つるおか情報パレット 注)掲載情報の詳細は、問合せ・申込み先に問い合わせるかHP等で確認してください。費用がないものは原則無料です。 申し込みがあるものは事前の申込みが必要です。 掲載希望の方は…本所総務課?35‐1117へ 原稿締切日は発行月の前々月25日です。掲載対象は発行月の4日以降の催し等です。市内で開催され、対象の市民が多いものを優先。編集の都合上、掲載できない場合があります。掲載が不適当と市が認めるものは掲載できません。 催し等の中止・延期など、情報が変更となる場合があります。各担当課や主催者などへのお問合せ、またはホームページ等でご確認ください。 催し 山形県農業総合研究センター  水田農業研究所参観デー 日程 9月6日土曜日午前10時〜午後3時 内容 研究成果展示、お米で作ったパンの試食、新品種「ゆきまんてん」等お米の食べ比べ、クイズなど  場所・問合せ 同研究所?64-2100 食支援フォーラムin庄内2025 日程 9月6日土曜日午後0時30分  場所 公益大(酒田市)  内容 講演「食支援がつなげる地域の笑顔」飯田良平氏(歯科医師)、食支援団体の活動報告、展示等  問合せ 庄内総合支庁保健企画課? 66 -5476 完全前売り制 月山ワインまつり 日程 9月6日土曜日午後2時30分〜4時30分  場所 グランドエル・サン  定員 500人  内容 月山ワイン飲み放題(ワイン〈赤・白・ロゼ〉、ぶどうジュース)、全銘柄の有料試飲、ワイン販売、抽せん等  費用 20歳以上…3,000円(試飲券5枚付き) 19歳以下…500円  申込み JA庄内たがわ本所・各支所、月山ワイン山ぶどう研究所等  問合せ 同まつり実行委員会?64-3000  その他 JA庄内たがわ合併30周年記念品の進呈あり リサイクルプラザ「くるりん館」休日見学会 日程 9月7日日曜日午前10時〜午後2時30分  内容 処理作業見学、ごみ分別相談、リサイクル工作体験、粗大ごみ再生品の展示等  場所・問合せ 同館?35-3557  その他 再生品の進呈あり(後日抽せん)。市HP 山形県少年の主張大会鶴岡地区大会 日程 9月7日日曜日午後2時  場所 出羽庄内国際村  内容 鶴岡市と三川町の中学生が熱い思いを発表  問合せ 本所防災安全課?35-1204または鶴岡警察署生活安全課?28-0110へ 9月10日「下水道の日」にちなんだ作品展示 日程 9月10日水曜日〜24日水曜日  時間・場所 上下水道部庁舎…月曜〜金曜日午前8時30分〜午後5時15分 水道資料館…午前10時〜午後4時  内容 下水道いろいろコンクール応募作品展示  問合せ 同部下水道課?25-5860  その他 市HP 小・中学生「考案創作展」「科学展」「社会科研究物展」 鶴岡田川地区児童生徒考案創作展 日程 9月12日金曜日〜14日日曜日  場所 櫛引生涯学習センター  内容 児童生徒が夏休みに制作したアイデア作品等を展示 問合せ 学校教育課(櫛引庁舎)?57-4865 鶴岡田川地区児童生徒科学展、鶴岡市小中学校児童生徒社会科研究物展  日程 9月13日土曜日・14日日曜日  場所 勤労者会館  内容 児童生徒が夏休みに取り組んだ自由研究を展示  問合せ 同課?57-4864 共通  時間 午前9時〜午後5時 鶴岡市高齢者作品展 日程 9月12日金曜日〜17日水曜日午前10時〜午後4時(17日は午後3時まで)  場所 鶴岡アートフォーラム  問合せ 老人クラブ連合会?24-8640または本所地域包括ケア推進課?35-1274へ シャボン玉石けん講演会 日程 9月12日金曜日午後7時  場所 第六学区コミュニティ防災センター  定員 先着200人  内容 「自然由来の石けんのよさを知ろう」シャボン玉石けん梶@ 費用 800円(小学生とその保護者で参加する場合は、1組1,000円)  申込み 子どもたちの未来を考える会「わんぱく」 六十里越街道 歴史旅 『ゆどの詣で』全行程を歩く 日程 9月13日土曜日〜15日月曜日午前8時〜午後5時(月山あさひ博物村集合、15日は午後4時まで)  場所 @13日…松根→注連寺→大日坊→田麦俣 A14日…田麦俣→蟻腰坂→湯殿山奥の院 B15日…湯殿山有料道路料金所→大岫峠→志津温泉(西川町)  定員 各日先着25人  費用 @3,000円 A3,800円 B2,300円 持ち物 昼食等  申込み 9月6日土曜日まであさひむら観光協会?53-3411へ  その他 3日間参加の方優先 道の駅「あつみ」しゃりんのイベント 紅えびフェア  日程 9月13日土曜日〜15日月曜日  内容 紅エビを原料とする加工品の販売 底引き漁まつり  日程 9月21日日曜日 内容 底引き漁で取れた魚の加工品販売と浜焼き  共通  時間 午前10時〜午後3時  場所・問合せ しゃりん?44-3211 観光くり園オープン 日程 9月13日土曜日〜10月中旬午前10時〜午後4時  場所 月山あさひ博物村  費用 高校生以上…200円 小・中学生…100円(別途クリ代)  申込み そば処大梵字?53-3413 Luminous〜やさしく光り輝く無数の星〜 荘内看護専門学校「荘看祭」 日程 9月14日日曜日午前10時〜午後3時 内容 新校舎ツアー、健康講座、献血、レモネードスタンド、レジンストラップ作り、ビンゴ大会、ユニフォーム試着、手浴・ハンドマッサージ、キッチンカーの出店等  場所・問合せ 同校?22-1919 地元のお母さんたちの自慢の料理が並びます やまのごっつおまつり 日程 9月14日日曜日午前10時30分〜午後2時  費用 1皿120円(持ち帰りのみ) 場所・問合せ 産直あさひ・グー?58-1455 〜混沌の中から創造は生まれてくる〜 今井アートギャラリー混沌展 日程 9月14日日曜日〜 10月12日日曜日午前11時〜午後4時(土曜・日曜日、祝日は午前10時から。