【藤花蒸し】 |
[1] |
温海かぶを外側(赤と白)と内側(白の部分のみ)半々に切り分ける。 |
[2] |
かぶの外側をビニール袋に入れ、酢とみりんでもんでおく。 |
[3] |
外側と内側それぞれ(別々)フードプロセッサーにかけみぞれ状にする。 |
[4] |
外側と内側それぞれ(別々)に片栗粉と卵白1個分を入れて混ぜる。 |
[5] |
下処理したAの白身魚を耐熱容器に並べ、その上に内側部分をのせる。
Bの肉団子を耐熱容器に並べ、その上に外側部分をのせる。
(外側4 内側4) |
[6] |
[5]をレンジで加熱する。(500Wで8分から10分位。4分加熱したぐらいから火の通り具合を見て加熱時間を調節する。)
蒸し器で加熱する場合は、10分蒸す。(4分加熱したぐらいから火の通り具合を見て加熱時間を調節する。) |
[7] |
器に盛り、白いかぶら蒸しにはわさびを、紫のかぶら蒸しにはからしをのせ、Cのあんをかける。 |
|
|
|
|
【具の作り方等】 |
A |
白身魚 |
 |
白身魚2切れを日本酒にくぐらせ水分をふきとる。(骨があったら抜いておく。)
1切れを半分に切り4等分にする。 |
B |
肉団子 |
|
長ネギ、干し椎茸をみじん切りし、挽肉、卵黄、酒、みりんを混ぜたあとに4等分に分ける。 |
C |
あん |
|
だし汁、薄口しょうゆ、みりん、酒を火にかける。
溶き片栗粉を入れとろみをつける。 |
D |
盛付け |
|
かぶら蒸しの形を細長く整える。つまようじや竹串で藤の模様を描く。
からしとわさびはそれぞれ水で溶き、藤花蒸しの中央にのせる。
ゆでたかぶの葉を飾れば藤の花の感じが出る。 |