 |
 |
 |
 |
第9回合併協議会が開催されます
○日 時 |
 |
平成17年9月29日(木)午後3時から |
○会 場 |
|
鶴岡市 マリカ市民ホール |
○内 容 |
|
南庄内合併協議会の廃止について、平成17年度南庄内合併協議会決算見込みについて、その他 |
※協議会は、一般の方も傍聴できます。傍聴を希望されます方は、直接会場へお越しください。 |
第8回合併協議会が開催されます
○日 時 |
 |
平成17年8月30日(火)午後2時30分から |
○会 場 |
|
櫛引町 町民会館 |
○内 容 |
|
合併協議会補正予算案、その他 |
※協議会は、一般の方も傍聴できます。傍聴を希望されます方は、直接会場へお越しください。 |
「市章」の募集を終了いたしました
多数のご応募ありがとうございました
|
|
第7回合併協議会が開催されます
○日 時 |
 |
平成17年7月29日(金)午後2時30分から |
○会 場 |
|
朝日村 中央生涯学習施設「すまいる」 |
○内 容 |
|
組織機構の整備について、市章の選定方法について、開庁式及び記念式典について、新「鶴岡市」ガイドブックについて、その他 |
※協議会は、一般の方も傍聴できます。傍聴を希望されます方は、直接会場へお越しください。 |
4月18日南庄内地域の合併について総務大臣の告示が行われました。 |
|
新しい鶴岡市の「市章」を募集します
○期 間 |
 |
平成17年6月1日〜7月15日(必着) |
○対象者 |
|
6市町村に現在お住まいの方、またはご出身の方 |
○応募方法 |
|
所定の応募用紙(このホームページから入手できます)により協議会事務局に郵送または持参してください。
賞金 20万円(1点) |
○詳しくは |
|
応募のご案内(応募要項の概要)、応募要項、
応募用紙をご覧ください |
|
議会議員定数等検討小委員会が開催されます
○日 時 |
 |
平成17年6月3日(金)午前10時から |
○会 場 |
|
鶴岡市議会 特別委員会室 |
○内 容 |
|
議会運営関連の検討事項について、その他 |
※委員会は、一般の方も傍聴できます。傍聴を希望されます方は、直接会場へお越しください。
|
第6回合併協議会が開催されます
○日 時 |
 |
平成17年5月24日(火)午前10時から |
○会 場 |
|
鶴岡市 出羽庄内国際村 |
○内 容 |
|
一部事務組合等の取扱について、市章の制定について、南庄内合併協議会平成16年度決算及び平成17年度補正予算について、その他 |
※協議会は、一般の方も傍聴できます。傍聴を希望されます方は、直接会場へお越しください。
|
議会議員定数等検討小委員会が開催されます
○日 時 |
 |
平成17年4月28日(木)午後1時30分から |
○会 場 |
|
鶴岡市議会 特別委員会室 |
○内 容 |
|
議会運営関連の検討事項について、その他 |
※委員会は、一般の方も傍聴できます。傍聴を希望されます方は、直接会場へお越しください。
|
第5回合併協議会が開催されました
3月30日、温海町ふれあいセンターで第5回合併協議会が開催されました。
平成17年度の事業計画、予算が承認され、必要な協議を行いながら、新市への円滑な移行のための準備作業を実施していくことを確認しました。
合併の決定書が交付されました
3月23日、山形県知事から合併の決定書が交付されました。
22日には、総務大臣へ届出が出されており、4月早々には告示される見通しで、これによって合併の効力が生ずることとなります。 |
第5回合併協議会が開催されます
○日 時 |
 |
平成17年3月30日(水)午後4時から |
○会 場 |
|
温海町 ふれあいセンター |
○内 容 |
|
平成17年度南庄内合併協議会事業計画について、平成17年度南庄内合併協議会予算について、その他 |
※協議会は、一般の方も傍聴できます。傍聴を希望されます方は、直接会場へお越しください。
|
県知事による合併の決定がなされました
