MENU
藩士の子弟が通った藩校
文化2年(1805)、9代忠徳(ただあり)が士風刷新(さっしん)のために創設。「個性伸長・天性重視」「自学自習」などを重視した。はじめは大宝寺(現在の鶴岡市日吉町)にあったが、文化13年(1816)に10代忠器(ただかた)が政教一致のため現在地に移された。東北地方では唯一現存する藩校建造物で、国指定史跡。
所在地鶴岡市馬場町11-45℡:0235-23-4672