■保険証から、マイナ保険証と資格確認書へ(マイナ保険証でなくても、これまでどおり保険診療を受けることができます)


令和6年12月2日に、現行の保険証は新たに発行されなくなり、マイナ保険証(マイナンバーカードの健康保険証利用)を基本とする仕組みに移行します。
まだマイナ保険証をお持ちでなくても、有効期限内の保険証や資格確認書で、これまでどおり保険診療を受けることができますので、ご安心ください。

■保険証は、有効期限まで使えます

令和6年12月1日までに交付された国保の保険証は、有効期限までこれまでどおり保険証として使えます。

■保険証から、マイナ保険証(資格情報のお知らせ)と資格確認書へ

令和6年12月2日からは現行の保険証は新たに発行されなくなり、マイナ保険証の方には資格情報のお知らせを、マイナ保険証でない方には資格確認書を交付します。

マイナンバーカードと健康保険証の一体化
有効期限内の国保の保険証(これまでどおり使えます)

※有効な保険証をお持ちの場合であっても、すでにマイナ保険証の方は、マイナンバーカードを保険証として利用できます。

資格情報のお知らせ(マイナ保険証の方へ交付)

注)国保の加入・喪失・変更の手続きから、マイナ保険証に新しい健康保険の資格情報が反映されるまで5日程度(土日・祝日・年末年始を除く)かかります。また、何らかの要因でエラーが生じた場合は更に数日かかります。

資格確認書(マイナ保険証でない方へ交付)


■保険証・資格情報のお知らせ・資格確認書の更新について

国保の保険証・資格確認書・資格情報のお知らせの有効期限の最長は、令和7年7月31日です。
令和7年8月1日以降の資格確認書または資格情報のお知らせは、令和7年7月下旬に郵送します。
※令和6年12月2日以降に70歳になる方には、保険証の有効期限が切れる前に、有効期限が令和7年7月31日の資格確認書または資格情報のお知らせを郵送します。

■問い合わせ

国保年金課
電話:0235-35-1292
FAX:0235-24-9071


[0]ページトップへ
[*]戻る
[#]モバイル鶴岡