月曜・火曜日は休館) 内容 作品とその制作過程が分かるメモやスケッチ等の展示  費用 500円(学生以下無料)  場所・問合せ 同館?62-3667 シルバー囲碁大会 日程 9月15日月曜日午後1時  場所 囲碁サロン鶴岡 鼠ヶ関灯台100周年記念イベント 日程 9月20日土曜日〜22日月曜日  場所 鼠ヶ関灯台周辺、マリンパークねずがせき 内容 灯台歴史写真展、テントサウナ体験(要予約)、海上めい想体験(要予約)、キッチンカーの出店等  問合せ 鼠ヶ関灯台利活用推進委員会?050-1724-2727 音楽の夕べ あなたとクラゲと音楽と 日程 9月20日土曜日午後6時  出演 浜崎航&松本茜DUО  費用 高校生以上…1,500円 小・中学生…500円  場所・問合せ 加茂水族館?33-3036 環境フェア フードドライブにご協力ください 日程 9月21日日曜日午前10時〜午後2時 場所 つるしんアリーナ小真木原  内容 自宅で使う予定がない、賞味期限に余裕がある食品の寄附の受け付け  問合せ 環境政策課(つるおかエコファイア内)?22-2848  その他 市HP おいしい庄内空港 空の日フェスタ2025 日程 9月21日日曜日午前11時30分〜午後3時  場所 庄内空港(酒田市)  内容 ANA定期便の出迎え・見送り、小型機デモフライト・展示、フライトシミュレーション体験、防災ヘリ訓練飛行、海上保安庁機体展示、子供用ANA制服着用体験、空港で働く車の展示、ツリークライミング体験、クラフト作り、福祉事業所製品の展示販売等  問合せ 「空の日・空の旬間」イベント実行委員会?0234-92-4123  その他 イオンモール三川から無料シャトルバスあり ゑぐの会・洋画セピア合同展 日程 9月23日火曜日〜28日日曜日午前9時30分〜午後4時30分(23日は午後1時から)  場所 鶴岡アートフォーラム  問合せ 同会 中央公民館文化祭 同館  日程 展示部門…9月26日金曜日〜28日日曜日午前9時〜午後4時(28日は午後3時まで)  ステージ部門…28日日曜日午前10時  問合せ 同館?25-1050 同館女性センター  日程 展示部門…9月27日土曜日・28日日曜日午前9時〜午後4時(28日は午後3時まで)  問合せ 同センター?24-2340 大鳥自然の家 舞茸採り・栗拾い体験 日程 9月27日土曜日午前9時30分  場所 大鳥地区  定員 先着10人  費用 高校生以上…1,500円 中学生以下…500円  場所・申込み 9月19日金曜日まで同館?55-2946へ 朗読集団 長月の会朗読会『盥(たらい) 焚火』 日程 9月27日土曜日午前10時、午後2時 場所 花梨亭  定員 各回30人  申込み 9月12日金曜日まで同会 松ヶ岡クラフトフェス&青空マルシェ秋の収穫祭 日程 9月27日土曜日・28日日曜日午前10時〜午後4時(28日は午後3時まで)  場所 松ヶ岡開墾場  内容 多彩な分野の作家の作品を展示・販売、食ブース等 問合せ 史跡松ヶ岡開墾場管理運営協議会?64-1331 ―長篠合戦450年の節目に考える― 長篠合戦における酒井忠次 日程 9月27日土曜日午後1時30分  定員 60人  講師 金子拓氏(東京大学史料編纂所教授)  場所・申込み 9月5日金曜日から郷土資料館?25-5014へ デジタルでつながる町内会・自治会 つるおかみらいフォーラム 日程 9月30日火曜日午後1時30分  場所 出羽庄内国際村  定員 100人  内容 地域活動の効率化や若い世代の参画を促す手段として、デジタルツールの活用方法を学ぶ  講師 酒本宏氏(階ITABA代表取締役)  持ち物 スマートフォン  申込み 9月19日金曜日まで本所コミュニティ推進課?35-1203へ  その他 市HP 県立こころの医療センターフェスティバル 日程 10月2日木曜日午後0時30分〜3時30分  内容 各部門紹介、健康測定、授産製品販売、音楽ステージ等  場所・問合せ 同センター?64-8100 佐藤定雄洋画展 アトリエ「彩」の会作品展 洋画展  日程 10月3日金曜日〜13日月曜日 作品展  日程 10月8日水曜日〜13日月曜日 共通  時間 午前9時30分〜午後4時30分  場所 鶴岡アートフォーラム 鶴岡市芸術祭〈10月の日程〉 鶴岡アートフォーラム会場 一東書道会鶴岡支部畊雅会かな書作展  日程 10月3日金曜日〜5日日曜日午前10時〜午後5時(5日は午後4時30分まで) 遠州流茶会  日程 10月5日日曜日午前10時〜午後2時30分  費用 1,200円 各流派合同いけばな展  日程 10月18日土曜日・19日日曜日午前10時〜午後6時(19日は午後5時まで)  費用 300円(中学生以下無料、団体割引あり) 庄内写真研究会写真展  日程 10月22日水曜日〜26日日曜日午前9時30分〜午後5時30分(26日は午後4時まで) 飛雲会展  日程 10月23日木曜日〜26日日曜日午前9時30分〜午後5時(26日は午後3時まで) 荘内金管合奏団 秋の公演2025  日程 10月25日土曜日午後7時 Doyouフォト教室写真展  日程 10月29日水曜日〜11月3日月曜日午前10時〜午後5時 