つるおか情報パレット 注)掲載情報の詳細は、問合せ・申込み先に問い合わせるかHP等で確認してください。費用がないものは原則無料です。 申し込みがあるものは事前の申込みが必要です。 掲載希望の方は…本所総務課?35‐1117へ 原稿締切日は発行月の前々月25日です。掲載対象は発行月の4日以降の催し等です。市内で開催され、対象の市民が多いものを優先。編集の都合上、掲載できない場合があります。掲載が不適当と市が認めるものは掲載できません。 催し等の中止・延期など、情報が変更となる場合があります。各担当課や主催者などへのお問合せ、またはホームページ等でご確認ください。 催し 藤島歴史公園「Hisu花」 藤島イルミネーション2025 日程 11月2日日曜日〜来年1月12日月曜日午後4時30分〜9時30分  場所 同公園  内容 約15万個のイルミネーション点灯 問合せ 藤島庁舎総務企画課?64-5813 ふじしま秋まつり つや姫の里の収穫祭 日程 11月9日日曜日午前9時30分〜午後2時15分  場所 藤島体育館  内容 鶴岡ごはん日本一決勝大会、JA庄内たがわ藤島支所秋まつり、日本藁(わら)文化大祭、ステージイベント、出店等  問合せ ふじしま観光協会?64-2229または藤島庁舎産業建設課?64-5811へ  その他 HP 県総合美術展覧会鶴岡巡回展県こども絵画展覧会 日程 11月12日水曜日〜17日月曜日午前9時〜午後5時30分(14日金曜日・15日土曜日は午後6時30分まで)  費用 大人…400円 高校生・大学生…200円 中学生以下…無料  場所・問合せ 鶴岡アートフォーラム?29-0260 就職面談会「福祉のしごと就職フェア2025in鶴岡」 日程 11月13日木曜日午後1時30分〜3時30分  場所 マリカ  内容 介護・保育等福祉関係の事業所20社との個別面談、講演(講師 齋藤有華氏〈KAiGO PRiDEアンバサダー〉)  問合せ ハローワーク鶴岡?25-2501 その他 HP 医療生協やまがたの催し  ふれあいまつり  日程・内容 11月13日木曜日正午〜午後5時・14日金曜日午前9時〜午後3時30分…書・絵画等の展示 14日金曜日午前10時…講演「生活協同組合が果たす役割や未来とは」大高研道氏(明治大学教授) 午後0時45分…芸能発表  場所 中央公民館  費用 200円 ワナゲ大会  日程 12月12日金曜日午前9時30分  場所 櫛引スポーツセンター 内容 3人1チームの団体戦  費用 1チーム1,500円  申込み 11月14日金曜日まで 共通  問合せ 医療生協やまがた?22-5769 柄物春蘭・寒蘭展  日程 11月15日土曜日〜17日月曜日午前9時〜午後4時30分(17日は正午まで)  場所 中央公民館  問合せ 鶴岡東洋蘭同好会 山の活動体験  日程 11月15日土曜日午前9時  場所 湯田川地区  対象 市内在住の18歳以上の方先着10人  内容 チェーンソーの講習、カブの収穫体験等  講師 出羽庄内森林組合  申込み 11月7日金曜日まで本所農山漁村振興課?35-0145へ 明るいまちづくり温海大会・老人福祉大会 日程 11月16日日曜日午後1時30分〜4時30分  場所 温海ふれあいセンター  内容 子供防犯標語などの表彰、講演「どん底から世界一へ」村上龍男氏(加茂水族館名誉館長)、演歌歌手・佐藤善人氏の歌謡ショー、消防車・パトカー等の展示、放水体験(時間 午後1時10分〜3時)  問合せ 温海庁舎総務企画課?43-4611 道の駅「あつみ」しゃりん 庄内地域道の駅5駅合同企画 日程 11月15日土曜日午前10時〜午後3時 内容 アンコウ汁の提供  費用 500円  場所・問合せ しゃりん?44-3211 地元のお母さんたちの自慢の料理が並びます やまのごっつおまつり 日程 11月16日日曜日午前10時30分〜午後2時  費用 1皿120円(持ち帰りのみ)  場所・問合せ 産直あさひ・グー?58-1455 大学生・若手社員交流会 @山形大学 日程・場所 11月18日火曜日…同大学小白川キャンパス(山形市) 19日水曜日…同大学米沢キャンパス(米沢市)  対象 大学生  内容 鶴岡市内企業の若手社員との交流  問合せ 山形大学生協?023-626-1444 「古典の日」の集い 日程 