新春座談会  子育て環境の充実が全国的な課題となっています。子供たちが健やかで幸せに成長できる社会の実現を目指して、昨年6月に市長が「こどもまんなか応援サポーター」に就任しました。  今回の新春座談会では、市内の小学生6人が、ふだんの生活で感じていることなどを市長と語り合いました。 こどもまんなか!鶴岡市 「こどもまんなか応援サポーター」とは  将来を担う子供たちが、健やかで幸せに成長できる社会を実現するという、こども家庭庁の「こどもまんなか宣言」の趣旨に賛同し、自らも行動する個人や企業、自治体のこと。 参加者のみなさん 薄葉(うすば)慎之助(しんのすけ)さん 朝暘四小6年。 児童会の運営委員長を務める。 矢野(やの)日詩(ひなた)さん 羽黒小6年。 ピアノとクラシックバレエを習っている。 鈴木(すずき)瑛太(えい た)さん 西郷小6年。 児童会では運営副委員長を務める。 鈴木(すずき)瑛登(えい と)さん 櫛引西小6年。 児童会ではプロジェクト委員長を務める。 橋(たかはし)凜華(りんか)さん 藤島小6年。 金管バンドに所属し、クラブ長を務める。 清野(せい の)心花(ここな)さん あさひ小6年。 陸上競技とアルペンスキーに取り組んでいる。 皆川(みなかわ)治(おさむ) 鶴岡市長 今野(こんの)新一(しんいち)(司会) 学校教育課長。 前藤島小校長 一同 明けましておめでとうございます。 司会 今日皆さんに集まってもらったのは、市長とたくさんお話をしていただくためです。皆川市長は、鶴岡市の一人ひとりが幸せになるように、市民の声を聞くことを大切にしています。この座談会は、小学生の皆さんから直接お話を聞きたいという市長の強い思いもあって、「こどもまんなか!鶴岡市」というテーマで開催することになりました。遠慮せずにどんどんお話をしてください。 市長 皆さんにお会いすると、自分の子供が小学6年生だった頃を思い出します。一緒に映画を見に行ったり、サッカーの応援に行ったりしていました。進学で子供が家を離れていくと、会う機会も少なくなります。子供と一緒に過ごした時間はすごく幸せだったなと思います。  市長の仕事をしていると、小学生と話す機会があまりないので、今日は、皆さんがふだん、どんなことをやっているのか、考えているのか、ぜひ教えてほしいです。 今、自分が頑張っていること 司会 最初に、自己紹介を兼ねて、皆さんが今、頑張っていることを聞いていきましょう。 心花 私は、夏は陸上競技を、冬はアルペンスキーを頑張っています。陸上では、今年度の県大会女子800mで8位に入賞しました。アルペンスキーでは、昨シーズン長野県で開かれた全国大会に、大回転の種目で出場しましたが、ゴールできなくて、成績を残せませんでした。 市長 それは悔しかったと思います。またチャンスはあるんですか? 心花 中学3年生までは出場できるので、まずは県大会で優勝できるように頑張ります。 瑛登 僕は児童会でプロジェクト委員長をやっています。学校では、皆が楽しく挨拶ができるように頑張っています。最近では「あいさつじゃんけん」と名付けた、挨拶のスタートにじゃんけんをして、他学年との交流を深めていく取り組みをしています。 司会 どうして、「楽しく」やろうと思い付いたの? 瑛登 つまらなそうに、適当に「おはようございまーす」って言うのが嫌だったんです。挨拶ってコミュニケーションの大切な第一歩だと思うので、親しめるように、楽しくやることを目標にしていました。 日詩 私は、ピアノに力を入れていて、週に1回レッスンを受けています。レッスンで教わったことを全部できるように、曲を全部通して練習するより、苦手なところを部分的に練習することを意識しています。先生に言われたことがうまくいかなかったり、家での練習でできていた曲がレッスンでできなかったりすると悔しいけど、先生に褒められたり、コンクールで良い成績を残せたりするととても達成感があってうれしいので、ピアノが大好きです。 市長 コンクールでの目標はありますか? 