図書館本館会場 鶴岡市合同短歌会  日程 10月8日水曜日午前11時30分〜午後4時  費用 2,000円 出羽庄内国際村会場 表千家流茶会  日程 10月12日日曜日午前9時30分〜午後2時30分  費用 1,000円 荘銀タクト鶴岡会場  表現舎刻一刻 東北座長公演  日程 10月12日日曜日午前10時30分  費用 指定席…2,500円 自由席…2,000円 中央公民館会場 山琴箏会公演「協〜かなう〜」 日程 10月13日月曜日午後1時30分 つるおか小品盆栽展  日程 10月23日木曜日〜25日土曜日午前9時〜午後5時(25日は午後4時まで) 日本九重流鶴城清吟会 吟詠大会 日程 10月26日日曜日午後1時30分  佳興堂会場  佳興の会公演  日程 10月19日日曜日午後3時 朝日中央コミュニティセンター会場 朝日俳句・短歌・川柳合同展  日程 10月24日金曜日〜11月3日月曜日午前9時〜午後9時(3日は午後4時まで) 荘内神社参集殿会場 裏千家秋の茶会  日程 10月26日日曜日午前10時〜午後1時30分  費用 1,500円 黒川能伝習館会場 宝生流・観世流合同謡曲大会  日程 10月26日日曜日午後1時30分 共通  問合せ 鶴岡市芸術文化協会?57-2008  その他 HP 明治ホールコンサート JOY SWING COMPANY 日程 10月3日金曜日午後6時30分  定員 160人  内容 身近な曲をアレンジしたジャズ、聴き慣れたジャズナンバー  費用 大人…1,200円 高校生…500円 中学生以下…無料  場所・申込み 東田川文化記念館?64-2537 あつみ温泉オールドカーフェスティバル2025 日程 10月4日土曜日午前10時〜午後3時 場所 JA庄内たがわ温海支所脇特設会場  内容 1992年までに生産された国内外の自動車の展示、地元特産物販売、キッチンカーの出店等  問合せ 同フェスティバル実行委員会 あつみ温泉お湯輿まつり 日程 10月4日土曜日午後3時〜6時30分 場所 あつみ温泉朝市広場、あんべ湯周辺  内容 巫女(みこ)舞・子供獅子(しし)舞、お湯輿(こし)巡行、鶴岡中央高校天魄太鼓部の演奏、打ち上げ花火等  問合せ まちづくりチームYUKAI?43-4390 つるおか森の時間 山五十川の玉杉周辺を散策しよう 日程 10月11日土曜日午前8時〜午後5時 場所 山五十川地区〜越沢地区  対象 小学生以上20人(申込み多数の場合は抽せん)  内容 摩耶山トレッキング、越沢三角そばの昼食  費用 高校生以上…1,000円 中学生以下…500円  申込み 9月22日月曜日までHPまたは本所環境政策課?26-0139へ  その他 小学生保護者同伴 出羽庄内国際村音楽祭 アフリカの鼓動 日程 10月19日日曜日午後5時  内容 アフリカが誇る伝統打楽器サバールやジャンベ、コラを中心とした演奏会  費用 大人…2,500円 小・中学生、高校生…1,000円(当日は500円増し)  場所・申込み 同館?25-3600 健康・スポーツ 市民プール9月からの一般利用 日程 月曜〜金曜日…午後1時〜3時・6時〜8時 土曜日…午後1時〜4時・6時〜8時 日曜日、祝日…午前10時〜正午、午後1時〜4時  臨時休館日 9月19日金曜日〜10月7日火曜日  問合せ 鶴岡水泳育成協会?22-0074 その他 午後6時以降は中学生以下保護者同伴。HP 日本空手協会鶴岡中央支部空手教室会員募集 日程・場所 月曜・金曜日…鶴岡五中 水曜日…朝暘武道館、青柳空手道場   時間 午後6時30分  対象 幼児以上  費用 月会費4,000円  申込み 同支部  その他 無料体験あり 言語聴覚士がお手伝いします 失語症者の集い 日程 9月6日土曜日午後2時  場所 にこふる  内容 ゲーム、家族同士の交流  問合せ 湯田川温泉リハビリテーション病院?78-7511 「認知症の日」世界アルツハイマーデー記念講演会 日程 9月7日日曜日午後2時  場所 酒田市公益研修センター  定員 100人  内容 「早期アルツハイマー病の診断と新規治療」太田康之氏(山形大学医学部教授)  申込み 山形県認知症相談・交流拠点さくらんぼカフェ?023-687-0387 がんピアサポーターとの対話 荘内傾聴カフェ「にこっと」 日程 9月10日水曜日・24日水曜日午後2時  場所 荘内病院  対象 がん患者とその家族  内容 病気や生活に関する対話  申込み 各日前日まで同院地域医療連携室?26-5155へ ターゲット・バードゴルフ無料体験教室 日程 9月15日月曜日午後2時  場所 小真木原公園  対象 18歳以上先着5人   申込み 9月10日水曜日まで  その他 用具貸出しあり 聴こえサポート講演会 日程 9月17日水曜日午後1時30分  場所 健康の里ふっくら  定員 30人  内容 「耳から始めよう認知症予防について」田口充氏(鶴岡協立リハビリテーション病院言語聴覚士)  申込み 本所地域包括ケア推進課?29-4180 みんなで歩こう ノルディックウォーキング 日程 9月20日土曜日午前8時30分〜午後4時(朝日スポーツセンター集合)  場所 三崎公園周辺(遊佐町)  定員 先着20人  費用 3,000円(昼食代等)  申込み あさひスポーツクラブ?53-3302 横綱柏戸記念学童相撲大会 日程 9月20日土曜日午前8時30分  場所 横綱柏戸記念館  対象 鶴岡・田川地区の小学生男子  内容 4年生以下・5年生・6年生の部に分かれ、トーナメント方式またはリーグ戦で対戦  申込み 9月5日金曜日まで櫛引庁舎産業建設課内「同館活性推進委員会」事務局?57-2115または57-2119へ  その他 全員に参加賞を進呈 つるおか健康塾 日程 9月20日土曜日午後1時30分  場所 荘内病院  定員 先着30人  内容 「脳卒中の予防と最新治療について」山本哲(同院脳神経外科医師)、「聞こえの衰えがもたらす健康との関係」田口充氏  申込み 緩和ケアサポートセンター鶴岡・三川?26-5180 健康体操 自彊術 無料体験会 日程 9月28日日曜日午前10時  場所 にこふる  問合せ 自彊術普及会 てくてく健康「里山あるき」 藤沢岩屋洞窟遺跡巡り 日程 9月27日土曜日午前8時45分(湯田川コミュニティセンター集合。