11月22日土曜日午後1時30分  場所 図書館本館  内容 講演「漱石と漢学、古典への回帰〜大江健三郎との共通性〜」伊藤美喜雄氏、篠笛演奏  費用 500円 交通事故・暴力行為・犯罪の防止に向けて 安全で明るいまちづくり鶴岡大会 日程 11月19日水曜日午前9時30分  場所 中央公民館  内容 防犯・交通安全ポスター等の表彰式  問合せ 本所防災安全課?35-1204 鶴岡・三川地区小学生人権書道コンテスト作品展 日程 11月20日木曜日〜24日月曜日午前10時〜午後4時(20日は午後1時から)  場所 エスモール  問合せ 山形地方法務局鶴岡支局?22-1003 発掘!ちょっと昔の16ミリ映画会 おとなのための名画館 日程 11月20日木曜日午後2時  定員 30人  内容 田村高廣主演社会ドラマ『そこに、愛』ほか1本  場所・申込み 中央公民館?25-1050 児童読書感想画展 日程 11月21日金曜日〜24日月曜日午前10時〜午後5時(24日は午後3時まで)  場所 鶴岡アートフォーラム  問合せ 図書館本館?25-2525 消防職員意見発表会 日程 11月21日金曜日午後2時  場所 消防本部 内容 消防・救急・防災に関することをテーマとした発表  問合せ 消防本部総務課?22-8330 いでは文化記念館 企画展 絵から見る五重塔 日程 11月22日土曜日〜来年4月6日月曜日  費用 大人…400円 高校生・大学生…300円 小・中学生…200円 場所・問合せ 同館?62-4727 『踊る。遠野物語』関連企画 遠野物語スペシャルツアー 日程 11月23日日曜日午前10時(旅の蔵遠野〈岩手県遠野市〉集合)  定員 先着18人  内容 作家の富川岳氏とともに遠野市を探検しながら、遠野物語にまつわる話を聞くバスツアー  費用 6,000円(昼食代等)  申込み さくらホールfeat.ツガワ?0197-61-3500 次世代ガストロノミーコンペティション表彰式 日程 11月25日火曜日午後6時  場所 グランドエル・サン  定員 先着100人  内容 「食×ウェルビーイング」をテーマとした若手料理人による料理大会の表彰式、一般観覧者100人の内、抽せんで選ばれた10人による試食審査申込み 11月19日水曜日まで鶴岡食文化創造都市推進協議会?35-1185へ  その他 HP 県指定無形民俗文化財 山戸能・山五十川歌舞伎奉納上演 日程 11月23日日曜日正午  内容 山戸能…座揃囃子、恋慕の舞、式三番、番能「兼平」 山五十川歌舞伎…奥州安達原「袖萩祭文の場」  場所・問合せ 山五十川公民館?45-2949 音楽の夕べあなたとクラゲと音楽と 日程 11月25日火曜日午後7時  場所 荘銀タクト鶴岡  出演 漂流(さすらい)duoライブ  費用 1,000円(中学生以下無料)  問合せ 加茂水族館?33-3036 庄内スマート・テロワール豊穣感謝祭2025 日程 11月26日水曜日午後1時30分  場所 グランドエル・サン  内容 シンポジウム、スマート・テロワール商品の試食会 申込み 11月19日水曜日まで同祭事務局?28-2834へ ART de Shonai2 うるしギャラリートーク 日程 11月29日土曜日午後2時  費用 大人…1,000円 高校生・大学生…400円 小・中学生…300円  場所・問合せ 致道博物館?22-1199 終活の基本から実践まで学べる やまがた終活セミナーin庄内 日程 12月5日金曜日  時間・内容 午後1時…セミナー 3時15分〜4時15分…個別相談会(先着順)  場所 庄内総合支庁(三川町)  講師 佐々木悦子氏(日本エンディングサポート協会理事長) 申込み 11月30日日曜日まで2次元コードまたは山形県建築住宅課?023-630-2645へ 鶴岡市芸術祭12月の日程 バウムクーヘンコンサート2025  日程 12月6日土曜日午前10時〜午後5時  鶴岡吹奏楽団定期演奏会  日程 12月7日日曜日午後2時  費用 大人…800円小・中学生、高校生…500円 共通  場所 荘銀タクト鶴岡  問合せ 鶴岡市芸術文化協会?57-2008 日本語スピーチコンテストin庄内 日程 12月7日日曜日午前10時  場所 遊佐町生涯学習センター  内容 庄内在住外国出身者によるスピーチ・朗読  