日詩 全国大会で金賞を取れるようになりたいです。 慎之助 僕は児童会で、運営委員長をやっています。僕の学校でも「楽しくあいさつ」に力を入れていて、学年ごとにポイント制で競い合ってもらうようなことをしています。昨年度は「鶴岡にあいさつを響かせよう」、今年度は「さわやか四小・10年の伝統」というテーマを掲げて、学年ごとに楽しめる工夫をしながら、あいさつ運動に取り組んでいます。 市長 櫛引西小の取り組みと共通点があるね。四小はこんなところがすごいぞ、という点はありますか? 慎之助 四小では「仲良しフェスティバル」といって、清掃の班で協力してお店を出したりする取り組みをしています。「あいさつじゃんけん」はすごく良さそうなので、僕も提案してみようかな。 瑛太 僕は児童会の運営副委員長をしています。今年度の初め頃、朝会で挨拶するときに、みんなの声があまり出ていなかったんですけど、児童会などでいろいろ取り組んだ結果、今では、みんなが大きな声で挨拶や返事をしてくれるようになりました。児童会のみんなでアイデアを出し合って立てた計画で、学校が良くなることにつながったのがとてもうれしかったです。 市長 計画はどうやって作っているのですか? 瑛太 児童会のみんなで頑張って考えて、書いたり発表したり、分担しながら作っています。 凜華 私は5年生のときから金管バンドクラブに入っていて、休み時間などでクラブ活動を頑張ってきました。今のメンバーで演奏するのが最後になるジュニアバンドフェスティバルでは、精一杯の力を出し切りました。また、児童会の委員としても、「笑顔 元気 100%」をスローガンに、「あいさつ・すずかけ・ろうか歩行」を目標に取り組んでいます。 市長 私にもほかの楽器の人と合わせて演奏した経験があります。金管バンドに入ったきっかけは何でしたか? 凜華 姉と兄がやっていて、楽しそうだったからです。 市長 皆さん、いろんな分野で一生懸命取り組んでいますね。本当にすごいなあ。 みんなにとって、 鶴岡ってどんな所? 司会 では次に、みんなにとって鶴岡ってどんな所かを聞いてみたいと思います。 心花 私の住んでいる朝日地域の大網地区は、若い人が少なくてお年寄りが多いです。でも、自分のやっているスキーのこととかをみんな応援してくれます。優しい人が多くて、すごく良い所です。 凜華 鶴岡は、お米がたくさん取れるところだと思います。私の家は農家をしていて、見渡す限り田んぼばかりです。私はお米が好きなので、お米がたくさん取れる鶴岡に生まれて良かったなと思います。そして月山や羽黒山などの景色もきれいだと思います。ほかには、加茂水族館が有名です。何回も行ったことがありますが、毎回人がたくさんいるので、かなり人気だと思います。 市長 庄内って、出羽三山があって、山の水が平野に流れてきて、川を流れて日本海へ行く。その水を利用して、世界最高水準のおいしいお米やフルーツが作られ、ほかの産業にも利用される。私たちは普通に暮らしているから当たり前だなって思うんだけど、これは人工的に作ろうと思ってもできない環境なんですよ。  加茂水族館も、クラゲを展示している種類が世界一で、どこに行っても自慢できる水族館です。私たちの地域のことをよく知らないと、鶴岡市はすごい環境なんだということに気付かない。それはもったいないですよね。 瑛登 僕は、海や大好きなフルーツなどがたくさんあって、自然を身近に感じられるところがいいと思います。だけど、家族一緒に楽しめる商業施設が少なくて、遠くの街まで行かなきゃいけないので、鶴岡にもできたらいいなと思っています。 慎之助 僕、ラーメンめっちゃ好きなんですよ。鶴岡って、ラーメン店がいっぱいあるのがいいですよね。ほかにも、僕の家の近くには田んぼがいっぱいあって、犬の散歩をするときに「もうそろそろ米が収穫できるかな」とか考えながら歩ける。自然に触れることもできるし、おいしいものもいっぱい食べられるし、鶴岡って最高だなと思っています。 市長 ラーメン、最高ですよね。  