令和4年度鶴岡市あさひの特産応援事業による支援事業の募集【二次募集】
更新日:2022年9月13日
地域の農産物や資源を活かした特産品で朝日地域を元気にする取り組みを支援します。
事業への支援を希望する団体、事業を次の要領で募集します。
1.補助対象事業
朝日地域の農産物や森林資源などを活かした特産品(以下「特産品」)の販売又はふるさと納税の返礼品としての登録に向けて、次のいずれかの取り組みを行う事業で、朝日地域の農林業の維持及び発展並びに地域の活性化に繋がると認められるもの。ただし、補助対象経費の合計が10万円以上となる事業に限る。
(1) 新たな特産品を創出する取組
(2) 特産品の生産を拡大する取組
(3) 特産品の付加価値を向上する取組
(4) 作業の省力化等により特産品の生産を維持する取組
2.応募資格
朝日地域に本拠地を有し、上記の事業を行う2名以上で組織する団体・組織。
事業を完了させ、将来にわたる継続的な活動が見込まれること。
3.補助対象経費
事業に必要な経費で、研修の謝金・旅費等、パンフレット・チラシ等の印刷費、パッケージデザイン・分析等の委託料、施設等の使用料、機器・物品等の賃借料、資機材の購入費など
4.補助率・金額
補助対象経費の合計額の3分の2以内の額で上限20万円。
ただし、内容及び認定件数により減額になる場合があります。
5.事業認定審査
応募いただいた事業について、月ごとに、鶴岡市あさひの特産応援事業による支援事業として認定するか審査を行い、申請の翌月下旬までに、結果をお知らせします。
6.応募方法
事前に下記お問い合わせ先に相談の上、提出書類を記入し提出してください。
応募期限:9月以降の各月末
※なお、申請が予算上限に達し次第、募集を締め切ります。
7.提出書類
(1) 鶴岡市あさひの特産応援事業 認定申請書
(2) 鶴岡市あさひの特産応援事業 事業実施計画書
(3) 鶴岡市あさひの特産応援事業 事業収支計画書
(4) 団体の定款、規則、会則等の写し(ただし、有する場合。)
(5) 団体の代表者及び構成員の氏名並びに住所を記載した名簿
(6) 団体の活動概要、事業の内容がわかる参考資料(A4版)
8.ダウンロード
チラシ(あさひの特産応援事業)【二次募集】
(PDF:459KB)
補助金交付要綱(あさひの特産応援事業)
(PDF:358KB)
9.お問合せ・書類提出先
鶴岡市朝日庁舎産業建設課 農業振興担当 電話:0235-53-2117(直通)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードページへ
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 朝日庁舎 産業建設課
〒997-0492 山形県鶴岡市下名川字落合1番地
電話:0235-53-2111
FAX:0235-53-2119