問合せ 出羽庄内国際村?25-3600 木質バイオマス熱利用勉強会・見学会 日程 12月17日水曜日午後1時30分(市役所朝日庁舎集合)  定員 20人  内容 木質バイオマスの基礎知識の学習、羽黒庁舎のペレットボイラー・朝日庁舎のチップボイラーの見学  講師 日本森林技術協会、叶Xのエネルギー研究所  申込み 2次元コードで  問合せ 本所農山漁村振興課?35-0145 健康・スポーツ ひきこもり個別相談会・家族会 個別相談会  日程 11月5日水曜日午前10時  場所 にこふる  対象 ひきこもりの方とその家族 家族会  日程 11月10日月曜日午後1時30分  場所 第三学区コミュニティセンター  対象 ひきこもりの方の家族 共通  問合せ ひきこもり支援ステーションあしたば?33-8939 失語症者のつどい 日程 11月9日日曜日午後2時  場所 にこふる  対象 失語症がある方とその家族 問合せ 湯田川温泉リハビリテーション病院?38-5151 鶴岡市民健康スポーツクラブ バドミントン教室(全10回) 日程 11月10日からの月曜日午前10時 場所 つるしんアリーナ小真木原  定員 15人  費用 6,000円(別途登録費1,000円)  申込み 同クラブ?25-8131  その他 ラケット貸出しあり 荘内傾聴カフェ「にこっと」 日程 11月12日水曜日・26日水曜日午後2時  場所 荘内病院  対象 がん患者とその家族 内容 がんピアサポーターとの対話  申込み 同院地域医療連携室?26-5155 ほっこりかふぇ 日程 11月14日金曜日、12月3日水曜日午前10時  内容 認知症に関するミニ講話、専門職との交流・相談等  申込み 本所地域包括ケア推進課? 29-4180 認知症を理解する教室  日程 11月15日土曜日午前10時  場所 にこふる  定員 50人  内容 講演「認知症という病気」丸谷宏(荘内病院内科系診療部長)、ワンポイントアドバイス 申込み 本所地域包括ケア推進課?29-4180 ミニトランポビクスで楽しくエクササイズ 日程 11月16日日曜日・29日土曜日午前11時  場所 つるしんアリーナ小真木原  対象 小学生以上先着10人  費用 大人…800円 小学生とその保護者…1組1,000円  申込み 11月4日火曜日から鶴岡市民健康スポーツクラブ?25-8131へ 鶴岡山岳会 スポーツクライミング講習会 日程 11月16日日曜日午後1時  場所 藤島体育館  対象 小・中学生30人  申込み 11月9日日曜日まで ウィッグ 展示と相談会  日程 11月19日水曜日午後2時30分〜4時30分  場所 荘内病院  問合せ 同院がん相談支援センター?26-5155 にこふる 軽トレーニングルーム利用資格講習会 日程 11月20日木曜日午後7時  場所 にこふる  対象 18歳以上(高校生を除く)先着20人  費用 210円  申込み 11月18日火曜日まで健康課(にこふる)?35-0149へ  その他 市トレーニングルーム利用資格証をお持ちの方は受講免除 パソコンやスマートフォンの講習会 障害者ICTサロン 日程 11月23日日曜日午前10時  場所 ゆうあいプラザかたぐるま  対象 障害者手帳をお持ちの方先着10人  申込み ICTサロンことり saron.kotori@gmail.com 住み続けたい そんな想いをかたちに 鶴岡市地域支え合い活動研修会 日程 11月22日土曜日午後1時30分  場所 出羽庄内国際村  定員 100人  内容 講演「支え合いのまちづくり〜自分らしく生きるために 食べる・動く・つながる〜」清野諭氏(山形大学助教)、活動発表  申込み 11月19日水曜日まで本所地域包括ケア推進課?29-4180へ 南庄内・たべるを支援し隊 調理実習と食の相談会 日程 11月24日月曜日午前10時30分  場所 にこふる  定員 15人  内容 身体を温める介護食の調理実習、食の相談会  申込み 2次元コードまたは地域医療連携室ほたる?29-3021へ ふじしまスポーツクラブ ヨガ棒教室 日程 11月24日月曜日午後7時15分  場所 藤島体育館  対象 中学生以上20人  講師 AKEMI氏(ヨガインストラクター)  費用 1,000円  申込み 11月10日月曜日まで同クラブ?64-2143へ 荘内地区健康管理センター講演会 日程 11月29日土曜日午後2時  場所 出羽庄内国際村  内容 講演「農から健幸をつくる ナトカリ比を知って高血圧予防!」