定期連載 今日は何する?図書館に行こう! この連載では、鶴岡市立図書館の魅力やお役立ち情報を紹介します。市内には、本館のほか、藤島、羽黒、櫛引、朝日、温海の各地域に分館があります。いつも利用している方はもちろん、あまり行ったことがない方も、気軽に市立図書館に足を運んでみませんか。皆さんのご来館をお待ちしています! 図書館本館?25‐2525 Chapter 02 移動図書館「やまびこ号」 右の写真のような車を見掛けたことはあるでしょうか。 この車は、鶴岡市立図書館が運行する移動図書館「やまびこ号」です。市内の保育園や小学校、高齢者施設、コミュニティセンターなど、毎月約60か所を巡回し、図書館が遠くて行くことができない方などに本をお届けしています。年間約6,000人以上の方が利用し、約3万冊の本を貸し出しているほか、予約やリクエストにも対応しています。 巡回場所では、利用する方との交流もあり、本を通じたつながりの場にもなっています。 車体は、本市出身の絵本作家・つちだよしはる先生がデザインしたイラストでラッピングされています。子供たちにも大人気! こんな使い方も! イベントへの出張 「やまびこ号を呼びたい!」「この場所にも巡回に来てほしい!」などのご要望があれば、図書館本館にご連絡ください。 今後は、やまびこ号でイベント会場にお伺いし、イベントに関連した書籍の紹介や貸出しなどを検討しています。図書館には様々なジャンルの本があるので、いろいろな場面でお役に立てます。 災害支援に活用したこともあります  平成23年に発生した東日本大震災の後には、布団やおもちゃなどの物資を積んで宮城県気仙沼市へ支援に行きました。現地では、紙芝居や絵本の読み聞かせも行いました。 図書館だより「やまびこ」をぜひご覧ください。 毎月1日に図書館だより「やまびこ」を発行しています。 季節の話題に絡めた豆知識や新着図書などを紹介しているので、ぜひご覧ください。