送迎バスは8時30分に市役所本所発〈要予FAX約〉)  場所 同センター→藤沢西村→岩屋→舟見台林道→起点(7q)  定員 75人  費用 高校生以上…1,000円 中学生以下…500円  申込み 9月8日月曜日〜16日火曜日に市ラインまたはスポーツ課?25-8131へ  その他 小学生以下保護者同伴 健康寿命をのばそう! ウォーキング講座 日程 10月2日木曜日午前9時  場所 赤川河川敷  定員 50人  内容 正しいウォーキング姿勢を学ぶ  申込み 10月1日水曜日まで医療生協やまがた?22-5769へ くしびきスポーツクラブ くしびきカローリング交流大会 日程 10月11日土曜日午前9時  場所 櫛引スポーツセンター  対象 小学生以上先着12チーム(1チーム3人)  費用 1チーム1、200円  申込み 9月19日金曜日まで同クラブ?57-4311へ 鶴岡みらい健康調査セミナー 環境×遺伝 健康長寿への挑戦 日程 10月26日日曜日午前10時  場所 先端研究産業支援センター  定員 150人  内容 講演「よくわかる遺伝と病気の関係」清水厚志氏(岩手医科大学教授)、講演「みらい健康調査の最新情報」武林亨氏(慶應先端研)、鶴岡から世界へ発信した論文の紹介等  申込み 市HPで  問合せ 本所政策企画課?35-1184 糖尿病予防セミナー(栄養編) 日程 11月14日金曜日午後1時30分  場所 にこふる  対象 おおむね75歳未満で血糖値の異常を指摘されている方、糖尿病治療中の方25人  内容 管理栄養士による食事の話  申込み 10月31日金曜日まで健康課(にこふる)?35-0149へ 緩和ケア市民公開講座 日程 11月15日土曜日午後1時30分  場所 いろり火の里(三川町)  定員 先着200人  内容 「がんと共に、楽しく生きる」麻倉未稀氏(歌手)  申込み 2次元コードで  問合せ 緩和ケアサポートセンター鶴岡・三川?26-5180 たかだてスポーツクラブ親子でスポーツチャンバラ 日程 11月23日日曜日午後1時  場所 JA鶴岡だだちゃアリーナ  定員 15組  内容 柔らかい棒を使った攻防  費用 大人…1,000円 小学生以下…500円 申込み 同クラブ?26-0147 子育て・子供向け 子育て支援センターや児童館に行ってみよう 庄内地域 わくわく★スタンプラリー 日程 10月19日日曜日まで  場所 庄内地域の子育て支援センター・児童館  対象 乳幼児とその保護者  内容 スタンプを3個集めると景品等に応募可能  問合せ 庄内地域子育て応援協議会?66-2104 鶴岡市私立幼稚園・認定こども園連合会からのお知らせ 9月1日月曜日から入園願書を配布し、10月1日水曜日から願書を受け付けます。当連合会の施設では保護者の就労の有無にかかわらず子供を受け入れ、教育・保育を一体的に実施しています。各園で入園説明会も開催しています。詳しくは各園に問い合わせるか、各園HPでご確認ください。☆印は幼保連携型、★は幼稚園型。 みどり幼稚園(★)?23-2350 和光幼稚園(★)?22-8835 いなば幼稚園(★)?64-2310 若葉幼稚園(☆)?22-2237 大宝幼稚園(☆)?22-1883 鶴岡幼稚園(★)?22-0658 マリア幼稚園(☆)?22-5831 城南幼保園(☆)?24-7164 自由来館型あそび場「なかよし広場」 ハッピー ホリデー 休日午前開放  日程 9月6日土曜日、10月4日土曜日午前9時〜正午  ほっこり絵本とゆったり子育て  日程 10月4日土曜日午前10時  対象 妊婦、乳幼児とその保護者10人  内容 絵本・子育てについてのお話  講師 本間俊美氏 申込み 9月4日木曜日〜24日水曜日にやまがたe申請で  共通  場所・問合せ こども家庭センター(にこふる)?25-2741 南部児童館 みなっくる プレイセンターポピンズ もしもに備える防災ボトル作り  日程 9月8日月曜日午前10時15分  対象 未就学児とその保護者先着10組  内容 防災講話、防災ボトル作り  費用 1,000円  その他 要申込み おはなし会  日程 9月17日水曜日、10月1日水曜日午前11時  対象 乳幼児とその保護者 みなっくるで遊ぼう!「ママ&親子ヨガ」  日程 9月19日金曜日午前10時  対象 乳幼児とその保護者先着15組  内容 親子ヨガ体験  申込み 9月3日水曜日から みなっくるで作ろう!  