追加募集!有償除雪ボランティア
更新日:2024年12月27日
温海地域の「木野俣」「温海川」「越沢」「関川」「菅野代」集落で、除排雪が困難な家庭のお手伝いをしていただけるボランティアを募集しています。
温海第3地区自治会「福の里除雪部会」では、高齢者や障がい者世帯など除排雪が困難な家庭のお手伝いをしていただけるボランティアを募集しています。
年齢、性別、居住地は問いません。個人でも団体でも可です。雪に慣れていない方も歓迎します。
お手伝いをお願いする作業は、主に玄関から道路までの通路や住宅周辺の除雪、屋根から下した雪の片づけなどで、期間は令和7年2月28日までとします。交通費、食費は自己負担となりますが、お手伝いいただいた場合は実施要綱にもとづき1時間あたり1,000円の謝礼をお支払いいたします。
・スノーダンプ等の器具が無くても大丈夫です。長靴や防寒着、着替え、タオルなどご用意ください。
・ボランティアの方々は、福の里除雪部会でボランティア活動保険に加入します。
・ボランティア登録については、ボランティア登録申込書により担当までお申込みください。(FAX、メール可)
・対象家庭の事情やボランティアの登録状況、積雪状況などを福の里除雪部会で検討し、作業のマッチングを行います。
・ボランティア登録後に日程調整等の連絡のためにLINE(ライン)のオープンチャットにも登録していただきます。
※詳しくは募集チラシ、実施要綱をご覧ください。
【温海第3地区自治会「福の里除雪部会」】
福栄地域は、鶴岡市温海地域の東側に位置し、国道345号が地域内の集落を結んでいます。山間部で積雪量の多い地域です。
温海第3地区自治会は生涯学習、福祉等地域づくりを目的に各集落の代表などにより構成されています。
協力:鶴岡市、鶴岡市社会福祉協議会、地域包括支援センターあつみ
問合せ 【温海第3地区自治会「福の里除雪部会」】
鶴岡市温海庁舎総務企画課 檜山
TEL 0235-43-4611 FAX 0235-43-4632
E-Mail somu-at@city.tsuruoka.yamagata.jp
窓口受付時間 月曜から金曜日(祝日及び12月29日から1月3日までを除く)午前8時30分から午後5時15分
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Readerのダウンロードページへ
お問合わせ
メールでの回答が必要な場合は、住所・氏名・電話番号を明記してください。
鶴岡市役所 温海庁舎 総務企画課
〒999-7205 山形県鶴岡市温海戊577番地1
電話:0235-43-4611
FAX:0235-43-4632