五領田小百合氏(山大農学部助教)、尿ナトカリ比の測定(定員 70人)、ブース展示等  申込み 2次元コードまたは同センター?26-7025へ 褥瘡(床ずれ)市民公開講座 日程 11月29日土曜日午後1時  場所 荘内病院  定員 30人  内容 在宅介護に役立つ褥瘡(じょくそう)予防セミナー  申込み 11月21日金曜日まで2次元コードまたは同院医事課?26-5111内線6121へ 〜きこえのバリアフリー教室〜 聴覚障がいと要約筆記 日程 11月30日日曜日午後1時30分  場所 にこふる  内容 講話「聴覚障がいとは」、要約筆記の利用方法、体験等  費用 200円  申込み 11月25日火曜日まで鶴岡市ボランティアセンター?23-2970、26-9128または2次元コードで 糖尿病予防セミナー(運動編) 日程 12月5日金曜日午前10時  対象 おおむね75歳未満で、血糖値の異常を指摘されている方、糖尿病治療中の方25人  場所・申込み 11月21日金曜日までやまがたe申請または健康課(にこふる)?35-0149へ 庄内スケート協会 サンデースケート教室 日程 12月7日〜来年2月22日の毎週日曜日午前9時  場所 小真木原スケート場  定員 @上級(B級以上)…15人 A中級(C級)…15人 B基本(小学生以上)…40人 C小学生以上とその保護者…10組  費用 @A月額4,500円 B月額3,700円 C月額5,000円(別途入会金3,000円と貸靴料が必要)  申込み 11月23日日曜日午後2時〜4時に直接朝暘武道館2階会議室へ  問合せ 同協会 くしびきシャフルボード&ボッチャ交流大会 日程 12月10日水曜日午後1時  場所 櫛引スポーツセンター  対象 シャフルボード…ペア先着4組 ボッチャ…3人チーム先着12組  費用 1人400円  申込み 11月20日木曜日までくしびきスポーツクラブ?57-4311へ 子育て・子供向け 暘光児童館 こども用品とりかえっこ 日程 11月9日日曜日午前10時  対象 不要になった子供用品をお持ちの方  内容 子供用品の交換(10点まで)  場所・問合せ 同館?64-8640  その他 交換品は11月4日火曜日まで同館に持込み 認定こども園 マリア幼稚園 100周年記念講演会 日程 11月15日土曜日午後1時  場所 グランドエル・サン  内容 「自律する子の育て方〜主体性と当事者性〜」工藤勇一氏(教育アドバイザー)  申込み 同園?22-5831 西部児童館 自然体験inほとりあ 渡り鳥の観察と下池散策&工作 日程 11月15日土曜日午前9時〜午後3時 対象 小学生15人  申込み 11月10日月曜日まで同館?29-0031へ リサイクルプラザ「くるりん館」子ども用品リユースイベント 日程 11月17日月曜日午後1時30分  対象 市内または三川町に在住の方  内容 施設説明、まだ利用できる子供用品の提供(抽せん)  場所・問合せ 同館?35-3557 長沼温泉ぽっぽの湯 子育てイベント 絵本のおはなし会 日程 11月19日水曜日午前10時  場所 長沼温泉ぽっぽの湯  対象 生後3か月以上の未就園児とその保護者先着20組  講師 本間俊美氏  申込み 藤島庁舎市民福祉課?64-5806 南部児童館みなっくる   おはなし会  日程 11月19日水曜日、12月3日水曜日午前11時  対象 乳幼児とその保護者  みなっくるで遊ぼう!「フォトアート秋=v  日程 11月21日金曜日午前10時 対象 乳幼児とその保護者先着12組  内容 秋をイメージした背景での写真撮影、身体測定、手型足型アート  持ち物 バスタオル等  申込み 11月5日水曜日から みなっくるで作ろう!  