日程 10月3日金曜日午前10時〜正午、午後1時〜3時(時間内で約30分)  対象 乳幼児とその保護者  内容 手作りおもちゃ 共通  場所・問合せ 同館?64-1900 山形県立致道館中学校 入学者選抜説明会 日程 9月13日土曜日・14日日曜日午前10時  対象 小学6年生とその保護者  申込み HPで  場所・問合せ 同校?23-7579 長沼温泉ぽっぽの湯子育てイベント 親子でリトミック遊び 日程 9月18日木曜日午前10 時  対象 生後3か月以上の未就園児とその保護者先着15組  講師 佐藤美由紀氏  問合せ 藤島庁舎市民福祉課?64-5806 まんまルーム子育て講座「本といっしょ」 日程 9月26日金曜日午前10時30分  対象 乳幼児とその保護者  講師 市立図書館職員 場所・申込み 9月1日月曜日から同ルーム?24-5635へ ゴルフの楽しさ体験してみませんか 一緒にラウンドしようよ! 日程 9月27日土曜日午後1時  場所 湯の浜カントリークラブ  対象 ゴルフ未経験またはゴルフ歴の浅い小学生12人  内容 レベル別のラウンド  費用 2,200円(別途ボール代)  申込み 山形県ゴルフ連盟ジュニア委員会のラインまたはインスタグラムで  問合せ 同委員会023-615-3288 西部児童館 家族であそぼう 勘太郎文庫さんとボールであそぼう 日程 9月28日日曜日午前10時  対象 幼児〜小学校低学年とその保護者先着15組   内容 いろいろな大きさのボールを使ったボール遊び  場所・申込み 9月5日金曜日〜14日日曜日に同館?29-0031へ 親子竹林整備・竹灯りづくり体験と孟宗汁のふるまい 日程 10月11日土曜日午前9時30分  対象 小学生とその保護者20組  費用 1人1,000円  場所・申込み 9月8日月曜日〜30日火曜日に湯田川コミュニティセンター?35-2111へ  その他 竹あかりは持ち帰り 子育て中や産前産後のご家庭の方へ 子育てわくわくタイム 日程 10月15日水曜日午前10時  内容 骨盤体操 講師 後藤敬子氏(ごっと助産院)  場所・申込み 常念寺保育園地域子育て支援センターるんびにー園?24-9055 施設の催し 老人福祉センター 高齢の元気を支える無料健康相談  日程 9月の毎週木曜日午後1時30分〜3時30分  編み物サークル  日程 9月9日火曜日・16日火曜日・30日火曜日午前10時〜午後3時 朗読の会  日程 9月19日金曜日、10月17日金曜日午前10時  講師 本間尚子氏 共通  場所・問合せ 同センター?24-0066 創造の森交流館 数独教室  日程 9月5日金曜日・12日金曜日・19日金曜日・26日金曜日午前9時30分 秋の里山ウォーキング(6q) 日程 9月6日土曜日午前9時30分  定員 先着25人  その他 要申込み 麻雀笑楽交  日程 9月10日水曜日・17日水曜日午前9時30分〜午後3時30分 土器づくり  日程 9月13日土曜日午前9時〜午後3時  定員 先着15人  内容 野焼き焼成による置物・壁飾り等の現代風縄文土器作り  講師 江川満氏(陶芸家)  費用 500円  その他 要申込み 讃岐うどんを作ろう  日程 9月27日土曜日午前9時〜午後2時  定員 先着12人 費用 600円  その他 要申込み 共通  場所・問合せ 同館?62-2655 自然学習交流館ほとりあ ワークショップ 都沢湿地ウォークラリー〜どろっぱからの手紙  日程 9月の毎週土曜・日曜日、祝日午前10時〜午後3時  ほとりあオリジナルぬり絵をしよう  日程 9月13日土曜日午後1時  共通  場所 同館 都沢湿地保全管理イベント  大山下池の外来植物駆除  日程 9月13日土曜日午前9時  申込み 9月11日木曜日まで 都沢湿地の外来植物駆除  日程 9月14日日曜日午前9時  申込み 9月12日金曜日まで 下池のヒシ除去作業  日程 9月20日土曜日午前9時  申込み 9月18日木曜日まで 都沢湿地の草刈り集草  日程 10月4日土曜日午前9時  申込み 10月2日木曜日まで 共通  場所 ほとりあ  対象 小学3年生以上(小学3年生保護者同伴) 里地里山学講座「ラムサール条約登録湿地・大山のサムライレンコンについて学ぶ」  日程 9月27日土曜日午後1時30分  場所 大山コミュニティセンター  定員 15人  内容 サムライレンコンの調理や保存方法の実演  講師 須田剛史氏(加茂水族館沖海月料理長) 費用 1,500円  申込み 9月25日木曜日まで 自然観察会「都沢湿地周辺のトンボたち」  日程 9月28日日曜日午前9時30分  場所 ほとりあ  定員 20人  費用 寄附制(300円以上)  申込み 9月26日金曜日まで 共通  問合せ 同館?33-8693  その他 HP 致道博物館 土曜講座「縄文時代の精神文化」  日程 9月6日土曜日午後2時  講師 阿部明彦氏(山形考古学会会長)  その他 要申込み 出羽庄内藩主酒井家 受け継がれし名品関連行事 刀剣乱舞ONLINEコラボイベント  日程 9月14日日曜日午前10時30分〜午後3時  内容 ゲーム宣伝隊長「おっきいこんのすけ」来館、撮影会 刀匠・上林恒平氏による制作実演  日程 9月20日土曜日・21日日曜日午前10時30分〜午後3時 鶴ケ岡城を歩こう  日程 9月23日火曜日午前10時  その他 要申込み 共通  場所・問合せ 同館?22-1199 その他 入館料(費用 大人…1,000円 高校生・大学生…400円 小・中学生…300円) 月山ビジターセンター 羽黒山の自然と歴史  日程 9月14日日曜日午前9時  定員 25人  内容 荒沢寺から旧参道を歩きながら自然と歴史を楽しむ  費用 1,500円  申込み 9月4日木曜日まで