一方で、人口が100万人もいる大都市と同じような商業サービスを提供するのは、やっぱり難しいですよね。今、市としても、若い人たちが買い物したりする場所を作れないかとも考えているけれど、そこで商売をやってくれる方がいるかどうかを考えなければいけない。だから皆さんのような若い人の視点で、どんな物が売れるのか、どんな工夫ができるのか、どんな場所でそれを楽しめるのか、考えてもらいたいんです。地元の人にも、また観光客にも、もっと鶴岡の良さを知ってもらえれば、ラーメン屋さんも喜ぶし、農家の皆さんも喜ぶ。そして、住んでる人も暮らしやすい、もっと魅力的なまちになりますよね。 日詩 私は、小学1年生まで東京に住んでいました。東京と比べると、自然が豊かで、良い所だなあって思います。鶴岡は、東京に負けないくらい優しい人が多くて、引っ越してきたときに、すごくなじみやすくて、いい場所だなって思いました。 瑛太 僕はたくさん魅力が詰まっているところだと思います。自由研究で、庄内藩の歴史について調べたとき、領民は、殿様をとても慕っていて、みんなでより良いまちを作っていったことを知ったんです。今の鶴岡の人たちも、みんなが力を合わせれば、もっと良いまちを作っていけるんじゃないかなと思いました。 司会 ありがとうございました。皆さんの意見を聞いた市長の感想をお願いします。 市長 すばらしいですね。このまま2日でも3日でも、みんなとお話をしていたい気持ちです。  ちょっと歴史の話をしますと、今から400年前、酒井忠勝公が庄内に入部する前に調査をしたんです。ちょっと難しい言葉だけど、「天府(てんぷ)の国である」・・・・・つまり山に囲まれた豊かな土地だって家臣が報告して、それで庄内藩が始まった。皆さん、学校で歴史の勉強をしますよね。歴史は暗記科目ではなく、そのとき、その人たちがどんな思いで取り組んだのかを知ることが、非常に重要なんです。出羽三山の歴史や酒井家の歴史があって、その上で私たちの生活がある。この庄内の土地の歴史を知って、皆さんが新しい時代を作っていってください。  先生やおうちの方にあちこち連れて行ってもらっているだろうけれど、鶴岡にはみんながまだ知らない魅力がいっぱいあります。だから、まずは、今日お話ししてもらった鶴岡の良いところを、お互いにもっと知ってほしいのです。自分の暮らす鶴岡はこういう地域なんだということを、小学生同士で、また世代を越えて伝え合っていくっていうのがすごく大事だと思いました。「鶴岡最高!」と言ってくれた気持ちを、みんなに伝えて、もっと良くしていけるといいですよね。 みんなの「将来の夢」を教えて! 司会 続いては、皆さんに将来の夢を聞いてみたいと思います。 瑛太 将来の夢はまだ決まっていませんが、直接的にでも間接的にでも、何か人のためになるような仕事をしたいと思っています。例えば学校の先生や、市役所の仕事などに、すごく興味を持っています。まだ知らない仕事もたくさんあると思うので、しっかりと考えて、自分のやりたい仕事を見つけていきたいです。 市長 私が小学生の頃と近いですね。私の実家は農家で、それが大事な仕事だとは分かっていたけど、農家を継ぐ決心まではしていなかった。でも、人の役に立つ仕事がしたかったですね。 瑛登 僕も瑛太さんと同じで、具体的にはないんですけど、小さい頃から大切にしてもらっている家族に恩返しをしたいので、東京とかに行くのはあんまり考えていなくて、鶴岡で働きたいなと思ってます。もう1つ、すごい大発明をするとか、誰かに影響を与えるような仕事をしてみたいです。 市長 何の分野でやっていくのかを決断すれば、必ずできると思います。開発とか発明とか、ほかにないものを鶴岡で生み出すこともできますよ。 日詩 私の夢は看護師になることです。入院したときに、看護師さんが優しかったのが印象的で、小さい頃から憧れがあったからです。将来は患者さんを安心させられるような看護師になりたいです。 慎之助 僕の夢は医者になることです。僕の両親は2人とも看護師で、小さい頃から病院関係者の人たちと関わりがあって、優しい人がいっぱいいるんだなと感じたことが理由です。