日程 12月5日金曜日午前10時〜正午、午後1時〜3時  対象 乳幼児とその保護者  内容 クリスマス飾り作り(30分程度) 共通  場所・問合せ 南部児童館?64-1900 まんまルーム子育て講座 冬に気を付けたい子どもの感染症と予防 日程 11月20日木曜日午前10時30分  対象 乳幼児とその保護者  場所・申込み 11月4日火曜日から同ルーム?24-5635へ 「行かない選択」を一緒に考える 不登校の今を見つめる 日程 11月22日土曜日午後1時30分  場所 にこふる  定員 80人  内容 講演会、車座トーク  講師 杉山雅宏氏(東京家政大学教授)  申込み 2次元コードで  問合せ 青少年育成センター(櫛引庁舎)?57-2108 こども家庭センター あかちゃんのお部屋  日程 12月4日木曜日午前10時  対象 令和7年6月〜8月生まれの乳児とその保護者30組  内容 触れ合い遊び  申込み やまがたe申請で 保護者療育研修会  日程 12月5日金曜日午後1時30分  対象 子供の発達を心配している、または発達障害がある未就学児の保護者  内容 障害福祉サービス、放課後デイサービス、療育手帳の活用方法についての解説  講師 相談支援センターあおば  申込み やまがたe申請で ハッピーホリデー自由来館型あそび場「なかよし広場」休日午前開放  日程 12月7日日曜日午前9時 転入者のための子育て案内講座 日程 12月9日火曜日午前10時  対象 子育て中の転入者または妊娠中の方先着5組  共通  場所 にこふる  問合せ こども家庭センター(にこふる)?25-2741 星と音楽のプラネタリウムクリスマス公開(子供向け) 日程 12月6日土曜日・13日土曜日・20日土曜日午前10時・11時30分、午後1時30分・3時  対象 子供とその保護者各回先着60人  内容 冬の星座の紹介、クリスマスの歌やお話  費用 高校生以上…200円 3歳以上…100円  申込み 11月26日水曜日から市ラインで  場所・問合せ 中央公民館?25-1050  その他 団体観覧は要問合せ 子ども遊び応援!2025   日程 11月24日月曜日午前9時30分〜正午 場所 JA鶴岡だだちゃアリーナ  対象 小学生以下とその保護者  持ち物 内履き 問合せ 鶴岡市スポーツ協会?25-8131 鶴岡アートフォーラム 12月のチャレンジキッズ 日程 12月6日土曜日午前10時・11時  対象 幼児〜小学校低学年の子供とその保護者各回先着25人  内容 クリスマスコーナー  費用 100円  場所・申込み 11月24日月曜日〜12月5日金曜日に同館?29-0260へ 子育て中や産前産後のご家庭の方へ 子育てわくわくタイム 日程 12月17日水曜日午前10時  内容 心の育て方  講師 後藤敬子氏(ごっと助産院)  申込み 常念寺保育園地域子育て支援センターるんびにー園?24-9055 施設の催し 自然学習交流館ほとりあ ワークショップ 都沢湿地ウォークラリー〜どろっぱからの手紙!〜  日程 11月の毎週土曜・日曜日、祝日午前10時〜午後3時 焼きマシュマロづくりと絵本の読み聞かせ  日程 11月8日土曜日午前10時 渡り鳥の消しゴムハンコでハガキづくり  日程 11月8日土曜日午前10時30分  費用 1枚100円 ミニ里山マルシェ  日程 11月9日日曜日午前10時  内容 湿地の恵みを生かした食とワークショップ 松ぼっくりクリスマスツリーをつくろう  日程 11月29日土曜日午前10時30分 木の枝でトナカイとサンタクロースをつくろう  日程 11月29日土曜日午前10時30分、午後1時  費用 1個200円 ほとりあ 絵・ぬり絵コンテスト2025受賞作品展  日程 11月8日土曜日〜24日月曜日  自然観察会「紅葉の自然観察会!」  日程 11月8日土曜日午前9時  対象 小学5年生以上15人  講師 富樫捷士氏(里山案内人)  費用 500円  申込み 11月6日木曜日まで 里地里山学講座「ほとりあのこれまでと15年目への思い」  日程 11月29日土曜日午後1時30分  内容 歴代館長によるリレートーク  講師 植松芳平氏、遠見昌圀氏、富樫均氏  申込み 11月27日木曜日まで 共通  場所・問合せ 同館?33-8693 創造の森交流館 麻雀笑楽交  日程 11月5日水曜日・12日水曜日・19日水曜日午前9時30分〜午後3時30分 数独教室  日程 11月7日金曜日・14日金曜日・21日金曜日・28日金曜日午前9時30分  かんたん燻製  日程 11月8日土曜日午前9時30分  定員 先着12人  内容 段ボール箱で簡易燻(くん)製器を製作  