MENU
境内に広がる「気比(きび)の森」
本殿は1707(宝永4)年、酒井家の寄進によるもの。酒井家が庄内へ入部すると、社領を安堵するとともにしばしば参拝し、多額の金品を奉納した。歴代の武将、領主の崇敬が厚く、戦勝の神として後世に伝えられている。気比神社の社叢(しゃそう)は国指定天然記念物。サカキ、シラカシは鶴岡市指定天然記念物。
所在地鶴岡市三瀬字宮ノ前1番