 専門職による個別相談  申込み 健康課(にこふる)?35-0156  その他 開催日は要問合せ 弁護士や司法書士が相談に応じます 債務・相続に関する無料相談会 日程 8月23日土曜日午前10時〜午後2時 対象 市内、三川町、庄内町に在住または勤務の方先着8人  場所・申込み 8月22日金曜日まで東北労働金庫鶴岡支店?22-3147へ 起業・ビジネス夜間相談会 日程 8月26日火曜日、9月30日火曜日、10月28日火曜日、11月25日火曜日、12月23日火曜日、来年1月27日火曜日午後6時〜8時30分  内容 創業融資、事業融資、経営改善、補助金活用、販路拡大等  場所・申込み 庄内産業振興センター?23-2200  その他 HP 専門家がスピード解決 毎月第4水曜日は住宅相談会 日程 @8月27日水曜日 A9月24日水曜日  時間 午前10時〜11時  場所 @市役所本所4階ロビー A同別棟第1会議室  内容 新築・増改築、耐震診断、リフォーム補助、高齢者減災アドバイス等  問合せ 本所建築課?35-1428 山形財務事務所 借金返済に関する相談窓口  返しきれない借金で困っていませんか。相談員が借金の状況を伺って、返済に関する相談に応じます。 日程 月曜〜金曜日午前8時30分〜正午、午後1時〜4時30分  相談電話 ?023-641-5201  問合せ 同事務所理財課?023-641-5178空き家相談窓口 空き家に関する相談や依頼にお近くの相談員が対応します。 日程 月曜〜金曜日午前10時〜午後4時 相談電話・問合せ 全日本不動産協会山形県本部?023-665-0100 不動産業開業相談窓口  開業の要件や手続き、費用等の質問にお答えします。 日程 月曜〜金曜日午前10時〜午後4時 相談電話・問合せ 全日本不動産協会山形県本部?023-642-6658 その他 「ぼらんたす」の催し・相談会 らくやこども食堂  日程 8月5日火曜日・19日火曜日、9月2日火曜日・16日火曜日午後6時30分  費用 大人…300円 大学生以下…200円 こころ元気サロン  日程 8月7日木曜日・21日木曜日、9月4日木曜日・18日木曜日午後1時〜3時 こころ元気相談会  日程 8月14日木曜日・24日日曜日、9月11日木曜日・28日日曜日午前10時〜午後5時 共通  場所 楽家  問合せ ぼらんたす?33-8730 藤沢周平記念館・旧致道館・大宝館 臨時開館のお知らせ  毎週水曜日は休館ですが、8月13日水曜日は開館します。 問合せ 藤沢周平記念館…?29-1880  旧致道館…?23-4672 大宝館…?24-3266 消費税及び地方消費税の中間申告分の納付をお忘れなく!  税務署から中間申告書が送られている個人事業者は、申告書を提出期限までに提出しなかった場合でも、9月1日月曜日まで納付する必要があります。また、振替納税をご利用の方は、振替日を確認してください。 なお、納付が困難な方はご相談ください。 問合せ 鶴岡税務署?22-1401 山響×仙台フィル演奏会チケットを無料で差し上げます(抽せん) 日程 9月14日日曜日午後3時  場所 やまぎん県民ホール(山形市)  対象 市内在住の方8人(1人1枚)  申込み 8月8日金曜日まで社会教育課(櫛引庁舎)?57-4867へ 8月26日は火山防災の日  明治44年、浅間山に日本で最初の火山観測所が設置され、観測が始まりました。大きな噴石や火砕流等は、避難までの時間的猶予がほとんどない危険な火山現象です。この日をきっかけに、火山防災への備えについて考えてみましょう。 問合せ 山形地方気象台?023-622-0632 ごみ処理施設を見学しませんか?  市では、次のごみ処理施設の見学を受け入れています。なお、見学可能日時等は各施設で異なります。 ごみ焼却施設「つるおかエコファイア」  内容 トリックアートや手回し発電ゲームなどを体験し、もやすごみの処理について楽しく学ぶ  問合せ つるおかエコ・アース?33-9650 リサイクルプラザ「くるりん館」 内容 資源物の選別や再生品を見てリサイクルについて学ぶ  問合せ 同館?35-3557 一般廃棄物最終処分場  内容 ごみの埋立現場を見学(団体限定)  問合せ 同館?35-3557 共通  問合せ 環境政策課?22-2849  その他 市HP 荘銀タクト鶴岡 2025年度自主事業 【問合せ】荘銀タクト鶴岡?24-5188 タクト ピアノオープンデイ 8月24日日曜日午前10時〜午後5時 スタインウェイやヤマハなど、タクトの全てのピアノが予約不要で弾き放題の特別な1日! ピアノが好きな方も、ちょっと弾いてみたい方も、初めての方も大歓迎。 費用 1組500円(大ホールのみ) 受付 午前10時〜午後4時30分 設置場所 大ホール…スタインウェイ 小ホール…ヤマハ エントランス…カワイ 楽屋1前…ヤマハ 練習室1・2…スタインウェイ(アップライト) その他 オリジナルグッズがもらえるスタンプラリーを同時開催 0歳からのワンコインコンサート Vol.9 はじめましてのクラシック 9月27日土曜日午前11時 荘銀タクト鶴岡小ホール オカリナ 山本奈央 ピアノ 田村緑 オカリナとピアノの音色でくつろぐ1時間。 0歳から入場ができます。コンサートデビューにもおすすめです。 チケット料金(全席自由) 一般(中学生以上)…500円 小学生以下…無料 ※飲料持込み可。 ※車椅子で来場予定の方は、購入時にお伝えください。 チケット販売 8月1日金曜日午前10時から同館HPまたは窓口で Artist GACHA 7th アーティストガチャ タクトの「日常」で、アートに出会える。 庄内を拠点に活動するアーティストの、世界に1つだけのアート作品がガチャガチャになって登場。 毎回即完売の人気企画が、3年ぶりに帰ってきます! 費用 1回500円 期間 8月20日水曜日から(売り切れ次第終了)