■鶴岡市鶴岡地域まちづくり未来事業について


「鶴岡市鶴岡地域まちづくり未来事業」とは?

 地域社会・コミュニティの振興及び均衡ある発展を図るため、”人口減少に立ち向かう、真に地域振興に資する事業”を”地域まちづくり未来事業”として位置付けています。鶴岡地域では、広域コミュニティ組織(※)が未来に向け取り組むまちづくり(プロジェクト)を支援し、住みよい、活力あふれる地域コミュニティの構築を推進します。
※広域コミュニティ組織…
 概ね小学校区単位に組織されている、町内会・住民会や関係団体等で構成する団体(コミュニティ振興会・自治振興会など)。コミュニティ(防災)センターを拠点として、地域コミュニティの維持・活性化等地域づくりを展開している組織。

募集する事業

 広域コミュニティ組織がそれぞれの地区において、未来を見据え、あるべき姿を描いたプロジェクトを策定し、その中に位置付けた事業で、次の各号のいずれかに該当するものとします。ただし、主に経常的な経費を内容とする事業や全市統一的な調整が必要な事業を除きます。
(1)鶴岡地域まちづくり未来事業プロジェクトに基づく事業(この号に規定する事業による補助金の交付を受けた回数が3回に満たない組織が実施するものに限ります。)
(2)地域ビジョンに基づく事業
(3)第2期鶴岡市地域コミュニティ推進計画に基づく事業(この告示による補助金の交付を受けたことのない組織が実施するものに限ります。)

事業の採択方法

 事業の採択については、提案方式となります。応募事業は審査会において審査し、採択の可否や交付額を決定します。

令和5年度第1回募集の採択事業を紹介します

令和5年度第1回に応募があった事業について審査した結果、上記の5事業を採択しました。

過去の事業実績を紹介します

令和元年度〜令和4年度に採択された鶴岡地域まちづくり未来事業の実績について紹介します。

■問い合わせ

コミュニティ推進課
電話:0235-35-1203
FAX:0235-25-2997


[0]ページトップへ
[*]戻る
[#]モバイル鶴岡