酒井家庄内入部400年記念事業 歴史シンポジウム 「酒井家草創~庄内藩主への道程~」 徳川四天王の筆頭とされる初代・酒井忠次をはじめ、酒井家興隆の礎を築いた歴代の事績を見つめ直し、庄内藩主酒井家の草創期を戦国史、徳川氏研究をけん引する5人の研究者たちが最新の研究成果を基に語らいます。 ■日 時 5月7日(土)午後1時 ■会 場 荘銀タクト鶴岡 ■定 員 400人 ■講 師 平野明夫氏(國學院大學兼任講師)      山田邦明氏(愛知大学文学部教授)      久保田昌希氏(駒澤大学名誉教授)      柴裕之氏(東洋大学非常勤講師)      小川雄氏(日本大学文理学部准教授) ■申込み 社会教育課(櫛引庁舎)☎57‐4868          FAX57‐4886/skyouiku@city.tsuruoka.yamagata.jp、            郷土資料館☎25‐5014または申込みフォームへ 申込みフォーム→ 朱塗黒糸威二枚胴具足(酒井忠次所用) 致道博物館蔵 庄内地域ミュージアムスタンプラリー ■期  間 4月14日(木)~11月30日(水) ■参加方法 ▷下記の施設の記念展示が対象です(施設で会期が異なります)。3エリアから各1個、エリアを問わず1個、計4個スタンプを押します。 ▷スタンプ4個を達成した施設で記念品をプレゼントします。 ■対象施設 ※会期が記載されていない施設は、全期間スタンプの対象です。 致道博物館旧警察署庁舎 (国重要文化財) 鶴岡公園エリア 致道博物館「徳川四天王筆頭 酒井忠次」ほか/藤沢周平記念館「藤沢周平が描いた庄内藩」ほか   大宝館「酒井忠明展」 /旧致道館「藩政時代をたどる」(4/23~)/郷土資料館「大泉紀年の世界展」(4/26~)ほか  〈6月以降開催 荘内神社宝物殿/旧風間家住宅丙申堂/鶴岡アートフォーラム〉 鶴岡広域エリア 加茂水族館「出羽庄内藩ゆかりの食」/出羽ノ雪酒造資料館「忠明先生の墨跡」/松ヶ岡開墾 記念館「酒井家と松ヶ岡開墾場」(4/21~)/今井アートギャラリー「『墨客』としての酒井家」(4/24~5/29)・「酒井忠明公作品展」(8/7~9/19)/出羽三山歴史博物館「羽黒山と庄内藩展」(4/29~11/23)  〈6月以降開催 東田川文化記念館/いでは文化記念館/黒川能の里 王祇会館/丸岡城跡史跡公園〉 酒田・三川・庄内・遊佐エリア 本間美術館「本間家伝来の宝もの」(~7/19)/酒田あいおい工藤美術館「庄 内の金工作展」ほか/松山文化伝承館「松山藩360年展」(~6/19)/清川歴史公園清川関所「庄内藩の参勤交代」旧青山本邸「藩政下の遊佐」(4/29~)  〈6月以降開催 本間家旧本邸/ギャラリーなご美/三川町文化交流館アトク先生の館/清河八郎記念館〉 ■問合せ 本所政策企画課☎35‐1184 ※各施設の展示内容や休館日等はホームページをご覧ください。 編集・発行/鶴岡市総務部総務課 鶴岡市役所本所 〒997‐8601 山形県鶴岡市馬場町9‐25 ☎0235‐25‐2111 FAX 0235‐24‐9071 (メールアドレス)tsuruoka@city.tsuruoka.lg.jp (窓口受付時間)月曜~金曜日(祝日・年末年始除く)午前8時30分~午後5時15分 藤島庁舎 〒999‐7696 市内藤島字笹花25 ☎64‐2111 羽黒庁舎 〒997‐0192 市内羽黒町荒川字前田元89 ☎62‐2111 櫛引庁舎 〒997‐0346 市内上山添字文栄100 ☎57‐2111 朝日庁舎 〒997‐0492 市内下名川字落合1 ☎53‐2111 温海庁舎 〒999‐7205 市内温海戊577‐1 ☎43‐2111 《人口と世帯》(令和4年2月28日現在)  住民基本台帳人口合計:121,850人    (男:58,438人、女:63,412人)  世帯数:49,268世帯 広報つるおか 令和4年4月号 【 令和4年4月1日発行 】 環境に配慮し古紙再生紙と植物油インキを使用しています