費用 600円 持ち物 軍手  その他 要申込み 新蕎麦を楽しむ会  日程 11月15日土曜日午前9時30分〜午後2時  定員 先着12人  内容 地元産そば粉でのそば打ちと食事  費用 900円  持ち物 エプロン等 その他 要申込み 江戸時代の歩行術入門  日程 11月22日土曜日午前9時30分  定員 先着25人  その他 要申込み 共通  場所・問合せ 同館?62-2655 老人福祉センター ギターA(ラ)  日程 11月5日水曜日・19日水曜日、12月3日水曜日・17日水曜日午後1時30分 高齢者の元気を支える無料健康相談  日程 11月6日木曜日・20日木曜日・27日木曜日午後1時30分〜3時30分  健康麻雀愛好会  日程 11月10日月曜日・11日火曜日・17日月曜日・18日火曜日、12月1日月曜日・2日火曜日・8日月曜日・9日火曜日・15日月曜日・16日火曜日午前10時〜午後4時 共通  場所・問合せ 同センター?24-0066 月山ビジターセンター 羽黒山へ御滝神社から歩こう  日程 11月15日土曜日午前8時30分(同センター集合)  定員 25人  費用 1,500円  持ち物 昼食等  申込み 11月12日水曜日まで いつでもリース作り  日程 11月15日〜12月21日の土曜・日曜日、祝日午前9時  定員 各日先着10人  費用 中学生以上…1個500円 小学生以下…1個100円 ツルで遊ぼう  日程 11月29日土曜日午前8時30分  定員 10人  内容 アケビのつるなどでネイチャーインテリア作り等  費用 大人…1,500円 中学生以下…1,000円 未就学児…無料 申込み 11月12日水曜日まで 共通  場所・問合せ 同センター?62-4321 講座・講習会 ふじしま市場たわらや 11月のたわらや教室 スイーツ教室「台湾カステラ」 日程 11月8日土曜日午後1時30分  定員 先着7人  費用 2,500円 あば漬け教室  日程 11月22日土曜日午後1時30分  定員 先着8人  費用 2,500円 雑穀と野菜のつぶつぶ料理教室「もちきびマカロニグラタン」  日程 11月30日日曜日午前10時30分  定員 先着8人  費用 3,850円 共通  場所・申込み 同市場?64-3093 食べにおいでよ! つぶつぶオープンデー 日程 11月15日土曜日午前11時30分〜午後1時30分  場所 まるままっと  定員 6人 内容 伝統調味料で作る雑穀のビーガン料理のランチ会  講師 今野深雪氏 ふじしま歴史文化講座 日程 @11月15日土曜日 A22日土曜日 B29日土曜日  時間 午後1時30分  場所 東田川文化記念館  定員 各日50人  内容 @「東田川郡と郡役所の時代」谷口裕信氏(皇學館大学教授) A「三島通庸と高橋兼吉からみた旧東田川郡役所の歴史的価値」小幡圭祐氏(山形大学准教授) B「山形県指定有形文化財 独木舟について」渋谷孝雄氏(うきたむ風土記の丘考古資料館館長)  申込み @11月7日金曜日まで A14日金曜日まで B21日金曜日まで2次元コードまたは藤島庁舎総務企画課?64-5814へ 地域定住農業者育成コンソーシアム 食と農のビジネス塾 一般公開講座 日程 11月20日木曜日午後1時30分  場所 酒田市勤労者福祉センター  内容 「やまがた食と農のビジネスの戦略的販路開拓」河井祥太氏(廓or Crafts) 申込み 11月18日火曜日まで同コンソーシアム?070-2011-5615へ 庄内産業振興センター 職業能力開発講座 ロジカルシンキング研修  日程 11月19日水曜日 真の原因を導くなぜなぜ分析講座  日程 11月21日金曜日 共通  時間 午前9時〜午後4時  定員 20人  費用 6,000円  場所・申込み 同センター?23-2200  その他 HP 鶴岡ふうどガイド養成講座 日程 11月下旬から4回程度  内容 鶴岡の食文化をテーマに旅行企画、案内をするガイドの認定に必須となる講座  申込み 11月20日木曜日まで鶴岡食文化創造都市推進協議会?35-1185へ 特別美術講座「無垢の木でつくる 小さなイス」 日程 11月30日日曜日午前10時〜午後3時 対象 高校生以上先着12人  講師 桑原信之氏(工房結主宰)  費用 5,000円  