ガイアシンフォニー上映会  日程・内容 9月20日土曜日…第五番 21日日曜日…第六番 22日月曜日…第七番 23日火曜日…第八番  時間 午前10時、午後1時  費用 500円(中学生以下無料) 秋のガイドウォーク  日程 10月の水曜〜金曜日午前10時  費用 100円  紅葉の弥陀ヶ原観察会  日程 10月3日金曜日午前8時30分〜午後1時  定員 25人  費用 2,000円  持ち物 昼食等  申込み 9月17日水曜日まで プレ中秋の名月を愛でよう  日程 10月5日日曜日午後7時  費用 100円 共通  場所・問合せ 同センター?62-4321  その他 HP 講座・講習会 ふじしま市場たわらや 9月のたわらや教室 花蔵フラワーアレンジメント教室  日程 9月7日日曜日午後1時30分  定員 先着20人  費用 2,800円 スイーツ教室「秋野菜のキッシュ」  日程 9月13日土曜日午後1時30分  定員 先着7人  費用 2,500円 共通  場所・申込み 同市場?64-3093  その他 HP 鶴岡高専市民サロン「地域コミュニティの多様性とイノベーション」 日程 9月15日月曜日午前10時  内容 「花束から感じる多様性」サヘル・ローズ氏(映画『花束』監督)、「ソーシャルアントレプレナーシップで社会課題の軽減を目指す」倉田かりん氏(同校助教)  場所・申込み 同校?25-9453 東田川文化記念館 大人の大学(全4回) 日程 9月17日水曜日、10月22日水曜日・30日木曜日、11月19日水曜日午前9時  定員 20人  内容 軽体操、講話、歌声喫茶、健康教室、手芸、ゲーム等  費用 1,700円  場所・申込み 9月14日日曜日まで同館?64-2537へ  その他 10月30日は館外遠足 庄内産業振興センター職業能力開発講座 わかりやすい説明力向上研修  日程 9月19日金曜日午前9時〜午後4時30分  費用 6,000円 管理者研修(全2回)  日程 10月8日水曜日・9日木曜日午前9時〜午後4時30分  費用 1万2,000円 コーチング研修  日程 10月10日金曜日午前9時〜午後4時30分  費用 6,000円 品質管理基礎講座  日程 10月15日水曜日午前9時〜午後4時  費用 6,000円 若手社員ステップアップ研修  日程 10月17日金曜日午前9時〜午後4時30分  費用 6,000円 共通  定員 20人  場所・申込み 同センター?23-2200   その他 HP 櫛引生涯学習センター 声のレッスン(全2回) 日程 9月20日土曜日午後1時30分・21日日曜日午前9時30分〜午後4時  定員 25人  講師 大杉良氏(脚本家)  費用 2,000円  場所・申込み 同センター?57-5670 多様な働き方を考えるワークショップ 日程 9月25日木曜日午後2時30分  場所 市役所本所別棟2号館  内容 フリーランス人材の活用やワークシェアリング等、企業の人手不足解消に向けた多様な働き方を学ぶ  講師 大橋由明氏(フェルメクテス椛纒\取締役)、新堀貴美氏(ツナギヤ代表)、青木孝弘氏(公益大教授)  申込み 本所商工課?35-0633 中国語特別講座 中国語で巡る 上海・四川・台湾の旅 日程 9月28日日曜日午後1時  対象 中国語学習経験者(レベル不問)20人  費用 高校生以上…2,000円 小・中学生…1,500円  場所・申込み 9月6日土曜日から出羽庄内国際村?25-3600へ  その他 8人以上で開講 出羽庄内国際村 外国語講座 後期(10月〜2月) ベトナム語(入門)  日程 10月1日からの水曜日午後7時  韓国語  日程 入門…10月1日からの水曜日午後7時 初級…10月3日からの金曜日午後7時 中級…10月4日からの土曜日午後2時 韓国との出会い(☆)…土曜日午後4時 英語  日程 初級…10月2日からの木曜日午後7時 中級…10月21日からの火曜日午後7時 かんばせーしょん喫茶店(☆)…火曜日午後7時、日曜日午後2時 中国語  日程 初級…10月2日からの木曜日午後7時 中級…10月4日からの土曜日午後1時30分 朋友好!(☆)…土曜日午後3時30分 フランス語  日程 入門…10月3日からの金曜日午後7時 ル・サロン(☆)…木曜日午後7時 スペイン語  日程 アブレモス・エスパニョール(☆)…土曜日午後4時 共通  費用 各講座2万5,200円(全18回)、☆はフリートーク型・チケット制  場所・申込み 同館?25-3600  その他 入門コース・☆を除き各講座3人以上で開講 心肺蘇生法を学ぶ 普通救命講習T・V 日程 10月4日土曜日午前9時30分  場所 消防本部  定員・内容 普通救命講習T…成人に対する心肺蘇そ生法・50人 普通救命講習V…小児に対する心肺蘇生法・30人  申込み 9月4日木曜日〜27日土曜日に2次元コードで  問合せ 消防署警備課?22-8331  その他 希望者にテキストあり(費用 普通救命講習T…200円普通救命講習V…100円)。応急手当ウェブ講習事前受講者は実技講習( 時間 午前10時30分)のみ。