MENU
明治期、旧藩士たちが地域の人々と開墾した地
旧庄内藩士約3,000人が庄内一円の人々と開墾した地。日本最大の蚕室群が建設された。現在も5棟の蚕室が現存する。 松ヶ岡本陣は、平屋建ての茅葺(かやぶき)屋根の建物で、開墾事業の拠点。もとは酒井家入部の際に建てられた御殿で、江戸期は藩主の参勤交代の際に休憩所として用いられ、この地に移築された。本陣から蚕室一帯は国指定史跡。
所在地鶴岡市羽黒町松ヶ岡字松ヶ岡℡:0235-64-1331