温海地域の概要 温海地域(旧温海町)は、鶴岡市の西南端新潟県境に接し、三方を摩耶山系の豊かな山々に囲まれ、西側には変化に富んだ海岸線が続く、自然の魅力が凝縮された地域です。 「あつみ温泉」は、開湯一千年の歴史を誇る県内有数の観光地として全国に知られ、現在は足湯カフェ「チットモッシェ」、足湯「あんべ湯」「もっしぇ湯」など歩いて楽しい温泉街を目指した取り組みが進められています。 山に自生する樹皮繊維を使用し、独特の風合いが人気の織物、関川の「しな織」は、平成17年9月22日「羽越しな布」として経済産業大臣より伝統的工芸品に指定されました。今後、国の支援を受けながらの産業振興が期待されています。 |
![]() |
|
●旧町の木 | ●旧町の花 | ●旧町の鳥 | ●旧町の魚 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
杉 | 丸葉車輪梅 | ヤマガラ | クロダイ |
温海町の由来 |
温泉から溢れ出た温かな湯が、川に流れ込み、日本海を温めたことに由来します。 |