市HP 外出の困りごとを解決する 地域支え合い型移動支援講座 日程 10月8日水曜日午後1時30分  場所 出羽庄内国際村  対象 地域で自分の力を生かしたい方、移動支援の立ち上げに関心のある方等60人  内容 「移動・外出支援活動立ち上げのプロセスと課題解決の手法」本間博氏(やまがた福祉移動サービスネットワーク代表)  申込み 10月3日金曜日まで本所地域包括ケア推進課?29-4180へ 介護人材のすそ野拡大事業 介護の入門的研修(全4回) 日程 10月14日火曜日午前9時30分〜午後4時20分・15日水曜日・16日木曜日午前9時30分〜午後4時50分・17日金曜日午前9時30分〜午後3時  場所 勤労者会館  対象 介護事業所への就労を考えている方、資格を取得したい方20人  内容 介護の基礎知識、基本的な介護の手法等 申込み 10月7日火曜日まで介護労働安定センター山形支部?023-634-9301へ 心肺蘇生法等の指導者養成 応急手当普及員講習(全3回) 日程 10月18日土曜日・19日日曜日・25日土曜日午前9時〜午後5時  場所 消防本部  定員 20人  費用 3,960円(テキスト代) 申込み 9月1日月曜日〜30日火曜日に同本部警防課?22-8320へ  その他 市HP 甲種防火管理者講習 再講習  日程 10月21日火曜日  申込み 9月10日水曜日〜17日水曜日 新規講習  日程 11月6日木曜日〜7日金曜日(2日間)  申込み 9月24日水曜日〜10月1日水曜日 共通  場所 勤労者会館  定員 70人  申込み 日本防火・防災協会?03-6263-9903  その他 HP 皮から作るヘルシー肉まん ヘルシークッキング 日程 10月25日土曜日午前9時30分〜午後1時  場所 中央公民館女性センター  定員 15人  費用 1,300円  申込み 9月22日月曜日から鶴岡市民健康スポーツクラブ?25-8131へ ステンドグラス講座(全3回) モザイクガラスの宝箱 日程 10月26日日曜日、11月2日日曜日・16日日曜日午前10時  対象 高校生以上先着12人 講師 布川美與子氏(遊工房主宰)  費用 4,000円  場所・申込み 9月4日木曜日〜10月16日木曜日に鶴岡アートフォーラム?29-0260へ 排水設備工事責任技術者試験 日程 11月9日日曜日午後1時  場所 協同の杜JA研修所(山形市)  費用 テキストなし…3,000円 テキストあり…5,000円  申込み 9月1日月曜日〜30日火曜日に上下水道部お客さまセンター?23-7610へ 消防設備点検資格者講習 日程 第1種…11月11日火曜日〜13日木曜日 第2種…11月18日火曜日〜20日木曜日  場所 山形ビッグウイング(山形市)  定員 各30人  申込み 9月15日月曜日〜10月6日月曜日に山形県消防設備協会?023-629-8477へ  その他 申込用紙は消防本部等に設置。HP 甲種・乙種(ともに全類) 消防設備士試験      日程 11月15日土曜日  場所 ヒルズサンピア山形(山形市)  申込み 9月26日金曜日〜10月9日木曜日に電子または書面で消防試験研究センター山形県支部?023-631-0761へ  その他 願書は消防本部等に設置。HP 募集・相談・その他 日本語スピーチコンテストin庄内 出場者募集 日程 12月7日日曜日午前10時  場所 遊佐町生涯学習センター  部門 @スピーチの部(テーマ自由) A朗読の部(課題作品あり)  対象 庄内地方在住の外国出身者両部門合わせて10人(朗読の部は最大5人)  発表時間 @5分〜7分 A3分程度  申込み 10月31日金曜日まで出羽庄内国際村?25-3600へ  その他 参加賞あり 海岸清掃ボランティア募集 湯野浜きらきらプロジェクト 日程 9月21日日曜日午前10時15分(長岩広場集合)  内容 海岸清掃  申込み 9月19日金曜日まで湯野浜温泉観光協会?75-2258または2次元コードで  その他 湯野浜海水浴場南側 駐車場利用 入居時期は10月下旬以降 市営住宅入居者募集 鶴岡 住宅名 城南住宅 間取り等 4階・3DK 戸数 1 住宅名 ちわら住宅 間取り等 3DK(子育て向け) 戸数 2 住宅名 美原住宅 間取り等 1階・2DK+S(高齢・障害者向け) 戸数 1 住宅名 稲生住宅 間取り等 3階・2LDK 戸数 1 住宅名 稲生住宅 間取り等 3階・3DK 戸数 1 住宅名 東部住宅 間取り等 1階・3DK(高齢・障害者向け) 戸数 1 住宅名 東部住宅 間取り等 3階・3DK 戸数 1 住宅名 みどり住宅 間取り等 2階・3DK 戸数 3 住宅名 大西住宅 間取り等 1階・2LDK(高齢・障害者向け) 戸数 1 住宅名 大西住宅 間取り等 4階・2LDK 戸数 1 住宅名 大山住宅 間取り等 2階・2LDK 戸数 1 住宅名 大山住宅 間取り等 3階・2DK 戸数 1 住宅名 大山住宅 間取り等 3階・3DK 戸数 1 藤島 住宅名 ふじなみ住宅 間取り等 木造2階建て長屋・3DK(家族向け) 戸数 1 住宅名 ふじなみ住宅 間取り等 木造平屋・3LDK(家族向け) 戸数 1 羽黒 住宅名 特定公共賃貸住宅 間取り等 木造平屋・4LDK(家族向け) 戸数 2 申込み 9月1日月曜日〜19日金曜日に山形県すまい・まちづくり公社鶴岡管理事務所?35-0153へ  その他 単身世帯の募集はありません。山形県パートナーシップ宣誓制度により宣誓された方も申込みが可能です お米の食味コンクール「鶴岡ごはん日本一」決勝審査員募集 日程 11月9日日曜日  場所 藤島体育館  定員 先着100人  特典 新米2合を進呈  申込み 2次元コードで  問合せ 同コンクール実行委員会?64-5803 関川しな織まつり「織姫」募集! 