持ち物 軍手等  場所・申込み 11月5日水曜日〜21日金曜日に鶴岡アートフォーラム?29-0260へ 食で愉しむ自分時間 体にやさしい麹ごはん 日程 12月12日金曜日午前10時〜午後1時 対象 市内、三川町、庄内町に勤務または在住する高校生以上18人  講師 丸山里美氏(麹マスター)  費用 2,000円  場所・申込み 11月5日水曜日〜21日金曜日に中央公民館女性センター?24-2340へ 川さけとイクラの料理講習会 日程 12月4日木曜日午前9時30分〜午後2時  場所 櫛引生涯学習センター  定員 先着20人  申込み 11月4日火曜日〜18日火曜日に山形県鮭人工孵化事業連合会?023-641-2407へ 和のぬくもりで灯す 冬の絵ろうそく体験 日程 12月10日水曜日午後7時  対象 市内に在住または勤務する方10人  講師 富樫ろうそく店  費用 1,870円  場所・申込み 11月12日水曜日〜26日水曜日に中央公民館?25-1050へ 消防設備士試験 日程 来年1月17日土曜日午前中  場所 山形ビッグウイング(山形市)または庄内JAビル(酒田市)  内容 甲種・乙種(全類)  申込み 電子・書面申請ともに11月21日金曜日〜12月4日木曜日  問合せ 消防試験研究センター山形県支部?023-631-0761  その他 願書は消防本部、消防署及び消防各分署で配布 募集・相談・その他 いこいの村公園チューリップ園栽培ボランティア募集 日程 11月8日土曜日・9日日曜日午前9時  場所 同公園  定員 各日先着30人  内容 球根の植付け作業  講師 庄内チューリップ倶楽部  持ち物 軍手等  申込み 11月7日金曜日まで本所農山漁村振興課?35-0145へ 入居時期は12月下旬以降 市営住宅入居者募集 鶴岡 住宅名 城南住宅 間取り等 4階・3DK 戸数 1 住宅名 ちわら住宅 間取り等 5階・1LDK(高齢・障害者向け) 戸数 1 住宅名 ちわら住宅 間取り等 3DK(子育て向け) 戸数 2 住宅名 美原住宅 間取り等 2階・2K+S 戸数 1 住宅名 稲生住宅 間取り等 1階・2DK(高齢・障害者向け) 戸数 2 住宅名 稲生住宅 間取り等 2階・3DK 戸数 1 住宅名 稲生住宅 間取り等 3階・2LDK 戸数 1 住宅名 東部住宅 間取り等 1階・3DK(高齢・障害者向け) 戸数 1 住宅名 東部住宅 間取り等 2階・3DK 戸数 1 住宅名 みどり住宅 間取り等 2階・3DK 戸数 3 住宅名 大西住宅 間取り等 1階・2LDK(高齢・障害者向け) 戸数 1 住宅名 大西住宅 間取り等 3階・3DK 戸数 1 住宅名 大山住宅 間取り等 3階・2DK 戸数 2 住宅名 大山住宅 間取り等 3階・2LDK 戸数 1 住宅名 大山住宅 間取り等 3階・3DK 戸数 1 藤島 住宅名 ふじなみ住宅 間取り等 木造平屋・3LDK(家族向け) 戸数 1 羽黒 住宅名 特定公共賃貸住宅 間取り等 木造平屋・4LDK(家族向け) 戸数 2 申込み 11月4日火曜日〜20日木曜日に山形県すまい・まちづくり公社鶴岡管理事務所?35-0153へ 大人の平日 絵本倶楽部部員募集 日程 毎月第3水曜日午後7時  場所 第三学区コミュニティセンター  内容 絵本を読み合って読後感を語る  費用 月額250円  問合せ 同倶楽部 司法書士会鶴岡支部 無料相談会 日程 11月21日金曜日午後5時30分〜7時 場所 にこふる  内容 相続登記・成年後見  問合せ 同支部?22-9087 弁護士が相談に応じます 多重債務無料法律相談会 日程 11月28日金曜日午後1時〜3時  場所 市役所本所  定員 先着3人  申込み 11月26日水曜日まで本所市民課?35-1194へ 弁護士が相談に応じます 勤労者無料法律相談会 日程 11月28日金曜日午後3時〜7時  対象 鶴岡・田川地区に在住または勤務している方先着8人  場所・申込み 11月27日木曜日まで東北労働金庫鶴岡支店?22-3147へ 12月4日〜10日は人権週間です 人権なんでも相談所 夫婦・家族間のトラブル、DV、高齢者・子供の虐待、遺産相続、いじめ、体罰、近所トラブル、騒音・悪臭等の公害、土地の境界問題等について、人権擁護委員が相談に応じます。 