■18歳成人に伴う令和4年度以降の成人式の開催について
令和4年4月1日から、民法改正に伴い成年年齢が18歳に引き下げられます。
鶴岡市では成年年齢引き下げ後も、名称を「二十歳のつどい(仮称)」とし、これまで同様に当該年度中に20歳に達する人を対象として、令和5年1月に式典を開催します。
開催方針20歳を対象とした「二十歳のつどい(仮称)」を開催する。(理由)
1 18歳で実施する場合、受験や進路選択の時期と重なるため、進学や就職を控えている多くの青年や保護者に負担がかかる恐れがあるため。
2 20歳で実施する場合、一度地元を離れた青年が再び故郷に集まり、家族や同級生、知人友人と交流する機会となるため。
3 民法の成年年齢は18歳に引き下げられるものの、飲酒、喫煙などの年齢制限は20歳のままであり、20歳時に成人としての自覚を改めて促す機会として、式典を開催し、祝福するため。
令和5年1月開催「二十歳のつどい(仮称)」の対象者
平成14年4月2日から平成15年4月1日生まれの方
■問い合わせ
社会教育課
電話:0235-57-4866
FAX:0235-57-2117