対象 山形県内に在住、在学または勤務する18歳〜29歳の女性で、10月18日土曜日・19日日曜日に開催される同まつりに2日間とも参加可能な方2人(高校生を除く)  特典 2万円相当のしな織製品を進呈  申込み 9月20日土曜日まで関川しな織センター?47-2502へ 各種悩みごとの個別相談 無料カウンセリング 日程 9月7日日曜日午後1時30分・2時40分  場所 にこふる  申込み 9月5日金曜日まで庄内こころ塾?090-6689-2050へ  その他 HP きのこ鑑別・相談会 日程 9月28日日曜日午前9時〜午後3時 場所 産直あさひ・グー  内容 食用か否か、毒の有無の鑑別と展示  申込み 鶴岡地区食品衛生協会?68-1391  その他 鑑別依頼の方にプレゼントあり 弁護士が相談に応じます 勤労者無料法律相談会 日程 9月26日金曜日午後3時〜7時  対象 鶴岡・田川地区在住または勤務の方先着8人  場所・申込み 9月25日木曜日まで東北労働金庫鶴岡支店?22-3147へ 弁護士による特定B型肝炎特措法無料相談会 日程 10月25日土曜日午後1時30分〜3時 場所 庄内産業振興センター  対象 集団予防接種でB型肝炎になった方とその家族  申込み 全国B型肝炎訴訟新潟・山形・福島事務所?025-223-1130 山形交響楽団演奏会チケットを無料で差し上げます 日程 11月29日土曜日午後7時  場所 山形テルサ(山形市)  定員 市内在住の方5人(1人1枚)  申込み 9月8日月曜日まで社会教育課(櫛引庁舎)?57-4867へ  その他 チケットは当せん者に郵送 屋外広告物を表示・掲示する皆様へ 少しだけ注意を向けてみませんか 屋外広告物は、強風や経年劣化等による倒壊、落下の危険があるため定期的な安全点検が義務付けられています。事故防止のため点検やメンテナンスをお願いします。 問合せ 庄内総合支庁建設総務課?66 -5586 開館15周年 藤沢周平記念館 企画展 『たそがれ清兵衛』の世界 日程 9月26日金曜日〜来年5月26日火曜日 時間 午前9時〜午後4時30分 費用 大人…320円 高校生・大学生…200円 中学生以下…無料 〜企画展関連イベント〜 朗読会『たそがれ清兵衛』を読む 本県出身でWAHAHA本舗の佐藤正宏氏が朗読します。 日程 11月9日日曜日午後1時30分  場所 荘内神社参集殿 定員 250人(応募多数の場合は抽せん) 費用 300円(同館招待券付き) 申込み 9月30日火曜日まで、来館、2次元コードまたは郵送で(郵送の場合、はがきに参加希望者全員の氏名、住所、電話番号を記入の上、同館へ〈当日消印有効〉) ※当せん者には10月中旬に当せんはがきを発送。 ※当日までに参加料の支払いが必要。 問合せ 同館?29-1880  荘銀タクト鶴岡 2025年自主事業 【問合せ】荘銀タクト鶴岡?24-5188 タクトが、もし自由に使えるとしたら? TSURUOKA TACT US ーカンがえる、イメージするー 「TSURUOKA TACT US」は、地域の皆さんとともに生きる広場を創るプロジェクト。同館とその周辺をゆったりと散歩しながら、自由な発想を持ち寄って語り合う2日間です。面白い活動をしてみたい方、子供と一緒に活動したい方はぜひご参加ください! 10月4日土曜日・5日日曜日 内容  1日目…「イス」を持ち歩きながら、様々な場所で参加者同士が対話します 2日目…やってみたい活動や企画のアイデアをみんなで深めるディスカッションを行います アドバイザー 藤浩志氏(秋田公立美術大学教授) 申込み 9月7日日曜日〜22日月曜日にHPで 客席からの声援・拍手も大歓迎! タクトステージオープンデイ タクトのステージで音楽、ダンス、演劇などあらゆるジャンルのパフォーマンスを自由に披露できます。(応募多数の場合は抽せん) 12月20日土曜日 午前10時30分〜午後7時(予定) 参加費 15分枠(1組)1,000円、30分枠(1組)2,000円    ※準備・片付けの時間を含みます。 申込み 9月1日月曜日〜16日火曜日に2次元コードまたはHPからダウンロードした申込用紙を提出 裏方スタッフ募集! 音響、照明、舞台転換などの業務を体験できます。 ※事前に簡単な照明・音響操作の講習を実施。 山形公演 「VISION 未来から届いた手紙」 「TO KNOW あなたが何かを知るために」 10月4日土曜日 午後1時30分(上演時間50分、アフタートーク30分) タップ&ダンスのコミュニケーションで気持ちを合わせ、ラストは観客も舞台に上がりともに踊ります。みんなが楽しめ未来を体験できる公演。 客席後方の「立ち歩き観劇エリア」で、踊りながら見ることもできます! また、10月3日金曜日、4日土曜日は、つるおかマルシェも開催します! 会場 荘銀タクト鶴岡大ホール 入場料 一般 2,000円  学生・福祉手帳をお持ちの方 1,000円 ※当日受付で精算(現金のみ対応)。 出演 Kickin'Dance Fam、あしプロメッセンジャー、KICK、おどるなつこ 予約 2次元コードで  問合せ あしおとでつながろうプロジェクト asipro.npo@gmail.com 関連ワークショップ 非言語コミュニケーションの世界に飛び込もう! 10月3日金曜日 @ヒップホップダンス  午前10時30分 ファシリテーター KICK Aアートパーク(楽しく身体表現) 午後4時 ファシリテーター おどるなつこ 参加費 一般…1,000円  学生・福祉手帳をお持ちの方…500円 ※当日受付で精算(現金のみ対応)。 ※同公演を予約した方は無料。 申込み 公演予約の2次元コードで