MENU
酒井家が居城とした鶴ヶ岡城
3代忠勝が元和8年(1622)庄内入部に伴って整備した城。 東に流れる内川を堀に見立て、家中屋敷からなる三の丸が置かれた。戊辰戦争の後、城は解体され、明治9年(1876)、本丸・二の丸跡は鶴岡公園となった。堀や土塁に城の面影が残る。本丸御殿の跡には、酒井家四柱を祀る荘内神社がある。
所在地鶴岡市馬場町4