■令和4年度「鶴岡市市民まちづくり活動促進事業(鶴岡まち活)」について
令和4年度鶴岡市市民まちづくり活動促進事業(鶴岡まち活)は、
・基本コース及びチャレンジコース(前期募集:4月1日から5月6日まで、後期募集:7月1日から7月29日まで)
・若者コース及びパートナーコース(募集期間:4月1日から1月31日まで)
の4つのコースで事業を募集、実施しています。詳しくは、
こちらを御覧ください。
■基本コース
(1)【前期1】ものづくり普及促進活動(特定非営利活動法人日本国末端技術研究所)〇事業名 ものづくり普及促進活動(第2回目)
〇実施団体 特定非営利活動法人日本国末端技術研究所
〇事業概要 ショッピングセンターなどで、ものづくりに関する出前教室を開催し、多くの人からものづくりの楽しさや面白さを体験してもらう。
〇採択内容 200,000円
〇その他(リンク先等) 団体HP(特定非営利活動法人 日本国末端技術研究所)
(2)【前期2】つるおか運動遊び促進事業(庄内運動遊びプロジェクト)〇事業名 つるおか運動遊び促進事業(新規)
〇実施団体 庄内運動遊びプロジェクト(特定非営利活動法人やまごや)
〇事業概要 事業所施設や市体育館を活用し、児童を対象とした運動遊びを実施する。遊びを通じ体を動かす楽しさを地域全体に広めていく。
〇採択内容 200,000円
〇その他(リンク先等) 団体HP(特定非営利活動法人 やまごや) 団体Facebook(特定非営利活動法人 やまごや)
(3)【後期1】学びの拠点にぎわいのまちづくり〜はじめの一歩〜(庄内文化センター)〇事業名 学びの拠点にぎわいのまちづくり〜はじめの一歩〜(第2回目)
〇実施団体 庄内文化センター
〇事業概要 体験講座を企画し、質の高いプログラムに触れる機会を提供する。また、特別講座の開催やイベントへの出展など地域の賑わいに貢献しながら、地域活性化に繋がる企画で活動を広める。
【チラシ】10月~12月講座(庄内文化センター)
〇採択内容 200,000円
〇その他(リンク先等) 団体Instagram(庄内文化センター)
(4)【後期2】地域に拓く!〜森とアートの推進事業〜(羽黒・芸術の森運営会議)〇事業名 地域に拓く!〜森とアートの推進事業〜(新規)
〇実施団体 羽黒・芸術の森運営会議
〇事業概要 豊かな自然環境と芸術活動を次世代に繋げていくため、地元庄内の洋画家、今井繁三郎が遺した「羽黒・芸術の森」を中心に、「森」と「アート」と「地域」を繋ぐ活動を開催する。
A 小さな森の市(マーケット) 10.22(土曜)・23(日曜)
【チラシ】「小さな森の市(マーケット)」(10.22(土曜)・23(日曜))
B 森のゆりかご&里親プロジェクト 10.15(土曜)
【チラシ】「森のゆりかご&里親プロジェクト」(10.15(土曜))
C 木のネームプレート作りワークショップ
D お便り「『森』と『アート』ってなんだ?」作成(情報発信)
〇採択内容 200,000円
〇その他(リンク先等) 団体HP(羽黒・芸術の森運営会議) 団体Facebook(羽黒・芸術の森運営会議)
(5)【後期3】第28回黒川・蝋燭能 配信事業(黒川・蝋燭能実行委員会)〇事業名 第28回黒川・蝋燭能 配信事業(第2回目)
〇実施団体 黒川・蝋燭能実行委員会
〇事業概要 「第28回黒川・蝋燭能」のプロモーションのため、「演者」と「黒川能」を紹介する動画を作成し配信する。
演能の様子動画撮影し、編集して後日YouTubeに掲載する。
【チラシ】「第28回黒川・蝋燭能」(10.15(土曜))案内
〇採択内容 200,000円
〇その他(リンク先等) 団体YouTube(黒川・蝋燭能実行委員会) 団体Facebook(黒川・蝋燭能実行委員会) 第28回黒川蝋燭能の開催について(市ホームページ)
■若者コース
(6)【若者1】イベント開催事業(羽黒高校プロフェッショナルラボ)〇事業名 イベント開催事業
〇実施団体 羽黒高校プロフェッショナルラボ
〇事業概要 学生主体で新たなスポーツイベントの企画運営を行い、地域活性化と学生のスキル向上につなげる。
〇採択内容 100,000円
■パートナーコース
←ひとつ前に戻る
■問い合わせ
地域振興課
電話:0235-35-1191
FAX:0235-25-2990