櫛引地域  日程 12月3日水曜日午後1時〜4時  場所 市役所櫛引庁舎  問合せ 櫛引庁舎市民福祉課?57-2113 朝日地域  日程 12月3日水曜日午後1時〜4時  場所 朝日中央コミュニティセンター  問合せ 朝日庁舎地域づくり推進課?53-2114 藤島地域  日程 12月4日木曜日午後1時〜4時  場所 藤島地区地域活動センター  問合せ 藤島庁舎市民福祉課?64-5807 温海地域  日程 12月4日木曜日午後1時〜4時  場所 温海ふれあいセンター 問合せ 温海庁舎市民福祉課?43-4614 羽黒地域  日程 12月8日月曜日午後1時〜4時  場所 羽黒老人福祉センター 問合せ 羽黒庁舎市民福祉課?26-8773 鶴岡地域  日程 12月10日水曜日午前10時〜午後3時  場所・問合せ 山形地方法務局鶴岡支局?22-1003 1人で悩まないでください 女性相談 配偶者・恋人などからの暴力、離婚、家庭内の不和等の相談に専門の職員が応じます。 日程 毎週月曜〜木曜日午前9時〜午後4時・金曜日午前10時〜午後5時 申込み こども家庭センター?26-7043 鶴岡税務署からのお知らせ 11月11日〜17日は税を考える週間「税の作品展示」  日程 11月11日火曜日〜14日金曜日・17日月曜日午前8時30分〜午後5時  場所 鶴岡第2地方合同庁舎 基礎控除の見直しを中心に年末調整説明会を開催します  日程 11月26日水曜日〜28日金曜日午前10時、午後2時  場所 鶴岡第2地方合同庁舎  定員 各回24人  申込み 同署法人課税部門?22-1812  納税証明書のオンライン請求をぜひご利用ください スマートフォンやパソコンを利用すると、手数料は1税目1年度あたり1通370円で、窓口申請より30円安くなります  面接での相談は「予約制」です   共通  問合せ 同署?22-1401 鶴岡アートフォーラム 臨時休館のお知らせ 館内設備点検のため、11月11日火曜日・18日火曜日は休館します。17日月曜日は臨時開館します。 問合せ 同館?29-0260 山形交響楽団演奏会チケットを無料で差し上げます(抽せん) 日程 来年1月18日日曜日午後3時  場所 やまぎん県民ホール(山形市)  対象 市内在住の方4人(1人1枚)  申込み 11月10日月曜日まで社会教育課(櫛引庁舎)?57-4867へ  その他 チケットは後日郵送 調査員がお宅を訪問 家計調査を実施します 実施地区 切添町13番・15番〜19番・21番、朝暘町1番・2番、12番〜15番・35番  調査期間 準備調査…11月 本調査…来年1月から1年間  問合せ 山形県統計企画課?023-630-2187 「鶴岡市あさひカレンダー」 2026年版予約受付中 タイトルは“むらじかん”。写真コンテストの応募作品から選ばれた写真を使用した2026年のカレンダーです(数量限定)。方言が聞ける動画も見られます。 費用 1,250円(50部以上の注文で割引あり。別途送料)  サイズ552o×420o(8ページ構成)  申込み あさひむら観光協会?53-3411  その他 HP 荘銀タクト鶴岡 【問合せ】荘銀タクト鶴岡?24-5188 つるおか市民オペラ?喜歌劇『こうもり』関連ワークショップ オペラの小道具をつくろう! 11月8日土曜日・23日日曜日 午後2時 荘銀タクト鶴岡会議室 喜歌劇『こうもり』の主要なシーンである舞踏会の必需品といえば、仮面=B今回は、実際に1月の公演本番で出演者が使う仮面を作ります。作った仮面の内1つはお持ち帰りできます。一緒にオペラに携わってみませんか。 対象 小学生以上各日30人 講師 にしかわしょう子氏 費用 500円 申込み 同館窓口またはHPで その他 小学2年生以下保護者同伴 作ってみよう! ごみ収集車ペーパークラフト 問合せ 環境政策課(つるおかエコファイア内)?22-2848 ごみの減量・3R(リデュース・リユース・リサイクル)を意識するアイテムの1つとして、鶴岡中央高校の協力の下、「鶴岡市ごみ収集車ペーパークラフト」を作成しました。 自宅で組み立てたり、色を塗ったりしてお楽しみください。 型紙の種類 カラー版、モノクロ版 型紙設置場所  つるおかエコファイア、リサイクルプラザ「くるりん館」等 その他 型紙のデータは市HPでダウンロード可