親から、鶴岡や山形には救急の医者が少ないって聞いたので、鶴岡に貢献できるように、救急の医者になって頑張っていきたいなと思ってます。 市長 2人とも、非常に明確な目標があるんですね。どちらもすばらしいお仕事です。将来何をしたいのかを、早いうちに明確にできる人は間違いなく成功すると思います。 心花 私は、陸上とアルペンスキーのオリンピック選手になるのが夢。 一同 おお〜。 市長 短い言葉で、大きな目標を口に出すのって勇気が要るけれど、目標を掲げて努力していくことで近づいていくんだよね。「どうやったら達成できるだろう」って考えながら、心も体も鍛えて頑張れば、成し遂げられると思います。 凜華 私の将来の夢はまだはっきりしていませんが、候補が2つあります。1つ目は保育士です。子供が大好きなことが理由です。2つ目は美容師です。美容系に興味があり、ヘアアレンジとか前髪を切ったりなどを自分でしていて楽しいと感じるからです。 市長 どんな仕事に就いたらいいか悩んだときは、実際にそのお仕事をされている方から直接話を聞いてみるといいと思いますよ。 司会 いろんな夢がありました。市長いかがですか。 市長 さっき、鶴岡にはいろんな良いところがあるって話をしましたよね。いろんなものがあって、ここで暮らして、お仕事をしている人がいる。だから、皆さんにも、この鶴岡の良さをもっと知ってもらって、できれば鶴岡で仕事をしてくれると本当にうれしいです。  もちろん、自分がどこでどう活躍するのかは、皆さんが決めることです。すばらしい自然環境があるこの鶴岡にも、皆さんの夢がかなえられる場所や分野があるはずだから、ぜひ考えてほしいと思います。 「意志あるところに道は開ける」 司会 最後に、市長から皆さんに伝えたいことはありますか。 市長 今日、皆さんに覚えていってもらいたい言葉を贈ります。「意志あるところに道は開ける」という言葉です。お話を聞いて、児童会やクラブ活動、スポーツや音楽など、皆さん自身のこうしたい、こうなりたいという強い気持ちが伝わりました。「目標を掲げて、それに向かって努力をしていく」ということが、自分の夢をかなえていく力になると思います。  皆さん、本日はありがとうございました。 一同 ありがとうございました。 みんなにとって鶴岡の印象は? お米がたくさん取れるところかな おいしいものいっぱいで最高? 将来の夢を聞かせてください! 小さい頃から看護師さんに憧れています まだ決まっていないけど・・・・・人の役に立ちたいな 誰かに影響を与えるようなことをしてみたい! 夢はオリンピック選手! 子育てしやすいまちに!市の取り組み デジタル学習の環境づくり 支給タブレットで学習しやすくするため、放課後児童クラブのWi - f i 整備を支援 冬もカモスイ! 加茂水族館は冬期間、小・中学生の入館料が無料(2月29日まで) 18歳まで医療費が無料 15歳までだった対象を18歳までに拡大(令和5年7月から) JA鶴岡だだちゃアリーナ 屋内遊び場として小学生以下に無料開放。1月20日、2月17日(土曜)に実施予定 座談会を行った会場は・・・・・・ 「小堅ランド」 内の「まったりスペース」  「小堅ランド」は、旧小堅小学校を改装した小堅コミュニティセンターの2階にある、地域の遊びと学びの場です。  「学校だった頃のにぎやかな声を取り戻したい」と、地域住民が集まり、手作りで整備を進めています。自習などに使える部屋のほか、木製の室内アスレチック、工作スペース、授乳室など、様々な方が利用できる工夫が施されています。 【小堅ランドについて】 ◆住  所 堅苔沢字淵ノ上334  ◆開所日時 不定期(午前10時〜午後4時) ◆利用料金 大人…200円 子供…100円         貸切利用可(1時間1,000円) ◆問 合 せ 小堅地区自治振興会?73‐2243 開所日など詳しくはホームページ 「アクティブスペース」の手作り遊具 学習もできる「まったりスペース」 和室の「コガタブンコ」