3月16日、山形県議会において鶴岡市、藤島町、羽黒町、櫛引町、朝日村、温海町の合併に係る議決がなされ、これを踏まえて同日に県知事による合併の決定がなされました。
今後、県知事から総務大臣へ届出が出され、4月早々には総務大臣の告示が行われる見込みであり、これによって合併の効力が生ずることとなります。
|
合併を申請しました
1月19日、市町村長等が県庁を訪れ、鶴岡市、藤島町、羽黒町、櫛引町、朝日村、温海町の合併申請書を県知事に提出しました。
今後は、県議会の議決、県知事による合併の決定、総務大臣への届け出と手続きが進められ、最後に総務大臣が合併を告示することになります。
|
第5回合併協議会が中止となりました
第5回合併協議会について、12月24日の開催をお知らせしていましたが、中止となりました。
|
合併協定調印式が開催されました
12月12日(日)午前10時からマリカ市民ホールを会場に合併協定調印式が開催され、6市町村長が合併協定を締結しました。
今後、市町村長は合併協定を基に合併関連議案をつくり、各市町村議会に提案することとなります。
|
合併協定調印式が開催されます
○日 時 |
 |
平成16年12月12日(日)午前10時から |
○会 場 |
|
鶴岡市 マリカ市民ホール |
|
第4回合併協議会が開催されます
○日 時 |
 |
平成16年12月5日(日)午前11時から |
○会 場 |
|
鶴岡市 出羽庄内国際村 |
○内 容 |
|
合併協定案について、その他 |
※協議会は、一般の方も傍聴できます。傍聴を希望されます方は、直接会場へお越しください。
|
第3回合併協議会が開催されました
11月27日(土)、鶴岡市の出羽庄内国際村で第3回協議会が開催されました。
この日は、新市の議会議員の定数と任期の取扱いについて議会議員定数等検討小委員会での検討結果が報告され、法定定数の三十四人に対し、合併時の議員定数は特例を採用して三十八人とし、市町村ごとに選挙区を設けることが確認されました。(前の協議会で合意された定数から三川町分を除いた定数としたものです。)
|
第3回合併協議会が開催されます
○日 時 |
 |
平成16年11月27日(土)午前10時から |
○会 場 |
|
鶴岡市 出羽庄内国際村 |
○内 容 |
|
議会議員の定数及び任期の取扱いについて、その他 |
※協議会は、一般の方も傍聴できます。傍聴を希望されます方は、直接会場へお越しください。
|
第2回議会議員定数等検討小委員会が開催されます
○日 時 |
 |
平成16年11月22日(月)午前10時から |
○会 場 |
|
羽黒町いでは文化記念館 |
※会議は、一般の方も傍聴できます。傍聴を希望されます方は、直接会場へお越しください。
|
第2回合併協議会が開催されます
○日 時 |
 |
平成16年11月19日(金)午前10時から |
○会 場 |
|
マリカ市民ホール |
※会議は、一般の方も傍聴できます。傍聴を希望されます方は、直接会場へお越しください。
|
議会議員定数等検討小委員会が開催されます
○日 時 |
 |
平成16年11月12日(金)午後1時30分から |
○会 場 |
|
櫛引町町民会館 |
○内 容 |
|
合併後の新議会の議員定数及び任期について、その他 |
専門小委員会が開催されます
○日 時 |
 |
平成16年11月12日(金)午後3時から |
○会 場 |
|
櫛引町町民会館 |
○内 容 |
|
新市建設計画について、事務事業調整について、その他 |
※協議会は、一般の方も傍聴できます。傍聴を希望されます方は、直接会場へお越しください。
|
新しく合併協議会を設立しました
南庄内地域の市町村合併については、これまで庄内南部地区合併協議会を設置して協議してきましたが、10月8日に合併議案が議会に付された結果、すべての市町村での可決となりませんでした。
これを受けて、庄内南部地区合併協議会での協議は終結とし、可決された6市町村により新しく南庄内合併協議会を設立して合併協議を進めていくこととしました。
11月9日に第1回目の協議会を開催し、これまでの経過を踏まえながら協議を進め、早期の合意を目指していくことを確認しました。
|
|
 |
 |
 |