酒井家庄内藩ゆかりの

MENU

水上八幡神社

鶴岡市広域

水上八幡神社

歴代領主の崇敬が厚い神社

創立は鎌倉時代といわれている。歴代領主の崇敬が厚く、酒井家入部後は酒井家の祈願所(きがんじょ)となり、社殿の修復や社領を寄進したと伝わる。現在の本殿の建立時期は明らかではないが、建築様式からみて、室町時代中期(1400年代)と推定される。本殿は国の重要文化財。

所在地鶴岡市水沢字楯の下